amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐50-1-2-アームストロング砲 1-169ページ/パーティジョイ⑫IF TYPE 銀河漂流バイファムゲーム。

で。2024120311:24(日本時間)。

"機動戦士Vガンダム 第6話 戦士のかがやき (wikiによると1993年5月7日放送)"

ささきいさお富野喜幸谷三馬飼野康二同類項ゴミ処刑&富野由悠季矢立肇井萩麟千住明YOASOBI同類項ゴミ処刑。

ささきいさおゴミ処刑名義の声は全て、松本零士さんの弟、西崎義展さん。

"ダーティペア (OVAシリーズ)  第3話 天罰なんかこわくない てきめん ? ! 神の挑戦状 (wikiによると1988年1月21日発売)"

"ダーティペア (OVAシリーズ) 第4話 ガキだからってなによ!戦争ごっこは銃殺刑 ? ! (wikiによると1988年1月21日発売)"

とみの喜幸谷三星山博之キンクス(バンド)ゴミ処刑。

で。2024120311:17(日本時間)。

ディ・トランプ
声 - 藤原啓治さん。
ワタリー・ギラの部下。モビルスーツゾロのパイロット。Vガンダムとの戦闘中に背後を取るが、首を180度回転させてのバルカン射撃とビームライフルでダメージを受け撤収。合流地点ではクロノクルが誘拐してきた人質のカテジナに不埒な狼藉を働こうとする。それを止めに入ったクロノクルにも暴言を吐き、格闘の末に銃を突きつけるという目に余る所業を重ねたために、隊長のワタリーによって射殺される。彼の死をもって、ワタリー・ギラ戦闘小隊は隊長自らによる部下全員の粛清という形で消滅する。

三十数年前に読んだきりの記憶ですが(笑)、井上ひさしさんの『吉里吉里人』ではラストであっさり全員射殺しましたね。2024120309:41(日本時間)。

で。2024041514:39(日本時間)☺️

すくらっぷ・ブックを持って、小諸に行こう! (『すくらっぷ・ブック』のロケ地巡り・聖地巡礼を目的とした観光案内ページ。)

誰にでもそういう地名ってあるとおもいますが、行ったことはないですが『すくらっぷ・ブック』を読んで以来"小諸"という響きはおれにとって特別なものです(あの人たちが暮らしてる街だ、みたいな・笑)。

で。


"平成元年 佐賀市内を走る (その1)&(その2)"

この映像に関しては嬉野さんご夫婦に聞いてください。で、そういえば、たぶんこの頃から7~8年ぐらい前、夏休みに本庄の親戚の家に母子で泊まりに行った時、本庄神社で朝行われていたラジオ体操に従姉にくっついて兄と参加したら、ちなみに母は、廃仏毀釈前は神社も含んでいたとおもいますが、隣の本荘院の住職の娘(母が子供のころは境内もすごく広く、本堂の下-昔のお金がたくさん落ちていたと-を立って歩けるほど大きかったとか)、で、ラジオ体操に参加したら、終了後、同じ年ごろやちょい上のこどもたちがゲートボールを始め、白熱し、"おお!"とおもいました(笑)。20220525。

市の大会かなにかの練習だったか、おれもやりましたたのしかったです(笑)。2023020307:54(日本時間)。

ありつつ、あのですね、だから。

母に昔の本荘院の様子を聞いてみるも、"両隣が田んぼで、本堂は大きく"、と写真もないので当然要領を得ず(戦争末期は陸軍の兵隊さんが大勢駐屯?していたと)、どうしたこうしたで。

佐賀県立佐賀城本丸歴史館の左側の建物にソックリ、ということは判明しましたが(笑)、さておき。2024041514:49(日本時間)。




で。2024041514:56(日本時間)。

この方は(笑)動画で観た方が似ておられますが。

糸井さんは防共挺身隊ご出身ではありませんでしたっけ(所謂一つの自然な流れではありますが笑)?2024041515:00(日本時間)。

ありつつ、あのですね。2024041515:01(日本時間)。

・お豊:入江たか子さん

"トヨ"と聞くと、"吉野ケ里?"と連想してしまいますが、あのですね、この『怪談佐賀屋敷』主演の入江たか子さんは(wikiのキャストの順番は5番目)。

画像
加藤照子 入江たか子

ですが、昭和の東京オリンピックの時、"どこの国かは忘れた"けれど、代表選手団送迎バスのバスガイドを務めた1941年4月12日生まれの母が、劇中の加藤照子さんと全く同じポーズで写ってる中学生ぐらいの写真をみたことあります(一応・笑)。2024013016:25(日本時間)。






"カラーで蘇る国策映画【ハワイ・マレー沖海戦】(wikiによると昭和17年12月3日に日本の東宝映画が製作、社団法人映画配給社配給で公開)"

・伊東薫 - 友田義一(ともだ よしかず)、農村で育った飛行機好きの少年。予科練に入り、艦上攻撃機の操縦者となる。
・英百合子 - つね、義一の母
・原節子 - 喜久子(きく子)、義一の姉
・加藤照子 - 宇女子(うめ子)、義一の妹

amaterasu kingdom dimensionsⅢ‐45-8-4-今生で初めておれがさゆみを抱いた日(日本時間)。

6月13日 6月 13, 2020

おれが持ってるのはカビだらけだけど(おれの母と叔父−父の兄)。

もみあげ、これなんかしらんが汚れが(笑)。

で、同じ方向をみようとしてるんだけど(写真だからね)。


セーラ♡さゆε`○)。

テーマ:


こんにちは♩



つい最近の


セーラとの仲良しショットだよラブラブラブヾ(・ω・*)なでなでなで

セーラかわいい〜〜〜
(私が上からのしかかってるように見えるけど笑)







セーラかわいい〜〜〜
(私から逃げようとしてるように見えるけど笑)

ですが笑。2024041515:09(日本時間)。

で。2024041515:16(日本時間)。

すっかり、大正天皇皇后はおれの母方の祖父母じゃないのか?いや~貴種流離譚、とは言わんだろうが、伝奇ロマンだねぇ、な、今日この頃の私ですが(笑)。2024041515:21(日本時間)。

このお坊さんはおそらく。


・類典阿闍梨:荒木忍さん。

で、重複を恐れず(笑)。2024041516:14(日本時間)。

で、あのですね、この"東寶映画『吾輩は猫である』"は、事象面以外の猫の視点はすっかり割愛されているんですよ(副音声原作も嫁、じゃない、読めと言うことでしょう・笑)。

で。2024032513:58(日本時間)。

ここではすっかりお馴染み、苦沙弥先生細君役の。

さんですが、あのですね。

"愛加那さん"

"西郷従妹、じゃない、西郷糸子さん"

ですが、ソッチにいくと迷子になるのでさておき(笑)、今回は軽く。

あのですね。2024032514:11(日本時間)。

苦沙弥先生、桜部隊隊長。

さんは、前年公開?『坊ちゃん』では、ああ、だから後悔か(以下同文・笑)、では。

山嵐先生役を演られておられましたが(昔の俺みたいに"『坊ちゃん』は東京から来たちょっと無鉄砲な新米先生と地方の学生の心温まる交流"みたいな話だと思われてる方おられますかね?よもやこんなギスギスした面白い話とは・笑)。

あのですね、そりゃ。2024032514:23(日本時間)。

大正天皇は"白痴ゴミ処刑ズ"と紙一重な感じになられておりますが、それは、よくあることなので、さておき、と、いうことは。

"from 貞明皇后 (大正天皇の皇后)と皇室を支えた近代皇后たちの功績とは"

で。2024032514:31(日本時間)。

辻元清美さんではありませんよ(曾お祖母さんとかかもしれませんが)。

"英百合子さん。"


"1887年(明治20年)の皇后美子(楊洲周延画) from wiki(昭憲皇太后)."

で、当然、そうなると年齢が逆転してしまいますが、まず。2024032514:46(日本時間)。


清川さんの髪結い、着こなし、雰囲気が何となく琉球ぽくないか?スタートで。2024032514:49(日本時間)。


で。



千葉さん、ノイズでしょうけど、頭にうっすら楕円形のラインは入ってません(笑)?2024032514:55(日本時間)。

千葉 早智子(ちば さちこ、1911年2月16日 - 1993年10月22日)は、日本の元女優。PCL(後の東宝)の主演女優第1号。映画監督の成瀬巳喜男は元夫。広島県芦品郡新市町(現在の同県福山市)出身。本名:千葉 鶴子。

経歴・人物
広島市立高等女学校(現・広島市立舟入高等学校)卒業。明眸、豊麗なマル顔全体が大輪咲きの花となって微笑みかけて来るような絢爛たる美貌と、育ちのいいお嬢さん然として品位に加え、幼児から邦楽、洋楽どちらにも親しんだ音楽的素養も深く、殊に箏は宮城道雄について本格的に学び、尺八の吉田晴風と組んでアメリカに演奏旅行(1931年~1932年)をしたこともあるという多彩な経歴の持ち主。

1933年、新映画社の『叫ぶアジア』で純情可憐な中国娘役で映画デビュー。同年設立したばかりのPCL(後の東宝)が自主製作に踏み切る上で、最大の障害が映画に欠かすことができない看板スターの不足で、PCLが目を付けたのが『叫ぶアジア』で録音を手掛けた千葉であった。PCLにスカウトされた千葉は、同社の第1作で日本初のミュージカル映画『ほろよひ人生』に主演。端麗な容姿と美しい歌声で人気を集め、以降、硬軟とりまぜ多くの作品に主演してPCL生え抜きの看板スター第1号、No.1女優となった。1934年松竹から移ってきた新鋭監督・成瀬巳喜男とのコンビで『妻よ薔薇のやうに』、『噂の娘』など、昭和10年のベストテンに選ばれた名作に主演、PCL躍進の主柱になって1937年成瀬と結婚した。邦楽、洋楽ともにこなし、映画中でしばしば歌った。

成瀬との結婚は長く続かず、1940年離婚。また、原節子、高峰秀子など、他社から移籍してきた次代を担うスターの前に、傍役の座に追いやられると1943年、潔く東宝を退社し銀幕を退く。

戦後は進駐軍の幹部相手の高級料亭を渋谷松濤に開店。後に渡米してロサンゼルスで日本料理店のアドバイザーになり、帰国後は高級洋菓子店チェーン「フランセ」の取締役など実業家として活躍した。長男・隆司はテレビプロデューサーになった。

『広島県大百科事典』に同郷の金島桂華の元夫人と書かれている。from wiki.

で、ああ。2024032515:07(日本時間)。


で。2024031212:12(日本時間)。

"東京ラプソディー"

再録でしょうか?モノラルではないですね(ストーンズさんは最初は壁に掛けた、だから状況がよくわかりませんが笑、2chのカセット、ステレオだ、で一発録音したとキースさんが・笑)。2024031212:16(日本時間)。

で。2024031212:47(日本時間)。






"【疑似カラー】東寶映画『東京ラプソディ』(wikiによると1936年12月1日公開)"

@user-zl9hh9ux7u
12:27の夜の銀座通り素敵ですねー。右側の通りの高い建物は松坂屋ですね。右読みで「屋坂松」という看板があります。噴水のネオンがある建物は三越。左側に円形の光が2つありますが、今もある和光ビルの時計の部分ですね。真ん中の奥では光が横方向にずっと動いてますが、1969年まであった第一相互館に設置されてた電光掲示板だと思われます。

『東京ラプソディ』(とうきょうラプソディ)は、1936年(昭和11年)6月にテイチクから藤山一郎の歌唱によって発売された昭和歌謡である。作詞は門田ゆたか、作曲は古賀政男。昭和モダン末期の東京を歌ったフォックストロット調の作品で、35万枚を売り上げヒットした。藤山主演による同名の映画も制作されている。

楽曲解説
1930年代の銀座

作曲を担当した古賀政男は『東京ラプソディ』について、自身が「銀座、浅草、新宿という盛り場が見事に歌い込まれて心憎いばかり」と評価する『東京行進曲』(1929年(昭和4年)発売。作詞・西条八十、作曲・中山晋平)を目標に、「もう少しモダンになった東京を書いてみたい」という考えのもとに制作したと述べている。古賀によるとフォードのクーペの新車に乗って初夏の明治神宮外苑付近を走行中に、自然とメロディーが浮かんできた。こうして曲が先に完成し、後から古賀と門田ゆたかが共作のような形で詞を作ったという。門田が起用された時点ですでにレコード吹き込みの日程は決まっており、B面の『東京娘』は完成していた。門田は重圧と闘いながら、3日間ほとんど寝ずに作業をして詞を完成させた。

歌唱を担当した藤山一郎はこの曲を、「銀座、神田、浅草、新宿と、東京の盛り場を楽しく歌いあげた清潔にして軽快なフォックストロット調の歌」と解説している。吹き込みにあたって門田や古賀から注文をつけられることはなく、自由に歌うことができたという。東京音楽学校で「声楽の基礎を完全にマスターした」という自負からフォックストロット調の流行歌は容易に歌えるという自信のあった藤山は、声音を明瞭に保ちつつ、曲調に合わせて「ある時は歯切れよく、あるときはシットリと」歌うことに神経を使ったと回顧している。

藤山にとってこの曲は、ビクターからテイチクへの移籍後第1作であった。藤山に移籍の話を持ちかけたのはテイチクの重役を務めていた古賀で、藤山はテイチクをレコード会社としては二流だと感じながら、かつて『酒は涙か溜息か』や『丘を越えて』、『影を慕いて』でヒットを飛ばした古賀とのコンビに魅力を感じて移籍を決断した。

藤山の実家はモスリン問屋であったが昭和恐慌の影響で経営が傾き、1931年に藤山が東京音楽学校に入学して間もなく3万8000円の負債を抱え廃業していた。藤山は負債返済のために学則を犯してレコードの吹き込みのアルバイトを行ったことがきっかけで古賀とコンビを組み、流行歌手として世の注目を集めた一方、東京音楽学校退学の危機にも晒された。『東京ラプソディ』発売当時も藤山は負債を早く返済したいと願っており、「どうか、売れてくれますように……」「普通以上に売れてもらいたい!」と「心の中で神に祈る気持」だったという。『東京ラプソディ』は35万枚を売り上げ、藤山はB面の『東京娘』とあわせて2万1000円の歌唱印税[† 1/レコードは1枚1円で、藤山3%の印税を手にした(藤山1986、73-74頁。日本経済新聞社(編) 1984、198頁。池井1997、91頁。)。]を手にし、実家の借金を完済することができた。藤山は、『東京ラプソディ』のヒットにより再び歌手として脚光を浴びるようになったと回顧している。

歴史家の今西英造は、『東京ラプソディ』の歌詞には戦時色が濃くなり、権力によって昭和モダンが抑圧され分解しつつあった世相にあっても消えることのなかった、モダニズムを追求する人々の心が表れていると分析し、『東京ラプソディ』を「モダニズムの残響」と評している。今西は、太平洋戦争開戦直前の1940年(昭和15年)に『東京ラプソディ』と同じく古賀と藤山がコンビを組み銀座の街を歌った『なつかしの歌声』の歌詞を『東京ラプソディ』の歌詞と比較し、「おどろくほどの変わりようである。モダニズムは圧殺された。モダニストにとってのなつかしいふるさとである銀座も、いまや悲風千里の荒野であった」と述べている。

映画
レコードのヒットを受け、P.C.L.映画製作所によって楽曲と同じ題名の映画が制作されることになった。藤山演じるクリーニング屋の息子の恋を描いた作品で、東京ラプソディの歌詞を中心に物語が展開した。藤山によるとたわいもないストーリーであったが、「50銭の入場料で藤山一郎の歌を聴きながら東京見物ができます」という宣伝が当たり、客入りは良かったという。

映画『東京ラプソディ』の制作には技師として、後にソニーの創業者の一人となる井深大が参加していた。井深と交流を持つようになった藤山は後にソニーに嘱託として勤務し、さらに社友となった。

古賀には音楽監督料として900円が支払われ、古賀は全額を1934年(昭和9年)に死去した母親を祀るための仏壇の購入に充てた。

スタッフ
・原作:佐伯孝夫
・脚本:永見隆二
・監督:伏水修
・撮影:三村明
・録音:金山欣二郎
・美術:戸塚正夫
・編集:岩下広一
・音楽:古賀政男
・監督助手・助監督・演出助手:黒澤明(ノンクレジット)
・演奏:P.C.L.管絃楽団・テイチク管絃楽団
・現像:写真化学研究所(ノンクレジット)

キャスト
・若原一郎:藤山一郎
・ハト子:椿澄枝
・マキ:星玲子(日活)
・船橋:井染四郎(日活)
・蝶々:宮野照子
・矢野晴美:伊達里子
・別井伯爵:御橋公
・千葉早智子(特別出演)
・竹久千恵子(特別出演)
・堤真佐子(特別出演)
・神田千鶴子(特別出演)
・山縣直代(特別出演)
・梅園龍子(特別出演)
・藤原釜足(特別出演)
・岸井明(特別出演)
・俊坊:大村千吉(ノンクレジット)
・星ひかる(ノンクレジット)

主題歌
・『東京ラプソディ』
 ・作詞:門田ゆたか
 ・作曲:古賀政男
テイチクレコード(50338)
・『青春の謝肉祭』
 ・作詞:野村俊夫
 ・作曲:島田磬也・古賀政男
テイチクレコード(50586)
・『別れの曲』
 ・作詞:山川アサオ
 ・作曲:古賀政男 from wiki.

で。2024031212:42(日本時間)。

"東京娘 藤山一郎"

たまにモダンな画像が挿入されますが(笑)。

"なつかしの歌声 藤山一郎 二葉あき子"

で。2024013016:17(日本時間)。




"まごころ (映連データベースによると1939年9月10日、佐藤利明 (娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)さんのnoteによると1939年8月10日公開)"


狐のろうそく

まごころの狐のろうそくのレビュー・感想・評価

まごころ(1939年製作の映画)
-
一編の名作が時勢のために台無しになってしまった典型のようだ。本来ラストシーンは悦ちゃんの信子が足を引きずりながら人形を返しに行く後ろ姿で終わらなければならない。成瀬もそのつもりで撮っているように見える。最後の付け足しの出征風景がこの人間の心情を巧みに映し出した映画を台無しにしてしまった。なるほど戦争というのは人間の繊細な部分を破壊してしまう。その部分を除けば成瀬の映画の中でも隠れた佳品のように思える。
from Filmarks

ですが。

見出し画像

『まごころ』(1939年8月10日・東宝・成瀬巳喜男)

 成瀬巳喜男監督研究。山梨県甲府市を舞台にした、二人の少女の一夏を描いた『まごころ』(1939年8月10日・東宝・成瀬巳喜男)。原作は石坂洋次郎がこの年、むらさき出版部から上梓した「まごころ・伝説」所収の少女小説。『女人哀愁』(1937年)でコンビを組んだ入江たか子と、東宝のメロドラマには欠かせない二枚目・高田稔主演だが、本当の主役は二人の娘、加藤照子と悦ちゃん。

画像
雑誌広告

 1939(昭和14)年夏の甲府でのロケーションが効果的で、夏の日差しが眩しい。おっとりとした大人しい女の子・加藤照子は、戦前から戦時中にかけての東宝映画ではお馴染みの子役。『愛の設計』(1939年10月20日・東宝・藤田潤一)では、好奇心旺盛な女の子・圭子を演じ、長谷川一夫と原節子の『蛇姫様・正続篇』(1940年・東宝・衣笠貞之助)では「ひのきや」の娘・おつるを演じている。斎藤寅次郎の喜劇『子寶夫婦』(1941年)では、徳川夢声と英百合子夫婦の五女・菊子を演じていた。彼女が東宝で活躍していたのは、1939年から1944(昭和19)年にかけての5年間。山本嘉次郎の『ハワイマレー沖海戦』(1942年)では、原節子の妹・宇女子(うめこ)を演じ、黒澤明の『一番美しく』(1944年)での佐藤照子役では、すっかり大人になっている。

画像
加藤照子

 この『まごころ』は、加藤照子という少女の愛らしさ、ひたむきさ、可愛さを、成瀬巳喜男が見事な演出でフィルムに刻んでいる。その親友で快活な女の子・悦ちゃんは、高峰秀子に続く少女スターとして、東宝が力を入れていた。獅子文六のユーモア小説「悦ちゃん」を、1937(昭和12)年に映画化した時にタイトルロールの”悦ちゃん”を演じることになり、芸名もそのままつけられた。

 ちなみに日活で作られた「悦ちゃん」シリーズ、獅子文六原作は1作目『悦ちゃん』(1937年2月28日・日活多摩川・倉田文人)のみで、2作目『悦ちゃん乗り出す』(6月17日・同)はサトウハチロー原作、以後、倉田文人演出で『悦ちゃんの涙』(7月29日・同)、『悦ちゃんの千人針』(11月25日・同)、『まごころ万才』(1938年1月7日・日活多摩川・千葉泰樹)、『悦ちゃん部隊』(同年5月26日・伊賀山正徳)、『悦ちゃん万才』(7月31日)まで7本作られた。ヒロインのキャラクターはいずれも”悦ちゃん”。和製シャーリー・テンプルとして日活多摩川のアイドルだった。

 その人気に着目した東宝は昭和14年、悦ちゃんを引き抜いて『エノケンの鞍馬天狗』(5月21日・東宝・近藤勝彦)、『ロッパの子守唄』(6月15日・東宝・齋藤寅次郎)で、二大喜劇王と共演させ「東宝の悦ちゃん」のイメージを決定づける。そして成瀬巳喜男作品に出演ということになった。

 この『まごころ』の最大の魅力は、活発で物おじしない信子(悦ちゃん)と、おっとりして大人しい富子(加藤照子)のタイプの違う親友同士のやりとり、揺れ動く心。例えていうなら「ちびまる子ちゃん」の”まるこ”と”たまちゃん”のような感じである。

画像
悦ちゃん

 浅田信子(悦ちゃん)のお母さん(村瀬幸子)は、愛国婦人会の世話人として地域の奥さん方から絶大な信頼を得ている。今日も、出征兵士を甲府駅まで見送りに。割烹着姿の和装の奥さんたちが、軍人に続いて行進をする姿は、なんとも勇ましい。日中戦争が激化をして、在郷軍人や、30代の男たちにも召集令状が届いていた。

 いわゆる時局迎合の描写だが、信子のお母さんは、愛国婦人会の活動に熱心すぎて、娘のことをあまり構っていない様子。戦後のドラマや映画でのPTAに熱心のあまり子供を顧みない母親と同じ。信子のお父さん、浅田敬吉(高田稔)は資産家の妻の実家から学費を出してもらって、入婿のようなかたちなので、妻が家庭の中心になっている。

 この村瀬幸子が典型的な「ざます」(山梨なのでそういう言い方ではないが)タイプの奥さん。信子の一学期の通信簿が10位に下がっているのは、新しい担任の先生(清川荘司)の責任だと、ヒステリー気味に学校に乗り込む。

 一位を取ったのは、信子の親友・長谷山富子(加藤照子)。早くに父親を亡くして母子家庭で、暮らし向きも貧しい長谷山家だが、母・蔦子(入江たか子)が仕立物を請け負いながら、つましくも楽しく暮らしている。

 信子の母は、かつて夫・敬吉と蔦子が相思相愛の仲だったことに、いまだにヤキモチを焼いている。学校の先生にクレームをつけにいった晩、蔦子の娘が一位なのがよほど悔しいのか、夫と蔦子の仲を疑うような言葉で罵る。それを寝床で聞いていた信子。登校日の”草むしり”の時に、自分のお父さんと富子のお母さんが、自分たちが生まれる前に結婚するかも知れなかったと話す。

 信子は「過去のことだから」と何も気にしていないのだが、富子はショックを受けて泣き出してしまう。困ってしまう信子。少女の微妙な心の綾の描き方が見事。戦前の映画であることを忘れてしまうほど、二人の演技は自然で、観客は富子の気持ちに共感することに。

 そのシーンの直前、登校日、校庭に雑草が生えないように、草の根をみんなで刈っている。信子はサクサクと大胆に刈ってゆくが、富子はじっくりゆっくり、根こそぎ丁寧に刈っている。それを見た先生、二人のタイプの違いについて的確に話す。信子の大胆と、富子の丁寧、二人の資質をそれぞれ見習うように、と。

画像
加藤照子と悦ちゃん

 成瀬巳喜男によるシナリオは、こうした二人の性格を、年少の観客にもわかりやすく伝えてくれる。富子は、母が亡父以外の男性と結婚前とはいえ、心を通わせていたことがショックで、帰宅して、母・蔦子に問いただす。蔦子は「正直に話すわ」と、敬吉は親戚であること、自分が結婚する前に、信子の母と結婚したこと。自分は亡くなった夫を一番愛しているという気持ちを話す。

画像
加藤照子 入江たか子

ですが、昭和の東京オリンピックの時、"どこの国かは忘れた"けれど、代表選手団送迎バスのバスガイドを務めた1941年4月12日生まれの母が、劇中の加藤照子さんと全く同じポーズで写ってる中学生ぐらいの写真をみたことあります(一応・笑)。2024013016:25(日本時間)。

6月13日 6月 13, 2020

おれが持ってるのはカビだらけだけど(おれの母と叔父−父の兄)。

もみあげ、これなんかしらんが汚れが(笑)。

で、同じ方向をみようとしてるんだけど(写真だからね)。


セーラ♡さゆ

テーマ:


こんにちは♩



つい最近の


セーラとの仲良しショットだよラブラブラブ


セーラかわいい〜〜〜
(私が上からのしかかってるように見えるけど笑)

セーラかわいい〜〜〜
(私から逃げようとしてるように見えるけど笑)





セーラかわいい😍😍😍😍😍

ですが(笑)。2024031213:01(日本時間)。

蝶々(宮野照子)さんのたぶん中止になった落ち着き先が九州は佐賀市だったら俺の母方の祖母とちょうどいい時期だな、と、ふと思いました(笑)。2024031213:13(日本時間)。

宮野さんのお名前はこの文章を書く直前に確認しました(笑)。2024031213:26(日本時間)。

で、この後に『地獄門』が続きますが、さておき(笑)、あのですね。2024032515:13(日本時間)。






"【疑似カラー】東寶映画『吾輩は猫である』(wikiによると1936年4月14日公開)"

そういえば。

もしや映画の舞台はセットではなく、実際の夏目漱石邸を使っているのか?と、どなたかが疑問を呈しておられましたが。

あのですね。2024032515:25(日本時間)。

配役は書いてないけど宮野照子さんも出ておられるのだな、と、思い、ちなみに、俺は母方の父の顔は、よくよく考えれば何でか、一度だけ、古く小く白黒の(たぶん)花見中の写真でしか見たことないのですが、その時の印象では。


※この方の頭頂部の形は父方の祖父系です笑。2024041516:16(日本時間)。

この方たちに印象は近いのですが(天台宗の坊主だったし・笑)。

wikiを見ると奥様も居られることですし(特に当時の日本男性には当然のことでしょうが・笑)。2024032515:40(日本時間)。

"1949年 (昭和24年)、明仁親王 (当時16歳)とともに"

ちょっと従姉の一美ちゃんですが、それはさておき(笑)。2024032515:53(日本時間)。


で、あのですね。2024040120:47(日本時間)。

・坊つちゃん:宇留木浩さん。

横田 豊秋(よこた とよあき、1903年8月27日 - 1936年8月28日)は、日本の映画監督、脚本家、俳優である。本名同じ。撮影助手、撮影技師、助監督、監督、脚本家を経て、映画スターになった稀有な人材である。脚本家・俳優としての名は宇留木 浩(うるき ひろし)である。

…1936年(昭和11年)も5本に出演し、同年8月21日には歌手の藤山一郎主演、矢倉監督の『大洋の寵児』が「日本劇場」ほかで公開になった。映画公開の同日、浅草の「花月劇場」で宇留木主演の舞台版『坊つちゃん』が開幕になり、27日に千秋楽を迎えた。終演後の夜、迎えに来た妻と浅草公園六区のてんぷら屋での食事後、突然の狭心症に倒れる。その夜も明けぬ同年28日午前1時に死去。33歳没。from wiki.

と、徳川家康さんの様な亡くなり方をされておられますが、というのは笑をつける所ではないのでつけませんが。2024040120:53(日本時間)。


あきらかに似ておられますが、この方は731部隊隊長で山嵐さんは桜部隊隊長(笑)。

で。2024041516:36(日本時間)。




"原節子さん 20歳の肖像「嫁ぐ日まで」1940年 (wikiによると昭和15年3月20日公開)"



"NHKスペシャル 731部隊の真実 ~エリート医学者と人体実験~"

731部隊の犠牲になったと言われるひとたちの人数と731部隊にかかわったと言われるひとたちの人数は同じなんですね、や、当然日本を含んだ東アジア全域を人工的に凍傷に罹らせたの?とかありつつ。

◆ 中支(読み)ちゅうし【精選版 日本国語大辞典「中支」の解説】
ちゅう‐し【中支】かつて、中部支那を略していった語。現在の中国の華中にあたる。
※残夢(1939)〈井上友一郎〉七「中支の戦場から何か重大なニュースがはいったらしく」

ちゅうか、"中華"を"と、いうか"とフレキシブルに読むことも多い昨今ですが、『続・悪魔の飽食』179ページ"中日親善的結果"というのは、"中華民国大日本帝国親善的結果"てことですかね、"支那大日本帝国親善的結果"ではなく。

◆日満支経済ブロック(読み)にちまんしけいざいぶろっく
【日本大百科全書(ニッポニカ)「日満支経済ブロック」の解説】

日中戦争下、日本を中心に満州(中国東北地区)、中国華北を含めたブロック経済圏の形成を目ざした日本支配層のスローガン。1936年(昭和11)8月に政府決定となった「国策の基準」と「第二次北支処理要綱」によって国策として確定された。満州事変後に日満経済ブロックを形成した日本は、1935年華北分離工作を展開、華北を含めた日満支経済ブロックへと拡張を策した。この拡張の目的は、日満では充足できない鉄、石炭、塩などの重要国防資源の確保にあった。そのため日本は、圏内各地で円系通貨を発行し、円ブロックの成立を基盤に物資獲得を図った。しかし、円系通貨は物資の裏づけを欠いていたため価値を維持できず、インフレの激化とともに中国人民の抵抗もあって資源確保にも失敗した。そのため日本は、東南アジアへの侵略、「大東亜共栄圏」形成へとブロック経済拡大を試み、太平洋戦争へと突入することになった。[風間秀人]

『小林英夫著『「大東亜共栄圏」の形成と崩壊』(1975・御茶の水書房)』
[参照項目] | 華北分離工作 | 大東亜共栄圏
【出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)】

と、いうか、単純に、当時"中国人"という言い方があったんだと、もっと戦後GHQ民主主義にハイカラな言葉だと思っていました(録音日時は疑問に思っていません)。

※清国はすでに無く、それを継ぐ全国政権の確立がまだ行われていなかったので(あまてら禹中国侵略さておき)、地域呼称としての支那を使っていたと思っていましたが。



"悪魔の飽食 ‐ 731部隊の真実"

20代前半の頃、文庫版『悪魔の飽食第三部』と単行本でもう一冊(資料集?)持っていたと思いますが、現在ないです。

あとですね、番組後半、アップした映像だと3の17:10秒頃、湯浅謙さんのインタビューの日本語字幕が(言い回しでそう仰られているのかもしれませんが)、"本当に申し訳(あり)ませんでした"と、少し妙になってますね。





"母の曲 (1937年公開)"

この映画はもともと前後編2時間30分ぐらいの映画だったそうですが。

"学会歌「母の曲」創価学会公式"

池田大作さんに同名のご本がありますね。

で、あのですね。

このお写真の石井四郎さんには。

小さい時分のお友達、入江たか子さんに(そういう目でみれば・笑)似てらっしゃる気がしますが。



で、wikiでは除隊後は東京都新宿区で医院を開業となってますが(遠藤周作さんの九大捕虜解剖事件に材を取った『海と毒薬』のその後『悲しみの歌』の主人公勝呂さんーたしか内密に堕胎をする裏町の産婦人科医、社会派のジャーナリストに"旧悪"を暴かれ、それが直接の引き金ではなかった気もしますが自殺をするーがたしかそうだったのでは?)。

で、keikoさん to keikoさんとかありますが。




石井四郎さん原節子さん佐久間正英さんおれのつま生田絵梨花という流れだと。

※そうそう、これも以前書いたことですし、"time has come"ということだと思うのですが、私の個人的時系列で言えば、"田中絹代さんを軸に昭和前期戦前の映画を観てた"、と、ここに書いたら、原節子さん出演作がドバっと送り付けられてきた(笑)。2023082714:37(日本時間)。

で、そうそう、たとえば、『西郷南洲遺訓』ほどではないですが(笑)、サイレント時代の、たとえば小津安二郎さんの映画とかけっこうもってるんですが、字幕の字が、いろんな意味で読めないので二の足を踏んでる状態で(笑)。2023082714:48(日本時間)。

でも、トーキー以後の、たとえば、小津さんの映画はここにかなりアップしてるのですでに(原節子さんがヒロインてのが多いので・笑)、未見の方も、待ってればおいおい出てきますよ(笑)。2023082714:53(日本時間)。

そうそう、そして、少なくとも俺の中で、そのままの意味で、バケモノさが際立つ(笑)。笠智衆さん。2023082714:58(日本時間)。

そうそう、ここでは今現在、"ローラはどこだ!(from キャプテンハーロック)"、おそらく当時すでに(ローラさん以外の)女性には一切興味がないという噂を確立していたであろう西城秀樹さんは田中絹代さんのお子さんでは?ということに話がなっております(お父さんは佐野周二さん・笑)。2023082715:44(日本時間)。

で、西城秀樹さんでいいですね。俺が子供の頃の真っ当な男性アイドルって今思い出しても大人っぽかったなって、大人だったから、でいいですね舛添さん。切りますよ。2023021920:01(日本時間)。

とか(かなり豪快なサバ読み疑惑ですね・笑)。2023082715:45(日本時間)。

あれですかね?新御三家、だったかどうか、定かでないですし、同病相憐れむ、かどうかも定かでないですが、思わず三人つるんでしまって結果噂を不動のものにされましたかね(まだ生まれてない、は、かなり厳しい・笑)。2023082716:03(日本時間)。

で、あのですね。2024040120:57(日本時間)。

・婆やきよ:英百合子

◆清(きよ)
坊っちゃんの家の下女。明治維新で落ちぶれた身分のある家の出身。
家族に疎まれる坊っちゃんを庇い、可愛がっている。何かにつけて「あなたは真っ直ぐで、よいご気性だ」と褒め、坊っちゃん自身は「よい気性なら清以外のものも、もう少し善くしてくれるだろう」と思い、「おれは、お世辞は嫌(きらい)だ」と答えるが、「それだから好いご気性です」と笑顔で褒める。そんな清に対して坊っちゃんは、地文では「自分の力でおれを製造して誇っている様に見える。少々気味がわるかった。」としており、それ以降も清の言葉に「今から考えると馬鹿馬鹿しい」「教育のない婆さんだから仕方がない」などと辛辣に語っているが、松山に発つ際の別れ際には、涙を浮かべる清に対して、泣かなかったが「もう少しで泣くところであった」と記述があり、坊っちゃんが清を慕う気持ちもうかがえる。坊っちゃんは、その清から三円借りている(このくだりで、「今となっては十倍にして返してやりたくても返せない」との記述があり、清が既に亡くなっていることが示唆されている)が、それを「帰さない」[注釈 6/この三円は、清の分身だから「返す」のではなく「帰す」なのだというのが坊っちゃんの理屈である。このあたりについて詳しくは、参考文献の 山下浩 を参照。]まま任地へ行ってしまった。
長年仕えた坊っちゃんの家が人手に渡ってしまった後は、裁判所に勤める甥の家に世話になっていた。坊っちゃんが松山に赴任してからも気にかけており、他人にあだ名を付けたり、癇癪を起こさないよう手紙を通じて諫言している。また後述の通り、坊っちゃんの兄から坊っちゃんを通して五十円を受け取り、それを「坊っちゃんが家を持つ時の足しに」と郵便局に貯金していたが、坊っちゃんが小遣いが無くて困っているだろうとその中から為替で十円を送っている(第七章)。松山に来て人間の様々な汚い面を知った坊っちゃんは、清がいかに「善人」で、「気立ての良い女」であったかを知ることになり、「一刻もはやく東京(江戸)へ帰って、清と一緒になるに限る」とまで思うようになる。坊っちゃんが教師を辞職して帰郷した際は涙を流して喜び、再び坊っちゃんと暮らすが、肺炎で他界し、小日向の養源寺に墓があることが語られて物語は終わる。
なお漱石の妻夏目鏡子の本名はキヨであるが、漱石の他の作品では、『門』の宗助のところ、『彼岸過迄』の松本のところなどでも、下女の名はキヨである。from 坊ちゃんwiki.

で。2024040121:07(日本時間)。

・吾輩は猫である(1936年) - 細君 役
・兄いもうと(1936年)- りき 役
・彦六大いに笑ふ(1936年)- お辻 役
・新しき土(1937年) - おいく 役
・若い人(1937年) - 江波ハツ 役
・上海陸戦隊(1939年) - 避難民の女 役
・樋口一葉(1939年) - 中島歌子 役
・ハワイ・マレー沖海戦(1942年) - 母・つね 役 from 英百合子wiki.

※つねさんの長女が原節子さんで次女はたしか俺の母との関連性が非常に疑わしいあの方(整理すると俺の母方の祖父母と大正天皇皇后の関連性が非常に疑わしい笑)。2024040121:10(日本時間)。

と、言うことは、そう言えば、樋口一葉さんて、最初"ウチの金之助の嫁にどうだろう"て漱石さんとの見合い話があったんだよなぁ、からの。

・萩野のお婆さん:伊藤智子(wikiにリンクなし)



と、言うことは、そう言えば、樋口一葉さんて、最初"ウチの金之助の嫁にどうだろう"て、まだ無名時代、先生時代の漱石さんとの見合い話があったんだよなぁ、からの。2024041021:16(日本時間)。

"ありつつ"、さておき(笑)。2024040208:01(日本時間)。





"坊っちゃん Young master (1935) [カラー化 映画 フル Colorized, Full Movie] (wikiによると1935年3月14日公開)"





"Natsume_Soseki_in_June_1892"



もと家臣筋とか(笑)。

で。2024040121:23(日本時間)。

ここで一旦配役を整理すると(笑)。2024041518:15(日本時間)。

・明治天皇 丸山定夫さん。
・昭憲皇太后 入江たか子さん。
・大正天皇 北沢彪さん。
・貞明皇后 宮野照子さん。
・石井四郎 岡譲二さん。
・石井夫人 英百合子さん。
・夏目漱石 藤原釜足さん。
・夏目鏡子 樋口一葉さん。
・徳川家康 横田豊秋さん。- 英百合子さんには今川義元公夫人とかの過去生があるかもしれんな以下同文笑。2024041517:04(日本時間)。

あ。2024041517:10(日本時間)。

この方。

・三平:宇留木浩(横田豊秋)さん。

か(笑)?2024041517:14(日本時間)。

・西郷糸子 愛加那さん。
・愛加那 千葉早智子さん。

で、あのですね。2024041517:52(日本時間)。

そう言えば、辻くんのバンドのボーカルだった弥生ちゃんとドラムの方が、箱根を越えたんだったかどうだったか(笑)、土地勘が、それこそ三島市だったか、で、働きながら音楽活動をしてる、と、2000年代後半に辻くんに聞いたような聞かなかったような(1曲フレンチポップな感じのいい曲を"これ連中の曲だけどいい曲だよ"と聴かせてもらったのは確かに聴きました・笑)、ですが。2023110215:52(日本時間)。



"【BS11】第5回『東海道・小田原で絶景&グルメ旅!』「中山秀征の楽しく1万歩!街道びより」見逃し配信 (10月31日放送分)"
16,464 回視聴  2023/10/31に公開済み  #旅番組 #ウォーキング #BS11
中山さんが訪れたのは、「東海道」沿いの街、神奈川・小田原。東海道は、江戸幕府によって整備された五街道のひとつで、江戸と上方を結ぶおよそ500kmある街道です。小田原は、上り道が続く"箱根越え"直前の宿場町として、多くの旅人で賑わいました。また、海が近く、新鮮な魚が多く獲れていたことから「かまぼこ」作りが始まり、今でもその名産地として広く知られています。近年、小田原城の大規模な天守閣工事が終わると共に、複合商業施設をはじめ、お洒落なカフェやショップも増えてきていて、新しい街の表情を見せています。今回中山さんは、歴史ある街を歩きながら、小田原ならではの絶景と、新旧の絶品ご当地グルメを存分に堪能します!

小田原駅に隣接した「ミナカ小田原」が今回のスタート地点。ビルの14階で、足湯に浸かりながら、小田原の街と相模湾を一望!中山さん、パノラマの絶景に、思わずシャッターを切ります。

街歩きを始めると、数々の老舗が小田原の魅力を発信する「街博」というものに興味津々。お茶と和紙の老舗では、貴重な茶釜や茶道具を見せていただきました。小田原の歴史を深く感じます。

また、東海道沿いにある蕎麦店では、小田原産の野菜をふんだんに使った「天せいろ」に舌鼓。みずみずしい野菜の旨味が天ぷらで引き立ち、そばとの相性は抜群!そして、鰹節の専門店では、削り節の食べ比べで大興奮!鰹節のいい香りに、食欲がかき立てられます。

老舗蒲鉾店では、伝統的な板付蒲鉾の味に感激。魚の心地いい風味としっかりとした歯応えに、自然と笑みが溢れます。老舗干物店が営むカフェでは、サバの干物を挟んだバーガーをいただきます。昔ながらの食材を使った新感覚の味に、感銘を受けました。さらに、小田原いちごや足柄茶といった地元食材にこだわったジェラートや、チーズ、バジルなどが入った新しいスタイルの蒲鉾など、小田原ならではのグルメをとことん堪能します!地元の方々と触れ合いながら、魅力たっぷりな小田原の街を歩きました。

【出演】
中山秀征、小島奈津子 from 全国無料テレビ BS11さんのyoutubeチャンネル

春や昔十五万石の城下哉 子規

















ありつつ。2024041518:01(日本時間)。




は、イケる気がするのですが、ちょっとお時間よろしいですか(笑)?

あのですね、ネットで'藤原釜足(さん)'で検索すると、トップは。2024041518:06(日本時間)。

で。2024041518:08(日本時間)。


で。2024040120:45(日本時間)。

そうそう、茂木ナンチャラ鳴らし経ったわ10.523㎝46秒ゴミ処刑。500億円て、500億日本円な。500億オオタニサ~ン円はウチはちびくろサンボじゃねえから通用しないぞ(※実際問題オマエ等の所でも通用してんのか?2024040206:59/日本時間)ゴミは処刑ズ。一応な。2024040119:05(日本時間)。

で。2024040119:03(日本時間)☺️

ありつつ。









何か意味がある気はしますが(上海租界)。



凄くしますが(笑)、さておき。2024040119:16(日本時間)。

ありつつ(そう言えば『母の曲』での原節子さんのお母さんも英百合子さんか笑)、あのですね。2024040119:23(日本時間)。

作品の中では"お~い、ひろおか!"と仰られてるように聞こえ、その名前をwikiで探すと。

・光一:廣国一等水兵

さんが、一番近い名前で、で、この方、番組クレジットでは文字がつぶれて?廣田に見えるのですが(笑)。


光一さんは『銀座カンカン娘』で映画監督役をされていた方か、で、あのですね、そもそもこの方かどうかも分からないのですが(笑)。2024040119:40(日本時間)。





で。2024040119:51(日本時間)。

※そう言えば、俺の母は姉本人弟妹ですが(一瞬"柿本人麻呂"に見えましたが笑)。2024040212:01(日本時間)。※長女はふきこさん(笑)。2024041518:10(日本時間)。






"上海陸戦隊 (wikiによると1939年5月20日公開)"

◆『上海陸戦隊』(シャンハイりくせんたい)は東寶映畫株式会社が製作した日本の戦争映画。昭和14年(1939年)公開。

概要
日中戦争(支那事変)最中の1939年(昭和14年)に公開された戦争映画で、第二次上海事変での上海海軍特別陸戦隊の戦いの様子をセミ・ドキュメンタリータッチで描く。

大日本帝国海軍の全面協力を得ているだけあって飛行機や戦車、重機関銃など実物の兵器も多数登場する。2006年(平成18年)に東宝からDVDが発売された。

スタッフ
・後援:海軍省
・指導:海軍軍事普及部
・監修:山口肇、田代格(共に当時の海軍少佐)
・製作:森田信義
・脚本:沢村勉
・補訂・製作主任:安達伸男
・製作主任:大岩弘明
・撮影:鈴木博
・装置:北猛夫
・編集:今泉善珠
・演奏:海軍軍楽隊
・指揮:内藤清五
・演出:熊谷久虎

キャスト
中隊本部
・大日方伝:中隊長・岸中尉
・清川荘司:指揮小隊長・前田特務少尉
・北沢彪:児玉一等水兵
・光一:廣国一等水兵
・津田光男:宮路一等看護兵
A陣地
・鉄一郎:小隊長・藤堂少尉
・柳谷寛:吉川一等水兵
・中村英雄:園田二等水兵
B陣地
・関口八郎:小隊長・田辺特務少尉
・佐山亮:中村二等水兵
・佐伯秀男:大石一等水兵
C陣地
・小杉義男:小隊長・高畑兵曹長
・月田一郎:山口二等水兵
・眞木順:桜井一等水兵
・江藤勇:大久保二等水兵
・三木利夫:古山二等水兵
大隊本部
・鬼頭善一郎:大隊長・松本少佐
――――――――――――――――――

・丸山定夫:新聞記者
・原節子:明珠
・英百合子、椿澄枝:避難民の女
・音羽久米子:ダンサー
・大村千吉:少年兵

あらすじ
昭和12年8月、大山大尉殺害事件を発端に日本帝国海軍陸戦隊と中華民国軍の間に戦闘が勃発した。陸戦隊の兵力は中国軍に対して決定的に不足していた。陸軍部隊が上陸するまで彼らは持ちこたえなければならなかった。from wiki.

なるべくシンプルに(笑)、あのですね。2024040120:01(日本時間)。


"街道をゆく 第30回 赤坂散歩"

あのですね、記憶頼りですけど、大岡忠相さんの廟が法隆寺の夢殿みたいだ、と、おもいますが。


"その時歴史が動いた 忠臣蔵 父と子の決断 ~赤穂浪士討ち入りの時~ (2002年)"













何となく似てらっしゃるな、と思いましたが(笑)。

◆大日方 傳(おびなた でん、明治40年(1907年)3月16日 – 昭和55年(1980年)8月21日)は日本の映画俳優。常用漢字では「大日方 伝」と表記する。

・「上海陸戦隊」(1939年、特殊撮影:円谷英二)
・「はたらく一家」(1939年)
・「忠臣蔵」(1939年)from wiki.

同じ年に出ておられますね(役は今わかりませんけど/この映画の感じとしては吉良方ですけど笑)。2024040120:09(日本時間)。

で、なるべくシンプルに(笑)、余談ですが。2024041518:18(日本時間)。

・小森半左エ門:坂東好太郎さん。- 阿闍梨の後ろの方。
・鍋島丹後守:沢村国太郎さん。
・磯早豊前:杉山昌三九さん。
・龍造寺又一郎:南條新太郎さん。
・お豊:入江たか子さん。


坂東好太郎(ばんどう こうたろう、1911年〈明治44年〉5月4日 - 1981年〈昭和56年〉11月28日)は、昭和初期の歌舞伎役者、映画俳優。屋号は大和屋。定紋は三ツ大、替紋は花勝見。本名は本間 健太郎(ほんま けんたろう)。

時代劇映画の二枚目スターとして大人気を得た。from wiki.

"1935年頃の澤村國太郎"

四代目 澤村國太郎(よだいめ さわむら くにたろう、新字体:沢村国太郎、1905年(明治38年)6月1日 - 1974年(昭和49年)11月26日)は、歌舞伎役者から映画俳優に転身した戦前の大スター。

来歴・人物
1905年(明治38年)、歌舞伎作者の竹芝傳蔵の子として東京市浅草区浅草猿若町(現在の東京都台東区浅草六丁目)に生まれた。姉に福祉運動家の矢島せい子、妹に女優の沢村貞子、弟に俳優の加東大介がいる。妻は女優のマキノ智子で、子は長門裕之(南田洋子の夫)・津川雅彦(朝丘雪路の夫)兄弟の他2女がいる。

七代目澤村宗十郎の門下で1926(大正15年)に四代目澤村國太郎を襲名、以後若女形で舞台をつとめる。

以後、戦前はマキノ・プロダクションのスターとして戦後も日活を中心に活躍した。

1960年(昭和35年)に脳卒中で倒れた後は半身不随の身になり、病気療養に専念した。津川雅彦長女誘拐事件から3か月後の1974年(昭和49年)11月26日、死去した。69歳没。from wiki.

"『浪人街 第二話 楽屋風呂』(1929年) 出演時、満37歳。左はその娘役の松浦築枝 (当時満21歳)。"

荒木 忍(あらき しのぶ、1891年4月26日 - 1969年1月8日)は、日本の俳優である。本名は荒木 武雄(あらき たけお)。サイレント映画初期の時代である日活向島撮影所から、戦後の大映京都撮影所まで、長期にわたる芸歴をもつベテラン俳優として知られる。

人物・来歴
1891年(明治24年)4月26日、新潟県刈羽郡田尻村(現在の同県柏崎市田尻地区)に生まれる。『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社)の荒木の項を執筆した奥田久司によれば、父は明治維新までは、長岡藩士であったという。from wiki.


"Naomasa_Nabeshima"


"肥前佐賀藩10代藩主、鍋島直正の湿板写真。江戸の赤坂溜池にあった佐賀藩溜池中屋敷で撮影された。日本人が撮影した写真としては、1857年(安政4年)に薩摩で市来四郎らが手掛けた島津斉彬のダゲレオタイプ写真に次いで2番目に古いとされる。(財) 鍋島報效会 徴古館所蔵。"


鍋島 直正(なべしま なおまさ、文化11年12月7日〈1815年1月16日〉- 明治4年1月18日〈1871年3月8日〉)は、江戸時代末期の大名。肥前佐賀藩10代藩主。9代藩主・鍋島斉直の十七男。母は池田治道の娘・幸。正室は徳川家斉の十八女・盛姫(孝盛院)、継室は徳川斉匡の十九女・筆姫。明治維新以前の諱は斉正(なりまさ)。号は閑叟(かんそう)。「佐賀の七賢人」の一人。

経歴
文政10年(1817年)、将軍・徳川家斉から松平姓を与えられた。天保元年(1830年)、父・鍋島斉直の隠居を受け17歳で第10代藩主に襲封。将軍・家斉の偏諱を与えられ斉正と名乗る。当時の佐賀藩は、フェートン号事件以来長崎警備等の負担が重く、さらには先代藩主・斉直の奢侈や、2年前のシーボルト台風の甚大な被害もあって、その財政は破綻状況にあった。斉正自身が江戸藩邸を佐賀に向けて出発するやいなや、藩に貸付のある商人たちが藩邸に押し寄せ、借財返済を申し立てたため、斉正の行列は進行を停止せざるを得ない屈辱的な経験をしている。

斉正は、襲封するとともに藩政改革に乗り出したが、当初は江戸にいた前藩主・斉直とその取り巻きら保守勢力の顔を窺わねばならないことが多く、実行できた改革は倹約令の発令がせいぜいであった。しかし天保6年(1835年)、藩の中枢であった佐賀城二の丸が大火で全焼するという危機にあたり、荒廃していた佐賀城本丸に御殿を移転・新築させる佐賀城再建を、斉直の干渉を押し切って実行した。

これを皮切りに、役人を5分の1に削減するなどで歳出を減らし、借金の8割の放棄と2割の50年割賦を認めさせ、磁器・茶・石炭などの産業育成・交易に力を注ぐ藩財政改革を行い、財政は改善した。また、藩校の弘道館を拡充し優秀な人材を育成し登用するなどの教育改革、小作料の支払免除などによる農村復興などの諸改革を断行した。役人削減とともに藩政機構を改革し、出自に関わらず有能な家臣たちを積極的に政務の中枢へ登用した。

さらに長崎警備の強化を掲げるも、幕府が財政難で支援を得られなかったことから、独自に西洋の軍事技術の導入をはかり、精錬方を設置して反射炉などの科学技術の導入と展開に努めた。高島秋帆の西洋砲術に多大な関心を寄せるが、守旧派重臣の反対や幕府に睨まれるといった懸念があったため、義兄で武雄領主の鍋島茂義に先導させてその導入に励んだ。

その結果、後にアームストロング砲など最新式の西洋式大砲や鉄砲の自藩製造に成功した他、蒸気船や西洋式帆船の基地として三重津海軍所を設置し、蒸気機関・蒸気船(凌風丸)までも完成させることにつながっている(それらの技術は母方の従兄にあたる島津斉彬にも提供されている)。

また、当時不治の病であった天然痘を根絶するために、当時佐賀藩医であった伊東玄朴が藩に痘苗の入手を進言した。藩は長崎出島のオランダ商館長に牛痘苗の入手を依頼した。出島の医師オットー・ゴットリープ・モーニッケがバタヴィアから牛痘苗を入手し、1848年6月に長崎にて種痘が施され、その一部が善感した。

この痘苗は、長崎・佐賀を起点として複数の蘭方医たちを中心とするネットワークによって、5か月ほどの短い間に京都・大阪、江戸、福井へと伝播する。長崎の唐通事・頴川四郎八から京都に送られた痘苗によって、同年10月、笠原良策とその師である日野鼎哉が京都に、京都の噂を聞きつけた緒方洪庵が翌11月大坂に、「除痘館」という種痘所をそれぞれ開設した。 一方、佐賀藩では、7月に長崎で佐賀藩医の楢林宗建の息子に接種、善感した。8月には楢林によって佐賀藩領にもたらされ、斉正の長男の淳一郎にも施された。同時期に種痘事業を担当する引痘方が設けられ、医師の出張・宿泊費を藩が支給し無料で藩領に接種が開始された。並行して熟達した医師に医業免札を発行する制度が導入された。10月に佐賀藩江戸藩邸に送られた痘苗から、牛痘法は関東以北の各地に広がることになる。from wiki.

"鍋島斉直像 (高伝寺蔵)"

鍋島 斉直(なべしま なりなお)は、肥前佐賀藩の第9代藩主。第8代藩主・鍋島治茂の長男。母は側室・福岡氏。正室は池田治道の娘(浄諦院)。側室に石井尚方の娘、石井本昭の娘など。幼名は祥太郎。初名は直懿(なおたか)。

経歴
寛政7年(1795年)、将軍・徳川家斉より松平の名字を授けられた。文化2年(1805年)、父・治茂の死により跡を継ぐ。将軍・家斉より偏諱を授けられ、初名の直懿から斉直に改名する。この頃、佐賀藩では1万5000貫の借金があり、財政が破綻寸前となっていた。このため、斉直は財政再建の藩政改革に取りかかることとなった。

斉直が打ち出した改革は行政組織の簡素化、つまり不必要な機関の撤廃による経費節減政策であった。まず、支藩である肥前鹿島藩の廃藩、次に長崎警備の任務の返上であった。特に長崎警備には莫大な費用がかかり、代々の藩主を苦しめていたため、斉直は年寄役の有田権之允に密命を与えて、長崎警備の任務を幕府に内密で熊本藩に引き継いでもらおうと画策したのである。

ところが、この密約が幕府に露見し、有田は切腹した。鹿島廃藩も他の支藩である蓮池藩や小城藩の抵抗にあって失敗する。さらに文化5年(1808年)8月、フランス革命後のオランダの混乱に乗じてイギリス船フェートン号が長崎を襲い、オランダ商館員を拉致して長崎奉行・松平康英を脅迫するフェートン号事件が発生した。佐賀藩が長崎警備の兵員を勝手に大きく減らしていたために、日本側はフェートン号の狼藉になすすべがなく、幕府は佐賀藩の責任を追及し、家老等数人は責任を取って切腹させられ、斉直は11月に100日の閉門を命じられた。歌舞音曲の禁じられた佐賀城下は、正月にもかかわらず静まり返った。文政2年(1819年)には江戸藩邸が焼失した。文政11年(1828年)には死者1万人の大被害を及ぼした台風(シーボルト台風)の襲来で財政はさらに悪化し、借金は13万両に上った。

このため天保元年(1830年)、家督を十七男の斉正(直正)に譲って隠居した。しかし、隠居後も実権を握り、贅沢な私生活を送ったと言われている。天保10年(1839年)、60歳で死去。法名は巍松院殿桂翁道栄大居士。from wiki.

"鍋島治茂 (高伝寺蔵)"
"荒木忍さん"

鍋島 治茂(なべしま はるしげ)は、肥前鹿島藩7代藩主、のち肥前佐賀藩8代藩主。佐賀藩第5代藩主・鍋島宗茂の十男で、第6代藩主・宗教と第7代藩主・重茂の弟。藩政の抜本的な改革に着手した名君として知られ、佐賀藩中興の祖と呼ばれている。肥前守、大名当主名「松平肥前守治茂」。

鹿島藩主時代は直煕(なおひろ)、佐賀藩主となってからは将軍徳川家治から偏諱の授与を受けて治茂と名乗った。

生涯
宝暦9年(1759年)に鹿島藩第6代藩主鍋島直郷の養子となり、宝暦13年(1763年)に第7代鹿島藩主となる。明和7年(1770年)、第7代佐賀藩主鍋島重茂が38歳で死去し、嗣子が無かったため、その跡を継ぎ第8代藩主となった。安永3年(1774年)、第7代小城藩主鍋島直愈が有栖川宮織仁親王下向の際の馳走役を命じられた際、費用の捻出に窮し、馳走役を返上することもできず、幕府に7000両の借銀を願い出たが、これが元で幕府から直愈が処分(出仕差控)された他、治茂自身も処分(拝謁遠慮)を受けている。

こうした佐賀藩の現状に憂慮した治茂は、藩政の抜本的な改革に着手する。側近の石井鶴山を熊本藩に派遣し、藩政改革の成功要因を視察させ、石井の「藩政改革の成功の秘訣は人材の育成にあり」との復命を受けて、天明元年(1781年)、古賀精里に命じて佐賀城に近い松原小路に藩校弘道館を設立した。米筈の発行といった経済政策も積極的に推進し、六府方や徒罪方の設置といった特筆すべき藩の組織改革も進めた。教養も深く、自らも詩文にすぐれた。

文化2年(1805年)、61歳で死去した。跡を長男の直懿(斉直)が継いだ。

孫の鍋島直正の代には、佐賀藩は藩政改革を成し遂げ、明治維新では薩長土肥で西南雄藩の一角を占める快挙を成し遂げるが、その基盤をつくったのは、この治茂の改革が起源とされ、今日でも名君、中興の祖として評価が高い。from wiki.

"鍋島茂義像 (広渡三舟筆)"
"杉山昌三九さん"

鍋島 茂義(なべしま しげよし)は、江戸時代後期の武士。肥前国佐賀藩士。武雄鍋島家9代当主。28代佐賀藩自治領武雄領主。

佐賀藩の請役(藩務を総理する執政職)として藩の財政改革を担当するも、天保3年(1832年)、財政的余裕がないとして岳父で前藩主・鍋島斉直の江戸出府を厳しく戒めたため請役を罷免される。武雄領に戻った後は天保5年(1834年)、日本の封建領主で最初に高島秋帆に弟子入りして西洋式砲術や科学技術を究めると共に、義弟で10代藩主・斉正(直正)に大きな影響を与え、幕末期の佐賀藩の高度な軍事力・技術力開発のさきがけとなった。

佐賀藩政への関与
寛政12年(1800年)、27代武雄領主・鍋島茂順の子として誕生。文政5年(1822年)11月、家督を未だ継がないまま、22歳で佐賀藩の請役に就任。当時、佐賀藩の財政状況は極めて厳しく佐賀藩9代藩主・鍋島斉直の側役有田権之丞が領内に例外なく人頭税を課そうとしたが、茂義は「人頭税を課すことは政治の要諦にあらず」と反対し、同年12月、請役就任1ヶ月にして請役を辞職する。

文政6年(1823年)8月、再び請役に就任。文政7年(1824年)、11代将軍・徳川家斉の娘盛姫が斉直の嫡子・斉正に嫁ぐことが決まるが、佐賀藩の財政状況の厳しさから、茂義は江戸に上りその延期を請願した。しかし幕府に拒まれ、文政8年(1825年)11月、江戸において、請役として斉正と盛姫の婚儀をつかさどった。また、文政7年(1824年)に江戸に上った際、佐賀藩江戸藩邸の財政が濫に流れているとして、江戸藩邸の責任者を弾劾し、その結果、家老鍋島石見は家老職免職、側役有田権之丞と納富十右衛門は佐賀に送り返され切腹を命じられた。

文政9年(1826年)3月、婚儀の大役を終えた茂義は佐賀に戻るが、その途中、品川で斉直の遊興の場であった別邸を財政破綻の一因であるとして破却したため、斉直の怒りを買い、請役罷免の上、切腹を言い渡された。このとき、支藩の小城藩9代藩主・鍋島直堯と多久鍋島家(後多久氏)10代当主・多久茂澄が斉直に諫言し、茂義は切腹を免れた。

文政10年(1827年)1月、三たび請役に就任した。この年、斉直の娘竈姫を娶り、茂義は斉正の義兄となった。この頃、斉正の世継ぎ教育に積極的に関わっており、茂義は斉正の成長期に大きな影響を与えたと思われる。

天保元年(1830年)、斉直が隠居して斉正が10代藩主となる。茂義は請役として、斉正からたびたび意見を求められ、財政改革に取り組んだ。また、天保3年(1832年)8月には父・茂順が隠居して28代武雄領主となった。しかし、同年12月、前藩主・斉直が江戸に上ることを希望したのに対し、莫大な経費を要する江戸への出府を藩財政逼迫の折に行うべきではないと諫言して斉直の怒りに触れ、12日間の謹慎を命ぜられると共に請役を罷免される。

このように、茂義は佐賀藩の財政危機に際し、藩首脳の贅沢を止めさせることで対応しようとしたが、その方法が過激であったために、結局藩政改革を全うすることができず、3度目の請役辞任の後は藩政に関わらないまま、武雄に戻る。天保10年(1839年)に7歳の嫡子茂昌に武雄領主の地位を譲り隠居した。

文久2年(1863年)、死去。from wiki.

杉山 昌三九(すぎやま しょうさく、1906年8月6日 - 1992年3月17日)は、日本の俳優である。現代劇から転向し、剣戟俳優となり、戦後も時代劇に出演した。

人物・来歴
1906年(明治39年)8月6日、東京市本郷区向ヶ丘弥生町(現在の東京都文京区弥生)に生まれる。

1927年(昭和2年)、日活現代劇部に入社。当時京都の大将軍撮影所にあった現代劇部で、1928年(昭和3年)公開の溝口健二監督の『娘可愛や』に出演した。同年、当時のヒット曲『アラビヤの唄』を主題歌にした木藤茂監督の『砂漠に陽が落ちて』で、滝花久子の相手役に抜擢された。同撮影所は同年に太秦に移転となり、杉山も日活太秦撮影所現代劇部所属となった。

1933年(昭和8年)、上層部の命令により、時代劇部に異動となり、渡辺邦男監督の『白浪れんじ格子』に主演した。1934年(昭和9年)、荒井良平監督の『任侠二筋道』に主演したのを最後に、新興キネマに移籍した。新興キネマでは、阪東妻三郎や嵐寛寿郎、片岡千恵蔵ら、当時の剣戟映画のスーパースター映画の脇を固めた。

1936年(昭和11年)、大都映画に移籍、1941年(昭和16年)の第二次世界大戦開戦による戦時統制によって、同社が大日本映画製作(のちの大映)に統合されるまで在籍し、主役を張った。

戦後は、大映京都撮影所、新東宝の時代劇映画に出演した。1953年(昭和28年)、宝塚映画制作、東宝配給、野淵昶監督の映画『千姫』に出演して以降、1956年(昭和31年)までは大映京都と宝塚をいったりきたりで出演していたが、同年以降は、大映京都撮影所に固定的となった。1964年(昭和39年)、『風雲児半次郎』で初めてテレビ映画に出演した。

1970年(昭和45年)、マキノ雅弘監督の『玄海遊侠伝 破れかぶれ』が最後の映画出演となった。テレビ映画の時代劇には、1974年(昭和49年)まで出演していた。

1992年(平成4年)3月17日、結腸癌で死去した。満85歳没。from wiki.

で。2024041519:09(日本時間)。

南條新太郎さんは(たぶん)こう。
島津斉彬さんは(たぶん)こうですが。2024041519:11(日本時間)。

で。2024041519:13(日本時間)。

市来四郎さんは(たぶん)こうですが。

と、近代日本人の肖像さんのサイトにある鍋島直正さんの肖像は4枚ですが。2024041519:17(日本時間)。




あのですね。2024041519:20(日本時間)。

"(たぶん)Fushimi Kazuko (伏見和子) 1928-, Japanese Actress"

・お冬:伏見和子さん

は、wikiにリンク無し、ですが。2024041519:24(日本時間)。


2020.08.27

冷戦下の代理戦争から東京の生活戦争へ。シャン民族料理店「ノングインレイ」スティップさんの人生

東京メトロの広告や人気テレビシリーズ『孤独のグルメ』にも登場するシャン民族料理の有名店「ノングインレイ(NONG INLAY)」(東京・高田馬場)。

だが、現在72歳のオーナー、ハンウォンチャイ・スティップさんが日本で暮らすことになった理由までよく知る人は多くないかもしれない――。それは、冷戦下に大国間の代理戦争の現場ともなった「ラオス内戦」だった。

ベトナム戦争の影に隠れてあまり知られていないが、ラオスは「史上最も空爆された国」とも言われ、当時の米軍によって2億6000万発もの爆弾が投下されたという。ラオス内戦はベトナム戦争と同じ1975年に終結し、左派のパテート・ラオが勝利、アメリカが支援した王政側の敗北に終わった。

そんなラオス内戦にスティップさんはどう関わっていたか。実は、米軍やCIAの通訳として従事していたのだ。それは彼にとって「内戦の終結(敗北)」が自らの「命の危機」であったことを意味する。彼がラオスの故郷を脱出せざるを得ず、タイの難民キャンプでの暮らしを経て1983年に日本へとたどり着いた直接の原因がここにある。

スティップさんに聞きたいことはたくさんあった。もちろん日本に来る前のことを伺ってみたい。しかし、すでに彼は40年近く、つまり人生の半分以上を日本で暮らしてもいる。ノングインレイを開店するまではどんな風に過ごしていたのだろう。日本を選んだ決断を、今どんな風に思っているのだろうか。

国家や戦争に翻弄され、土地から土地へと移動を重ね、高田馬場の駅前の雑居ビルに、なんとか一つの居場所をつくった。彼が長い時間をかけ、72年の人生を振り返って話してくださったことを、この記事では伝えたいと思う。

ハンウォンチャイ・スティップさん(またの名をサイセンさん、山田泰正さん、複数の名前につき後述)。1948年、ラオス北西部バンナンクン生まれ。72歳。ミャンマー、タイ、ラオス、中国などの各地で少数民族として暮らすシャン民族の出身。ラオス内戦を経て83年に難民として来日し、97年に高田馬場駅前に「ノングインレイ」を開店(東京都新宿区)。

ラオスとミャンマーを行き来して育つ:1948年~70年

――スティップさんが生まれた場所はどこですか。

バンナンクン。僕が小さかった頃は、まだ第二次世界大戦が終わったばかり。生まれた村では、道らしい道もなくて。

「ハンウォンチャイ・スティップ」が僕のラオス名。それとは別に「サイセン」というシャンの名前もある。子どものときの名前。今でもみなさん「サイセンさん」と呼ぶね。シャンの人も日本の方も。短いし、お寺の賽銭みたいでしょ(笑)。

ラオスには学校らしい学校もあまりなかった。実家は大きな農家でお金持ちだったから、親は僕に教育を受けさせたいと思って。6歳になったころにミャンマーのシャン州の親戚に預けられて、そこから小学校に行った。

そこは(自分と同じ)シャン民族がたくさん住んでいる地域でチャイントンという街。親戚があちこち、国境をまたがって住んでいて。

ラオス、ミャンマー、タイの国境が複雑に接するこの地域が、激動の前半生の舞台となった。

――まだ小さいうちから親元を離れて。

そうですね。夏休みにはラオスの家に戻ったりして。イギリスのキリスト教の学校でシャン語と英語を使ってた。(英語は)ミャンマーがイギリスの植民地だったから。「国語」のような教科でミャンマー語も勉強して。中国の雲南州からは国民党軍が入ってきていたし、第二次大戦中は日本軍もいた。複雑な場所です。

――小学校の頃にはシャン語、ラオス語、英語、ミャンマー語を使っていたんですね。今ではいくつの言葉が話せるのですか?

他にタイ語、日本語、全部で6つかな。でもシャンというのは、サイアム(シャム)、つまりタイのことで、シャン語とラオス語、タイ語は似てるんです。

――腕の入れ墨の言葉は?

これはシャン語。お守りというか、仏教の教えが書いてある。入れ墨は、男はみんなする。女の子も小さいものだけはしたり。

入れたのは小学校のとき。8歳くらいだったかな。手を足で踏んでもらって、太い針を使ってやった。痛くなって3日間も熱が出て途中でやめたから、腕のここだけで終わってる。今はもう滲んで文字が読めなくなっちゃった。

――日本軍の話もありましたが、小さい頃に日本の人に会うこともありましたか。

僕?ない。でも日本軍の方の話はおばあさんから聞いた。

日本軍が戦争に負けて逃げるじゃない。ミャンマーからタイへ逃げるときにゴールデン・トライアングル(タイ、ミャンマー、ラオスが接する山岳地帯)を通る。おばあさんはメコン川の近くでタバコの葉っぱの畑をやっていて。その畑にあった小屋に、逃げてきた日本人を隠してた。2年くらい。

――日本兵を2年間も。

そう、僕が生まれるちょっと前に。食べ物をあげて小屋に隠して。周りにわからないように名前も隠して、ラオス名をつけて。そのあとタイから日本に帰したと言ってた。おばあさんはすごく優しい人。

――スティップさんはその後もしばらくミャンマーに?

ヤンゴン大学に入学しました(ヤンゴンは当時のミャンマーの首都)。東南アジアでトップの大学で、タイとかインドとか色々な国から学生が集まってた。経済的にもミャンマーが発展していたしね。ラオスの人も結構来ていて暮らしやすかった。僕の専攻は地球物理学。一番難しくて、一番仕事がない(笑)。

ヤンゴン大学の学生だった頃。

その頃のミャンマーは軍事政権。ネ・ウィン将軍のクーデタが起こった。ミャンマーには(多数派の)ビルマ民族以外にたくさんの少数民族がいる。色々な民族が反政府運動をしていた。大学でも色々な民族の学生組織があって僕もシャン民族の学生組織に。

ビルマ民族の学生と少数民族の学生の仲はあまり良くなかった。少数民族同士は仲良くしていたね。(少数民族を迫害した)ネ・ウィン政権はシャン州でもたくさん刑務所に入れちゃった。

(中略)

――今、このお店で働いている方々は。

シャン民族は僕と、あのキッチンの女性。ミャンマーのカレン民族の方もいるし、カチンの人も働いていた。お店の共通語はミャンマー語。

僕はお店を始めてからは、シャン語とかミャンマー語しか話さなくなって。日本語は昔のほうがうまかった。子どものときから勉強したわけじゃないから、使わないと忘れちゃうよね。

だから、1993年に「シャン民族文学・文化協会」も設立したんです。まだ7~8人しかいなかったシャン民族の方たちで。

シャン民族文学・文化協会のFacebookページ。

ミャンマーから来たシャンの方って、シャン語の読み書きができない。ミャンマーで少数民族の言葉を学ぶことが禁止されているから。だから文化協会ではシャン語の読み書きを教えて。シャン民族に興味があって、シャン語を勉強したいという若い方々ともつながりができた。

毎年2月には文化協会のお祭りがあります。シャン料理を30品か40品並べて、日本の方に紹介する。400人から500人くらい集まって、日本人の方が半分、ミャンマーやラオスの方が半分。日本にいるシャン民族の中で、年齢は僕が一番上。ミャンマーの方全体の中でも、一番上くらいかな。長老です(笑)。

従業員のメイさん、スティップさん、共同経営者のサイミンゾウさん。生まれた国は違うが3人ともにシャン民族の出身。

――ラオスの方の集まりもあるんですか。

ラオスのグループも大和市にある。ラオス人全体の集まりで、民族は関係ないグループ。年2回くらい集まっていて、そっちにもたまに行ってる。ラオス大使館でのお祭りにもたまに参加したり。

――シャンやラオスなど、ご自身では何人(なにじん)という感覚が一番強いですか。

何人だろうね(笑)。シャンが一番強い。国境関係ないですね。だって、シャンの方って中国にもいるし、タイにもいるし、ベトナムにもカンボジアにもいるし。

――日本での暮らしも30年以上ですね。

37年。人生の半分、過ぎました。日本での生活が一番長い。自分の人生の半分だから、自分のふるさとというか。

お気に入りの場所は駅前の喫煙スペース。体調を崩して禁煙するまで、休憩時間はここで過ごした。

あと、向こうに今帰っても、何にもすることないしね。もし帰っても、自分の家とか土地とか昔はあったけど、その場所は僕たちが逃げたあとほかの人が住んでるからね。田んぼとかも、人のものに変わっちゃってるから。

ラオスも変わったけどね、今はもうどこでも車で行けるし。でも環境的には悪くなってるね。空気とか、木も伐採して、プラスチックのゴミがたくさん。日本ならゴミ収集車があるけど、みんなあっちこっち捨てちゃうから。昔は何を買ってもバナナの葉っぱとかで包んでいたんだけど。

――日本を選んだこと、どう思っていますか?

僕は良かったと思います。タイの難民キャンプで出会った上智の大学生たちだった方々が支えてきてくれたからね。先生方はもう亡くなってしまったけど。今でもつながりはあります。なんだかんだと助けてくれる。自分が怠け者じゃなければ仕事はいっぱいあるしね。

でもラオスには自分の家もあったし、田んぼもあったし、贅沢しなければそんなにお金はいらなかった。東南アジアの人って、のんびりしてると言われるけど、食べ物があるから。お米は1年に2回、3回とれるし。鳥とか豚とか自分の家で飼ってるし。雨が多いですけどね、幸せは幸せ。戦争がなければね。

日本に来たときに、難民ってかわいそうだな、戦争で、って言われたけど、でも日本にいても「生活戦争」はあるよね。働かないと生きていけない。そういう戦争のほうがつらい。

――そっちのほうがつらいですか。

つらいですよ。働かないと、自分の住むところもないし、お金もないし。お金がないと、家賃払えないし食べ物ないし。日本に来て、生活戦争だから。

――両方の「戦争」を知ってる人って、あまりいないから。

こっちの生活も、結構大変だよ。

取材後記

「つらいことを思い出したくなかったし、自分の歴史は残さないほうがいいと思っていた」――スティップさんはこれまで、自分の過去について積極的には話さずに来たという。

だが内戦が終わり、タイに逃れてから45年。難民として日本に来てからも37年が経った。長い時間を重ね、考えが変わってきたからと、少しずつ今までの人生について、話を聞かせてくださった。心から感謝したいと思う。

1945年に日本が戦争に敗れ、日本がそこから撤退した後も、冷戦下のアジアでは各地で脱植民地化を伴う熱戦が続いていた。朝鮮戦争には占領下の日本から米軍が派兵され、ベトナム戦争ではアメリカ施政下の沖縄が米軍の爆撃機の拠点となった。一見「平和」に見え、順調に復興・経済成長を遂げた当時の日本は、スティップさんを含む多くの人々が難民となり、故郷を失う原因となった様々な「戦争」と決して無関係ではなかった。

ラオス内戦や難民キャンプの生活を経験したスティップさんは、最後に日本での「生活戦争」の厳しさについても語った。新型コロナウイルスの影響はノングインレイにも及び、メニューを全品テイクアウト可能にするなどの対応もしたが、売上は一時通常の2割以下まで落ち込んだという。二つの「戦争」を容易に比較はできない。だが、この国では75年も前に終わったとされる「戦争」とは何なのか、改めて考えざるを得なかった。

今、世界ではラオス内戦やベトナム戦争の頃よりもさらに多くの人々が難民となっている。しかし、2019年に日本が認定した難民はたったの44人だ。その根底には今も、世界の各地で発生する「戦争」など、難民が生み出される原因と日本とは無関係なのだからと、そういう認識があるように思えてならない。

最初にインタビューをお願いしたとき、スティップさんから「僕はラオスだけど大丈夫?」と聞き返された。きっとこれまで何度もミャンマーの出身だと勘違いされてきたのかもしれない。

だがまさに、「ミャンマー街」として有名な高田馬場の街で、ラオス出身の彼がミャンマー出身の人々と共にシャン民族料理店を営んでいるという現実こそが、多くの人が知らない東南アジアの複雑な歴史や地理、数々の民族と国家の境界とが交錯する状況を反映しているのだと思う。

そして、スティップさんが様々な経験を乗り越え、ラオスの人々、ミャンマーの人々、中でもシャン民族をはじめ少数民族の人々を支える場所を日本で築いてきたことも、今では必然的なことのように思える。ラオスの故郷にかつてあった自らの家や田畑は既になく、今や「自分の人生の半分」、そして「自分のふるさと」が高田馬場のノングインレイになった。

仕事が休みの日、スティップさんはミャンマーのお店を訪ねて回ったり、友達に会いに行ったりしているそうだ。言葉の端々から、人とのつながりを大切にしてきたことが伝わってくる。彼がたくさんの人を支えてきたように、彼と知り合ったたくさんの人が、彼のことを支えてきたのだと思う。

「難民キャンプで知り合った上智の友達を驚かせるために、大阪や北陸の家まで突然訪ねて行ったこともあるんだよ」――スティップさんは笑って、そう教えてくれた。

CREDIT
伏見和子|取材・執筆
田川基成|取材・写真
望月優大|取材・編集

取材協力
ノングインレイ(NONG INLAY)

ウェブマガジン「ニッポン複雑紀行」の活動は毎回の記事を読んでくださる皆さま、そして難民支援協会への寄付によって支えられています。記事を広めてくださることも大きな励みになります。これからも関心をお寄せください。

TEXT BY KAZUKO FUSHIMI

伏見和子
ニッポン複雑紀行編集部/難民支援協会

難民支援協会広報部スタッフ。1980年生まれ。東京大学法学部・同大大学院法学政治学研究科にて比較政治学を学ぶ。2012年より難民支援協会に参画。メディア取材対応や支援者への発信など、日本に逃れてきた難民を支援する活動に関する情報発信を担当している。東京都出身。

で。2024041519:36(日本時間)。

生きてんだか、死んでんだか、人形だか、何だか、よく見りゃ。

何かいますが(笑)。

で。2024041519:38(日本時間)。



"【全篇】『関東大震災』[伊奈精一版]|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’"
2,606 回視聴  2022/11/02
本作品は、国立映画アーカイブ所蔵の震災関連映画を紹介するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」https://kantodaishinsai.filmarchives.jp (制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の第8弾公開作品です。

 ※無声映画のため、音はついておりません。 

『関東大震災』[伊奈精一版](カントウダイシンサイ[イナセイイチバン]、1923年)
作品クレジット=なし
作品仕様=14分、染色・調色、サイレント
協力=中村京子
劇映画の監督として戦前に活躍した伊奈精一が、日活入社以前に朝日新聞のニュースカメラマンとして活動していたという時期に撮影したと見られる震災映像です。

「関東大震災映像デジタルアーカイブ」で公開している、吉田律人さん(横浜都市発展記念館調査研究員)のコラム「映像に残った被災地、横浜ー『関東大震災』[伊奈精一版]の分析を中心に―」もぜひお読みください。

"ScreenCapture_2024-4-16 08.48.06"

「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、震災発生100年に向けて、国立映画アーカイブが所蔵する約20作品の震災関連映画を、随時アップしてまいります。いま必要とされる災害記録としての関東大震災の記録映像から、より多くの情報を読み取っていただくガイドとして、ぜひ「関東大震災映像デジタルアーカイブ」をお訪ねください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

The website ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’, launched by the National Film Archive of Japan and the National Institute of Informatics in September 2021, has been updated with another film. The eighth edition of the site showcases the following title:

"The Great Kanto Earthquake" [Seiichi Ina version] ("Kanto daishinsai” [Ina Seiichi ban], 1923)
No credits survive. 14 minutes, tinted and toned, silent.
Courtesy: Kyoko Nakamura
This film is believed to have been shot by Seiichi Ina, a fiction film director active in the pre-war era, when he was working for Asahi News as a news cameraman before joining Nikkatsu Studios.

NFAJ plans to keep adding new titles to the site regularly, aiming to have more than 20 titles available by the centennial of the earthquake in 2023. Please visit the site at https://kantodaishinsai.filmarchives.jp and use it as a depository of facts and memories of the historic disaster.



"【全篇】『関東大震災』[返還映画版](1923年)|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’"
3,473 回視聴  2021/11/05
本作品は、国立映画アーカイブ所蔵の震災関連映画を紹介するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」https://kantodaishinsai.filmarchives.jp (制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の第2弾公開作品です。
⚠ 注意事項:https://kantodaishinsai.filmarchives....

 ※無声映画のため、音はついておりません。 

『関東大震災』[返還映画版](カントウダイシンサイ[ヘンカンエイガバン]、1923年)
作品クレジット=なし
作品仕様=13分、白黒、サイレント
「返還映画」とは、米議会図書館との間で締結された協定により収集された戦前日本映画の総称です。本動画は、「返還映画」のフッテージと、国内に残されていたフッテージを合体させたバージョンです。

「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、震災発生100年に向けて、国立映画アーカイブが所蔵する約20作品の震災関連映画を、随時アップしてまいります。いま必要とされる災害記録としての関東大震災の記録映像から、より多くの情報を読み取っていただくガイドとして、ぜひ「関東大震災映像デジタルアーカイブ」をお訪ねください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

The website ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’, launched by the National Film Archive of Japan and the National Institute of Informatics in September 2021, has been updated with another film. The second edition of the site showcases the following title:

"The Great Kanto Earthquake" [repatriated film version] ("Kanto daishinsai” [henkan eiga ban], 1923)
No credits survive. 13 minutes, b/w, silent.

‘Repatriated films’ refer here to prewar Japanese films that NFAJ acquired under an exchange agreement with the Library of Congress of the United States. This documentary about the Great Kanto Earthquake is a reconstruction that combines footage from a ‘repatriated film’ with another version of the film that has survived in Japan.

NFAJ plans to keep adding new titles to the site regularly, aiming to have more than 20 titles available by the centennial of the earthquake in 2023. Please visit the site at https://kantodaishinsai.filmarchives.jp and use it as a depository of facts and memories of the historic disaster.



"【全篇】『関東大震災実況』(1923年)|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’"
2,474 回視聴  2022/02/04
本作品は、国立映画アーカイブ所蔵の震災関連映画を紹介するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」https://kantodaishinsai.filmarchives.jp (制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の第4弾公開作品です。
⚠ 注意事項:https://kantodaishinsai.filmarchives....

 ※無声映画のため、音はついておりません。 

『関東大震災実況』(カントウダイシンサイジッキョウ、1923年)
作品クレジット=なし
作品仕様=20分、染色、サイレント
協力:プラネット映画資料図書館 

「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、震災発生100年に向けて、国立映画アーカイブが所蔵する約20作品の震災関連映画を、随時アップしてまいります。いま必要とされる災害記録としての関東大震災の記録映像から、より多くの情報を読み取っていただくガイドとして、ぜひ「関東大震災映像デジタルアーカイブ」をお訪ねください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

The website ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’, launched by the National Film Archive of Japan and the National Institute of Informatics in September 2021, has been updated with another film. The fourth edition of the site showcases the following title:

"Live Reports on the Great Kanto Earthquake" ("Kanto daishinsai jikkyo", 1923)
Credits: Nikkatsu Mukojima Studios [production], Toshimitsu Kosaka and Saburo Isayama [photography].
20 minutes, tinted, silent.
Courtesy: Planet Film Archive. 

NFAJ plans to keep adding new titles to the site regularly, aiming to have more than 20 titles available by the centennial of the earthquake in 2023. Please visit the site at https://kantodaishinsai.filmarchives.jp and use it as a depository of facts and memories of the historic disaster.


"【全篇】『大正拾弐年九月一日 猛火と屍の東京を踏みて』1923年|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’"
4,797 回視聴  2022/12/23
本作品は、国立映画アーカイブ所蔵の震災関連映画を紹介するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」https://kantodaishinsai.filmarchives.jp (制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の公開作品です。

『大正拾弐年九月一日 猛火と屍の東京を踏みて』(タイショウジュウニネンクガツツイタチ モウカトシカバネノトウキョウヲフミテ、1923年) 
作品クレジット=ハヤカワ藝術映画製作所[製作]、見ノ木秀吉、吉田壮[撮影技師]
作品仕様=10分、白黒、サイレント 
協力=吉江薫
大阪・天王寺に所在した教育映画製作会社、ハヤカワ藝術映画製作所が撮影技師2名を東京に派遣し、被災地を撮影した作品。フィルムには劣化がうかがえるが、吉原の映像などユニークなフッテージが、本短篇には残されている。

「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、震災発生100年に向けて、国立映画アーカイブが所蔵する約20作品の震災関連映画を、随時アップしてまいります。いま必要とされる災害記録としての関東大震災の記録映像から、より多くの情報を読み取っていただくガイドとして、ぜひ「関東大震災映像デジタルアーカイブ」をお訪ねください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

The website ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’, launched by the National Film Archive of Japan and the National Institute of Informatics in September 2021, has been updated with another film. 

"September 1, 1923 – Walking the Tokyo of Fire and Corpses" ("Taisho juninen kugatsu tsuitachi - Mouka to shikabane no Tokyo wo fumite", 1923).
Credits: Hayakawa Art Film Productions [production], Hideyoshi Minoki and So Yoshida [cameramen].
10 minutes, b/w, silent.
Courtesy: Kaoru Yoshida.
An educational film producer located in Tennoji of Osaka, Hayakawa Art Film Productions sent two cameramen to Tokyo to shoot the devastated areas.  Deteriorated but unique footage of the burnt ruins of Yoshiwara (a famous red-light district) remains in this short film.

NFAJ plans to keep adding new titles to the site regularly, aiming to have more than 20 titles available by the centennial of the earthquake in 2023. Please visit the site at https://kantodaishinsai.filmarchives.jp and use it as a depository of facts and memories of the historic disaster.




"【全篇】『大正十二年九月一日 帝都大震災大火災 大惨状』1923年|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’"
6,214 回視聴  2022/09/01
本作品は、国立映画アーカイブ所蔵の震災関連映画を紹介するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」https://kantodaishinsai.filmarchives.jp (制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の第7弾公開作品です。

『大正十二年九月一日 帝都大震災大火災 大惨状』(タイショウジュウニネンクガツツイタチ テイトダイシンサイダイカサイ ダイサンジョウ)
作品クレジット=東京シネマ商會[撮影]、芹川勢三、白井茂[撮影技師]
作品仕様=27分、白黒、サイレント
協力=千束八幡神社

「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、震災発生100年に向けて、国立映画アーカイブが所蔵する約20作品の震災関連映画を、随時アップしてまいります。いま必要とされる災害記録としての関東大震災の記録映像から、より多くの情報を読み取っていただくガイドとして、ぜひ「関東大震災映像デジタルアーカイブ」をお訪ねください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

The website ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’, launched by the National Film Archive of Japan and the National Institute of Informatics in September 2021, has been updated with another film. The seventh edition of the site showcases the following title:

"September 1, 1923 - The Great Earthquake, Fire and Disaster of the Imperial Capital" ("Taisho juninen kugatsu tsuitachi - Teito daishinsai daikasai daisanjo", 1923)
Credits: Tokyo Cinema Shokai [photography], Seizo Serikawa and Shigeru 
Shirai [cameramen].
27 minutes, b/w, silent.
Courtesy: Senzoku Hachiman Shrine.

NFAJ plans to keep adding new titles to the site regularly, aiming to have more than 20 titles available by the centennial of the earthquake in 2023. Please visit the site at https://kantodaishinsai.filmarchives.jp and use it as a depository of facts and memories of the historic disaster. from 国立映画アーカイブ National Film Archive of Japanさんのyoutubeチャンネル

"ヴィンテージ・ヴィラの防災対策"
324 回視聴  2022/12/20
昨今、相次ぐ地震・台風・豪雨による被害など自然災害が多く発生しており、住まいにおける防災対策は、重要な課題となっています。
ヴィンテージ・ヴィラでは、ご入居者が安心・安全に生活できるよう、どのような防災対策をとっているのかご紹介します。

"学生の活躍で地域活性「認知症予防セミナー」"
435 回視聴  2023/01/11
tvk 「NEWS ハーバー」12月16日(金)放送
神奈川県住宅供給公社は2016年に神奈川県立保健福祉大学と連携協定を締結。浦賀団地(横須賀市)では「団地活性サポーター制度」を導入。これは、大学での専門分野を活かしながら、公社の団地に入居し、地域コミュニティの活性化を団地活性サポーター、公社、地域住民とともに目指す制度です。
今回は、団地活性サポーターが主催したコミュニティ活性化の取組みとして、団地に住む高齢者を対象とした「認知症予防セミナー」の取組みが取り上げられました。

●関連サイト
大学との連携
公社の賃貸ブログ
「入居者向けイベント「浦賀団地活性サポーターによる~認知症予防セミナー~」開催」
公社の賃貸団地紹介~学生が活躍する「浦賀団地」~

"キットパスで足形をとってみよう!入居者向けイベント「フロール梶が谷での暮らしを楽しむ 手形足形アート体験&トークタイム交流会」"
742 回視聴  2023/01/13
入居者向けイベント「フロール梶が谷での暮らしを楽しむ 手形足形アート体験&トークタイム交流会」開催(2022年11月9日(水))

"公社の賃貸 伊勢原団地 (伊勢原市) 賃貸住宅"
480 回視聴  2023/02/08
伊勢原市には大山阿夫利神社をはじめ、日向薬師、比々多神社という信仰に関連した場所が多く、自然豊かで歴史の深い観光地でもあります。
伊勢原団地が開発された1960年代は国道246号線や東名高速道路の整備、工場の誘致なども行われ、伊勢原町(当時)の都市化が始まる転換点でした。
今回は、そんな伊勢原団地をご紹介します。

伊勢原団地
所在地/伊勢原市八幡台1-6-1ほか
間取り/2DK
専有面積/35.74㎡、37.30㎡
総戸数/11棟339戸(12号棟を除く)
築年/昭和40年~昭和43年

伊勢原団地の物件情報はこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,200戸の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。
詳しくは、下記URLをご確認ください。
公社の賃貸

参考:
団地紹介~暮らしを楽しむ~

"公社の賃貸 戸塚深谷団地 (横浜市戸塚区) 賃貸住宅"
2,558 回視聴  2023/03/08
26棟、648戸のビッグコミュニティ。分譲住宅のない賃貸住宅のみの開発です。
南側にはスイス人のウイトリッヒさんが愛した森「ウイトリッヒの森」があり、散策も!
今回は、そんな戸塚深団地谷をご紹介します。

戸塚深谷団地
所在地/横浜市戸塚区深谷町25
間取り/2DK
専有面積/39.94㎡、43.87㎡
総戸数/26棟648戸
築年/昭和48年2月~昭和48年10月

戸塚深谷の物件情報はこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,000戸以上の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。

"学生の活躍で地域活性「竹山団地で合同防災訓練」"
570 回視聴  2023/03/27
tvk 「NEWS ハーバー」3月10日(金)放送
神奈川県住宅供給公社と神奈川大学は2020年に連携協定を締結。公社が所有する竹山団地(横浜市緑区)の賃貸住宅約20戸をサッカー部の寮として活用。部員たちは団地で共同生活をしながら、スマホ教室や地域の清掃活動などで住民と交流を深めています。
今回は、このサッカー部も参加した、竹山連合自治会と竹山小学校地区防災拠点運営委員会が主催する地域の防災訓練が取組みが取り上げられました。

●関連サイト
大学との連携
公社の賃貸ブログ
「竹山団地にて防災訓練が行われました。」
公社の賃貸団地紹介~学生が活躍する「浦賀団地」~

"公社の賃貸 緑ヶ丘団地 (厚木市) 賃貸住宅"
2,075 回視聴  2023/04/28
尼寺工業団地とともに工場勤務者が住む住宅として開発。 分譲住宅6棟160戸、一戸建て255戸、賃貸住宅14棟464戸(現在は12棟400戸)の他、産業労働者住宅(社宅・寮)、県営住宅など総計1,365戸。(別途650人が入居可能な寮)
緑ヶ丘団地には賃貸住宅と同じ2DKタイプの分譲住宅があり、当時においても分譲住宅としては小さすぎたようで販売には苦労したようです。

緑ヶ丘団地
所在地/厚木市緑ヶ丘4-2ほか
間取り/2DK
専有面積/37.30㎡
総戸数/12棟400戸
築年/昭和39年6月~昭和39年12月

緑ヶ丘団地の物件情報はこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,000戸以上の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。

"公社の賃貸 平塚田村団地 (平塚市) 賃貸住宅"
1,859 回視聴  2023/05/31
神奈川県に面した相模湾。そこに流入する唯一の一級河川・相模川。北には丹沢・大山山麓、西には富士・箱根連山を望む、四季温和な気候に恵まれた湘南の一角、平塚市田村。
建設当時の周辺は田畑や工場ばかりでしたが、10年ほど前から国道129号線沿いに大型店舗やスーパーも数多くオープンし、利便性が大幅に上がりました。
未だに団地の西側は田畑が広がり、広い空とともに丹沢や富士山を望むことかできます。

平塚田村団地
所在地/平塚市田村2-10
間取り/1LDK,2K,2DK,3K
専有面積/39.94㎡、46.69㎡
総戸数/16棟532戸
築年/昭和49年4月~昭和50年8月

平塚田村団地の物件情報はこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,000戸以上の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。

"「汐見台団地」記録映画ショートバージョン"
551 回視聴  2023/07/05
1968(昭和43)年3月に完成した「汐見台団地」(横浜市磯子区)の記録映画。
本編は、こちらです。

●関連WEBサイト
公社の歴史がわかる:神奈川県住宅供給公社アーカイブ<年史>

"公社の賃貸 YOKOHAMA 2nd PROJECT フロール横浜井土ヶ谷の魅力を紹介"
3,951 回視聴  2023/10/02
"YOKOHAMA PROJECT" 横浜をもっと快適に、心地よく。3つの新しい住まい フロール、誕生。

プロジェクトの第2弾! 旧井土ヶ谷団地を建替え、フロール横浜井土ヶ谷が誕生します。
暮らし広がるダブルアクセスでスタイリッシュに。ショッピング施設や医療機関が多いのも魅力。

今回は、そんなフロール横浜井土ヶ谷の魅力をご紹介します。

フロール横浜井土ヶ谷
所在地/横浜市南区井土ケ谷中町1番10他
交 通/京浜急行本線「井土ヶ谷」駅下車、徒歩約9分
    横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田」駅下車、徒歩約9分
総戸数/130戸
構造・規模/鉄筋コンクリート造・地上7階建
間取り/1R(34.41㎡)、1LDK(41.74㎡~47.43㎡)、1LDK+S(47.43㎡)、2LDK(47.43㎡~52.08㎡)、3LDK(65.10㎡)
竣工予定/令和5年10月
主要設備/[共用部分]オートロック、エレベーター(2台)、防犯カメラ、宅配ボックス、
           シェアラウンジ(Wi-Fi・フリースペース)、喫煙専用室(喫煙専用室以外は禁煙)
     [専有部分]システムキッチン、エアコン(各戸1台設置)、追焚機能付バス、電気式浴室暖房換気乾燥機、
           複層ガラス、住戸内床レイフローリング仕上げ、開閉式ベンチ・姿見鏡(玄関)、通風採光機能付き玄関枠
           手摺(玄関・トイレ・浴室)、トイレ多機能便座、コールボタン(トイレ・浴室)、ウォークインクロゼット

フロール横浜井土ヶ谷の最新情報はこちら↓

YOKOHAMA PROJECTについてはこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,000戸の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。


"公社の賃貸 藤沢西部団地 (藤沢市) 賃貸住宅"
1,236 回視聴  2023/10/05
昭和40~50年代に大規模開発された湘南ライフタウンの最南端にあります。竣工時はまだ区画整理事業施行中で交通条件や利便施設が未整備でしたが、現在は成熟した町となり、豊富なバス便や辻堂駅周辺の再開発により、利便性の高い場所となっています。
2022~23年にかけ、外壁の塗りなおしをおこない、妻側壁には「藤」と「沢」をイメージしたロゴを入れ、四季をイメージしたアクセントカラーを採用しています。

藤沢西部団地
所在地/藤沢市大庭5055-13ほか
間取り/2LDK,3K
専有面積/46.69㎡
総戸数/19棟450戸
築年/昭和51年3月~昭和52年11月

藤沢西部団地の物件情報はこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,000戸以上の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。

"商店街の活気を再び!二宮団地再編プロジェクト"
520 回視聴  2023/10/31
tvk 「NEWS ハーバー」10月13日(金)放送
湘南地域の西部に位置し、都心へのアクセスもしやすい二宮町。「二宮団地」は昭和40年代に東京、横浜や周辺で働く人たちのベッドタウンとして神奈川県住宅供給公社が開発しました。
二宮町は2000年をピークに人口が減少に転じ、現在は高齢化が進んでいます。神奈川県住宅供給公社は二宮団地と周辺地域の新しい魅力づくりのため、2016年から『二宮団地再編プロジェクト』をスタートしました。賃貸住宅等の所有建物や、周辺にある公社所有地を活用した地域創生を行っていますが、今回は公社が所有する団地の商店街を活用した取り組みが取り上げられました。

●関連サイト
二宮団地
●関連動画
二宮団地PR動画
●関連ブログ
商店街に再び賑わいを!「二宮団地再編プロジェクト」シェアキッチン企画が始動しました!

"公社の賃貸 YOKOHAMA 1st PROJECT フロール横浜三ツ沢の魅力を紹介"
879 回視聴  2023/10/31
"YOKOHAMA PROJECT" 横浜をもっと快適に、心地よく。3つの新しい住まい フロール、誕生。

プロジェクトの第1弾! 旧栗田谷団地を建替え、フロール横浜三ツ沢が誕生します。
陽光ふり注ぎ、眺望に恵まれた丘の手を毎日のステージに。

今回は、そんなフロール横浜三ツ沢の魅力をご紹介します。

フロール横浜三ツ沢
所在地/横浜市神奈川区六角橋四丁目23番8号
交 通/「横浜」駅下車、バス約16分、徒歩約1分
    横浜市営地下鉄線「三ツ沢下町」駅下車、徒歩約12分
    東急東横線「反町」駅下車、バス約9分、徒歩約1分
総戸数/97戸
構造・規模/鉄筋コンクリート造・地上5階建
間取り/1LDK(36.94㎡~46.82㎡)、1DK+S(51.60㎡)、2DK(51.60㎡・51.87㎡)、2LDK(52.34㎡~93.20㎡)
竣工予定/令和5年10月
主要設備/[共用部分]オートロック、エレベーター(2台)、防犯カメラ、宅配ボックス、シェアラウンジ(Wi-Fi・フリースペース)、
           シェアサイクル・カーシェア、喫煙専用室(喫煙専用室以外は禁煙)
     [専有部分]システムキッチン、エアコン(遠隔操作対応、各戸1台設置)※一部のタイプは2台、追焚機能付バス(遠隔操作対応)、
           ガス温水式浴室暖房換気乾燥機、ガス温水式床暖房(LD)、住戸内床フローリング仕上げ、開閉式ベンチ・姿見鏡(玄関)、
           手摺(玄関・トイレ・浴室)、トイレ多機能便座、コールボタン(トイレ・浴室)、シューズインクロゼット※一部のタイプを除く

フロール横浜三ツ沢の最新情報はこちら↓

YOKOHAMA PROJECTについてはこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,000戸の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。
詳しくは、下記URLをご確認ください。
公社の賃貸

YOKOHAMA PROJECT Instagram / kjk_yokohama  

"公社の賃貸 YOKOHAMA 3rd PROJECT フロール横濱関内の魅力を紹介"
3,096 回視聴  2023/12/06
"YOKOHAMA PROJECT" 横浜をもっと快適に、心地よく。3つの新しい住まい フロール、誕生。

プロジェクトの第3弾! 横浜市中区の関内エリアに、フロール横濱関内が誕生します。
“BAY TOWNヨコハマ” 港町の歴史が息づく「関内」を住み処とする新しいスタイルを提案します。

今回は、そんなフロール横濱関内の魅力をご紹介します。

フロール横濱関内
所在地/横浜市中区弁天通3丁目47番2
交 通/JR根岸線「関内」駅下車、徒歩5分
    みなとみらい線「馬車道」駅下車、徒歩4分
    横浜市営地下鉄「関内」駅下車、徒歩4分 総戸数/109戸
構造・規模/鉄筋コンクリート造・地上13階・地下1階建
間取り/1R/1K(30.17㎡~32.07㎡)、1LDK(39.61㎡~49.44㎡)、2LDK(54.86㎡~60.47㎡)
竣工予定/令和6年3月
主要設備/[共用部分]オートロック、エレベーター(2台)、防犯カメラ、宅配ボックス、
           シェアラウンジ(Wi-Fi・フリースペース)、喫煙専用室(喫煙専用室以外は禁煙)
     [専有部分]システムキッチン、エアコン(各戸1台)、 追焚機能付バス、ガス温水式浴室暖房換気乾燥機、 ガス温水式床暖房、
           手摺(玄関・トイレ・浴室)、 住戸内床フローリング仕上げ、開閉式ベンチ・姿見鏡(玄関)、トイレ多機能便座、
           コールボタン(トイレ・浴室)、 シューズインクロゼット※一部のタイプを除く

フロール横濱関内の最新情報はこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,000戸の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。

"公社の賃貸 浦賀団地 (横須賀市) 賃貸住宅"
892 回視聴  2024/01/17
江戸時代から港と商業の街として繁栄し、ペリーが黒船で来航したことでも知られる浦賀。

丘の上にある浦賀団地は、造船で活躍した浦賀ドックや東京湾(浦賀水道)とその向こうにある房総半島が一望できるお部屋もあります。

最寄りの京急本線「浦賀」駅は、横浜まで40分、品川・羽田空港まで63分とアクセスも良好です。

2016年に神奈川県立保健福祉大学と連携協定を締結し、学生自身が浦賀団地に居住し、「団地活性サポーター」として、高齢者の孤食を防ぐ食事会や夏祭りへの参加など、団地コミュニティの活性化を行っています。


●浦賀団地
所在地/横須賀市浦上台2-27
間取り/2DK
専有面積/38.18㎡
総戸数/11棟356戸
築年/昭和45年6月

浦賀団地の物件情報はこちら↓

公社の賃貸では神奈川県内に約13,000戸以上の豊富な物件を取り揃えております。
ご入居時の仲介手数料と礼金が不要!入居後の更新料も不要!
キャンペーン開催中にお申込みいただくと、お得に住み替えることができることも。
詳しくは、下記URLをご確認ください。

公社の賃貸

神奈川県住宅供給公社ホームページ

神奈川県住宅供給公社 Facebook / kanagawajk  

神奈川県住宅供給公社Instagram  / kanagawajk  
 
音楽
1 曲
Same Kind of Paradise
Dan Zeitune
Beach Bar

"公社の賃貸 藤沢円行団地 (藤沢市) 賃貸住宅"
553 回視聴  2024/04/02に公開済み
神奈川県の湘南地域北部に位置する藤沢円行団地は、湘南をイメージしたブルーの外観と、階段室のPOPなオレンジが印象的な団地です。

春には、引地川沿いに咲き誇る桜も楽しめます!

最寄駅「湘南台」は、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインの3路線が通り、横浜、渋谷、新宿へも直通と、都心へのアクセスも良好です。

●藤沢円行団地
所在地/藤沢市湘南台4-12-1ほか
間取り/2DK
専有面積/39.94㎡
棟数・総戸数/6棟162戸
築年月/昭和48年3月

藤沢円行の物件情報はこちら↓

湘南台にある「公社の賃貸」は、ほかにも「藤沢湘南台団地」「藤沢四ツ辻団地」があります。
藤沢湘南台の物件情報はこちら↓

藤沢四ツ辻の物件情報はこちら↓

音楽
5 曲
Cartoon Ukulele
Young Rich Pixies
Cinema

I Wish
Ziv Moran
Like a Feather

Gonna Be This Way
Randy Sharp
AFK

Still On
Ziv Moran
Like a Feather

Circus Clown
Ian Post
Summer Camp






"怪談佐賀屋敷 Ghost of Saga Mansion (1953) [カラー化 映画 フル Colorized, Full Movie] (wikiによると953年9月3日公開)"

『怪談佐賀屋敷』(かいだんさがやしき)は、1953年(昭和28年)9月3日公開の日本映画である。化け猫ものの怪談映画。監督は荒井良平。主演は入江たか子。大映京都作品。モノクロ、スタンダード、モノラル。10巻、2662m、97分。

戦後初の大映の怪猫映画。鍋島騒動と呼ばれるお家騒動が題材。入江たか子が美女から化け猫に変わる二役に初挑戦した。from wiki.

で。2024041520:06(日本時間)。

三田佳子さんと言えば、後の。

あ、日野富子さんだった(いや、その方がいいのだ笑)、さておき。

^m^トンと。2024041520:12(日本時間)。




"堀田正盛の木像。from wiki."

で。2024041520:18(日本時間)。


"徳川家光像 (金山寺蔵、岡山県立博物館寄託) from wiki."

あのですね。

鷹司孝子さんの肖像より(似てるもへったくれもない、という考え方もありますが笑)。

"春日局 (斎藤福)"

感じ似ておられると思いますが(笑)。2024041520:22(日本時間)。


大久保 忠名(おおくぼ ただな、慶長13年(1608年) - 万治2年3月9日(1659年4月30日))は、江戸時代初期の旗本。通称を平助、彦左衛門という。巷談などで大久保彦左衛門として知られる大久保忠教の嫡男で、母は馬場右衛門信成の養女。妻は駒井親直の娘、後妻は筒井忠重の娘、また新見正勝の娘で、子供に大久保忠隆、大久保忠直がいる。

生涯
元和8年(1622年)、15歳の時、将軍秀忠にまみえ、御書院番の番士となる。下野国河内郡内に400石の采地を賜る。のち200石の加増で600石となる。寛永16年(1639年)遺跡を継ぐ。このとき先の600石の半分ずつを弟包教、政雄に分知する。特に取り立てられることもなく、無役の小普請となる。

万治2年(1659年)3月9日に死去した。享年52。墓所は、白金の立行寺。from wiki.

で。2024041520:26(日本時間)。






"サラリーマン一心太助 (映画.comによると1962年6月3日公開)"

解説
「ひばり・チエミの弥次喜多道中」の鷹沢和善と「新婚シリーズ 月給日は嫌い」の若井基成が共同で脚本を執筆。「ひばり・チエミの弥次喜多道中」の沢島忠が監督したサラリーマン喜劇。撮影は「脱出」の藤井静。

1962年製作/95分/日本
配給:東映
劇場公開日:1962年6月3日 from 映画.com.

"36 Stella By Starlight"

"37 All Blues"

"38 Yesterdays"

"39 The Theme"

※そうそう、'アニメじゃない'の幻聴が聴こえますね笑。2024041611:55(日本時間)。

and

"01 Orbits"

"02 Circle"

"03 Footprints"

"04 Dolores"

"05 Freedom Jazz Dance"

"06 Gingerbread Boy"

Miles Smiles is an album by jazz musician Miles Davis, released on February 16, 1967 on Columbia Records. It was recorded by Davis and his second quintet at Columbia 30th Street Studio in New York City on October 24 and October 25, 1966. It is the second of six albums recorded by Davis' second great quintet, which featured tenor saxophonist Wayne Shorter, pianist Herbie Hancock, bassist Ron Carter, and drummer Tony Williams.

Music
Miles Smiles showcases Davis' deeper exploration of modal performance with looser forms, tempos, and meters. Although the album did not follow the conventions of bop, neither did it follow the formlessness of free jazz. According to musicologist Jeremy Yudkin, Miles Smiles falls under the post-bop subgenre, which he defines as "an approach that is abstract and intense in the extreme, with space created for rhythmic and coloristic independence of the drummer—an approach that incorporated modal and chordal harmonies, flexible form, structured choruses, melodic variation, and free improvisation." Music theorist Keith Waters writes that the album "accentuated the quintet's connections to both the hard bop tradition and the avant-garde."

On three tracks from this album—"Orbits", "Dolores", and "Ginger Bread Boy"—pianist Herbie Hancock takes the unusual liberty of dispensing with left-hand chords and playing only right-hand lines. "Freedom Jazz Dance" has more conventional accompaniment from the piano, although the quintet altered Eddie Harris' composition by inserting additional bars between the melodic phrases of the piece, as well as performing the piece at a slightly faster tempo.

"Footprints"
Wayne Shorter's composition "Footprints" was first recorded for his album Adam's Apple, but on Miles Smiles, the correlation between African-based 12/8 (or 6/8), and 4/4 is playfully explored. Drummer Tony Williams freely moves from swing, to the three-over-two cross rhythm—and to its 4/4 correlative. The rhythmic approach of Williams, and bassist Ron Carter, strongly suggests compound quadruple meter (12/8), rather than triple meter (3/4), because the ground of four main beats is maintained throughout the piece. The bass switches to 4/4 at 2:20. Carter’s 4/4 figure is known as tresillo in Afro-Cuban music and is the duple-pulse correlative of the 12/8 figure. This may have been the first overt expression of systemic, African-based cross-rhythm used by a straight ahead jazz group. During Davis’ first trumpet solo, Williams shifts to a 4/4 jazz ride pattern while Carter continues the 12/8 bass line.

The Davis "book"
Three of the album's compositions made it to Davis' live "book". "Dolores" is known from a single recording in the spring of 1967. "Ginger Bread Boy" and "Footprints" were played much more frequently. Early live versions of "Ginger Bread Boy" (from the spring and summer of 1966) retained the melody of Heath's original version. The melody on the studio version is somewhat different (presumably changed by Davis), and ensuing versions often retain this change. "Ginger Bread Boy" was played as late as the summer of 1969. "Footprints" appears on Live in Europe 1967: The Bootleg Series Vol. 1, 1969 Miles: Festiva de Juan Pins, Live in Europe 1969: The Bootleg Series Vol. 2, and unofficial live recordings from the Fillmore West in April 1970.

Reception and legacy
Miles Smiles received critical acclaim in 1967, and was praised for its original compositions, the quintet's chemistry and playing, and Davis' phrasing. CODA editor John Norris praised the quintet's "mastery of sensitive interaction" and wrote that they "must be one of the most beautifully integrated groups ever to play jazz". Norris noted that "Every man is listening intently at all times, responding sensitively to mutual hints and directions", and stated "The empathy between Carter, Williams and Hancock, the way they anticipate each other, push each other, support each other, and phrase together - all this without a sign of strain - is really amazing". He cited the Davis-penned "Circle" as the album's highlight and wrote that the composition "defines the excellence of the group... a masterpiece". Nat Hentoff of Stereo Review called Tony Williams and Ron Carter "prodigious technicians and restless", while noting "Though tenor saxophonist Wayne Shorter does not quite reach the incandescent performance level attained by his colleagues, he is inspired by them to deliver some of his most inventive playing on records so far." Hentoff cited the quintet as Davis' "most stimulating rhythm team so far" and concluded with a discourse on its potential significance, writing that:

[Miles Smiles] is certain to remain an important part of the Davis discography, both for the trumpeter's persistent brilliance and for the lesson by Williams and Carter in how the functions—and the dynamic range—of the jazz rhythm section are being explored and changed.

Martin Williams, writing for the Saturday Review, called it "an exceptional recital, Davis' best album in some time, and clear evidence of his continuing dedication as an improvising musician", while stating that it is "directly in the tradition of the 'experimental' Davis recordings, the tradition established by Kind of Blue in 1959—an album whose implications jazz musicians are still exploring—and continued by ESP of 1965—an album which seemed to me much less successful". Williams viewed each player as in their best form, particularly Williams and Carter, noting "their superb contributions are beyond the words I could muster for so brief an account as this one". Time similarly complimented both musicians and stated "Williams expertly helps build the mood and [Carter] has a sure feel for the note that underlines the swirl of chords".

Reviewing the record's 1992 CD reissue, Q called Miles Smiles "essential...one of the quintet's best albums" and cited "Footprints" and "Dolores" as "all-time great jazz compositions". Musician cited Miles Smiles as one of "the great quintet albums" and wrote that it "has lost none of its cutting edge ... Has any band ever grooved harder than Miles and company do on 'Orbits', 'Dolores' or 'Ginger Bread Boy'--and has Miles ever penned a more touching ballad than 'Circle'?" Allmusic editor Stephen Thomas Erlewine praised the quintet's compositions as "memorable, yet open-ended and nervy, setting (and creating) standards for modern bop that were emulated well into the new century". Erlewine viewed that the quintet "really began to hit their stride, delving deeper into the more adventurous, exploratory side of their signature sound ... all their strengths are in full bloom", and elaborated on the music's accessibility:

It's not just the fast, manic material that has an edge—slower, quieter numbers are mercurial, not just in how they shift melodies and chords, but how the voicing and phrasing never settles into a comfortable groove. This is music that demands attention, never taking predictable paths or easy choices. Its greatest triumph is that it masks this adventurousness within music that is warm and accessible—it just never acts that way. No matter how accessible this is, what's so utterly brilliant about it is that the group never brings it forth to the audience. They're playing for each other, pushing and prodding each other in an effort to discover new territory. As such, this crackles with vitality, sounding fresh decades after its release.

Down Beat complimented its "simpler, drier, more austere sound" and stated "the unrehearsed, rough Miles Smiles holds up so well simply because it was more of a jazz record ... Davis' exquisite waltz, `Circle,' showcases his lyrical, muted-trumpet playing".

Track listing
Columbia – CS 9401[16]
Side one (No./Title/Writer(s)/Length)
 1. "Orbits" Wayne Shorter 4:37
 2. "Circle" Miles Davis 5:52
 3. "Footprints" Wayne Shorter 9:46
Side two (No./Title/Writer(s)/Length)
 1. "Dolores" Wayne Shorter 6:20
 2. "Freedom Jazz Dance" Eddie Harris 7:13
 3. "Ginger Bread Boy" Jimmy Heath 7:43
Total length : 41:44

Personnel
Musicians
・Miles Davis – trumpet
・Wayne Shorter – tenor saxophone
・Herbie Hancock – piano
・Ron Carter – double bass
・Tony Williams – drums

Production
・Producer – Teo Macero
・Recording engineer – Frank Laico
・Cover photography – Vernon Smith from wiki.

で。2024041608:13(日本時間)。

"【公式】『ちいかわ』第159話「サンドイッチ記念」※1週間限定配信<423 (火)AM759まで>"

で。2024041706:44(日本時間)。

阿川佐和子瀬戸内晴美松本清張田原俊彦同類項ゴミ処刑。

で。2034041617:25(日本時間)。

"うる星やつら 第149回 第172話 友情パニック!わいはフグが好きやねん (wikiによると1985年3月27日放送)"

"うる星やつら 第150回 第173話 帰ってきたヨロイ娘!お兄様がいっぱい (wikiによると1985年4月3日放送)"

"うる星やつら 第151回 第174話 退屈シンドローム!友引町はいずこへ ! ? (wikiによると1985年4月10日放送)"

"うる星やつら 第152回 第175話 あやうしラン!コタツ猫の初恋オデン ! ? (wikiによると1985年4月17日放送)"

"うる星やつら 第153回 第176話 またまたヨロイ娘登場!嵐をよぶデート (wikiによると1985年4月24日放送)"

"うる星やつら 第154回 第177話 謎の坊さん登場!鐘つきバトルロイヤル (wikiによると1985年5月1日放送)"

"うる星やつら 第155回 第178話 初恋ふたたび ! ? 昔に戻るかラムとレイ ! ! (wikiによると1985年5月8日放送)"

"うる星やつら 第156回 第179話 青春おじさん登場!輝け夢の大喫茶店 ! ! (wikiによると1985年5月15日放送)"

"うる星やつら 第157回 第180話 ダーリンのやさしさが好きだっちゃ… (wikiによると1985年5月22日放送)"

"うる星やつら 第158回 第181話 またまた純情キツネ!しのぶさんが好き (wikiによると1985年5月29日放送)"

で。2024041617:39(日本時間)。

"Blade Runner  Making of Blade Runner Warner. Bros Entertainment"

"Blade Runner Documentary - From Workprint To Final Cut ブレードランナー"







"うる星やつら オンリー・ユー (wikiによると1983年2月11日公開)"

押井守ゴミ処刑。

で。2024041620:51(日本時間)。


Led Zeppelin - Best Concert Ever pt.3 2023/08/28 21:37

目標処刑人数30億人。

"01 The Song Remains the Same (Remaster)"

"02 The Rain Song (Remaster)"

"03 Over The Hills And Far Away"

"04 The Crunge (Remaster)"

"05 Dancing Days (Remaster)"

"06 D'yer Mak'er (Remaster)"

"07 No Quarter (HQ)"

"08 The Ocean (Remaster)"

◆『聖なる館』(せいなるやかた、英語: Houses of the Holy)は、イギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリンの第5作アルバム。1973年3月28日発売。プロデューサーはジミー・ペイジ。レコーディング・エンジニアはエディ・クレイマーとアンディ・ジョンズ。

経緯
前作『レッド・ツェッペリン IV』で過去最高の評価を受けたバンドは、1972年に入り、ライブ活動から一旦離れ、プライベートの時間を過ごした。新作アルバムのレコーディングは1月から開始されたが、オーストラリア方面へのツアーのために中断され、同年4月に本格的に再開された。諸般の事情からヘッドリィ・グランジが使えなかったため、今回はミック・ジャガーの別荘、スターグローヴスでローリング・ストーンズの車載スタジオを使って作業が行なわれた。その後、オーバーダビングをロンドンのオリンピック・スタジオで、ミキシングをニューヨークのエレクトリック・レディ・スタジオで行い、同年5月の完成と共に、バンドはアメリカツアーに出た。本作のレコーディングでは、メンバー揃っての収録よりもオーバーダビングの方に重きが置かれた。

ツェッペリンのアルバムに正式なタイトルがつけられたのは本作が初めてだった。『聖なる館』というタイトルの意味について、ペイジは2014年のインタビューで「僕達4人が全員、それぞれに精霊の棲む家になるということを意味してるんだ」と説明している。

一連のレコーディングで録音されたがアルバムに収録されなかったもののうち、アルバムタイトルでもある「聖なる館」、また「流浪の民」および「黒い田舎の女」は次回作『フィジカル・グラフィティ』に、「ウォルターズ・ウォーク」は解散後発表のアルバム『最終楽章 (コーダ)』に収録された。

アートワーク
本作もまた、アートワークによって発売を延期せざるを得なくなった。デザインを手がけたのは、ピンク・フロイドやエマーソン・レイク・アンド・パーマーも手がけたヒプノシス。見開きジャケットの表全面を使って、11人の裸の子供たちが岩場を登ってゆく情景が描かれている。インナー・スリーブには、朽ち果てた古城で女性を頭上の高さまで抱き上げた男性が描かれている。このデザインはアーサー・C・クラークの名作『幼年期の終り』の第3部「最後の世代」からヒントを得たものである。もう一つのアイディア候補として、前作『IV』で使われたペイジのシンボル「zoso」をペルーのナスカ平原に描くという案もあった。本作も前作同様、ジャケットにはタイトルを含め、一切の情報が記載されなかった。レコードの内袋に、アルバムタイトルとクレジット、そして全曲の歌詞が記載された。ツェッペリンのオリジナルアルバムで、全曲の歌詞が載っているものは本作のみである。

撮影はアイルランドの世界遺産、ジャイアンツ・コーズウェーにて行なわれた。表ジャケットの岩場を登る子供達は、サマンサとステファンのゲイツ姉弟で、二人の様々なポーズを重ね焼きして11人まで増やした。この他、3人の成人モデルも用意されたが、そのうち二人が内ジャケットに納まり、一人は完全に除外された。これらの写真を素材に手作業で色付けを施し、6週間もかけて完成させたが、仕上がりにペイジは満足しなかった。だがこれ以上は無理とヒプノシスはプロジェクトを降り、結局このままで発表することとなった。だが困難はそれからも続いた。表ジャケットの裸の子供達についてアメリカの検閲局から指摘を受けたのである。そのため、アメリカではバンド名とアルバムタイトルが書かれた帯を、子供達の尻を隠す目的で付ける事で落ち着いた。

モデルを務めたサマンサ・ゲイツは、日本の写真家、沢渡朔による写真集『少女アリス』のモデルにもなっており、その後、同じくツェッペリンのアルバム『プレゼンス』でも起用されている。弟のステファン・ゲイツ(現在はイギリスの料理番組の司会者として活躍)も後にピンク・フロイドの『対』に登場している。なお、ヒプノシスのストーム・トーガソンは、後にツェッペリンについて「当時あのバンドには世界中に悪評が知れ渡っていた。僕はあいつ等が怖かったよ」と当時の心労を吐露している。このジャケット・デザインは、2003年のVH1による「グレイテスト・アルバム・カバー50」で6位に選ばれた。

評価と影響
『聖なる館』は1973年3月28日、全世界で同時に発売された。ビルボードのチャートで首位に立ち、トップ40圏内に39週とどまった。これはそれまでのレッド・ツェッペリンのアルバム中、最長記録である。イギリスでも2週首位を獲得している。だが累計の売り上げは前作を下回っている。2014年にリリースされたリマスター版も米ビルボード・チャートで12位、イギリスは14位にランクインした。

チャートアクションこそ華々しかったものの、批評家筋からは散々にこき下ろされた。ローリング・ストーン誌は本作を「子供だまし」と斬り捨て、ディスク&ミュージック・エコー紙も「2、3度聴いた限りでは支離滅裂な作品としか言いようがない」と厳しい評価を下した。ペイジが「バンド自身が楽しんでプレイし、アルバムを作ってる事が巧くサウンドにも表れていると思う」と語っているように、本作のサウンドはツェッペリンの全アルバム中最もブライトなサウンドでポップな仕上がりとなっているが、彼等が初めてレゲエに挑戦した「デジャ・メイク・ハー」や、ファンクなのに変拍子というひねくれた「クランジ」といった曲が目立つ一方で、彼らのルーツであるブルース・ナンバーがなかったことやハードさに欠けた事が批評家筋からは軟弱と受け取られたと見られる。しかし、本作ではそれまでには見られなかった新基軸を打ち出した作品でもあり、これによってさらに多様性が広がったと見る事も出来る。

2012年、ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイムベストアルバム500において、148位に選ばれた。

リイシュー
1986年初CD化。1993年の『コンプリート・スタジオ・レコーディングス』で全曲リマスター化。1994年単独リリース。2014年、最新リマスター版が『IV』と同時にリリースされた。デラックス・エディションおよびスーパー・デラックス・エディション付属のコンパニオンディスクには、各曲のラフ・ミックス・バージョンやバッキング・トラック等が収録された。本作も『IV』同様未発表曲はなかった。

収録曲
オリジナル版
・A面
 1. 永遠の詩 - The Song Remains the Same (Page & Plant)
 2. レイン・ソング - The Rain Song (Page & Plant)
 3. 丘のむこうに - Over the Hills and Far Away (Page & Plant)
  ・アメリカ他数カ国でシングル・カットされ、全米51位を記録。
 4. クランジ - The Crunge (Bonham, Jones, Page & Plant)
・B面
 1. ダンシング・デイズ - Dancing Days (Page & Plant)
 2. デジャ・メイク・ハー - D'yer Mak'er (Page, Plant, Jones & Bonham)
  ・アメリカ他数カ国でシングル・カットされ、全米20位を記録。
 3. ノー・クォーター - No Quarter (Page, Plant & Jones)
 4. オーシャン - The Ocean (Page, Plant, Jones & Bonham)

2014年版デラックス・エディション・コンパニオンディスク
 1. 永遠の詩(ギター・オーバー・ダブ・ミックス) - The Song Remains the Same <Guitar Overdub Reference Mix> (Page & Plant)
 2. レイン・ソング(ピアノ・マイナス・ミックス) - The Rain Song <Mix Minus Piano> (Page & Plant)
 3. 丘のむこうに(ギター・ミックス) - Over the Hills and Far Away <Guitar Mix Backing Track> (Page & Plant)
 4. クランジ(ラフ・ミックス) - The Crunge <Rough Mix - Keys Up> (Bonham, Jones, Page & Plant)
 5. ダンシング・デイズ(ラフ・ミックス) - Dancing Days <Rough Mix with Vocal> (Page & Plant)
 6. ノー・クォーター(ラフ・ミックス) - No Quarter <Rough Mix with JPJ Keyboard Overdubs - No Vocal> (Page, Plant & Jones)
 7. オーシャン(ワーキング・ミックス) - The Ocean <Working Mix> (Page, Plant, Jones & Bonham) from wiki.

キースエマーソンゴミ処刑。

で、これがお気に召さなかったんじゃない?2023082907:36(日本時間)。

で。2023070909:40(日本時間)。

なんかねぇ、いい拷問があるんだよ、死ぬまでコンクリートの壁にくり返し全力疾走させるって。

で、なあズラタク"時代は増毛だ"こと木村拓哉ゴミ処刑。
なんだ?俺が、邪悪な鬼の巣、邪悪な禿(チビ)の巣、歴代ジャニーズ事務所ゴミ処刑ズ(殺処分しやすいようにまとめておくという方法論以下同文)は経営の悪化に伴い陰間商売に見せかけた通常営業の脅迫商売にいよいよ精を出しまくってる、安倍晋三処刑済サルマネするチンパンジー(サルとチンパンジーに悪いけど)ジャパネットたかた排除され名だけしゃちょードナルドトランプ田辺誠一ゴミ処刑ズとはズラ繋がりだけではなく穴繋がり「う~ん奥が深い」もジャニタレ買い映像画像等で脅迫されてた「陰間のくせに」と泣き寝入りと本当のことを書いたのがお気に召さないのか?衷心より謝ってるし、投打の二刀流♀♂でご活躍、オマエ人志の穴デカいんだからそれぐらいゆるせよズラタク。とりあえずガン検診と空気感染するエイズ検査はお早めに。2022080506:44(日本時間)。



業界人になってモテるようになりましたの骨までおしゃぶり泣き寝入り被害者多いんだろうな(笑)。ガン検診と空気感染するエイズの検査お早目に。20220807。

You are already dead. 10月 16, 2018




弟夫婦のガキって兄ちゃんの子供だ。逆もまた、or、赤の他人(笑)。"英国王室"NO話しな。


※所で、産めよ増やせよ、"国連"印だか"ノーベル賞"印だかよく知らんが、愛と平和の大使"グレたさん"ゴミ処刑ズって此奴等?

そうそう、産めよ増やせよ愛と平和の銭湯メカグレたさんゴミ処刑ズ何なら疥癬問屋坂本龍一女衒高橋幸宏スカトロ番長細野晴臣ばりに蝉が良く鳴く季節になったね(蝉に悪いけど)。2022080506:52(日本時間)。

※そうそう、俺、愛と平和のグレたさんてアラブ系の南極✖号だと思ってたよ。所で、アノ白色南極✖号、剛力彩芽バリの魔改造男なの?当然ゴミは纏めて殺処分。20211129.

直すから、悪いとこ言って。9月 01, 2018

存在。





italic【印】イタリック体の,斜体の;古代イタリア([]),【印】イタリック体(の文字)《船・新聞雑誌・書物などの名称や,強調を示すのに用いる右に傾いた字体;タイプ[手書き]する際は1本の underlineで示す;cf.ROMAN[リーダーズ英和辞典第2版より]

これ上に貼りついてる写真ひっぺがしたらこうなった(於浦上天主堂)。

で。

そういえば。8月 23, 2018
一分KOだっけ。あれ撮影10時間かかったそうじゃないの。全部バレてるぞ(ゴミ処刑)。管理がしっかりしていないわけじゃなく、最初から何一つ管理されてないんだよ。

管理社会の恐怖。

で。

※ドナルドトランプくんとそのユカイな仲間たちゴミ処刑ズがアメリカ社会を牛耳ろうとしたのは、大坂なおみ錦織圭小室圭偽秋篠宮眞子大谷翔平偽イチロー松山ナンチャラ(だっけ?)とかゴミ処刑ズ、そうそう、捕らわれた自称宇宙飛行士の名前忘れたサル(サルに悪いけど)ゴミ処刑など、含め、やっぱり、どんだけウザいか、アメリカもこのレベルにつき合え、という、「そうだ!相手を我と同じレベルに引きずり下ろせばいいんだ!」、という、やっぱりいかなる手段を使おうが自分の真のレベルを上げるのは容易ではないが、手段を選ばなければ、相手を引きずり下ろすのは簡単だ、という、日本起死回生の大陰謀嫌がらせ(すいませんね・笑)?20211022。

"プロゴルファー猿 第1話 「華麗なる世界の一匹猿」【公式チャンネル デジタルリマスター版】"

"プロゴルファー猿 第3話 「天才少年の挑戦状」【公式チャンネル デジタルリマスター版】"

現在、第2話、第4話、所有セズ。で。20211024。


"ウルトラセブン 第01話 「姿なき挑戦者」"

"ウルトラセブン 第49話 「史上最大の侵略 後編」"

で。



"カラーでよみがえる第二次世界大戦 1 ヒトラーの野望"

川井憲次ゴミ処刑名義の音楽はすべてglobeさん。

で。


ドゴールさんの後方の絵画、ドイツあたりのヨーロッパの地図っぽいですけど、デューラーさんの版画では?とか。


第一次大戦時のゲーリングさんでは?とか。

パリ入城時のドイツ軍の皆さん凱旋門をよけて通ってる、とか。


建築家でもあったヒトラーさん、こっそり訪れたかもしれないけど、これ見よがしに凱旋門を見学する映像は存在しないのでは?とか。

先に会見場所に来ていたドイツの皆さん、この時ヒトラーさんが何も言わなかったのは、敗者という役割を演じなければならない最強の陸軍国フランスの立場を慮ったためでは、とか。

いろいろ書きましたが、現在に至るドイツや世界の将来に思いをはせられたためでは、とか、一旦話を切り。


これエッフェル塔の塔頂?ありつつ。


この映像中に人型として映ってる連中は全員ゴミ処刑済ですが。

ライトも狙った盗撮だそうだ、ま、オマエ等にプライバシーなど元々無いからな(笑)。



似非政治家芸能人著名人増毛変形含め誰が映ってるか知らんが(分りやすく映ってるでしょ)、当然、全員ゴミ処刑。

※で、追加。すでに書いてるけど偽秋篠宮眞子当然ゴミ処刑。20211024。



※そういえば、土饅頭みたいな皇室ジャーナリストて、普通に詳しくないけど、アレ前からいたっけ?これで権威権力になんの?随分ボウフラの様に湧いてくる(ボウフラに悪いけど)何か被害者の遺族とか、クレーマー、神さま作るのに随分ご執心で。処刑されるまで真っ当に働けゴミ。で。20211022。

8月 05, 2018 拉致被害者、家族、全員死刑つうことで。そーいえば、被爆二世、三世、優生保護法(連合国占領下の日本、そんなファッショ極まる問題法案GHQは何考えて通したの?押し付けられたんじゃない?日本国憲法同様・笑)、楽して金盗ろうと必死だね。処刑されるまで真っ当に働けゴミ。つうてもそんな(同文)。

8月 05, 2018 反省、自省は求めんよ。無理だろ劣等人種にそんな高尚なことは。

でもですね、実際、ド(以下同文)がアメリカ牛耳ってる方が、それだけでひたすらアメリカ社会にボディーブロー喰らわせ続けてるようなものなので、日本覇権目線だったら、いいことなのでしょうが、みんな仲良く路線なので、アメリカがこけるのはよろしくない、中国はキンペイをいつ処分するんだろう。で。20211024。

※捕まり役で捕まり、他力整形して華々しい社会に新たな人生他力デビューつうのは処刑宣告と思って確実。で。20211129。

※とってもクールなクール星人偽タイガーウッズのチェックもだが、とってもクールなクール星人なソイツのオリジナル南相馬で死んでる(ウチにそんなトロイのいない)。

あれかい?小太りデブが多い劣等人種の貴族様にはナンチャッテゴルフって馴染みやすいのかい?

おれたちは、とってもクールなクール星人

                      ☝コチラ

此奴等から見れば昆虫みたいなもんなんだから、少々かっこ悪くてもしょうがない、タイガーウッズさんは気にするな。

ところで、おれたちは、そもそも、筋肉の質が人間と違うらしいけど、水泳とか、そんなに不自然な筋肉いるんだ?逆にトロクなりそうΩ(おれ25メートルはたぶん泳げる)。20210412。

※おれの妻岩崎恭子でそうおもうんだけどね。しなやか。

が、これは分らん。2021129。

※ついでに、改装前の球場ゴルフ場サッカー場プールスケートリンク体育館コンサート会場(カットが含まれていても含)等だったり、気にするな。20210416。

で、話を切り。


こういうことでしょうね。

で。2023051012:59(日本時間)。

そうそう、新技使ってみよう(ウルトラリンチ・笑)。2024022513:56(日本時間)。

で。2024013114:46(日本時間)。

全てが本質論の大切な業務中に中座私用電話は止めとけゴミは処刑ズ。2024013114:47(日本時間)。

※そうそう、要するに普段からそういう舐められる応対をゴミ処刑ズ相手にしてるってことでしょうなゴミテロリストは処刑ズ。2024013120:07(日本時間)。

"ここにガン"九族郎党含以下同文(いかどうぶん)。がんばれ泥人形(どろにんぎょう)。ゴミは処刑ズ2024022513:57(日本時間)。





で、どこにアップしたかわからんので再アップて立件民主党のアイツ(殺)もいたな(そのうち出てくんだろ・笑)。2023082908:57(日本時間)。

で。20220708.

※20210123 0:00スタートで、俺の家の横を電車が通る度にボーリング(ごめんね)1本100人換算1投分で。ストライクスペアなどルールそのまま。エンドレスでゲーム続行。トッピングもそのまま(原明含め、キャリーオーバーつうんだっけ?倒れた本数の倍々ゲーム)。殺害実証主義。

※よろぴこ(笑)。20211201.

そうそう追加で、最低で1回につき、1×3=300人処刑。20210121 21:10

※"オラにみんなの元気をわけてくれ"ということで、ウチの横をカスレーザー電車(トッピングはキャリーオーバー)が通過するのを見かけた人も、心の中か声に出し、"ストラ~イク"とつぶやきましょう。より多く死ぬことでしょう。無くなり次第終了。20211202。

※これたしかオプションで、「邪禿巣ズラ"時代は増毛だ"タク~」もあったな。より多く死ぬことでしょう。無くなり次第終了。

死亡時間を電車の通過時間と突き合わせてみよう。

"通るたび"な。20220706。

※俺は3年位前、佐世保駅の松浦鉄道の営業所に違う用件で行ったことがある。あの人たちが悪いとは全く思わんね(当時も今も日本国首相長崎県知事佐世保市長ついでに長崎市長はゴミ処刑だ)。責任は取るべき奴等に取らせないと、責任を取る必要が全くない人が取っては、世の中おかしくなる。20210128。※

※ついこないだも佐世保駅の松浦鉄道の営業所に行ったけど新しい長崎県知事さん共々あの人たちが悪いとは全く思わんね。やってる奴等とその一族郎党が己等の生命で責任取ればいいのだ。岸田さんは首相に推した経緯があるな(男では一人だけ話に内実があった、他のは"棒読み配役"だったので"こりゃ大変だ"と、女性は、芸能人でも偽物でも日本の現状で男でもないので、今の状況じゃ女王様の嫉妬で仕事以前に身に覚えの全くない文春砲とかで無意味に足引っ張られ厳しいだろう、才能の無駄使いではなく才能の無駄になる)。20220706。

"鳴き声でわかる猫の気持ち・意味"

"猫が飼い主に見せてきたら絶対に無視した方がいい行動"

2023051013:01(日本時間)現在の岸田政権閣僚内のゴミ処刑ズは以上(ニセモノは含めず)。

※そうそう、かんぴゅーた、私の上から目線は永遠に不滅です。2023051013:13(日本時間)。

※そうそう、コピー商品はとっとと全員殺処分したほうがいいよ、作らせないも大事、とりあえず真っ当な日本国民が迷惑するでしょ。塁くんとか(もうしわけない・笑)。2023051013:17(日本時間)。

※これも書いてるけど、八村塁くんて、なれなれしい書き方になるけれど(笑)、俺が凄くお世話になったフィリピン人(ご両親)のダルレイさんのお子さん、俺も画像とか間接的にだけど小さいころを知ってるトレジくんじゃないのか(面影が・笑)?と。お姉さんがトレシアちゃん(NASAにおられるかもしれないけど・笑)。そうそう、レイさんがよく"今から学童に迎えに行かなくっちゃ"と言ってたので家の中は英語主体かもしれないけど普通に日本人だと思いますよ。2023082908:44(日本時間)。

※そう言えば、レイさんが"トレシアちゃんがさ、ラーメンをLāmenと発音するんだよ、ラーメンはRāmenだよと言ってもLāmenの方がカワイイもんて言うんだよ。芝山くんラーメンてRāmenでしょ""Rāmenですねぇ"なことはあったな(笑)。2023082920:34(日本時間)。

で。

あのですね。2023072507:20(日本時間)。

で、ふと思ったけど、現在来年度予算審議とかで国会が忙しいので"国会"を開かないとか?
予算に基づいた実施の調査準備期間(予算は本年度予算にあるでしょ普通)とか考えると"学芸会"やってる暇ないだろうし。2022062006:30(日本時間)。

だからゴミ処刑ズ連中金回りが悪化しまくってるんで例の如くカルトな奴隷非難民使い岸田さん引きずり降ろして政権つうか金づる取り戻したいんだろうなと。誰でも分かると思うけどそうでもないの?2022082006:36(日本時間)。

事態は粛々と進んでる、つうか、おれんとこは最前線の一つ、一番殺ってるのは俺だろうけど、代表して岸田日本国首相の頑張りは皮膚感覚実感としてわかるよ。2022082006:40(日本時間)。

なあ野田さん菅(かん・笑)さん小沢さん鳩山さん枝野さん岡田さんとかそこら辺の連中も、本当に国会が忙しいんだろうけど、ステルス化ばかりせずたまにはゴミ処刑ズの相手もしなさいよ(国民の意思と権利を委託された業務時間だから働かなあかんとは思うけど議論のステルス化はね・笑)。2022082006:44(日本時間)。

そうだ、だからおれのパソコンのインターネット限定なのかもしれんけど、ドナルドトランプゴミ処刑ズが大統領の時、ヒラリークリントンさんのとこにアメリカ合衆国大統領と表記されてたけど、日本は誰だろう?麻生さんがお役御免とか言われてたか?2022082007:14(日本時間)。


※ふまえ、"いや~労だけが多い仕事押し付けて悪いんですけど、少なくともあと2~3年はのんびりできませんね。"と俺が岸田文雄さんに個人メッセージを送った上で、だけど。2023082908:27(日本時間)。

模て擬ナンチャラ自民党幹事長も日本国首相になりたきゃ500億円持ってこい。
それでいい国葬だしてやるよ。
どうせ処刑だ、がんばれ。

ああ、"話つけてやるから2000万持ってこい"がオマエの常套手段か(笑)。

で。20220721。

俺以外のU(略)Aイ奴等は全員ゴミ処刑。(いつだっけ?笑)

ということで、おれは安倍晋三ゴミ処刑済の国葬に反対したこたないですよ。20220922。

で、此奴等から下の同類項は皆殺(電車等うるさいんだよ・笑)。2023051016:32(日本時間)。


こうしてみるとジャニーズ系ゴミ処刑ズだねイカ同文。2023051016:40(日本時間)。

で、今どこかの中学校長かなんかで、少なくとも一人二役の男がいたけど、同類項ともども殺処分したほうがいいんじゃない?2023051016:57(日本時間)。

あ、会見入れれば三役か(何か役職でなかったっけ?・笑)。思いのほかソイツ等の世界では偉いゴミ処刑とか?2023051017:00(日本時間)。

で。2024040919:40(日本時間)。

早い話が。2023031416:06(日本時間)。

皆殺。2022100511:19(日本時間)。

どっかで書いてると思うし、今は昔だけど、敗因は壁の向き(笑)。2023031416:10(日本時間)。

"02 NEO FASCIO"

"【ゆっくり解説】自民党が韓国政府にド正論を突き付ける!残酷すぎる真実に韓国政府が大発狂!【海外の反応】【最新ニュース】2022/10/05"

そう言えば絶対数急下降無関係に人種として露骨に出生率急降下だそうでめでたい話だ(骨折りご苦労)。

と、言う訳で、安倍晋三妻安倍晋三子供ナンチャッテテロリストナンチャッテ機動隊員ズ文在寅長渕剛ゴミ処刑。安倍晋三安倍晋三孫ゴミ処刑済。

amaterasu kingdom dimensionsⅢ‐3-3。

で。2023031416:17(日本時間)。

こんな感じでどっかにアップしてると思うんだけど見つからん、で、探す時間がもったいないので。

※で、難局×号(南極ナンバーズに悪いけど)。2023121316:34(日本時間)。


※とかね(ココでは選挙ポスター作製と言っている・笑)。2023031416:18(日本時間)。

九族処刑宣告だよ。現在電車の警笛コレラか?つう勢いで"ぷぅお~~~ん"と爆音で鳴りまくり(確認できる人は防犯カメラ見てみれば。佐世保市島地町の高架・笑)。2023121316:35(日本時間)。

amaterasu kingdom dimensionsⅢ‐2-1。

で。2023031409:17(日本時間)。

※一応、スカトロ番長細野晴臣、疥癬問屋坂本龍一、女衒高橋幸宏(ぜげんて読むよ、意味は自分で調べよう)て書いてあるよゴミは処刑ズ&処刑済ズ。

俺が我が事のように苦しみが理解できる保阪さんご夫妻(おれの妻のある種口癖は、"はじめまして"・笑)など、みなさん大変でしょうが、がまんしろ、もう長い話じゃない。2023072108:05(日本時間)。

※で、日本で一番偉い人だろうから(実力的に俺もそう思う)、この人にいうのがいいだろう、おい、浩宮、はっきり俺の名前と事実をしゃべれ、そしたら俺もしゃべってやる。2023051017:18(日本時間)。

"天皇陛下「痛みを分かち合い困難な状況を乗り越えていくこと願う」新年のビデオメッセージ =宮内庁提供映像(2022年1月1日)"

で。2023082910:13(日本時間)。






1,468,716 回視聴  2022/08/12に公開済み
This video is the result of 300+ hours of work over the course of the past 7 months. I have had the idea of making one big Zep concert with all the best versions of most of their songs for a long time, but I finally got to making it this year. I’ve had to battle through copyright hell to get this published, which is why the original videos for a couple of the songs couldn’t be included. But in the end, I was able to use all the audio that I planned on using originally. The video itself has small glitches or blinks from time to time, but that was bound to happen when trying to export over 5 hours of video footage. 

I hope you Zep fans out there enjoy this project, as this was made strictly for you guys. I must give a special thanks to Led Zeppelin Boots for all the bootleg audio and to ledzepfilm for the 8mm footage used throughout the video.

0:00 - Intro
1:16 - The Song Remains the Same (June 21, 1977)
6:31 - The Rover/Sick Again (June 23, 1977)
13:30 - Nobody's Fault But Mine (June 21, 1977)
21:26 - Over the Hills and Far Away (June 21, 1977)
28:58 - In My Time of Dying (May 25, 1975 w/ bits of June 25, 1977)
41:40 - Since I've Been Loving You (August 31, 1970)
50:07 - No Quarter (June 21, 1977)
1:19:26 - The Rain Song (October 2, 1972)
1:27:43 - Ten Years Gone (June 23, 1977)
1:38:37 - The Battle of Evermore (June 21, 1977)
1:45:24 - Going to California (September 14, 1971)
1:52:15 - Tangerine (June 25, 1972 and May 24, 1975)
1:56:01 - Gallows Pole (May 3, 1971)
2:02:04 - Black Country Woman/Bron-Yr-Aur Stomp (June 21, 1977/June 25, 1972)
2:08:50 - That's the Way (September 14, 1971)
2:15:35 - White Summer/Black Mountain Side (April 8, 1970)
2:27:33 - Kashmir (August 4, 1979)
2:37:36 - In the Evening (August 4, 1979)
2:46:53 - Trampled Under Foot (June 23, 1977)
2:54:57 - Four Sticks (May 3, 1971)
3:01:34 - It'll Be Me (June 26, 1977)
3:04:48 - How Many More Times (January 9, 1970)
3:26:08 - Dazed and Confused (January 9, 1970 and May 24, 1975)
3:43:20 - Achilles Last Stand (June 21, 1977)
3:53:43 - Stairway to Heaven (September 23, 1971)
4:03:05 - Immigrant Song (September 6, 1970)
4:06:08 - Black Dog (September 23, 1971 w/ versus from March 5, 1971)
4:11:40 - Heartbreaker (September 29, 1971)
4:20:31 - C'mon Everybody/Somethin' Else (January 9, 1970)
4:28:29 - Whole Lotta Love (September 14, 1971 and May 25, 1975)
4:35:35 - Rock and Roll (August 4, 1979)
4:39:11 - Celebration Day (September 4, 1971)
4:45:30 - Communication Breakdown (September 4, 1970)
4:55:50 - Thank You (September 1, 1971)
5:03:36 - Outro

で。2023083014:36(日本時間)。








"Guns N' Roses - Deer Creek, 1991 (IZZY AUDIBLE - best quality)"
112,987 回視聴  2023/08/01
Best transfer of this amazing show, with Izzy in the mix it actually sounds like GNR, all other videos of this show on yt are inferior from J. R. Hunsakerさんのyoutubeチャンネル

3 週間前(編集済み)
2:10 Right Next Door To hell
5:08 Mr. Brownstone
9:56 Bad Obsession
17:22 Dust N' Bones
23:02 Double talkin' jive 
28:18 I Was Only Joking Intro (Rod Stewart) w/ Izzy & Slash to Patience
29:07 Patience
36:17 Civil War (Voodo Child intro) 
45:29 14 Years
50:31 Live and let die
56:31 It´s so Easy
1:00:47 Drum solo w/ Matt Sorum 
1:02:03 Duff McKagan joins in on the drums
1:05:16 Slash solo (Duff & Matt intro)
1:10:06 Rocket Queen 
1:19:03 November Rain
1:28:05 Only Women Bleed Intro to Knockin'...
1:29:35 Knockin' on Heavens Door
1:37:10 Perfect Crime
1:41:21 Estranged
1:51:12 Bad Time(Grand Funk Railroad acapella cover) Intro to Sweet Ch...
1:52:18 Sweet Child O' Mine
2:00:04 Welcome To The Jungle 
2:06:25 Paradise City

3 週間前
Thank you so much for this. I have not seen this in a very long time. The UYI era video never seems to get old. I was there as a 17 year old delirious about this band. Even people who were not fans were getting anxious about the new album and tour coming. People were curious about Matt. There was this tension that would not go away around the possibility that any given concert was going to be there last and there really was no album in the works. I remember this like it was yesterday.

Also a very important ingredient to this was Skid Row who were opening and their Slave to the Grind album was so much heavier than the first. This tour here was already crazy and Skid Row was like this extra shot of greatness. They were like the east coast GNR but different.

And brewing in the background ready to hatch was Metallica with their black album and yes, after the Justice tour, there was also rumors about Metallica not making it past the Justice era. Sorry for the ramble but I will leave whoever is reading this comment with one finally idea and God knows I'm telling the truth and that is this. The late 80's and early 90's were the absolute pinnacle for hard rock and heavy metal. I would do a lot to go back.

6 件の返信
@drivingwheel9101
3 週間前
Looking back, the Illusions era was an absolute embarrassment of riches, from the tour to the albums themselves, that have aged incredibly well, indicating how ahead of their time they really were...

3 週間前
Yes, Skid Row was great.

@alfredogabrielhurtadorojas2334
3 週間前
The Ilusión albums sometimes feels "very long" and some songs aren't totally kick ass, but THAT year (1991) was a great one.

@drivingwheel9101
3 週間前
 @alfredogabrielhurtadorojas2334  there's some filler (the covers, the Alt Don't Cry, Get In the Ring, My World immediately spring to mind) but the good FAR outweighs the bad, and it's kind of like Paul McCartney said when he was asked if the Beatles White Album was too long and if he considered any of it filler, and he said 'sod off, it's the bloody Beatles' White Album'...I feel that way about the Illusions.

There was nothing bigger.  The Illusions even dwarfed Metallica's Black Album when they were released.

3 週間前
 @drivingwheel9101  Get in the ring, filler, nonsense i say

@drivingwheel9101
3 週間前
 @pwnstick4972  understood, it's fine until Axl gets to the shittalk part.  Idk, they coulda figured something else out for that part...or just left it alone 🤷

この時期のちょっと後のロッキンオンで、どなただったか、大ブレイク前(たしか)のガンズのライブを観た思い出、"ガンズはライブで曲を演る時、アクセルが必ずその曲の説明をしてから演奏を始めた。そう言えば昔はこういうきっちりしたバンドは多くいたな、と少し懐かしく思った"、な、感じの文章があったと思いますが、たしか聖歌隊出身のアクセルローズさん、まじめな性格がでちゃうんですかね(もともとはキースリチャーズさんに対して思ったんですが、イメージダウンになるかもしれませんが・笑、ロバートプラントさんとか、インタビューからにじみ出るお人柄がどうにもまじめというか、セックスドラッグロックンロールなストーンズ伝説、ツェッペリン伝説と全然一致しないなおかしいな、とは、かねがね思っていました・笑)。

ボブディランマークボランイギーポップゴミ処刑&ゴミ処刑済。

で。2023083015:08(日本時間)。




"Paul Weller - Wembley Stadium, London 9th July 2023 - Full Show"
64,963 回視聴  2023/07/11  WEMBLEY STADIUM
Paul Weller - Wembley Stadium, London 9th July 2023 - Full Show

Set List
0:00  - The Changingman
4:15  - From The Floorboards Up
7:06  - My Everchanging Moods
11:16 - That's Entertainment
15:20 - Village
19:05 - Hung Up
22:08 - Fat Pop
25:35 - Shout To The Top
30:00 - Stanley Road
34:25 - The Piper
38:35 - Sunflower
43:19 - Take
46:24 - Into Tomorrow
52:05 - Start!
54:50 - Peacock Suit

1 か月前
Great gig this was. I was sat pretty high up in the rafters so its good to actually SEE the gig, I could hear it as the sound was amazing. Having the horns trio in his band brought a new dimension to all his songs. An excellent gig. Shame they didn't get to play longer as so many good songs were missed.

1 件の返信
9 日前
It’s fairly obvious that a lot of songs were missed…he has literally hundreds. He was only on for just under an hour as a special guest support.

1 か月前
Often seems to be the way with artists who have been around a long time that their original and earliest songs, in this case the Jam, always seem to get the most enthusiastic reception.

1 件の返信
1 か月前
That’s because they are the songs everyone knows.A lot of his best songs are hidden away amongst his many albums he’s released.

1 か月前
かっちょええ❤😂🎉Cool!!! I'm waiting the live of september à Paris.

1 か月前
変わらないな〜😊




"Miles Davis  1973, Tokyo, Japan,  HD Remaster (マイルス・デイビス 1973年 東京 HDリマスター版)"
28,413 回視聴  2023/03/27
Miles Davis | 1973, Tokyo, Japan HD Remaster Aspect 16:9  (マイルス・デイビス 1973年 東京  HDリマスター版)

Miles Davis
June 20, 1973 
Shinjuku Kosei Nenkin Hall, Tokyo

Trumpeter Miles Davis reigned supreme in the jazz world as one of the most famous musicians of the 20th century.
To commemorate the 20th anniversary of his death, NHK, a Japanese broadcaster, has re-broadcast a live performance of Miles Davis in Japan in 1973. Miles Davis, who continued to innovate jazz and pursue his own musical style in a variety of ways, boldly introduced electric instruments and drew controversy, but this is a glowing live performance from a time when he was overwhelming audiences around the world.
The master tape of this performance was recorded and broadcast by NHK at the time, but the master tape has been missing for many years. The performance has recently been digitally remastered, and the video and music have been digitally corrected independently to bring the performance of that time vividly back to life in the best possible image and sound.


マイルス・デイビス
1973年6月20日
新宿厚生年金会館

20世紀を代表するミュージシャンとして、ジャズ界に君臨し続けたトランぺッター、マイルス・デイビス。
マイルス・デイビスの没後20年を迎え、1973年に日本で行ったライブ演奏を日本の放送局NHKが再放送しました。ジャズの革新を続け様々なスタイルで自己の音楽の追及を行ってきたマイルスが、エレクトリック楽器を大胆に取り入れ賛否両論を呼びながらも、 世界中の聴衆を圧倒していた頃の白熱のライブです。
当時NHKが収録し放送したものの長年マスターテープが、行方不明になっていた幻の演奏です。このほどデジタルリマスター処理が施され、さらに映像と音楽のデジタル修正を実施し、最高の映像とサウンドで当時の演奏が鮮やかに蘇ります。


01. NHK TV Program Introduction  00:00:00
02. Turnaroundphrase  00:01:18
03. Tune in 5  00:14:20
04. Right Off  00:24:18
05. Funk [Prelude, pt 1]  00:25:00 
06. Agharta Prelude  00:30:52
07. Untitled Original  00:37:08
08. Zimbabwe  00:45:10
09. Tine in 5  00:57:30


Personnel
Miles Davis (tpt, org)
Dave Liebman (ss, ts, fl)
Pete Cosey (g, perc)
Reggie Lucas (g)
Michael Henderson (el-b)
Al Foster (d)
James Mtume Forman (cga, perc)

4 か月前
Thanks so much for efforts to remaster and post this great music. Have enjoyed Pangea and Agharta  albums for years. Awesome to get to listen to these earlier takes in clear audio. MD Lives!💥💫 🙌

4 か月前
貴重な動画のアップありがとうございます!
マイルスもさることながら、デイブ・リーブマンのソロパートも入っていて最高です。
最後スリットドラム?だけ残って、なんだか不機嫌そうなマイルスはじめ全員退場なんてシュールすぎるでしょう!

1 件の返信
@diskaholic2895
4 か月前
@yasuhikotamori6764
コメントありがとうございます。不機嫌そうなマイルス(笑)は、映像ならではですね。
 私も普段は音のみを聞くことが多いので、後で映像を見ると表情からは演奏に納得していなかったりなど。
映像を通じで意外な発見があります、面白いですね😁

5 か月前
私が大学1年の時、、、私もこの時に厚生年金ホールにいました。
これまで聞いていたマイルスの音楽とは全く違って聴こえて、戸惑い、一体何をやっているのか?よくわかりませんでしたが、それでもとても衝撃を受けたことを思い出します。この時に行っていてよかった。

3 件の返信
@diskaholic2895
5 か月前
@naokishichida243
コメントありがとうございます。生の目撃者のご意見、本当に参考になります。
マイルスがこの前に来日したのが1964年、そして1973年のこの動画です。
この10年の進化っぷりは、半端ないですからね。
この現場におられたこと、羨ましい限りです。一生の思い出ですね😀

@naokishichida243
5 か月前
 @diskaholic2895  様 この時、まだジャズを聴き始めて4年目、、、この後、結局今までジャズを卒業できずにいます。今ではこの時代のマイルスの音楽も理解できるようになりました。慣れただけかも知れませんが、、、、

@diskaholic2895
5 か月前
@naokishichida243
(後から思えばですが)マイルスはいつの時代も尖っていて、時代の先を歩んでいました。
時間が経つと、あれが今のスタンダードなんだなってこと沢山ありますよね。
どの時代のマイルスも、違った味わい、新鮮さがあり、本当に好きです。

4 か月前
1975年のPangeaとほぼ同じ内容。要するに、この時期のマイルスはすっと同じ音楽を演奏してたってことですね・・・ならばパンチ性の抜群なAghartaとPangeaを聴いた方がよっぽどいい!

4 件の返信
@diskaholic2895
4 か月前
@nbaaccess
コメントありがとうございます。この時点では、1975年ほど完成度が高くないですね。
進化の始まり、または途中という意味で、結構1973年も好きです。
もちろん 1975年も大好きですが(笑)👍

4 か月前
そうかな?
ワシは、ソニー・フォーチュンより、リーブマンのブロウが観れる本作の方が好ましい。

4 か月前
AghartaのMaiyshaが好きです。

@diskaholic2895
4 か月前
 @abon8083  
メッセージありがとうございます。
AghartaのMaiyshaは美しい曲です。私も好きです💯

5 か月前
これ、録画しましたよ。残念ながらモノラルなんですよね。

3 件の返信
@diskaholic2895
5 か月前
@AAA-yy9kx  
コメントありがとうございます。モノラルですが、この映像は50年前ですもんね....
残念ながら映像はありませんが、音声だけであれば前日の6月19日をアップ済です。
ご興味あれば、こちらもご確認ください。

@AAA-yy9kx
4 か月前
 @diskaholic2895  ありがとうございます! 聴きました。ド迫力、素晴らしいです。この頃のマイルズの混沌とした
魅力、迫力は、ご本人も含めてその後に引き継いだ例がほとんどない稀有のものだと思います。フリージャズでは
ない形での、ブラックミュージックとしてのポストジャズを模索してこうなったんでしょうが、未だにあんまり
理解されていない(特にアメリカでは)ですよね。この時期のブートも結構聴きましたが、状態の良いものがあれば
うれしいですね。Upしていただいて感謝です!

@diskaholic2895
4 か月前(編集済み)
@AAA-yy9kx
>フリージャズではない形での、ブラックミュージックとしてのポストジャズを模索してこうなった
言い得て妙で、まさに同感です。
73年もまさに途中ですが、75年までにもう一段進化し、様々な味わい方が出来るのがマイルスですね。
本当にビンテージのワインです🍷❤️

で。2023090108:24(日本時間)。

で。2023083116:18(日本時間)。



"【※閲覧自己責任】17週連続で殺人が起きたホテル Ep1 潜入!世界の心霊スポット シーズン15 (ディスカバリーチャンネル) (吹替え)"



"【※閲覧自己責任】一緒に遊ぼうよ…。夜の心霊遊園地へ Ep2 潜入!世界の心霊スポット シーズン15 (ディスカバリーチャンネル)"



"【※閲覧自己責任】調査チーム最恐トラウマの心霊スポット「ワショークラブ」Ep3 潜入!世界の心霊スポット シーズン15 (ディスカバリーチャンネル)"

Ep1とEp3は睡魔に襲われることもなく楽しく観れましたよ(Ep2もかなり強力なヤツでしたが最終的に打ち勝ちましたよと言っておきましょう・笑)。※あのですね、今平均睡眠時間4~5時間、つうてもここ数年ずっとそうなので普段は大丈夫なんですけど、変にマッタリしてしまうとすぐに(笑)。2023090109:17(日本時間)。

ゴミは処刑ズ。2023083116:27(日本時間)。










"【期間限定フルゲーム配信】渡邊雄太が古巣相手に大活躍!ネッツ vs ラプターズ (2022/12/17) ※2023年8月30日 配信終了【NBA Rakuten】"

"“話題沸騰中”の『隻腕』の高校バスケ選手:ハンセル・エマニュエル"
422,893 回視聴  2021/08/08
「隻腕」のバスケ選手、ハンセル・エマニュエルを取り上げていきます!🏀
(AceNBA/エースNBA)

※一部動画内でESPN(SportsCenter)のエマニュエル選手のドキュメンタリー映像を使用しております。

-Ace-NBA さんによって固定されています
@-Ace-NBA
2 年前
ハンセル・エマニュエル選手はNBA入りできると思いますか?

23 件の返信(※の内の8件。2023083116:43/日本時間)
2 年前(編集済み)
もちろん彼が全力で目指す限り可能性はあるはずです!もしも彼がNBA入りしたらプレーだけでなく同じような病気で苦しむ人への支えにもなりますし色んな可能性を見出してくれる存在になると思います!是非応援したいです(๑و•̀Δ•́)و

2 年前
言ってしまえばできないかもだけど今年の亡くなってしまった選手みたいな特別指名みたいなのして欲しい

2 年前
行ってほしいけど無理だと思う
ドリブルやパスのようなボールを持った時のプレーは通用するかもしれないけど、ちょっと考えただけでも弱点が思い浮かぶ
両手広げて守れないからパスミスを誘発しにくいし、片手だとパスを受け損ねてのターンオーバーが多発するんじゃないか?


でもNBAに行けなかったとしても、片腕でここまでの選手になったのは五体満足でNBA選手になった人達より凄い事だと思う

2 年前
NBAは無理だと思うけど、バスケについてめちゃくちゃ勉強して、HCとかになったら泣く 笑笑

2 年前
 @user-tl9rx6wh6f  両腕のある人生の歩みであればここまでの選手にはなっていなかったかもしれない、というのもまた面白いですね

2 年前
いけると思うけどな
プレイスタイルがデリック・ローズみたいだし

2 年前
言うてジノビリも左手しか使ってなかったし、下手に両手使うより利き手に特化した方が上手くなる可能性はある。
ディフェンスで穴にならなければワンチャンあり得る。

2 年前
本人の思惑はどうあれ、本気でNBAを目指すならNBAがほっとかないと思います。
ただ、いくら高校レベルで活躍しても、NCAAのD1からオファーが来ても、隻腕という個性だけでNBAを生き抜くことは難しいので、活躍できるかどうかで言えば、不可能に近いと思います。
コーチも練習指導できるのか疑問が残りますし、高いレベル環境でのディフェンス面も気になります。
両手両足ある、世界中からフィジカル・メンタルお化けが集まってもNBAで活躍するのは一握りという現実を、彼のようなロマンが打ち砕いて欲しいですね

1 年前
6:47のドリブル地味に凄すぎ

2 年前
得点面での隻腕はもしかしたらプラスに働く時はあるかもだけど、ディフェンスはどうだろうか、、、と思ったけどリバウンド11本とってる試合を見て感動した。もう感性で片手でとってるとして、その嗅覚はほんとにすごいな、、、、

2 年前
NBA初の隻腕選手になれるように頑張ってほしいね

"”超チビでもMVP級”のNBA選手がたった数年で「戦力外通告」を受ける現実"
248,672 回視聴  2021/08/27
NBAのアイザイアトーマス選手の怪我後のキャリアと現在を取り上げていきます!🏀
(AceNBA/エースNBA)

-Ace-NBA さんによって固定されています
@-Ace-NBA
2 年前
アイザイアトーマス選手はNBAに帰って来れると思いますか??

6 件の返信(※の内の1件。2023083117:09/日本時間)
1 年前
よかったねぇレイカーズで10日契約たけど復活だよ!

2 年前
トレイヤングやリラードを見てもわかるように彼を中心に回りをディフェンスがうまい選手で固めないと難しくなる。個人的には好きな選手なので戻ってきてほしいけど。

12 件の返信(※の内の7件。2023083117:08/日本時間)
2 年前
マーカススマートは必須やな

2 年前
 @user-rq3ld9gt1m  マーカススマートに加えてエイブリーブラッドリー、ジェイクラウダー、ホーフォードっていうDF強い面子で固められてたからこれ以上ITに合ったチームはなかなか難しいよね

2 年前
ゴリラゴリラ哲 上手いですよ。
デンバーとのプレーオフの時もヨキッチにポストアップされた時もスティールしたり、他ではピック&ロール時に味方のビックマンのジャージを引っ張って無理やりスイッチしないようにしたりそういうIQを持ち合わせています。

2 年前
ゴリラゴリラ哲 クリポは6回のスティール王とオールディフェンシブ1と2合わせて9回も選ばれるくらいのディフェンス力です

2 年前
OFもDFもITを中心にしたシステムにしないと活躍できないからね
そして一番の欠点はDFをやらないところ
下手なりにでも頑張れれば違ったかもしれない

@G_YABU
2 年前
ゴリラゴリラ哲 やはりディフェンス力は判断しずらいですからね(特にハイライトや数字で見た場合)。試合通して見てみるのもオススメです!

1 年前
スプラッシュブラザーズが強かったのもクレイとドレイモンドがディフェンスでかなりの貢献値残してるからってのはあるもんね

で、"フォルダ内のファイルの並びで順繰りに観ていこう"と今回-Ace-NBAさんの動画をかなりまとめてダウンロードさせてもらいましたが(Videos)、ファイルの並びではそこまで前ではないですが、一番最初にダウンロードが完了したのが次の動画(‎作成日時:2023‎年‎8‎月‎24‎日、‏‎19:45:55-日本時間・笑。202308:3117:42/日本時間)、したがって一番最初に観たのが次の動画なので(笑)。2023083117:37(日本時間)。


"【NBA】レジェンドになる筈だった早熟の天才7選"
292,674 回視聴  2021/10/28
何らかの理由でポテンシャルを発揮できなかったNBA選手を7人取り上げていきます!🏀
(AceNBA/エースNBA)from -Ace-NBAさんのyoutubeチャンネル

1 年前
ペニーを初めて見た時は衝撃的やったなあ。マジックの様な広い視野とパスセンス、ジョーダンの様な身体能力と跳躍力。加えてチームメイトにシャック。ジョーダン率いるブルズの次の王国はオーランドで決まりやな、と思った。いや、確信してた。

1 年前
あ、Ralph Sampsonも是非ここに入れたかったですね。223cmのサイズを持ちながらPFをこなすスキルを持ち、RocketsでHakeemとTwin Towerを形成したレジェンド。NCAAで3年連続MVPを獲得しまさに将来を嘱望されてNBA入りしたものの、膝の怪我もあり実質6〜7年の活躍に終わってしまった。

1 件の返信
1 年前
君は帰国子女か

1 年前
PG13もあの怪我が治らなかったらこのリストに入ってたかもしれないと考えると治ってほんとに良かったと思う

2 件の返信
1 年前
よくこんなにカムバックしましたよね

1 年前
開放骨折だっけ?

1 年前
ペニーがピッペンのディフェンスをかわし、ジョーダンのブロックまでかわしてホーレスグラントにパスしてダンクしたシーンを見ると、まさに時代の頂点にいただろうと思う。怪我で全盛期を短くしたキャリアを過ごしたのが本当に悔やまれる。

1 年前
コービーも最大の敵だと言っていたマグレディは最高のポテンシャルだったな。

1 年前
Antonio McDyessはWebber、KG、Duncan に比肩する存在になっていた筈。
Aceさんが彼について語る動画が観たい。

1 年前
スタッツとかでは伝説になりきれなくても、私の中でペニーはもう十分伝説。本当に好きな選手だった。

1 年前
T-MacとDローズはマジで怪我しなかった姿を見たかった
T-Macは未だ瞬間的なオフェンス能力は歴代TOPだと思うし
全盛期のローズは今のラス以上にスピードとバネがあったと思う
二人ともこれからの選手だっただけに本当に怪我が悔やまれる
それでもローズは今でも第一線で活躍してるしほんの一瞬だけ全盛期の姿が重なるプレーを見せてくれるから
ここからキャリアハイを更新して今が全盛期と呼ばせるような選手になって欲しい

1 年前
ロイは怪我後にどの試合か忘れたけど3Qらへんで20得点あげた試合がすげぇ感動した
全盛期のロイが戻ってきた感じが良かったよな

6 か月前
ペニーやヒルが出てきてトリプルダブルがバーゲンセールの如くアナウンスされていた記憶があるな。
本当に華のある選手だった。

1 年前
不運な怪我もあるけど怪我なく長年活躍するのも能力だからね。

1 年前
これを見て、今のNBA選手の誰にも怪我をして欲しくないと改めて思いました🙏🏾💖

1 年前
デリックローズは俺をバスケの世界に引き込んだ男だからどうなってもスーパースターに変わりない

1 年前
ローズがあのプレイスタイルのままキャリアを送れた世界線見たすぎる。いまのローズが1番輝いてると思うけどね👏

3 件の返信
1 年前
それはおそらく有り得ない。
ローズの全盛期は人がしていい動きではなかった。
スピードと跳躍だけならウェストブルックなんかも負けてないけど、ローズはそのスピードで直線だけでなく、左右に蛇行し、そこから跳び上がった。
何度も言うが人間の骨格でして良い動きじゃない。

1 年前
 @rtbkp9183  しかもトップスピード→急ブレーキしてる時とか膝まじでやばそう

1 年前
 @rtbkp9183  分かります
あれは人間が耐えれる動きじゃない

※-Ace-NBAと言う顔の男ゴミ処刑。2024041620:56(日本時間)。










"4/29/86 Roger Clemens Strikes Out 20"
55,846 回視聴  2010/10/02
Seattle Mariners 1 at Boston Red Sox 3, F -- A 23-year-old legend-in-the-making, Roger Clemens strikes out the side in the first inning to set the tone for the chilly evening (Fenway held just 13,414 witnesses to history that night), as he becomes the first pitcher in Major League history to strike out 20 batters in a single game. from MLB Vaultさんのyoutubeチャンネル

1 年前
As an old timer baseball fanatic (I’m 63) and after analyzing this man’s yearly stats many times over, I’m just puzzle he is is not in the HOF yet, he deserves just that if only for the records he created (2) and pitching prowess, there’s no one like the rocket 🚀 nor there will ever be.

3 件の返信
2 か月前
Nothing really to be puzzled about. The only reason he’s not in is the steroid accusations. I mean he would obviously have been inducted first ballot if it weren’t for that. Just an absolute beast of a pitcher though. It’s really a shame. I say let the steroid guys in tbh. They were all competing against one another.

@MonsieurA.D
2 か月前
@HT-sm9dm  I second that sentiment 100% H T 👍

1 か月前
@HT-sm9dm  Possibly the Contemporary Era Committee over the coming decades.

5 か月前
Every start Roger made for the red sox since I became a fan in 1988 was an event for me as a kid. He should be in the hall of fame. The guy worked his butt off his entire career.

Marc Bolan has already been executed as garbage.

で。2023083117:56(日本時間)。

4 年前
Deweys first home run of 86 came on the firat pitch in opening day. His second gave roger the win in the 20 strikeout game, and his last came in game 7 of the world series

10 年前
Gorman Thomas' home run @ 1:37:20
Dwight Evans' home run @ 1:47:38
top of the ninth @ 2:13:47
20th strikeout Phil Bradley @ 2:16:59
last batter Ken Phelps @ 2:18:32

2 年前
I was 9 at the time and my father and I were supposed to go to that game but he got called into work ( was a cop), and i remember watching it and i cried that i couldn't be there, and i remember my father coming home. He obviously heard about the history making moment we missed, wish i hadn't torn up the tickets in anger. Dad-"Son im so sorry! Son- "Dad i effing hate the State police now!" That temper tantrum got me grounded but I've always felt that resentment! 43 now....love ya but Screw you State Police! where's my promised Jersey? Just an absolutely amazing performance by an amazing Ball player! Was and am proud to be a Boston Fan! Him and Kerry Woods just absolute American Heroes!

1 件の返信
1 年前
Funny story! When I was 7, my dad allowed my mom to make me go to sleep the night Reggie Jackson hit 3 hrs. Child abuse!

記録達成の時も変なノイズが入りますね(笑)。

で。2023083117:58(日本時間)。


"イチローの忍者的 (変態的) 走塁集 (再アップ)"
1,601,843 回視聴  2020/05/27
• イチローの忍者的(変態的)走塁集(再アップ)  
前の動画に使用されていた一部の動画の著作権者による削除要請によって前の動画が丸ごと削除されてしまったので、当該部分をカットして再アップしました。
下のリンクから当該部分の動画をご覧頂けます。
 
752,361 回視聴  2007/09/24
ICHIRO's amazing speed.... from 賣花陳的車庫さんのyoutubeチャンネル

前の動画は2100万回を超える視聴をして頂きました。ありがとうございました。コメントをして下さった大変多くの皆様、本当に申し訳ありません。また、コメントして頂けたら嬉しいです。

 どれだけ需要があるかは分かりませんがイチローの走塁だけで13分越えの動画を作ってしまいました(笑)
興味深いコメントには字幕を付けました。

広告が出るのはMLBの公式チャンネルの動画を使っているからです。動画から得られる収益は全てそちらに渡っております。from jukucholoveさんのyoutubeチャンネル

jukucholove さんによって固定されています
@jukucholove
3 年前
動画の説明欄にも書きましたが、動画が削除されたので再アップしました。削除前の動画は2100万回もの視聴数を得ることができました。本当に予想外に多くの方に観て頂き驚いておりますし、感激し感謝もしております。
実はこの走塁動画は当初は作る予定に無かったものでした。と言うのも私は元々イチローの打撃技術と捕球技術が野球ファンから正当な評価を受けていないと思っていて、その評価を変えたいという想いから打撃と捕球の動画を作り、それで終わる予定だったんです。しかし、予想外にそれらの動画が好評だったので「おまけ」に走塁やレーザービームの動画を作ったのです。そうしたらおまけの方がもっと好評で、一番見てほしい打撃の動画が一番不人気という皮肉な結果に(笑)。まさか、走塁やレーザービームの動画が野球を知らない人からここまで見てもらえるとは思いませんでした。一応、もう一つぐらい新しく動画を作ろうかなと思っています。作るのはまだまだ先の話になりそうですが。
削除前の動画には素敵なコメントを多く頂きありがとうございました。また、どんどんコメントして頂けると嬉しいです。

9 か月前
こんなアグレッシブなプレーをしてるのに怪我を全然しなかったのもすごい

1 件の返信
4 週間前
Yeah those slides will sometimes make your legs tremble and weak yet he can still run so fast.

2 年前
3:32
あのタイミングでカメラに映らないくらい速い
イチローの速さが良くわかる場面だ

2 年前
これほどまでの天才がベース間際で泥臭くギリギリまで諦めない姿には感動すら覚える
圧倒的芸術的技術力を見せつける姿は当然いいけど最後の足掻き姿のイチローもいいもんだ

3 件の返信
1 年前
それを美徳としない人もいるんでしょうね

1 年前
イチローは天才って言われたくなさそう。悪い意味じゃなくて

1 年前
 @dohc1311  基本世界で戦ってる人は誰でもそうだと思うよ

1 年前(編集済み)
6:11 走り出しからのスピードも凄いし、タイミングも完ぺきでさすがイチロー。
盗塁や走塁は今のビデオ判定があれば、かなりの数がセーフになってたかも

1 件の返信
3 か月前
ミスジャッジが多いんだなぁ
でもそれのおかげでセーフになったこともあるなら意外とトントンになったり?

1 年前
3:32これ好きw
ただの内野ゴロなのに、ボールを追ってカメラ振ったらもうそこにはイチローがいなくて、ただセーフのコールだけ出される
本人いないのにめちゃくちゃカッコいいw

10 か月前
6:45審判、アウトだと思ってたから手をグーにしたままセーフってやってるのおもろい

2 年前
イチローさんの走塁からの急激なストップでグラブをかい潜っての進塁は、ベースボールの歴史上での審判判定のアウトタイミングのクセがでてるからセーフにはならない事が多かった。
あの走塁は新しすぎるんだと思う。

で。2023083118:18(日本時間)。

あのですね。2024041716:58(日本時間)。

あるそうですが(笑)。

で、韓国の(ネット?)メディアによる柄谷行人さんへのインタビューだと思います。2023101208:12(日本時間)。


"2012 인디고 유스 북페어 - 가라타니 고진  2012 Indigo Youth Book Fair - Karatani Kojin"

世界共和国へ」を読んだうえで、の方がいいかもしれませんね。

で。2023101208:22(日本時間)。


"【ノーカット】第4回アジア・太平洋水サミット 天皇陛下記念講演(2022年4月23日)"

そうそう、本当に蹴り入れた結果に見えますね(そういえば、youtubeでアムロさんがイデオンに向かって"何だジムか"というサムネイルがありましたが、確かに量産型でないとはどこにもない・笑)。2023101212:10(日本時間)。

ですが。2024041721:02(日本時間)。

"10 BLOW"

そうそう。2024120316:29(日本時間)。

この時期のちょっと後のロッキンオンで、どなただったか、大ブレイク前(たしか)のガンズのライブを観た思い出、"ガンズはライブで曲を演る時、アクセルが必ずその曲の説明をしてから演奏を始めた。そう言えば昔はこういうきっちりしたバンドは多くいたな、と少し懐かしく思った"、な、感じの文章があったと思いますが、たしか聖歌隊出身のアクセルローズさん、まじめな性格がでちゃうんですかね(もともとはキースリチャーズさんに対して思ったんですが、イメージダウンになるかもしれませんが・笑、ロバートプラントさんとか、インタビューからにじみ出るお人柄がどうにもまじめというか、セックスドラッグロックンロールなストーンズ伝説、ツェッペリン伝説と全然一致しないなおかしいな、とは、かねがね思っていました・笑)。☜たとえば、これ、俺が知ってる三宅雄一郎さんのお人柄と他の人が知っている三宅雄一郎さんのお人柄が全く違う、の可能性も示唆しておきましょう(笑)。

で。2024120316:32(日本時間)。

"ここにいる私たちの顔と名前を憶えてください"は"時間をください"で(笑)。











"解散記念 全国縦断ファイナルコンサート~おニャン子クラブ~最終日卒業生全員集合!"

本当におニャン子はほとんど知らなかったけど、おニャン子全員集合3時間(楽しかった)30人(だっけ・笑?)随分番号が飛ぶな、て話。戦争だよね、どう考えても。

で。2024120316:49(日本時間)。

"WIN_20241203_16_44_42_Pro"


。(おやさゆみんε`○)。
。(おやすみえりε`○)。
。(おやすみれいなε`○)。
。(おやすみさゆみε`○)。
20241203☺️

20241204☺️
。(おはようえりε`○)。
。(おはようれいなε`○)。
。(おはようさゆみε`○)。
。(おはさゆみんε`○)。















さくらももこ展に行ってきました!
昔から大好きなちびまる子ちゃんや、さくらさんのエッセイ本✨
本当に何度も何度も読んできました✨
コジコジやちびしかくちゃんも本当に大好きで♡
展覧会は、原画や直筆の原稿など、ボリュームたっぷりすぎてずっと感動してました!

懐かしいなって思ったり☺️☺️今見てもクスッと笑えたり😊☺️
また、あの頃とは違う感じ方をするものもあったり。🥺ε`○)。

面白さの中にある、優しさやあたたかさがものすごく染みたし、
さくらさんが大切にされてきたものや愛もたくさん伝わってきました。
さくらさんの作業部屋や愛用品、息子☺️さんに作ったカードまで見れたよ!すごすぎた!!✨

さくらももこ展カフェも行きました!ここでは、
グッズ売り場で買ったフレークシールのパッケージの厚紙の穴になってる部分が、フォトフレームみたい!と気付いて...
その穴からまるちゃんフィギュアとか永沢君を覗かせてみたり、自分の顔出してみたりして自作フォトスポット作ったよ☺️❣️笑

#さくらももこ さん
#さくらももこ展
#さくらももこ展カフェ
編集済み · 8時間前

昨日、さくらももこ展に行ってきたよ! 大好きなちびまる子ちゃんやエッセイ、コジコジの展覧会✨ ボリュームたっぷりで、ずっと感動してました✨ いつ見てもクスッと笑えたり、ホッとできたり、面白さの中にある優しさやあたたかさが染みて、さくらさんの世界が大好きだなと改めて思いました。❤️☺️
画像
画像
画像
画像
4.6万
件の表示

"WIN_20241204_03_08_11_Pro"

で。2024120403:25(日本時間)。

そうそう(笑)。2024120405:48(日本時間)。

※差し障りがない範囲で"①実施容易で②一見残酷性がなく苦痛の持続が大きく③傷害をあとに残さないよう配慮し④銃殺毒殺エトセトラな拷問"徹底的によろしくね。2022110621:21(日本時間)。

そうそう、俺と同じ事体験したいって奴には体験させてあげれば?1週間もあれば黒い車に頭潰されて全員死ぬでしょ(我が法、無関係な人巻き込むのは良くない)。2022110621:36(日本時間)。

で。













































































『ドイツ戦車軍団 PANZER CORPS』

中黒靖ゴミ処刑。

"「コンパス作戦」用兵の基本""「コンパス作戦」プロダクト・ノート"執筆は姜尚中さん。
その他の筆名のないテキスト執筆は坂本拓哉さん。2022110713:24(日本時間)。

サンセットゲームズさんを経由してる気はしますが。2024120405:50(日本時間)。




































『パーティジョイ⑫IF TYPE 銀河漂流バイファムゲーム』

"01 SLEEPLESS NIGHT ~眠れない夜のために~"

で。2024120403:45(日本時間)。


※個人的感想で、期待のニューカマ疥癬問屋バンダナ狩るティ8と愉快なメディアミックスによる、直近の民意を一切無視した、恣意的独裁的な業務執行妨害つうのかは知らんけどテロ行為としか思えんのだけどそれはいいんだ?バンダナは新調か?大石さんの時は何て言ってたっけソイツ。ゴミズは処刑ズ。2024120404:04(日本時間)。



















『風塵抄 二 230-271ページ』

松本清張村上春樹オウム真理教幹部ゴミ処刑&処刑済。2022122123:12(日本時間)。

&河野太郎一族郎党ゴミ処刑。河野家と一切関係無し。

"グレートマジンガー 第11話 目覚めろシロー ! ! 愛なき戦いの結末 ! ! (wikiによると1974年11月17日放送)"

"グレートマジンガー 第12話 猛牛バイソニアの逆襲 (wikiによると1974年11月24日放送)"

"グレートマジンガー 第13話 激闘 ! ! 兜博士対暗黒大将軍 ! ! (wikiによると1974年12月1日放送)"

人間型戦闘獣・ギロニアン
鳥類型戦闘獣・ビーコング[注 127/『マジンガーZ大全集』では“ピーコング”と誤記。]

で。2024120404:32(日本時間)。

"も~っと!おジャ魔女どれみ 第24話(第124話) 音楽クラブでロックンロール!?(wikiによると2001年7月22日放送)"

"も~っと!おジャ魔女どれみ 第25話(第125話) ひとりぼっちの夏休み (wikiによると2001年7月29日放送)"

"も~っと!おジャ魔女どれみ 第26話(第126話) 思いよとどけ! あいこ大阪へ (wikiによると2001年8月5日放送)"




"怖い高速道路の合流のコツを5パターンの動画で確認・解説 ペーパードライバー・初心者向け"

"夜の走行は危険?【夜にすれ違う時はヘッドライトオフにしよう!】"



"路上駐車を避けるタイミングと進路変更する場所の考え方とは?"

山下達郎松本清張村上春樹加山雄三同類項ゴミ処刑&ゴミ処刑済。

で。2024120418:50(日本時間)。

"08 DRIVE"

このブログの人気の投稿

amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐45-1-タクテクス No.6 特集 奇襲!空挺作戦/クロスオブアイアン 最新ルールへのリフィット/TAC-CON情報 東京・横浜・大阪コンベンション1-51ページ。

amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐42-11-☺️ε`○)。

golden years