amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐23-5-1-ガイド07 万邦共同宣言(人食い除く)。宣戦布告。/※でですね、そういえば、セミパラチンスクの?湖でおもったのですが、おれは広島では津波が起こったと、それだったら、瓦礫などが海中に、さておき、もし原爆の爆発があったのなら、対岸には高潮が、さておき、長崎湾て一度汚染されると対流?とか、撹拌?拡散?厳しいような。少なくとも戦後しばらくは。20210921。※そうそう、換骨奪胎読書法で、島原半島と天草のとこからの流れこみ?そういえば小豆島のあたりでしたか、海が段差で流れ込んでる場所ありましたね、で、水俣湾は対流?が激しく、そんな症状が出るまで汚染の濃度を上げるのは"そもそも"無理だ、て、読んだことあるけど換骨奪胎読書法で、どれくらいザルにどんな化学物質を流し続ければ人間にそんな症例が出るまで汚染させられるの?細菌世の中お得意のシミュレーションで。別にチッソの排水溝にダイレクトに魚捕りの網張ってたわけじゃないんでしょ?あ、全員死んでんだろうな(だろうな)?いやね、今エイズ発症しても別の理由だろ?誤ってよ厚生省ミドリ十字に(ごめんなさいフレキシブルにわたしは謙虚笑)、疥癬問屋の坂本龍一一族郎党ゴミ処刑が寄って来てる時点で怪しい(笑)。20210923。
amaterasu kingdom dimensionsⅢ‐29-2-1。7月 11, 2023
ガイド07 万邦共同宣言(人食い除く)。宣戦布告。4月 07, 2022
※そういえばですね、安吾捕物帳を読んでておもったのですが、信忠さんの首はどうなったのでしょう、ありつつ、一般的に、というか、科学的に、通常、何度ぐらいで骨も灰になるのでしょう?でですね。20210920。
"NHKスペシャル 「核は大地に刻まれていた・“死の灰”消えぬ脅威」(ファイル破損)"
失礼誤解を恐れず、所謂原爆症の症状(※何か怠い、やる気がなくなる、ジョニーロットンさんとか・笑・2023071120:06/日本時間)、おれも我が事として理解できます。が、同時に、此奴等な運命じゃなくて、アッチじゃなくてよかった、と、人間やめる前から一貫して思ってます。この番組は2009年放送だとおもいますが、湯来町は今現在問題になってるんですよね(笑)?でですね。20210920。
嘘とは思いません。で、これまた素人考えですが、黒い雨の痕跡もですが。20210920。
そうそう、これまた、おれが言ってるだけですが、風向きありつつ、原爆ドーム、広島城の石垣等、表面が何か超耐熱且反放射線の(埋め立て瓦礫も・川付け替えたとか?)、など、一応(笑)。
川の暗渠化と付け替え、の、掘削土を盛り土に使ったとか?という発想です。とりあえず"俺が言っているだけ"で読んでおいてください。で。20210920。
山迫さん残留放射能の危険性は?とかありつつ(若き、でしょうか?笑)。20210920。
土が超高熱でガラス化してるようには見えませんし、山火事はなし。大気自体の燃焼の結果の真空化は?20210920。
ほとんど直上でしょうけど、画面右手前上空からのン千度の熱線と第一衝撃波ですかね?20210920。
で、あくまでも『黒い雨』という井伏鱒二さんの小説の中での証言ですが(おれは他で聞いたことが無い)。20210920。
『八月六日の朝、西練兵場で見習士官の一隊が指揮官の訓示を受け、終って体操するためにみんな上着を脱いでいると、強烈な光が閃いた。そのとき列の最後尾にいた一人は、茂った木の幹に背中を接して立っていた。その見習士官が、広島城の吹きとぶ瞬間の有様を目にとめた。天守閣はその姿のまま、さっと東南に飛びながら空中に立っていたそうだ。次の瞬間、その見習士官は視界が利かなくなっていた。しかし五層の天守閣が、元の位置から四五十メートル東南に飛んで、空中で元の姿のままだったことは、確かにこの目で見たと云っていたという。見たのではなく目に映ったのだろう。後で現場を見た人の話では、天守閣は裏の川堤にぐしゃぐしゃに崩れ、土や瓦の破片の堆積に変じていたそうだ。爆弾が破裂して発する風圧は、作用と反作用を持っているらしい。天守閣は何千トンの重さがあったか知れないが、地球の引力よりも強い力で動かされたので、そのままの姿で空中を飛んだのだろう。』黒い雨163ページ、1行~11行目。1行分空白で全体で16行。
※おおよそ内容消化したらおしえてね(笑)。2023071120:00(日本時間)。
で。2023071207:44(日本時間)。
◆云〔二部2画/4画/1730・313E〕〔音〕ウン〔訓〕いう・いわく【意味】①言う。…という。…だそうだ。「云云(うんぬん)・云爾(うんじ)」▶多く文末に用いて、人の言葉や書物からの引用、伝聞の場合に用いる。②語調を整える助字。「ここに」と訓読する。「云誰之思=ここに誰をかこれ思うや」〔詩経〕【解字】雲がまいて上天にのぼる象形。「雲」の原字。借りて「言う」意に当てる。現代中国語では「雲」の簡体字としても用いる。〘広辞苑第六版より引用〙
◆い・う【言う・云う・謂う】イフ㈠他五(必ずしも伝達を目的とはせず言葉や音声を発する表出作用をいう)①(心に思うことを)言葉に出す。言葉で表現する。古事記[上]「泣かじとは汝なは―・ふとも」。「―・うに―・われぬ苦しみ」「文句を―・う」「論文に―・うところは」②名づける。よぶ。崇神紀「名を大物主神と―・ふ」。竹取物語「色好みと―・はるる限り五人」。「2で割り切れる数を偶数と―・う」③世間でいい習わす。万葉集[20]「青馬を今日見る人は(寿命)限りなしと―・ふ」④言い寄る。求婚する。万葉集[12]「人妻に―・ふは誰が言こと」。伊勢物語「いとねむごろに―・ひける人」⑤約束する。万葉集[15]「吾妹子が待たむと―・ひし時」⑥口ずさむ。古今和歌集[序]「歌を―・ひてぞ慰めける」⑦論議する。問題にする。浮世物語「不作不熟をも―・はず年貢をこき取り」
㈡自五①(動物が)声を発する。鳴く。蜻蛉日記[中]「あやしき声するを…鹿の―・ふなりといふ」②(擬声語に付いて)そのような音をたてる。浮世風呂[4]「いまだに心むねがドツキドツキと―・うて」。「障子ががたがた―・う」③(まれに擬態語に付いて)そのような状態が目立つ。「ぬらりくらりと―・った態度」④(普通、助詞「と」に付いて)提示された事態をとりたてて断定または認定して、下の叙述につなげる。実質的な意味を失い、…のことばで表示されるものである、…である、などの意を示す形式化した用法。万葉集[5]「天地は広しと―・へど」。「そう―・う状態だ」「眠いと―・ったらない」〘広辞苑第六版より引用〙
◆しか‐じか【然然・云云】①長い文句を省略して、これに代用する語。かようかよう。かくかく。うんぬん。皇極紀(岩崎本)「云々シカシカイフ」。落窪物語[1]「このたびだに御かへりきこえ給へ、―なむ宣ひて」。「―の内容を伝える」②謡本の符号。シカ。狂言の言葉の記載を省略する場合に用いる。〘広辞苑第六版より引用〙
で、周囲の地形からの反射も含めたこの衝撃波の数値で何で?でしょうか(笑)。
これどこだ?さておき、衝撃波も熱線もものともしない周囲の雲は、何百メートルで発生する何雲だろう。
◆くも【雲】(「籠もる」と同語源か)
①空気中の水分が凝結して微細な水滴または氷晶の群となり、高く空に浮いているもの。万葉集[1]「三輪山をしかも隠すか―だにも情こころあらなも隠さふべしや」 →雲級うんきゅう。【広辞苑第六版より引用】
①空気中の水分が凝結して微細な水滴または氷晶の群となり、高く空に浮いているもの。万葉集[1]「三輪山をしかも隠すか―だにも情こころあらなも隠さふべしや」 →雲級うんきゅう。【広辞苑第六版より引用】
で、これは次の「原爆死~広島 72年目の真実~」からになりますが。20210920。
当時広島女学院生の鎌塚さんは、光ったとたんに上から、と。
※トリミング?当時の空撮写真てそんなに解析度高かったんですかねそもそもですけど(笑)。20210921。
※で、"まあまあ奥まで、ずずずいっと""ゆっくり休んでいってくださいね"。
事態の矮小化(ごめんなさい)。
綾瀬はるか志田未来お笑い芸人全員ゴミ処刑。
当然、俺が勝手に言ってるんですが、そういうことですね。
ありつつ。
で。
"ながさき原爆記録全集 第1回 海兵隊フィルム編 1 ネット用"
"ながさき原爆記録全集 第1回 海兵隊フィルム編 1 ネット用"
あのですね、マッハステムさておき、日本刀を振り下ろす様に、というか、500メートルの500メートル地点の建造物に、爆心点から45度で、最短?地形と建造物の形状しだいか?衝撃波が来るのはそうなんでしょうが、同様に、コンマ秒の差で、爆心点から、日本刀を振り下ろす様に、例えば、44.9度、44.8度、44.7度…、逆も、45.1度、45.2度、45.3度…、と、衝撃波は来るのでは?20210928。
"ながさき原爆記録全集 第7回 海兵隊フィルム 7 空撮編 ネット用"
"ながさき原爆記録全集 第7回 海兵隊フィルム 7 空撮編 ネット用"
で。
たしか高橋克彦さんの小説で、凌雲閣のエレベータはオープン早々危険を理由に使用が中止された、みたいな話があったと思いますが(不確か)、倒壊映像は震災後の撤去映像なんですね。
でですね、これまた、ふと、ですが。
九段坂の所だろう、とは思いますが。
津波はどうした?さておき、たとえば、人垣、"結果"逃げ道を塞ぐ大八車のバリケード、の大延焼、そりゃ大変。あ、旅順港封鎖作戦、多発で、やりました?
と、オーバーラップ、二重映し?この技法は何時頃確立したのでしょうか?20210928。
"広島県 8ミリフィルム動画 「厳島神社・広島城・原爆ドーム」"
おれも昭和何年だろう?は気になりますが、アニメ「はだしのゲン」で吹き飛んでた広島城天守。石垣に何か熱線の痕が残ってますか?吹き飛ぶんならちょっとは吹き飛ぶだろうとはおもいますが。
※でですね、そういえば、セミパラチンスクの?湖でおもったのですが、おれは広島では津波が起こったと、それだったら、瓦礫などが海中に、さておき、もし原爆の爆発があったのなら、対岸には高潮が、さておき、長崎湾て一度汚染されると対流?とか、撹拌?拡散?厳しいような。少なくとも戦後しばらくは。20210921。
※そうそう、換骨奪胎読書法で、島原半島と天草のとこからの流れこみ?そういえば小豆島のあたりでしたか、海が段差で流れ込んでる場所ありましたね、で、水俣湾は対流?が激しく、そんな症状が出るまで汚染の濃度を上げるのは"そもそも"無理だ、て、読んだことあるけど換骨奪胎読書法で、どれくらいザルにどんな化学物質を流し続ければ人間にそんな症例が出るまで汚染させられるの?細菌世の中お得意のシミュレーションで。別にチッソの排水溝にダイレクトに魚捕りの網張ってたわけじゃないんでしょ?あ、全員死んでんだろうな(だろうな)?いやね、今エイズ発症しても別の理由だろ?誤ってよ厚生省ミドリ十字に(ごめんなさいフレキシブルにわたしは謙虚笑)、疥癬問屋の坂本龍一一族郎党ゴミ処刑が寄って来てる時点で怪しい(笑)。20210923。
"ブラック・ジャック KARTE 10 しずむ女"
"ブラック・ジャック KARTE 10 しずむ女"
音楽は手塚治虫さん。
水俣病患者症例資料映像をチラッと見た結果の判断で水俣病患者全員ゴミ処刑。今後は不当な風評被害もいりませんね、つうことで。で、ラリったり大量死だったりの犬猫魚など、薬物でもゴミども(処刑)に飲まされたんだろうけど(おれ直系でないと、もしかしたらそれなりに効くのかもしれんけど)、おれは魚は食うけど、そんな恥辱を、つうのも変だけど、犬猫魚など、うちにそっちにトロいのいない。魂が問題なのでね。The beginning of the end of the beginning. 6月 20, 2019
※パソコン電子辞書 "みなまた"で始まる 件数:7件
◆み‐な‐また【水派】(「水の叉(また)」の意)水流が分かれる所。〈新撰字鏡[6]〉 ◆みなまた【水俣】熊本県南端の市。八代海に臨む。カーバイド・アンモニア・肥料などの化学工業が盛ん。湯出(ゆのつる)・湯の児の2温泉がある。人口2万9千。
→◆みなまた‐びょう【水俣病】‥ビヤウ有機水銀中毒による神経疾患。四肢の感覚障害・運動失調・言語障害・視野狭窄・ふるえなどをおこし、重症では死亡する。1953~59年に熊本県の水俣地方で、工場廃液による有機水銀に汚染した魚介類を食したことにより集団的に発生。64年ごろ新潟県阿賀野川流域でも同じ病気が発生(第二水俣病)。【広辞苑第六版より引用】
◆みなまた【水俣】~病〘医〙Minamata disease.【パーソナル和英辞典より引用】
◆Mi・na・má・ta dìsease /mìnəmɑˊːtə-/水俣病.【リーダーズ英和辞典第2版より引用】
◆みなまたびょう【水俣病】【医】 Minamata disease; a type of poisoning caused by industrial mercury pollution.【新和英中辞典第5版より引用】
◆みなまたびょう【水俣病】有機水銀による中毒症。公害病の一。【パーソナル現代国語辞典より引用】
日本を代表する俳優のお一人温水洋一さんとは黒い皇帝同志、稲川会きってのインテリヤクザ多趣味のひとつは映画鑑賞佐賀人嬉野雅道さんは、この、バイクや電車等の煽りと同じザコ、ファッションヤクザ暴力団皆殺の商法と演技には一家言おありだと思いますので、どう思います(本年もよろしくお願いいたします)?
さんま一派(クドイのが新庄剛志ゴミ処刑。)に台本なしでしゃべらせると同じ自慢話と下ネタがエンドレス。一切己の実情に合っていない自慢話や夢に感動したふりをしてやると、すぐに本気にする、自省という高等動物に不可欠なものが欠如している、マジでバカ。(11月 29, 2018)
で、もう10年ぐらい前になりますが、水俣のチッソ工場を訪れた昭和天皇が工場長?社員の方を激励されている映像をテレビでみて、おや?とおもったのが、最初な気がしますが、この方と事件は高橋克彦さんの小説で。
銭屋五兵衛出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
銭屋五兵衛銭屋 五兵衛(ぜにや ごへえ、安永2年11月25日(1774年1月7日) - 嘉永5年11月21日(1852年12月31日))は、江戸時代後期の加賀の商人、海運業者。金沢藩の御用商人を務めた。姓名の略から「銭五」とも呼ばれる。幼名は茂助。「五兵衛」は銭屋代々の当主が襲名する通称だが、この項では最も著名な最後の当主(三代目)について説明する。
略歴銭屋は戦国時代に滅亡した朝倉氏の末裔を称し、初代の吉右衛門が金沢に移住して以来、両替商のほか醤油醸造・古着商などを手広く営んだ家系であった。父(五兵衛)が金沢の外港である宮腰を本拠に海運業を始めたが、不振となりいったん廃業。子の五兵衛が39歳の時、質流れの船を調達して海運業を再開した(文化8年(1811年ごろ))。
宮腰(現在の金石)は当時隆盛した北前船航路の重要な中継港であり、米の売買を中心に商いを拡げ、最盛期には千石積みの持ち船を20艘以上、全所有船舶200艘を所有し、全国に34店舗の支店を構える豪商となった。ライバル商人との商戦や、船の難破などの苦難、各地での商売の様子など、五兵衛の商業記録は彼の手記『年々留』に詳細に記されている。また、各地の用地を買収して新田開発事業や、支店を開設するなど業種・商業圏を拡げ、将来の経済界の変動に備えたリスクヘッジも行っていた。
また銭五は、外国との密貿易を行っていたということでも有名である。もちろん当時は鎖国体制下、外国との交易は厳禁されていたが、金沢藩への献上金への見返りとして黙認されていたと言われる。銭五は本多利明の経済論や、からくり師として名を知られた大野弁吉などに影響を受けていたと言われ、海外交易の必要性を痛感していた。蝦夷地の樺太ではアイヌを通じて山丹交易を(礼文島には「銭屋五兵衛貿易の地」の碑が建てられている)、国後場所や択捉場所に属した択捉島近海ではロシアと抜荷取引し、また自ら香港やアモイまで出向いたり、アメリカ合衆国の商人とも交易したといい、オーストラリアのタスマニア島には領地を持っていたともいう(同地には銭五の石碑があったという。現在は紛失)伝説すらある。これらの「銭五伝説」の中には信憑性に疑問があるものも少なくないが、ある程度までは事実であったと思われる。地元金沢では、金沢藩の勝手方御用掛として藩政実務のトップにあった奥村栄実と結び、御用銀調達の任務にあたるとともに、藩の御手船裁許すなわち藩が所有する商船の管理人となって、商売を行い巨利を得たという。しかし奥村がやがて死亡し、対立する改革派・黒羽織党が藩の実権を握ると、五兵衛の立場は微妙となる。五兵衛は河北潟(かほくがた)の干拓・開発工事を請け負うが、労働者として雇った地域住民と賃金のことなどで揉めたあげく、地域住民は全員解雇し、能登国の宝達者(現・宝達志水町の在住者)を労務者として雇い入れた。しかし難工事の上、地域住民の妨害などにより工事は遅れ、五兵衛自身の体の衰えもあり、完成を焦った。そこで理兵衛らと相談し、埋め立てに石灰を使った。石灰は別に毒ではないが、投げ込んだ箇所で魚が窒息死することがある。これを見ていた住民が銭屋が毒を流したと言いたてた。周辺の農民・漁民から猛反発を受け、五兵衛は子の要蔵ら11名とともに投獄された。五兵衛は噂を否定したが、結局獄死し(享年80)、他獄死6名・はりつけ2名・永牢2名など、銭屋は財産没収・家名断絶とされた。江戸幕府が鎖国政策を改め、開国に転換する日米和親条約の締結の、わずか2年前のことであった。
民俗学者の宮本常一が昭和25年(1950年)7月下旬に対馬豆酘(つつ)村浅藻に住む、80を越えるという梶田富五郎を訪ねて聞き取ったものとして、以下の話が紹介されている。かつて朝鮮人参を仕入れるための密貿易が行われていたが、その大将が銭屋五兵衛であった。加賀の銭屋か銭屋の加賀かといわれるほどの加賀一番の大金持ちで、また大きな廻船問屋であった。対馬までは日本の服装と帆でやってきたが、対馬を過ぎると朝鮮の服装と帆で変装し、朝鮮人になりすまして朝鮮へわたった。これをまねるものが当時数知れぬほど多く、対馬の役人の目をかすめては朝鮮へ行ったという。
評価死後、五兵衛は海外との密貿易を行って巨利を得たということで、悪徳商人の典型とされ酷評されたが、明治維新後はむしろ、鎖国体制下で海外交易を試みた先駆者として評価が高まった。銭五が挫折した河北潟の干拓は昭和28年(1953年)から国営事業として行われ、昭和60年(1985年)に完成した。なお現在、石川県金沢市の銭屋の旧宅の一部は「銭五の館」として公開されており、隣接して「銭屋五兵衛記念館」が併設されている。
we are amaterasu kingdom dimensionsXCIII。
で。※
※そういえば、マンネットのバイトで銭屋さん(内装?会社)にはお世話になりましたが、無関係でしょうか?で。20220106
で。
"1983年11月9日 レーガン大統領歓迎式典"
本籍の方はどうなってるのだろう(笑)。
※安倍晋三は夫婦で何かとゴミ処刑。20211126。
でですね。8月 06, 2018
この帽子は父が米軍基地の知り合いの方から貰ったと。でですね、だからもう4年は前に普通に散歩してる時に普通に撮った写真ですが。
結構な艦船が。2012/06/02 6:54 [※なにげにこの潜水艦、シャレで北朝鮮の潜水艦とか (笑)]。
だから、北朝鮮との緊張関係のためだろうと。当時は。2012/07/01 6:31手前が自衛隊で奥が米軍?[※なにげにここにも専門家でも見かけない軍艦、夏の空母ロナルドレーガンとか、写ってるとか?]
でですね、これが2012/07/03 5:47。当時はまったくそんなこと思ってなかったのでマジマジと撮った写真はないんですが、“AMERICAN TOWN FESTIVAL”の向う、左の建物が俺がヒトラーさん設計じゃないかという佐世保市美術館。「なんか嫌味だ」ではなく、だからこういうことだと思うんです。雨だし(真面目に)。アメリカ。天(あめ)。天再夏。天才か?いえいえ、すいませんね、で、つまりAll for Re-canan。[※神の約束の地Canaan、per ardua ad as・艱難を経て星へ《RAFの標語;》. ad astra per aspera /星へ困難な道を《Kansas州のモットー[リーダーズ英和辞典第2版より]。で。
※天(ten)、10、十、じゅう、じゆう、再夏などなど。20180806
◆卍〔十部4画/6画/5036・5244〕〔音〕マン バン〔訓〕まんじ(aswastika)古くインドで、仏の胸に描いて円満な功徳(くどく)を表した吉祥の記号。中国で「万」と同じに発音し、仏書で「万」の代りに用いるようになった。「まんじ」は「万字」の意。[広辞苑第六版より引用] [※あ、ここは、し・まんじ、子卍]
◆やた‐がらす【八咫烏】(ヤタはヤアタの約。咫(あた)は上代の長さの単位)①記紀伝承で神武天皇東征のとき、熊野から大和に入る険路の先導となったという大烏。姓氏録によれば、賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)の化身と伝えられる。古事記[中]「今、天より―をつかはさむ」②中国古代説話で太陽の中にいるという3本足の赤色の烏の、日本での称。〈倭名類聚鈔[1]〉 →金烏
◆きん‐う【金烏】(太陽の中に三足の烏がいるという中国の伝説による)太陽の異称。→金烏玉兎
◆きんう‐ぎょくと【金烏玉兎】(中国の伝説による、太陽に棲(す)む3本足の烏と月に棲む兎から)太陽と月。転じて、歳月。略して「烏兎」
◆う‐と【烏兎】[張衡、霊憲序](金烏玉兎の略。中国の伝説で、太陽には3本足の烏が、月には兎がすむとされたことによる)太陽と月。日月。歳月。月日。光陰。「―匆匆(そうそう)」[広辞苑第六版より]
◆からす【烏・鴉】スズメ目カラス科カラス属およびそれに近縁の鳥の総称。日本では主としてハシブトガラスとハシボソガラスの2種。雌雄同色、黒くて光沢がある。多くは人家のある所にすみ雑食性。秋・冬には集団で就眠。古来、熊野の神の使いとして知られ、また、その鳴き声は不吉なものとされる。ヒモスドリ。万葉集[14]「―とふ大をそ鳥の真実(まさで)にも」
◆だん‐くん【檀君】朝鮮の開国神話で、天命によって降臨した、古朝鮮の開祖。名は王倹。檀樹の下に降臨した天帝の子恒雄と熊女との子。平壌に都し、1500年間統治したという。朝鮮民族の始祖・象徴とされ、檀君を崇拝する民間宗教もある。韓国で一時使用された檀君紀元の元年は西暦紀元前2333年[※これ殷夏の何かですよね、絶対][広辞苑第六版より]。で、名は王倹。◆O’Kelly /oʊkέli/オケリー(1) Seamus O’Kelly (1881‐1918) 《アイルランドの作家》(2) Seán T(homas) O’Kelly (1882‐1966) 《アイルランドの政治家; Sinn Féin 党の創設に参加; アイルランド共和国大統領 (1945‐59)》.[リーダーズ英和辞典第2版より]◆okapi {名詞}((複数形)okapi(s))動オカピ(キリン(へッ笑)の類;アフリカ産).◆Oktoberfest {名詞}(ドイツMunichの)十月祭;秋祭り.[パーソナル英和辞典より]◆き‐りん【麒麟】①(雄を「麒」、雌を「麟」という)中国で聖人の出る前に現れると称する想像上の動物。形は鹿に似て大きく、尾は牛に、蹄は馬に似、背毛は五彩で毛は黄色。頭上に肉に包まれた角がある。生草を踏まず生物を食わないという。一角獣。孝徳紀「鳳凰・―・白雉・白烏、かかる鳥獣より」②最も傑出した人物のたとえ。浄瑠璃、国性爺合戦「日本の―是なるはと異国に武徳照しけり」◆きつりん【吉林】(Jilin)中国東北地方中部の省。省都は長春。面積約19万平方キロメートル。漢族のほか、朝鮮族・満州族・回族・モンゴル族などが住む [広辞苑第六版より]
2014/09/30 10:21朝鮮民主主義人民共和国は、実は鉱物資源が非常に豊かで、貿易の自由化が促進すれば、それだけで、かなりの国庫の増収がある。ざっと年間7121億1112万ドル。127.12°×37.21°未発見の金鉱 愛華山(アイカサン)。埋蔵量710兆1021億円相当。
このお金は北朝鮮の方たちが受け取るべき正当なお金。でですね、多分ですけど、実は皆さんご存知なんだと思いますけど、人食い連中に悪用されるのも何なので、世界中、何かと埋蔵されてます。人食いなき後の世界は世界共産主義。うまい具合にいくのでしょう。丸投げしますよ(笑)。
2014/10/18 19:16イギリス、Heartfeel UK地中4.6メートル、エクスカリバー。102㎝、十4Uの刻印、俺の剣。2014/10/18 18:58Israel、lasale sîma 地中4.6メートル、ロンギヌスの槍。197cm、十4Uの刻印、俺の槍。
うちのコピー機のスキャン範囲があるので、とりあえず、何その鉱物資源は?て、ありません?(5月 01, 2019)
で。
ロシア海軍の戦闘艦でしょうか(笑)?
"防衛装備庁陸上装備研究所広報ビデオ (令和2年版)"
で。
we are amaterasu kingdom dimensionsXXI。12月 01, 2021
"NHKスペシャル 「原爆初動調査 隠された真実」"
ドナルドトランプとこの番組の。
ここから。
ここまで、纏めてゴミ処刑。
で、まず、繰り返しになりますが。
皆さんもよく見るだろう原爆爆発映像。
順調に成長する原子雲、で、そのまわりの微動だにしない雲群。何で構成された雲なんだ?
しかも地上は雲に覆われてるんだか、どこだかわからん。
ま、たしかに長崎原爆投下は雲の切れ間からと。で、順調に成長する原子雲。
が、雲、これ何雲ですかね?発生する高さで色々雲の種類あるんでしょうけど。
500メートルでの爆発ですよね。で、原子雲、火球ですよね、に触れそうになっても蒸発しないし、地上付近の雲もまわりの雲も“無風”だし。
ま、それを狙って作られた特撮映像なんでしょうけど、何という無力で平和な爆発だろうと。
最初はこうですよ。上二つの雲も右端の雲も、微動だにしないし。なんか十というかXというか、UFOというか、「いえーい」て感じには見えますが。
地上の雲?の模様も一切かわらんし。ただですね。この映像は俺のパソコン内蔵の電子辞書に付属の映像なんですが…。
上の二人の赤ちゃんはここは無視させてください。何故ならこれはメイクだからです。直感です。
でですね、この映像の提供は、平和博物館を創る会、創、そしてもう一つ…。
これは広島ですが、黒澤明さんだったか「メイクやりすぎだ」というこの写真を指すような文章を読んだことありますが、そこは保留です、なぜなら、当時の広島でガス大爆発、火薬庫爆発、大規模放火はあったと思っているからです。
でですね、俺は、この時広島周辺では大地震があった、人間ではないにせよ、地震はテロだ、と確信してますが、それははずして、これまた素朴な疑問としてきいてください。
2009年9月2日にNHKで放送された「核は大地に刻まれていた・“死の灰”消えぬ脅威」。
この番組はパソコンで録っています。そしてこの番組は、広島とは、あれは、放射能は、テロだった(人為的な範囲内の)のではないか?そしてそれにより苦しんでる多くの方たちがいる、と今の俺に思わせます。(もちろん、何をバカなと思う方がほとんどでしょうが)。
で、この番組の内容にも必ず戻ってきますが、今は地図だけ使わせてください。
皆さんもよく見るだろう原爆爆発映像。
順調に成長する原子雲、で、そのまわりの微動だにしない雲群。何で構成された雲なんだ?
しかも地上は雲に覆われてるんだか、どこだかわからん。
ま、たしかに長崎原爆投下は雲の切れ間からと。で、順調に成長する原子雲。
が、雲、これ何雲ですかね?発生する高さで色々雲の種類あるんでしょうけど。
500メートルでの爆発ですよね。で、原子雲、火球ですよね、に触れそうになっても蒸発しないし、地上付近の雲もまわりの雲も“無風”だし。
ま、それを狙って作られた特撮映像なんでしょうけど、何という無力で平和な爆発だろうと。
最初はこうですよ。上二つの雲も右端の雲も、微動だにしないし。なんか十というかXというか、UFOというか、「いえーい」て感じには見えますが。
上の二人の赤ちゃんはここは無視させてください。何故ならこれはメイクだからです。直感です。
でですね、この映像の提供は、平和博物館を創る会、創、そしてもう一つ…。
これは広島ですが、黒澤明さんだったか「メイクやりすぎだ」というこの写真を指すような文章を読んだことありますが、そこは保留です、なぜなら、当時の広島でガス大爆発、火薬庫爆発、大規模放火はあったと思っているからです。
でですね、俺は、この時広島周辺では大地震があった、人間ではないにせよ、地震はテロだ、と確信してますが、それははずして、これまた素朴な疑問としてきいてください。
2009年9月2日にNHKで放送された「核は大地に刻まれていた・“死の灰”消えぬ脅威」。
この番組はパソコンで録っています。そしてこの番組は、広島とは、あれは、放射能は、テロだった(人為的な範囲内の)のではないか?そしてそれにより苦しんでる多くの方たちがいる、と今の俺に思わせます。(もちろん、何をバカなと思う方がほとんどでしょうが)。
で、この番組の内容にも必ず戻ってきますが、今は地図だけ使わせてください。
※この文章はたぶん2014年頃、「核は大地に刻まれていた・“死の灰”消えぬ脅威」、実は録画ファイルが破損してしまい完全ではないのですが、この後、井伏鱒二さんの「黒い雨」からの流れで(は失礼な書き方ですけど)アップします。番組の趣旨とおれの趣旨(笑)は伝わるとおもいます。"核""黒い雨""原爆症"の意味ですね。20210830。
"ファイヤーマン 第3話 謎の宇宙船 (wikiによると1973年1月21日放送)"
"ファイヤーマン 第4話 インベーダーを撃滅せよ (wikiによると1973年1月28日放送)"
以下同文(笑)。
冬木透はゴミ処刑。
で。
これじゃわかりづらいか?ただ地形は角度もあるでしょうけど、爆心地から広島湾まで、3キロはないと思います。で、次のページにまた載せますが、約80キロメートル離れた瀬戸内海上空から米軍機撮影です
ま、下が切れてるようにも見えますが、この、雲にひたすら覆われて、よく見るとどこかわからん、というのが原爆爆発映像・画像の基本です。つまり胡散臭い。どこから換算かわかりませんが80キロ離れた高空から撮った写真として、湾まで3キロ。爆発あまりにも内陸すぎませんか?
俺はこれは、特撮ではなく、広島北方の炭坑内のガス爆発(テロ)画像だと思ったけど、それもどうかな?[※爆発は湯来町方面?]
で、スクロールは逆ですが、両者現在の原爆ドームを撮った映像と思われる(地形でわかります?)上のモノクロがNHK(右から左)で、下のカラーが平和博物館を創る会(左から右)。
よく見れば同じ時期の同じ場所のようですべて違う。外観無傷のビルと白い無傷の鳥居が上の映像から消えている。もちろん角度が違うはあります、が、この場所(原爆ドームと決まってませんが)で外観無傷のビルと鳥居。あと、ここに貼り付け時の写真の変形はあります。が、それはそこまで重要な問題では。
そういえば創る会のカラー写真には、俺のうがった考えでは、もともと戦前の広島は大都市ではなかった証明(1万人台の都市だったような気がものすごくしますが)か、建物等の瓦礫があまりない。
それは少なくともこの周辺には木造建築も含め、そんなに建造物がなかったせいだろう、と。木は結構焼け残ってますから。それに創る会の映像はそもそもどこから撮ったのか、撮り位置高いからこれも建物かな?
そんなに建造物がなかった、と書いてなんですけど、ほとんどそのまま残ってたのかな?だから角度、山の位置で判断できるんでしょうけど、川向うだから…、あれどうだ?上のモノクロ映像の中央の焼け残った建物から撮れば下の映像になるのか?あれ?鏡みたいに反転か(笑)?ただ「被害が映らんように上手く…」て、下の映像のほうが視界は広く画像もクリアなんですが。で、「そういえば」と、上の原爆ドーム?横の電柱からの連想なんですが…。
※↑これあとで書いたと思うけど、違う場所から録った映像だろうと。暗渠。20180731。
これじゃわかりづらいか?ただ地形は角度もあるでしょうけど、爆心地から広島湾まで、3キロはないと思います。で、次のページにまた載せますが、約80キロメートル離れた瀬戸内海上空から米軍機撮影です
ま、下が切れてるようにも見えますが、この、雲にひたすら覆われて、よく見るとどこかわからん、というのが原爆爆発映像・画像の基本です。つまり胡散臭い。どこから換算かわかりませんが80キロ離れた高空から撮った写真として、湾まで3キロ。爆発あまりにも内陸すぎませんか?
俺はこれは、特撮ではなく、広島北方の炭坑内のガス爆発(テロ)画像だと思ったけど、それもどうかな?[※爆発は湯来町方面?]
広島城への道、暗渠では?7月 28, 2018
堀。
※この頃はネットに繋がってなく、広島の地形も知らずにパソコン内蔵の電子辞書とカシオの電子辞書でどうしたこうしたと。我ながら妙なこと言ってますが ー上の画像の中央の建物(たしか赤十字の倉庫)は位置的に下の画像の原爆ドームの向こう ー 、産業奨励館原爆ドームの位置が戦前と現在は違う、という主張は変えません(笑)。20210830。
Ⅴ(W?)、昭和31年、1956年公開 空の大怪獣ラドン
1+9で10で、全部足して21で、56から10引くと46でと、とかできますが…。
ちなみにラドンて英語表記でRODANみたいですよ。
ロダンと言えば考える人。そういえばですね、ヤマトよ永遠にてアニメで、異次元空間を越えて未来の地球に着いてしまったと信じ込まされた宇宙戦艦ヤマトの一行が、飾ってあったロダンの考える人の手が逆なことに気づき「だまされるな!ここは未来の地球ではない」みたいなの、ありましたそういえば。
※↑ありました。20180731
で、このDVDのナンバーがTTD-09N TTが入っている。全部じゃないですけど他も見てみると…。
1963海底軍艦ATRAGON TTD-04N
1958美女と液体人間THE H-MAN TTD-48N
1958大怪獣バランVARAN TTD-21N
1955ゴジラの逆襲GODZILLA RAIDS AGAIN TTD-07N
1966フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラTHE WAR OF THE GARGANTUAS TTD-11N
1971ゴジラ対ヘドラGODZILLA VS.HEDORAH TTD-38N
1965フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)FRANKENSTEIN VS.BARAGON TTD-17N
1960ガス人間第1号THE HUMAN VAPOR TTD-12N(第の字、これではなくオみたいな。パソコンにナシ)
1962妖星ゴラスGORATH TTD-19N
1963マタンゴMATANGO TTD-15N
1961モスラMOTHRA TTD-05N
1964モスラ対ゴジラMOTHRA VS.GODZILLA あ、これDVD上にTTD表記無し。
で、フチに、カラー/MPEG-2/片面1層本編89min/[レンタル禁止)
もちろん昭和64年は1989年。で、ですね、このラドン、阿蘇山の炭坑から話は始るのですが…。
貼ってみると結構長いスクロール。
で、パンするのはNHKのモノクロ映像と同じ、右から左、つまり三段目の右から、一段目の左へ、です。
で、わかりやすいかな?と少し意図的にもかぶせてますが、こうして見ると結局分かりづらいか?最初の画面は何でか露骨に“絵”なんです。
で、電柱を境に実写に切り替わる。が、総天然色というのは、すべてが絵に見えるというか(笑)。
ただし、二段目の煙はたなびいています。一段目の煙はあんまりですが、左側の坂、人か洗濯物か、なんか動いてます。とうぜん、これがあのNHKのモノクロ映像の何かを示していると言いたいのですが、絵はきついかな?
ただ、あれは特撮ではないかと。で、ばれないためにはモノクロのほうがいい(笑)。
※↑てなこともあるとおもうんですよ。場合によっては。20180731
Ⅴ(W?)、昭和31年、1956年公開 空の大怪獣ラドン
1+9で10で、全部足して21で、56から10引くと46でと、とかできますが…。
ちなみにラドンて英語表記でRODANみたいですよ。
ロダンと言えば考える人。そういえばですね、ヤマトよ永遠にてアニメで、異次元空間を越えて未来の地球に着いてしまったと信じ込まされた宇宙戦艦ヤマトの一行が、飾ってあったロダンの考える人の手が逆なことに気づき「だまされるな!ここは未来の地球ではない」みたいなの、ありましたそういえば。
※↑ありました。20180731
で、このDVDのナンバーがTTD-09N TTが入っている。全部じゃないですけど他も見てみると…。
1963海底軍艦ATRAGON TTD-04N
1958美女と液体人間THE H-MAN TTD-48N
1958大怪獣バランVARAN TTD-21N
1955ゴジラの逆襲GODZILLA RAIDS AGAIN TTD-07N
1966フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラTHE WAR OF THE GARGANTUAS TTD-11N
1971ゴジラ対ヘドラGODZILLA VS.HEDORAH TTD-38N
1965フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)FRANKENSTEIN VS.BARAGON TTD-17N
1960ガス人間第1号THE HUMAN VAPOR TTD-12N(第の字、これではなくオみたいな。パソコンにナシ)
1962妖星ゴラスGORATH TTD-19N
1963マタンゴMATANGO TTD-15N
1961モスラMOTHRA TTD-05N
1964モスラ対ゴジラMOTHRA VS.GODZILLA あ、これDVD上にTTD表記無し。
で、フチに、カラー/MPEG-2/片面1層本編89min/[レンタル禁止)
もちろん昭和64年は1989年。で、ですね、このラドン、阿蘇山の炭坑から話は始るのですが…。
貼ってみると結構長いスクロール。
で、パンするのはNHKのモノクロ映像と同じ、右から左、つまり三段目の右から、一段目の左へ、です。
で、わかりやすいかな?と少し意図的にもかぶせてますが、こうして見ると結局分かりづらいか?最初の画面は何でか露骨に“絵”なんです。
で、電柱を境に実写に切り替わる。が、総天然色というのは、すべてが絵に見えるというか(笑)。
ただし、二段目の煙はたなびいています。一段目の煙はあんまりですが、左側の坂、人か洗濯物か、なんか動いてます。とうぜん、これがあのNHKのモノクロ映像の何かを示していると言いたいのですが、絵はきついかな?
ただ、あれは特撮ではないかと。で、ばれないためにはモノクロのほうがいい(笑)。
※↑てなこともあるとおもうんですよ。場合によっては。20180731
※このあたりはとりあえず読んどきましょう(笑)。ただ、現在のこととして、"利き手が変わってる"、は、ありそう。20210830。
このDVDはもちろん売りモノです。時間07:07。で、創る会の映像は川向うのビルから撮った、で合いますね。橋では視点が。で、これは創る会の映像の“原爆ドーム”の後ろのビル視点での絵かな?写真を加工か?ミニチュアじゃないですね、これ。で、当時の現在(1965年公開)、の同じアングルの広島。
このDVDはもちろん売りモノです。時間07:07。で、創る会の映像は川向うのビルから撮った、で合いますね。橋では視点が。で、これは創る会の映像の“原爆ドーム”の後ろのビル視点での絵かな?写真を加工か?ミニチュアじゃないですね、これ。で、当時の現在(1965年公開)、の同じアングルの広島。
そう言えば、爆心点は、ほとんど直上ですけど、平和公園方向じゃなく画面左上方向。こういう崩れ方するんですかね?
あ(笑)、何にせよ、ほとんど爆心点直下とはいえ、周囲の建造物などの状況がはっきりしないと難しいかもしれませんが、そもそも無理、でもかまいませんが(笑)、どの地点なら、今のような破壊が起こるか、なんて(今の場所だ、というなら、それはそれで納得します・それでも地球は・笑)。20210830。
ここはわかりやすく、まず、でかでかと。まあうがった見方なんですこれも。何故なら…。
少し角度は違うも、この昭和20年8月米軍機B29から撮影という画像と建物の状況が一致してるみたいだから、がですね、実は、思いのほか…。
この浦上駅周辺、川向う、これもそうでしょ、の斜線部(建物疎開・Fire Break)これ重要では?というか、ホントにここだけだろうな?というか、全壊全焼地区の中にもかなりの建物疎開地区があったのでは?早い話が、それで浦上地区と他とを区切っていたのではなかろうか?と。
よく見りゃ、この写真全般にある空白地。これはこのプリンターで取り込んだ画像だけでなく、紙面の写真にも。全部じゃないかもしれないけど、船も白だし。でも少なくとも、これはこの写真が加工されてる証明では?「古いから」、ではなく、意図的な。
で、これらは、この『ながさき原爆の記録』からで、これは、こうであり。
昭和59年7月29日。(1984)
先、Ⅴ(W)と書いて、これ何だろう?アルファベットならⅤは22番目だし…と。
だからこれブイですね。v(^0^)vピースサイン(笑)。
で、5+9+7=21、29足せば(ま、だからどうとでも)、50、five0、Ⅴ0
1984、10と12、で、2・2、v(^0^)vと。
で、母にですが、たしかこの時「長崎市に行こう」と言ったの俺だったような…だからどこまでが意図的なもんかいまいちわかりません。
永井隆さんの『長崎の鐘』1998年12月25日初版6刷。もちろん、この表紙の場所は『原爆の記録』と同じ(向きは逆ですけど)、だから俺の写真の場所ですね、浦上天主堂。で、俺は永井さんは創、というか十の方、だと思っています。1945年8月9日。浦上で何が起るか知ったうえでこの地に残られた方たちの一人だと。だから「名前が出てくる人も十」、文章に関するルールも存在している、これも念頭に置いて下さい。
※↑ゴミはゴミっていいます。20180731
はい、これでこのページ外れちゃいました。“つい一週間まえ大学が被爆した時など、学生には三名の即死、十数名の負傷者を出したけれども、学生、看護婦の勇敢な活動によって、入院・外来患者には一人の犠牲者も出さなかった”、これがその日のこの大学病院の被害を表してると確信しますが、“空を仰ぐと澄みきった朝空にちかちか目を射る高層雲が光り”。
「厚い雲に覆われ投下を諦めかけたが、瞬間雲の切れ間から浦上が見えたので…」ではありませんでしたか?落した方の証言は。原爆の爆発映像もそちらの証言と一致すると思いますけど。もちろん天気の急変はあると思います。でも長崎原爆を扱った映画とかで、直前曇り空って…割とみんないい天気だったような…。何か日傘とかの印象が。あれは広島だったかな?当時の日本の天気の全般的に正確なデータは残ってないんですかね。そういえば実は東海地方を中心に、大地震がこの時期多発していたのに、未だにちゃんとはわからんそうですね。で。
で。“長崎の美しい町と丘の上に、真夏の太陽はこともなげに輝いている。”
“その白煙の下の浦上の丘を山原をこちらへ向けて猛烈な勢いで寄せてくる一つの浪があるのだ。丘の上の家といわず、山原の木といわず、ありとあらゆるものを将棋倒しに押し倒し、粉砕し、吹き飛ばしつつ、あ、あ、あっという間に、はや目の前の小山の上の林をなぎ倒し、この川平平の山腹を駆け上がってくる。これはなんだ。まるで目にみえぬ大きなローラーが地ならしをしてころがって来るとしか思われない。”
「怖いけど、ちょっと見たいよね」以前この地本さんの証言をもとに、友達に対してそんなこと言いましたが、これなんですが、よくよく考えたら、変じゃないですかね?ここにも“浦上の天主堂の上あたりに、つい今までなかった大きな白煙の塊がうかんで”、古江さんの証言にも“大体稲佐山の高さぐらいの青空に、一点の赤い火の玉を見た。”
どちらも、いい天気とともに、だから爆発は500メートルでしたっけ?空中でしたよね。だから地下核実験(あの映像もどうだろう?)とかならわかるんですよ、こう爆心地から順次衝撃波がやってきても。がですね、先の長崎の地図にも同心円つうか入ってましたが
ここはわかりやすく、まず、でかでかと。まあうがった見方なんですこれも。何故なら…。
少し角度は違うも、この昭和20年8月米軍機B29から撮影という画像と建物の状況が一致してるみたいだから、がですね、実は、思いのほか…。
この浦上駅周辺、川向う、これもそうでしょ、の斜線部(建物疎開・Fire Break)これ重要では?というか、ホントにここだけだろうな?というか、全壊全焼地区の中にもかなりの建物疎開地区があったのでは?早い話が、それで浦上地区と他とを区切っていたのではなかろうか?と。
よく見りゃ、この写真全般にある空白地。これはこのプリンターで取り込んだ画像だけでなく、紙面の写真にも。全部じゃないかもしれないけど、船も白だし。でも少なくとも、これはこの写真が加工されてる証明では?「古いから」、ではなく、意図的な。
で、これらは、この『ながさき原爆の記録』からで、これは、こうであり。
昭和59年7月29日。(1984)
先、Ⅴ(W)と書いて、これ何だろう?アルファベットならⅤは22番目だし…と。
だからこれブイですね。v(^0^)vピースサイン(笑)。
で、5+9+7=21、29足せば(ま、だからどうとでも)、50、five0、Ⅴ0
1984、10と12、で、2・2、v(^0^)vと。
で、母にですが、たしかこの時「長崎市に行こう」と言ったの俺だったような…だからどこまでが意図的なもんかいまいちわかりません。
永井隆さんの『長崎の鐘』1998年12月25日初版6刷。もちろん、この表紙の場所は『原爆の記録』と同じ(向きは逆ですけど)、だから俺の写真の場所ですね、浦上天主堂。で、俺は永井さんは創、というか十の方、だと思っています。1945年8月9日。浦上で何が起るか知ったうえでこの地に残られた方たちの一人だと。だから「名前が出てくる人も十」、文章に関するルールも存在している、これも念頭に置いて下さい。
はい、これでこのページ外れちゃいました。“つい一週間まえ大学が被爆した時など、学生には三名の即死、十数名の負傷者を出したけれども、学生、看護婦の勇敢な活動によって、入院・外来患者には一人の犠牲者も出さなかった”、これがその日のこの大学病院の被害を表してると確信しますが、“空を仰ぐと澄みきった朝空にちかちか目を射る高層雲が光り”。
「厚い雲に覆われ投下を諦めかけたが、瞬間雲の切れ間から浦上が見えたので…」ではありませんでしたか?落した方の証言は。原爆の爆発映像もそちらの証言と一致すると思いますけど。もちろん天気の急変はあると思います。でも長崎原爆を扱った映画とかで、直前曇り空って…割とみんないい天気だったような…。何か日傘とかの印象が。あれは広島だったかな?当時の日本の天気の全般的に正確なデータは残ってないんですかね。そういえば実は東海地方を中心に、大地震がこの時期多発していたのに、未だにちゃんとはわからんそうですね。で。
で。“長崎の美しい町と丘の上に、真夏の太陽はこともなげに輝いている。”
“その白煙の下の浦上の丘を山原をこちらへ向けて猛烈な勢いで寄せてくる一つの浪があるのだ。丘の上の家といわず、山原の木といわず、ありとあらゆるものを将棋倒しに押し倒し、粉砕し、吹き飛ばしつつ、あ、あ、あっという間に、はや目の前の小山の上の林をなぎ倒し、この川平平の山腹を駆け上がってくる。これはなんだ。まるで目にみえぬ大きなローラーが地ならしをしてころがって来るとしか思われない。”
「怖いけど、ちょっと見たいよね」以前この地本さんの証言をもとに、友達に対してそんなこと言いましたが、これなんですが、よくよく考えたら、変じゃないですかね?ここにも“浦上の天主堂の上あたりに、つい今までなかった大きな白煙の塊がうかんで”、古江さんの証言にも“大体稲佐山の高さぐらいの青空に、一点の赤い火の玉を見た。”
どちらも、いい天気とともに、だから爆発は500メートルでしたっけ?空中でしたよね。だから地下核実験(あの映像もどうだろう?)とかならわかるんですよ、こう爆心地から順次衝撃波がやってきても。がですね、先の長崎の地図にも同心円つうか入ってましたが
※そうそう、原子爆弾の爆発は物理現象。特に最近、何処からか湧いて来る"被爆者"の証言、付き合わせてちゃんと辻褄合うんでしょうね(笑)。20210831。
これは広島ですが、まあ広島は山がないので、まあ、ただ長崎は、特に浦上地区は両方山に挟まれた、だから司馬遼太郎さんとも親交深いサイデンステッカーさんが『占領軍が写した終戦直後の佐世保』に寄稿された文、「私のニッポン日記より」の中にも、“佐世保と長崎をくらべてみて、はるかに被害が激しく悲惨だったのはむしろ佐世保のほうだった。長崎の中心部は、ほとんど破壊をまぬがれていた。坂の多い町だし、爆心地はやや北に片寄っていたからである。”
“ところが佐世保の中心は一面の焼け野原で、この町にはもう未来はないと思った。もし当時大陸との貿易があんなに早く断たれることになると知っていれば、長崎にも未来はないと思ったかもしれない。しかしあの時は、長崎ならまた戦前の活動を再開して、貿易港として栄えることもできると思えた。けれども佐世保は、そもそも軍港として築かれたところで、それ以外に生きのびる道はない。その道が今や断たれてしまった以上、佐世保の傷は致命的だという気がした。”
坂の多い町。街ではなく。
で、俺はその長崎の原爆より、被害が激しく悲惨だったとサイデンステッカーさんが感じた佐世保大空襲がそもそもなかったのではなかろうか?という気満々ですが、で、これはおそらく、長崎と佐世保の対比というよりも長崎と広島の対比でしょう。当時、一面の焼け野原になったのは広島。そしてこれは俺が書いているこの状況のことも、含まれているのでしょう。で、正直そこらへんはまだまだあやふやです(当時大陸との貿易が…ここもいまいちわからず気になります)。今後、ということで話を進めて。で、この同心円、そりゃ2次元も大切でしょうが…。
すいませんね。このラドンのDVDを利用した3次元(ですよ)の同心円。中心の○が爆心点。
だから、素朴に考えて、爆心点から、爆心地まで線を引いて、それを半径として、くるっと“球”になるトコは、どこも爆心地というか、少なくともそれぞれ同じ瞬間に、同じ放射線と熱線と衝撃波がやってこんと妙ではなかろうか?と。何で、一回地上の爆心地を経由して衝撃波がやってくるという遠回りをするのだろう、と。地上爆発ならわかりますが。[※だからここ天草島原の乱の“スパーク”気になります。もちろんアウトブレイクのウイルスに感染、も関連気になるんですけど…。]
ま、最近の俺の周りの塵芥のことを考えたら、そんな芸当も禹なら朝飯前かもしれませんが。それに爆弾にパラシュートがついていたのはなるべく上空で爆発させて少しでも被害を少なくしようと、みたいなのもありましたけど、これ風に流されますよね。だからどうだろう。ま、禹なら、それこそなんですけど。
それに、だからそれは広島の、とも、よぎらんでもないですが、広島の辺りの放射線量ってデータでみると、一貫して低いんですよね、全国的にみても、確か。[※すいません、確認せず書いてます、どなたか(笑)]
これは広島ですが、まあ広島は山がないので、まあ、ただ長崎は、特に浦上地区は両方山に挟まれた、だから司馬遼太郎さんとも親交深いサイデンステッカーさんが『占領軍が写した終戦直後の佐世保』に寄稿された文、「私のニッポン日記より」の中にも、“佐世保と長崎をくらべてみて、はるかに被害が激しく悲惨だったのはむしろ佐世保のほうだった。長崎の中心部は、ほとんど破壊をまぬがれていた。坂の多い町だし、爆心地はやや北に片寄っていたからである。”
“ところが佐世保の中心は一面の焼け野原で、この町にはもう未来はないと思った。もし当時大陸との貿易があんなに早く断たれることになると知っていれば、長崎にも未来はないと思ったかもしれない。しかしあの時は、長崎ならまた戦前の活動を再開して、貿易港として栄えることもできると思えた。けれども佐世保は、そもそも軍港として築かれたところで、それ以外に生きのびる道はない。その道が今や断たれてしまった以上、佐世保の傷は致命的だという気がした。”
坂の多い町。街ではなく。
で、俺はその長崎の原爆より、被害が激しく悲惨だったとサイデンステッカーさんが感じた佐世保大空襲がそもそもなかったのではなかろうか?という気満々ですが、で、これはおそらく、長崎と佐世保の対比というよりも長崎と広島の対比でしょう。当時、一面の焼け野原になったのは広島。そしてこれは俺が書いているこの状況のことも、含まれているのでしょう。で、正直そこらへんはまだまだあやふやです(当時大陸との貿易が…ここもいまいちわからず気になります)。今後、ということで話を進めて。で、この同心円、そりゃ2次元も大切でしょうが…。
すいませんね。このラドンのDVDを利用した3次元(ですよ)の同心円。中心の○が爆心点。
だから、素朴に考えて、爆心点から、爆心地まで線を引いて、それを半径として、くるっと“球”になるトコは、どこも爆心地というか、少なくともそれぞれ同じ瞬間に、同じ放射線と熱線と衝撃波がやってこんと妙ではなかろうか?と。何で、一回地上の爆心地を経由して衝撃波がやってくるという遠回りをするのだろう、と。地上爆発ならわかりますが。[※だからここ天草島原の乱の“スパーク”気になります。もちろんアウトブレイクのウイルスに感染、も関連気になるんですけど…。]
ま、最近の俺の周りの塵芥のことを考えたら、そんな芸当も禹なら朝飯前かもしれませんが。それに爆弾にパラシュートがついていたのはなるべく上空で爆発させて少しでも被害を少なくしようと、みたいなのもありましたけど、これ風に流されますよね。だからどうだろう。ま、禹なら、それこそなんですけど。
それに、だからそれは広島の、とも、よぎらんでもないですが、広島の辺りの放射線量ってデータでみると、一貫して低いんですよね、全国的にみても、確か。[※すいません、確認せず書いてます、どなたか(笑)]
※だから西山地区、爆心点から考えても山陰なんですかね?もちろんそちらの壁面はそうでしょうけど、接地点(面)から跳ね返ってくるのが衝撃波。ほかの"山陰"も(被害が無いのはいいことです)。20210831。
※"悟られないために、基本、官庁街を焼いて、空襲の格好をつけた、というおれの疑惑です。20210831。
※緩いこと言ってますね、その為にやってるのに。
そうそう、今現在、ウチの周囲含め、愛と平和の村上春樹ゴミ処刑とか、何かと愛と平和のゴミ処刑ズが愛と平和に調子コイテルのは、愛と平和さ予定は消化、愛と平和のパラリンピックでの愛と平和の偽布袋や愛と平和のバカ女など愛と平和のゴミ処刑ズの愛と平和にショボすぎる愛と平和の勝利の反撃の愛と平和的続きですかね?何パーセントだろうがゴミは死ね(処刑)。
綺麗事を言いそうな奴等ゴミ処刑ズが綺麗事を言う世の中ではなく、綺麗ごとをいいそうな人が綺麗ごとをいう世の中へ。20210831。
※しかし、途端に"公衆便所"感が漂うのは、此奴等劣等ゴミ処刑人種の民族性だろうね。20211202。
これは『原爆の記録』からの写真で、説明は“城山国民学校(鉄筋コンクリート3階建て)の惨状。爆心地から西に500メートル。校舎の一部は工場に使用し当日生徒は在校していなかった。学校職員32人。三菱職員75人、動員学徒44人。計151人中131人死亡。(10月下旬米軍撮影。)”
亡くなられた方の人数も(撮影時期も)気になりますが、やはり当日生徒は在校していなかった。そしてこの場所は爆心地から西に500メートル。地図で確認してほしいのですが、俺は長崎県生れですが、長崎市はそんなに行ったことがなく、地形で判断とかできないんですが、あっちは刑務所の方でしょうかね?そうでなくても爆心地からさほど離れていないと思います。ここは西に500メートル。
本だともっと全体的に緑なのがわかるのですが、あきらかに山の木がまったく燃えていない。下の方のだんだんは棚田とかの可能性高いですし。
距離わからず、遠景の山の緑はとりあえず置いておいて、この写真も同様で説明は“浦上駅前付近から見た三菱製鋼所(爆心地から南900メートル付近)。”工場の鉄筋をここまでひしゃげさせるもの凄い風圧、衝撃波です。ま、煙突も電柱も建物(少なくとも外観は)もそのまま残るという随分アンバランスな写真でもあります。で、モノクロですが、角度を変えて…。
説明は“松山町丘の上から見た爆心地と三菱製鋼所(8月10日昼ごろ山端庸介氏撮影)”
地図から考えて、川向う、全壊全焼区域だと思うのですが、どうも家(木造でしょう)も木々もそのまま普通に残っているとしか俺には思えず。というか…。
逆に普通に建物や木々が写ってる写真をなんとかぼかしたんじゃなかろうかと。常識的に考え原爆投下次の日ですが、川にかぎりませんけど、ご遺体全く写ってませんし。
いわゆる大本営発表記事。“長崎市に新型爆弾。大型二機(か)侵入・被害僅少”。
これ、実はその規模としては、まったく真実を伝えていたのでは?(『原爆の記録』より、です)
"聖戦士ダンバイン 第48話 クロス・ファイト (音声)"
"聖戦士ダンバイン 第49話 チャム・ファウ (音声)"
うっすら聞こえるのはNHKラジオ、続基礎英語(8月 24, 2018)。
で、考えてみたら、この“長崎原爆爆発映像”だけではこの火球の直径とかわかりません。地形もわからないくらいデカく高高度なのか、地形もわからないくらい小さく低高度なのか、そもそもどこだか、なんだか、よくわかりません。が、この爆発に関する詳細な“研究データ(実験データ・笑)”は存在すると思います。爆発点から900メートル(以上ですねだから)離れた製鋼所を無茶苦茶にひしゃげさせるほどの衝撃波です。で、これも結果だけポンと置くカタチになりますが、十の永井隆さん。
パソコンの電子辞書で“たかし”検索。
◆高潮死者〔社会 > 都市問題 > △危機管理・防災の基礎〕国の中央防災会議は、東京湾に室戸台風級の超大型台風が縦断し高潮が発生した場合の被害想定を初めて発表した。試算の前提が最悪の条件が重なった場合ではあるが、死者が最大で7600人、海抜ゼロメートル地帯では水深は5m前後に達する。高潮の浸水が発生し3時間後には、孤立する人は80万人にもなる。ただ、台風の場合、事前に避難する時間はあるので、高台に避難すれば、被害は相当に減少する。
で、恣意的に抜出ますが。
◆たか‐しお【高潮】‥シホ
台風や低気圧によって、海水面が異常に高まり、海水が陸上に侵入すること。気象災害の一つ。
暴風津波。秋大潮。日葡辞書「タカシヲガサス」
◆たかしお【高潮】a storm surge; an exceptionally high tide
¶台風で高潮が岸壁を越えた.A typhoon sent a storm surge over the quay walls.
◆たかしお【高潮】台風などで海面が異常に高くなって陸におしよせる現象。風つなみ。storm surge
候補の11番目、だがしかし〈only〉リーダーズ英和辞典第2番中の例文。
They were the only people present. 居合わせたのは彼らだけだ。
で、カシオの電子辞書からの書き出しです。
●高潮・風津波とも。台風や強い低気圧の来襲により、海水の水位が異常に高まり陸地に侵入する現象。低い気圧によって吸い上げられた海水が、暴風とともに海岸に吹き寄せられるために起こり、満潮やうねりの周期と一致するとさらに水位が高められる。ピークは一回であるが、湾内で反射すると2回目の高潮が生ずる場合もある。1949年のキティ台風のとき横浜港内で高さ6m以上の高潮を起こした例がある。
●高潮[タカシオ](storm surge)風津波、気象津波ともいう。台風によって波浪が岸に吹寄せられ、気圧の低下によって水面が上昇し、さらに潮汐の満期などの作用が相乗効果を生み、特に内湾などが津波様の被害を受ける現象をいう。したがって日本では夏から秋の期間に発生期が集中する。代表的なものは、1959年9月26日~27日の伊勢湾台風による高潮で、海岸線から数km~十数kmの奥地まで浸水した。世界的にも季節的暴風のあるベンガル湾(サイクロン)、メキシコ湾(ハリケーン)の高潮が著名である。
●伊勢湾台風[イセワンタイフウ]愛知県を中心に各地に多大の被害を与えた1959年の台風15号。(略)。潮岬通過時の最低気圧は929.5hPaで、本州で観測された最低値。本土上陸時には、風速毎秒25m以上の暴風圏の直径は500kmに及び、最大風速は毎秒45.4mであった。伊良湖岬では最大瞬間風速毎秒55.3mを記録。降水量の最も多かったのは紀伊半島の南部山岳地帯で300~600㎜、東海、山陰東部、四国東部で200~300㎜。(略)死者行方不明5041人、負傷者3万8800余人、罹災者概数153万余人、全壊流出家屋数4万838戸、船舶被害1万3,725隻に達した。特に伊勢湾沿岸では高潮が平均潮位よりも3.9m高くなり、木曽川河口部一帯に浸水、桑名市から名古屋市西部にかけた一帯は泥海と化し、まったく麻痺状態に陥った。【この台風は、高度成長化の無秩序な土地造成とゼロメートル地帯の水防について、画期的な対策樹立の契機となった】。
で、またパソコンから。
◆hígh‐wáter lìne [màrk]高水準; 高潮線(の跡); 《川・湖の》高水位線; 洪水痕跡
; [Uhigh‐water mark] 最高水準.
つまり長崎原爆に一番言いたいのはタカシヲサガス。数値的に無いとおかしいのでしょう洪水痕跡。というか長崎湾は山で衝撃波の乱反射、高潮が発生する一番の好条件の場所で、満潮、一番の好条件の時に、それに一番効果的な場所で原爆が爆発した、そういう設定になってるんだと思います。
これは『原爆の記録』からの写真で、説明は“城山国民学校(鉄筋コンクリート3階建て)の惨状。爆心地から西に500メートル。校舎の一部は工場に使用し当日生徒は在校していなかった。学校職員32人。三菱職員75人、動員学徒44人。計151人中131人死亡。(10月下旬米軍撮影。)”
亡くなられた方の人数も(撮影時期も)気になりますが、やはり当日生徒は在校していなかった。そしてこの場所は爆心地から西に500メートル。地図で確認してほしいのですが、俺は長崎県生れですが、長崎市はそんなに行ったことがなく、地形で判断とかできないんですが、あっちは刑務所の方でしょうかね?そうでなくても爆心地からさほど離れていないと思います。ここは西に500メートル。
本だともっと全体的に緑なのがわかるのですが、あきらかに山の木がまったく燃えていない。下の方のだんだんは棚田とかの可能性高いですし。
距離わからず、遠景の山の緑はとりあえず置いておいて、この写真も同様で説明は“浦上駅前付近から見た三菱製鋼所(爆心地から南900メートル付近)。”工場の鉄筋をここまでひしゃげさせるもの凄い風圧、衝撃波です。ま、煙突も電柱も建物(少なくとも外観は)もそのまま残るという随分アンバランスな写真でもあります。で、モノクロですが、角度を変えて…。
説明は“松山町丘の上から見た爆心地と三菱製鋼所(8月10日昼ごろ山端庸介氏撮影)”
地図から考えて、川向う、全壊全焼区域だと思うのですが、どうも家(木造でしょう)も木々もそのまま普通に残っているとしか俺には思えず。というか…。
逆に普通に建物や木々が写ってる写真をなんとかぼかしたんじゃなかろうかと。常識的に考え原爆投下次の日ですが、川にかぎりませんけど、ご遺体全く写ってませんし。
いわゆる大本営発表記事。“長崎市に新型爆弾。大型二機(か)侵入・被害僅少”。
これ、実はその規模としては、まったく真実を伝えていたのでは?(『原爆の記録』より、です)
"聖戦士ダンバイン 第49話 チャム・ファウ (音声)"
うっすら聞こえるのはNHKラジオ、続基礎英語(8月 24, 2018)。
で、考えてみたら、この“長崎原爆爆発映像”だけではこの火球の直径とかわかりません。地形もわからないくらいデカく高高度なのか、地形もわからないくらい小さく低高度なのか、そもそもどこだか、なんだか、よくわかりません。が、この爆発に関する詳細な“研究データ(実験データ・笑)”は存在すると思います。爆発点から900メートル(以上ですねだから)離れた製鋼所を無茶苦茶にひしゃげさせるほどの衝撃波です。で、これも結果だけポンと置くカタチになりますが、十の永井隆さん。
パソコンの電子辞書で“たかし”検索。
◆高潮死者〔社会 > 都市問題 > △危機管理・防災の基礎〕国の中央防災会議は、東京湾に室戸台風級の超大型台風が縦断し高潮が発生した場合の被害想定を初めて発表した。試算の前提が最悪の条件が重なった場合ではあるが、死者が最大で7600人、海抜ゼロメートル地帯では水深は5m前後に達する。高潮の浸水が発生し3時間後には、孤立する人は80万人にもなる。ただ、台風の場合、事前に避難する時間はあるので、高台に避難すれば、被害は相当に減少する。
で、恣意的に抜出ますが。
◆たか‐しお【高潮】‥シホ
台風や低気圧によって、海水面が異常に高まり、海水が陸上に侵入すること。気象災害の一つ。
暴風津波。秋大潮。日葡辞書「タカシヲガサス」
◆たかしお【高潮】a storm surge; an exceptionally high tide
¶台風で高潮が岸壁を越えた.A typhoon sent a storm surge over the quay walls.
◆たかしお【高潮】台風などで海面が異常に高くなって陸におしよせる現象。風つなみ。storm surge
They were the only people present. 居合わせたのは彼らだけだ。
で、カシオの電子辞書からの書き出しです。
●高潮・風津波とも。台風や強い低気圧の来襲により、海水の水位が異常に高まり陸地に侵入する現象。低い気圧によって吸い上げられた海水が、暴風とともに海岸に吹き寄せられるために起こり、満潮やうねりの周期と一致するとさらに水位が高められる。ピークは一回であるが、湾内で反射すると2回目の高潮が生ずる場合もある。1949年のキティ台風のとき横浜港内で高さ6m以上の高潮を起こした例がある。
●高潮[タカシオ](storm surge)風津波、気象津波ともいう。台風によって波浪が岸に吹寄せられ、気圧の低下によって水面が上昇し、さらに潮汐の満期などの作用が相乗効果を生み、特に内湾などが津波様の被害を受ける現象をいう。したがって日本では夏から秋の期間に発生期が集中する。代表的なものは、1959年9月26日~27日の伊勢湾台風による高潮で、海岸線から数km~十数kmの奥地まで浸水した。世界的にも季節的暴風のあるベンガル湾(サイクロン)、メキシコ湾(ハリケーン)の高潮が著名である。
●伊勢湾台風[イセワンタイフウ]愛知県を中心に各地に多大の被害を与えた1959年の台風15号。(略)。潮岬通過時の最低気圧は929.5hPaで、本州で観測された最低値。本土上陸時には、風速毎秒25m以上の暴風圏の直径は500kmに及び、最大風速は毎秒45.4mであった。伊良湖岬では最大瞬間風速毎秒55.3mを記録。降水量の最も多かったのは紀伊半島の南部山岳地帯で300~600㎜、東海、山陰東部、四国東部で200~300㎜。(略)死者行方不明5041人、負傷者3万8800余人、罹災者概数153万余人、全壊流出家屋数4万838戸、船舶被害1万3,725隻に達した。特に伊勢湾沿岸では高潮が平均潮位よりも3.9m高くなり、木曽川河口部一帯に浸水、桑名市から名古屋市西部にかけた一帯は泥海と化し、まったく麻痺状態に陥った。【この台風は、高度成長化の無秩序な土地造成とゼロメートル地帯の水防について、画期的な対策樹立の契機となった】。
で、またパソコンから。
◆hígh‐wáter lìne [màrk]高水準; 高潮線(の跡); 《川・湖の》高水位線; 洪水痕跡
; [Uhigh‐water mark] 最高水準.
つまり長崎原爆に一番言いたいのはタカシヲサガス。数値的に無いとおかしいのでしょう洪水痕跡。というか長崎湾は山で衝撃波の乱反射、高潮が発生する一番の好条件の場所で、満潮、一番の好条件の時に、それに一番効果的な場所で原爆が爆発した、そういう設定になってるんだと思います。
※このころ、みんな言うんで気づけばおれも口ずさんでた"テッテレー笑"。20210831。
これらも『原爆の記録』から。これの説明は“長崎医大付属病院(爆心地から東南約700メートル)上と三菱工業青年学校(爆心地から東南約650メートル、写真手前、一階に三菱長崎造船所機械工場の分工場、[ハ]工場があった。)”。もちろん[ハ]工場(表記、本当は○の中にハ、㊙ のような)というのも気になりますが、浦上は隠れキリシタンの場所としてながく迫害を受けていた(露見した時だけど、そして歴史上そういうことになっている)場所だし、これは人食いによる何かのような…。
[※だからそのままではなくても、“ウイルス感染”との関連が気になります]
ちなみに、付属の英語での説明文はこれ、何かおや?とくるとこありますかね。字義を一つ一つ辞書で細かく見ていくと結構底なし沼的に、いろいろ浮びあがって来るんですけど(おそらく人類的に、辞書は“そのように”作られてる。人智でも神智でも)。
[※1958美女と液体人間THE H-MAN TTD-48Nはありますけど。これは太平洋の核実験で被爆した人たちが、そのことによりDNAが変化、液体人間となり…東京にあらわれ、という]
で、この長崎医大附属病院は永井隆さんが勤務されていた病院。『長崎の鐘』を読んだ時もおやっ?と思ったんですけど、病院の後ろが原爆による業火から逃れるため避難した山。手前の緑はともかく、俺にはまったく燃えていないように見えます。食糧増産のためなのか、という建前なのか、の棚田以外にも、何か人力で禿山にしようとした感じはないこたないですが。
もちろん爆発はあったと思います。ただそれは被害の範囲が厳密に計算されたものだったのでは?
後方の岩屋山、そういえば、花園中学校生の時、ここなのでしょう、の岩屋中学から転校してきた人がいて「俺の中学は原田知世(ゴミ処刑)の出身校だ」「へ~」みたいな、懐かしいメモリーが。あと、校長室掃除当番のとき、校長先生と卒業生名簿を見て「あ、前川清(さん)だ、ほんとにいた(笑)」みたいな、懐かしいメモリーも。は、さて置き、城山国民学校で長崎医大と爆心地から同じくらいの距離です。あの地点の標高はわかりませんが、でもまあ爆心点からも同じくらいでしょう。で、この国民学校はこれでは分かりづらいですが、燃えています。というか先に貼りつけた三階建ての建物ですね[※同じ建物ですよね(笑)]。が、後の岩屋山が燃えているようには見えません。爆心点からはそっちが近い可能性あるんですけど。
で、城山国民学校は、建物疎開区域と同じように、計画的に接収、この爆発に合わせて爆破燃やしたのだと思います。ちなみに俺の出身校、戦前の光園小学校。どうも今と場所違うみたいですけど(検察庁・裁判所の場所)。で、これも空襲で焼けたと言われていますが、計画的に焼いたような…。そして、この写真、パッと見焼け野原ですが、丘、あきらかにすぐそこで地面が落ち込んでいる、そこはどうなっているのだろう?もちろん燃えてないと思ってますけど。で。
被爆前の浦上天主堂Urakami Roman Catholic Church Before Atomic Bombing
モノクロですが、俺には裏山は無傷、としか思えません。
“当時参堂していた主任司祭西田三郎氏ほか信徒十数人は全員下敷きとなって死亡した。”
“当時賛同していた”。これはすべてを知った上で、その日その時に浦上天主堂に参堂していた主任司祭西田三郎氏を含む信徒十数人の方たち、直感です、17人の方たちに失礼な流れかもしれません。ただ(11月ごろ米軍撮影)、2、Ⅴ。反対側になると思いますが、俺が写真を撮ったのはここですから。でですね、これは『占領軍が写した終戦直後の佐世保』からの写真で。
上がすこし切れてしまっていますが、この写真の場所の辺りが、俺がヒトラーさん設計かもという、小さな教会が建っている場所[※地形少し変わってるかも]です。で、下が俺の佐世保要塞化計画にも何度か出てくる佐世保駅前の三浦町教会。で、数字がありますが、29と30は写真の番号。33がページ数です。
これもこれだけだと分かりづらいかな?ま、予告として。
しつこく、こうですね。で『黒澤明、宮崎駿、北野武—日本の三人の演出家』33ページ。黒澤さんへのインタビュー。“黒澤明が全道程を語り下ろした三時間五十分。平成五[※1993]年一月黒澤邸にて”より。
程度問題だろうけど、ロリコン王は関口宏だと、俺が言ってますが。宮崎駿も北野武も。あ、イマルにケジラミとエイズうつしたのはさんま。(7月 31, 2018)
当然ゴミ処刑。
“たとえばねえ、今度の(作品)で焼け跡があるでしょ?(八月の狂想曲、原爆を扱った作品・ちゃんと観たことないです)するとねえ、焼けぼっくい持ってきてポンポンポンポン置くだけ、何してんだよっていうね、そこにどんな家が建っていたのか考えろっていう。土台があるでしょ?そこへどういう具合に橋が建ってたんだと、それが焼けたらどういう具合になるか考えてやってみろっていう。ただやたらにね、焼けぼっくい持ってきたりトタンをぶん投げるから、いつまで経っても形がつかないんですよ。”
“そうじゃないんですよ、『焼け跡』って言うとただ漠然と焼けたものが転がってりゃいいと思うけどもね、それが僕はおかしいっていうんですよ。俳優さんの演技にしたってそうですよね”。
[※形がつかない、そうじゃない、演技]
これらも『原爆の記録』から。これの説明は“長崎医大付属病院(爆心地から東南約700メートル)上と三菱工業青年学校(爆心地から東南約650メートル、写真手前、一階に三菱長崎造船所機械工場の分工場、[ハ]工場があった。)”。もちろん[ハ]工場(表記、本当は○の中にハ、㊙ のような)というのも気になりますが、浦上は隠れキリシタンの場所としてながく迫害を受けていた(露見した時だけど、そして歴史上そういうことになっている)場所だし、これは人食いによる何かのような…。
[※だからそのままではなくても、“ウイルス感染”との関連が気になります]
ちなみに、付属の英語での説明文はこれ、何かおや?とくるとこありますかね。字義を一つ一つ辞書で細かく見ていくと結構底なし沼的に、いろいろ浮びあがって来るんですけど(おそらく人類的に、辞書は“そのように”作られてる。人智でも神智でも)。
[※1958美女と液体人間THE H-MAN TTD-48Nはありますけど。これは太平洋の核実験で被爆した人たちが、そのことによりDNAが変化、液体人間となり…東京にあらわれ、という]
で、この長崎医大附属病院は永井隆さんが勤務されていた病院。『長崎の鐘』を読んだ時もおやっ?と思ったんですけど、病院の後ろが原爆による業火から逃れるため避難した山。手前の緑はともかく、俺にはまったく燃えていないように見えます。食糧増産のためなのか、という建前なのか、の棚田以外にも、何か人力で禿山にしようとした感じはないこたないですが。
もちろん爆発はあったと思います。ただそれは被害の範囲が厳密に計算されたものだったのでは?
後方の岩屋山、そういえば、花園中学校生の時、ここなのでしょう、の岩屋中学から転校してきた人がいて「俺の中学は原田知世(ゴミ処刑)の出身校だ」「へ~」みたいな、懐かしいメモリーが。あと、校長室掃除当番のとき、校長先生と卒業生名簿を見て「あ、前川清(さん)だ、ほんとにいた(笑)」みたいな、懐かしいメモリーも。は、さて置き、城山国民学校で長崎医大と爆心地から同じくらいの距離です。あの地点の標高はわかりませんが、でもまあ爆心点からも同じくらいでしょう。で、この国民学校はこれでは分かりづらいですが、燃えています。というか先に貼りつけた三階建ての建物ですね[※同じ建物ですよね(笑)]。が、後の岩屋山が燃えているようには見えません。爆心点からはそっちが近い可能性あるんですけど。
で、城山国民学校は、建物疎開区域と同じように、計画的に接収、この爆発に合わせて爆破燃やしたのだと思います。ちなみに俺の出身校、戦前の光園小学校。どうも今と場所違うみたいですけど(検察庁・裁判所の場所)。で、これも空襲で焼けたと言われていますが、計画的に焼いたような…。そして、この写真、パッと見焼け野原ですが、丘、あきらかにすぐそこで地面が落ち込んでいる、そこはどうなっているのだろう?もちろん燃えてないと思ってますけど。で。
被爆前の浦上天主堂Urakami Roman Catholic Church Before Atomic Bombing
モノクロですが、俺には裏山は無傷、としか思えません。
上がすこし切れてしまっていますが、この写真の場所の辺りが、俺がヒトラーさん設計かもという、小さな教会が建っている場所[※地形少し変わってるかも]です。で、下が俺の佐世保要塞化計画にも何度か出てくる佐世保駅前の三浦町教会。で、数字がありますが、29と30は写真の番号。33がページ数です。
これもこれだけだと分かりづらいかな?ま、予告として。
しつこく、こうですね。で『黒澤明、宮崎駿、北野武—日本の三人の演出家』33ページ。黒澤さんへのインタビュー。“黒澤明が全道程を語り下ろした三時間五十分。平成五[※1993]年一月黒澤邸にて”より。
程度問題だろうけど、ロリコン王は関口宏だと、俺が言ってますが。宮崎駿も北野武も。あ、イマルにケジラミとエイズうつしたのはさんま。(7月 31, 2018)
当然ゴミ処刑。
“たとえばねえ、今度の(作品)で焼け跡があるでしょ?(八月の狂想曲、原爆を扱った作品・ちゃんと観たことないです)するとねえ、焼けぼっくい持ってきてポンポンポンポン置くだけ、何してんだよっていうね、そこにどんな家が建っていたのか考えろっていう。土台があるでしょ?そこへどういう具合に橋が建ってたんだと、それが焼けたらどういう具合になるか考えてやってみろっていう。ただやたらにね、焼けぼっくい持ってきたりトタンをぶん投げるから、いつまで経っても形がつかないんですよ。”
“そうじゃないんですよ、『焼け跡』って言うとただ漠然と焼けたものが転がってりゃいいと思うけどもね、それが僕はおかしいっていうんですよ。俳優さんの演技にしたってそうですよね”。
[※形がつかない、そうじゃない、演技]
※この場合、焼跡整理で瓦礫を集めた、ありますね。20211201。
で、20210831現在、この本は持っていませんが。
"わが映画人生 黒澤明監督 (1993)"
所ジョージはゴミ処刑。
で、ですね、そういえばで。
で、ですね、そういえばで。
we are amaterasu kingdom dimensionsXXII。12月 01, 2021
ノストラダムスの大予言は(悪い意味?でなくおそらく予定通り)はずしたけれども…。
今読み返すと実はなにかと当てまくっていた気がする五島勉さんの、『ツングース 恐怖の黙示-遙か原爆以前に、突如、起きた核爆発の謎』昭和61年11月5日第24刷から。
ページ数は分かりますよね、で毎日新聞の日付は(昭51・10・13)あ、勇敢?
“日本でも、毎日新聞と東京新聞が、それをそのまま紹介している。”書いておこう、でもこれでキー局全部出てきました(笑)?が、ですね、今は1908年に核爆発があったかどうかはさておきで…。
“七四年には最新式の測定器を持ちこみ、南北から死の森に迫った。すると、黒焦げ地帯に近づくにつれて、測定器の指針は激しく揺れだした。焼けただれ埋れ木、その下の熔けた土のサンプルを測ったら、どちらからも異常に強い放射能が検出された。自然の状態でも、地中や植物には放射能が含まれていることはある。宇宙からは、絶えず微量の放射線(宇宙線)が降ってきているからだ。だが、それはせいぜい十数ミリキューリーにすぎない。ところが、死の森の中での検出量は、強いところでは数百ミリキューリー。”
1974年は1908年の66年後。2014年は1945年の69年後。2011年で66年後か?
“もちろん、浴びせられた範囲は、ひじょうに広く、約三〇〇〇平方キロにも及ぶと思われる。これと被害の激しさを合わせて考えると、ここで爆発した核物質は、広島型原爆のおよそ二〇〇〇倍の爆発エネルギーを持っていた。”
もう俺としても、ここで爆発があった前提の話ですけど(笑)、規模はそもそも違います。
"ロシア隕石落下映像 落下から爆発の瞬間、衝撃波までの様子"
"Meteor Hits Russia Feb 15, 2013 - Event Archive"“が、小惑星、隕石、または彗星が、地表に衝突した跡はやはりなかった。つまり、怪物体はタイガ上空で空中爆発したことが、最終的に確かめられた。爆発の高度は、地上五〇〇メートルから一五〇〇メートルのあいだだったと推定される。”
爆発条件はわりと同じだったかと。
どうしても書き方が嫌味くさくなりますが(笑)、長崎は特に山も近いですが、爆発規模が二千分の一のせいか…、あれ、言われてる爆発の二千分の一の威力、爆発高度もより高い、なら被害はどの程度だ?高度が高いとより拡散、てわけじゃないですよね、だれか暇で優秀な方、高校生でもいいから、ちょいそれぞれの高さで、気象条件もいるんだろうけど、シミュレーションを(笑)。
で、戻し、規模が違うせいか、写真で見る限り被爆直後の長崎の山は一切燃えていないので、そもそも、焼けただれ埋れ木、その下の熔けた土が存在しないでしょうが。というか、別に観光名所でなくても、広島長崎市内の木々の樹齢を調べたらその多くが思いのほか長生きで、戦前から生えてて、年輪にも大火にあったあとは残っているかもしれないけど、これといって放射能は…みたいなの多い気するんですけど、ただするだけなので、調査できませんかね。調べればわかる。簡単。
長崎は県庁の辺りも燃えているから、そのあたりの木とか土とか、ま、浦上の山、岩屋山とかを一本一本その土、これといって当時から人が立ち入ってない場所あるでしょうし、風向きもわかるでしょうし、調べればわかる。簡単。
が、ここは超注意で、これはだから湯来町にもかかわってくるんですが、というか各地の詳細なデータは確実にすでにとっていると思いますが、ちゃんとそれぞれ突合せできるような。が。
今日は2014年12月5日の俺のパソコンで9:50分。今後、突然、長崎、広島の焼けただれ埋れ木、その下の熔けた土から高い放射能が検出された、まだ残る原爆の恐怖!という報道が製作されるかもしれない。大うそで。がウソではない。放射能は検出される。なぜなら放射性物質を今からばら撒くから。テロ。だからばらまく人間の命は安い、というより微量な放射性物質くらいなら¥、己の欲得という意味での¥、のためにばら撒く奴なんていくらでもいるでしょう。国宝修復秘話も。
“しかし、検出されたのは、あくまでも放射能だけである。原爆爆発、あるいは原爆実験にかならず伴うはずの、放射性を帯びた重金属類の粒子は発見されなかった。ということは、それは広島原爆の二〇〇〇倍のエネルギーを持つ核爆発ではあったが、われわれの知るかぎりの原爆そのものではなかった、ということだ。”
もちろん原爆爆発、あるいは原爆実験にかならず伴うはずの、放射性を帯びた重金属類の粒子もそこで発見されるかもしれません。なぜなら発見されんとおかしいことがこれで知れわたるから。たしかにこれは高い放射能レベル(放射能だの放射性だの、区別はここでは勘弁)だが、原爆そのものではなかった、これは原爆投下によるものではない。という結論にしかならんから。したがって発見された周囲、というか半径2キロくらいではすべての地域で、発見されるはず。風向き考えればそっちの方向にも、当時から残る木々、長崎は豊富、の木々、放射性を帯びた重金属類の粒子を樹皮にとりこんでるはずでしょう、どう考えても山一面に。調査できませんかね。全部はそりゃ無理でしょうけど。可哀想だし木が。が、調べればわかる。簡単。で、先に引用した司馬さんの「別所家籠城の狂気」のラスト。
“三木籠城の狂気ともいえる高潮した精神が徳川期に入ってなおこの地に息づき、浅野長矩(ながのり)の潔癖な狂気をうむとともに、その家臣団の中から赤穂義士をうんだ。”
原爆により長崎湾全体に残るだろう◆たかしお【高潮】①台風や低気圧によって、海水面が異常に高まり、海水が陸上に侵入すること。気象災害の一つ。暴風津波。[秋]②大潮。日葡辞書「タカシヲガサス」の跡にも全般的に放射性を帯びた重金属類の粒子が残ってるんでしょうね。ないとおかしい。
もちろん、原爆爆発、あるいは原爆実験にかならず伴うはずの、放射性を帯びた重金属類の粒子なんか存在しない。これがそもそもの間違いだ、トンデモだ、というなら話は別です。ただ、ここは俺にはわからん。が、正しいかトンデモかは、たぶん科学好きの中学生とかでもわかるのでしょう。まかせます。
で、ま、ちゃんと内容理解していたとはいえないのですが、俺も好きで読んでいたトンデモ学会の本。あれ、やらせですよ。あの人たちもトンデモ(十)の一味。ま、根拠はまたもや直感ですけど(笑)。
“ドイツ風の自己旋回というのは、ヘーゲルにも感じます。英国の経験哲学とくらべてです。外部の関係なしに、コップの中で自己旋回している感じです。マルクスはヘーゲルを唯物的にしたものですが、同じことだったですね。むろんヒトラーも。”
今現在、ヘーゲル(さん)等まったくわかりませんが、原爆爆発後の長崎湾のように、しつこく今日も外部の関係なしに、コップの中で自己旋回しておりますが…。
◆experiéntial・ìsm《認識論の》経験主義《あらゆる知識は経験から得られるとする》
◆em・pír・i・cal 経験的な; 経験[観察]のみにたよる[に基づく]; 経験[観察]によって立証[反駁]できる;
経験主義の.・empirical philosophy 経験哲学.~・ly adv 経験的に; 経験に基づいて
[※いや、あの日は突然の湾内のうみの荒れで船によって…、沈没するかと思ったよ、か?凪]
◆ex・per・i・men・tal 1 実験に基づく, 実験の; 実験用の; 実験的な, 試験的な, 試みの.
・an experimental rocket 実験用ロケット. ・an experimental theater 実験劇場.
・experimental philosophy 実験[経験]哲学・an experimental chemist 実験化学者.
経験的な (empirical) (cf. OBSERVATIONAL).~・ly adv
◆observátion・al 観察[観測]の, 監視の; 観察[観測]上の, 実測的な (cf. EXPERIMENTAL).
~・ly adv[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆津波(tsunami)〔環境 > 地震・火山 > △地震予知〕津とは、港や船着き場を総称する呼び名で、津に災害をもたらすような波をいう。現在では、海底下で発生した地震によって生じる波の総称。海底下で大地震が発生すると通常津波が発生し、時には高さ20mを超す大波が沿岸に襲来して大被害を与える。日本は代表的な津波被害国で、tsunamiという単語は、国際語となっている。北海道南西沖地震(M7.8、1993年)のとき、奥尻島西岸には30mに達する津波が押し寄せた。津波は、地震の際の海底地形変動によって海面上に生じた凹凸が伝搬するもので、海底の地形変動がゆっくり起こると地震動としてはあまり感じないが、津波を励起する場合がある。こうした地震を、通常の地震と区別して津波地震と呼ぶ。1896年明治三陸地震(M6.9)では、東北・三陸地方で震度3程度の揺れを感じた35分後、高さ20mを超える大津波が来襲し、2万6360人の犠牲者を出した。これは典型的な津波地震である。[現代用語の基礎知識2011年版より引用][※重要!]
◆㉖能登半島地震〔発生〕2007年3月25日9時42分[3月25日0時42分]〔M〕M6.9
〔状況〕石川県震度6強、キラーパルス(周期1~2秒の波)観測、25日18時と26日7時頃にM5.3の余震〔死者〕1名、負傷者327名
1896年と69、8月6日、8月9日からの連想です。これ広島“原爆”についてでしょう、確実に。
◆じ‐しん【地震】ヂ‥地殻またはマントル内に自然に起こる急激な変動と、これによって生ずる地殻の弾性波により地面が動揺する現象。古語「なゐ」。[広辞苑第六版より引用]
◆ゐ①五十音図ワ行の第2音。平安中期までは「う」に近い半母音〔w〕と母音〔i〕との結合した音節で〔wi〕と発音したが、現代はア行・ヤ行の「い」〔i〕の発音と同一。
②平仮名「ゐ」は「為」の草体。片仮名「ヰ」は「井」の略体。[広辞苑第六版より]
◆el ‐o/comb form, a comb form 《俗》 [joc] 「…な(もの)」の意.・el cheapo.
・el zilcho 無, ゼロ.[語形をスペイン語風にしたもの][リーダーズ英和辞典第2版より]
◆な【名】①名称②人の名前。氏名③名声。評判④口実(①)(②)name[パーソナル現代国語辞典より]
で、もちろん、俺の言ってることなんて無い、「広島に原爆が落とされてない」と無茶を言いはる口実。ともとれます。で、そりゃ無関係なんですが…◆いばら【井原】ヰ‥岡山県南西部の市。もと山陽道の宿駅。綿織物・ジーンズの産地。人口4万5千。[広辞苑第六版より]
[※“たとえば”広島市人口4万5千人、20年7月、テロの津波により、2万8千人の方が犠牲になった]
為、tame“で始る”検索◆tame /なれた, 飼いならされた (opp. wild); [joc] 専属の〈道化役など〉.
柔順な, すなおな; 無気力な, ふがいない〈服従など〉.〈天然資源が〉《利用できるように》管理下に置かれた.—vt 飼いならす, 家畜化する; 服従させる, 馴致(じゆんち)する.
〈勇気・熱情などを〉抑える, くじく; いくじなくする.
◆táme・lessなれていない; ならすことのできない.[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆Tam・er・lane//Tam・bur・laine/タメルラン《「隻脚の[跛者]ティムール」の意のTIMUR の別称》.
◆Ti・mur/ティムール(1336‐1405) 《アジア西半を征服したティムール朝の建設者; ~Lenk /lέŋk/(「隻脚のティムール」の意)ともいう[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆は‐しゃ【跛者】足の不自由な人。◆は‐せつ【跛説】釣合いのとれない説。矛盾した論説。
◆ひ‐こう【跛行】‥カウ ハコウの誤読。
◆ちんば【跛】足の具合がわるくて歩行の釣合がとれないこと。また、その人。
対(つい)であるべきものの形や大きさが揃わないこと。かたちんば。[広辞苑第六版より引用]
◆跛12画[足]部[音];ハ;ヒ[意]あしなえ[パーソナル版漢字辞典より]
[※広島市の国宝の場所、高台とか?]
◆stríng・hàlt 《馬の》跛行症 (=springhalt).◆lame 跛行(はこう)(者)の, 足の不自由な, びっこの, ちんばの, 不具の (crippled).・be lame of [in] a leg 足がびっこだ.・凝って痛い〈肩・背など〉.
不十分な, 貧弱な, へたな〈論法・言いわけなど〉; 〈韻律が〉不完全な, 整っていない, 腰折れの;
《口》 できの悪い, つまらない, だめな.・a lame excuse まずい弁解.・a lame meter 悪詩
《俗》 《時代に》遅れている, 疎い, 野暮な.
help a lame dog over a stile 困っている人を助ける.[リーダーズ英和辞典第2版より]
ちんばはV6の岡田さん←邪鬼巣ゴミ処刑。20180731 主演の、今年の大河ドラマ主役黒田官兵衛のあだ名ですが◆くろ‐た【黒田】稲の植付け前の田。 →青田 →白田。
◆くろ‐た【黒田】稲の植付け前の田。 →青田 →白田。
◆あお‐た【青田】アヲ‥①稲が生育して青々とした田。[夏]②まだ実らない稲田。③無料で興行物を見る人。また、無料。ただ。守貞漫稿「京坂観場に銭を与へず看之等を方言にて―と云ふ。今は諸事に銭を与へざるを―と云へり」[※看護に限定して困っている人を助ける方便、が今は諸事に銭を与へざる]
◆たちけ‐さしおさえ【立毛差押え】‥オサヘ 強制執行または仮差押え命令の執行として、生育中の農地の稲を差し押さえること。小作関係で地主がよく用いた。青田差押え。[広辞苑第六版より]
[※実状は知りません。広島。おそらく最初は生活に困ってる人を助ける方便として原爆症が使われた。ただしそれは金銭的保障ではなく(原爆被害が存在しない)、医療保険に限定されたものだった。与へざるは与えない、と俺は読みますが、これは“原爆商売”大繁盛の結果、“被爆者”にお金を与えざる得ない状況になった。そして、当初の予定通り、与へざる。そして、その補償金は、そもそもそのような状況を作った連中、強制執行、小作関係で地主がよく用いた、のふところにほとんどすべて流れている。“医療保障に限る”の方がよかった。“金銭”になり、状況は、もちろんエタ、不当に酷い状況に置かれている方たちの現状は実は悪化しているのかもしれない]
◆くろだ‐よしたか【黒田孝高】安土桃山時代の武将。初め小寺氏。官兵衛と称。剃髪して如水と号。播磨の人。豊臣秀吉の中国・九州経略および朝鮮出兵に加わり、豊前6郡を領した。関ヶ原の戦には徳川家康方につく。キリスト教を信じシメオンと称。(1546~1604)[広辞苑第六版より]
で、これは黒田官兵衛がではなく、これも足ひっかけられる表現ですけど、苦しんでいる方たちは夏。つまりエタ◆Sim・e・on/シメオン《男子名; 愛称Sim》.【聖】 シメオン 《Jacob と Leah の息子;その子孫のイスラエルの十二部族の一つ; Gen 29:33 2) 幼子イエスを見て神をたたえた敬虔な男; Luke 2:25‐32》.[Heb=hearing; Gk=snub‐nosed][リーダーズ英和辞典第2版より]
でですね、“井ノを含む検索”検索すると◆葦の髄から天井のぞく(よしのずいからてんじょうのぞく)
自分の狭い見識で、広い世界のことについて勝手な判断を下す。⇒よし【葦・蘆・葭】[※せよ(笑)]
◆よし【葦・蘆・葭】(アシの音が「悪(あ)し」に通ずるのを忌んで「善し」に因んでいう)(→)「あし(葦)」に同じ。[広辞苑第六版より]
◆pend《スコ》 アーチ天井のかかった道.[F][リーダーズ英和辞典第2版より]
◆井の中の蛙大海を知らず{慣用句・ことわざ}見識のせまいたとえ[パーソナル現代国語辞典][※供養]
◆vault【建】 丸[アーチ形]天井, ヴォールト. 丸天井に似たもの; 蒼穹(そうきゆう), 青天井.
・the vault of heaven 天空, 大空.
丸天井のある(地下の)部屋[通廊]; 《教会・墓所の》地下納骨所; ひつぎ収納箱; ドーム形のほら穴.
3 地下貯蔵室, 《銀行の》金庫室, 貴重品保管室. 【解】 円蓋.・the cranial vault 頭蓋冠.
丸天井造りにする; …に丸天井をつける; 丸天井のようにおおう.
—vi 丸天井のように湾曲する.~・lìke a[OF<Romanic (L volvo to roll)][リーダーズ英和辞典第2版より]
◆váult・ed丸[アーチ形]天井造りの; 丸天井のような.[リーダーズ英和辞典第2版より]
“の原で始まる”一つ目。
◆げん【原】①中国の古文の文体の一つ。本源をたずねて推論するもの。②原子・原子力の略。[広辞苑第六版より]
“の原で終わる”一つ目。
◆あお‐うなばら【青海原】アヲ‥青々とした広い海。大洋。舒明紀(図書寮本)[院政期点]「蒼海アヲウナハラ」[広辞苑第六版より][※転記(書き写す)、転機(変わり目)、天気、天喜]
“の原を含む”一つ目。
◆追剥が原へ蛍狩・自分から求めて危険なところに行くことのたとえ。[広辞苑第六版より]
“の原に一致する”、ヒット10件、一つ目。
◆ar・chi‐ / arch‐ /—pref 「主たる」「第一の」の意; 「原始的」「起源の」「原…」の意.
・archidiaconal; archicarp, archenteron.[F, <Gk; ⇒ARCH‐1][リーダーズ英和辞典第2版より]
“の原に一致する”、ヒット10件、十番目。
◆ùn・wórked加工してない, 原…, 粗…; 実用に供されていない, 開発されていない.
[リーダーズ英和辞典第2版より]
②平仮名「ゐ」は「為」の草体。片仮名「ヰ」は「井」の略体。
◆為(ため)にする。ある目的を達しようとする下心があって事を行うのにいう。[広辞苑第六版より]
◆cause1 原因; 理由; 根拠; 動機.
・cause and effect 原因と結果, 因果.
・FIRST CAUSE.
・without cause 理由[わけ]もなく.
・show cause 正当な理由[十分な根拠]を示す.
・give sb cause for anxiety 人に不安を与える.
・There is no cause for alarm. 驚くにはあたらない.
◆fírst cáuse原動力;【哲】第一原因;[theF‐C‐]【神学】造物主,神(the Creator).
[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆ぞうぶつしゅ【造物主】ザウ‥(the Creator)宇宙間の万物を造った者。造化の神。天帝。上帝。馬場辰猪、信用ノ説「彼ノ耶蘇教徒ノ所謂世界ノ万物ハ―ノ製作ニ係ルト云ハヾ」
◆クリエーター【creator】①造物主。創造者②創作家。創始者③広告制作者[広辞苑第六版より]
◆au・thor 著者, 作者, 作家, 著述家《AUCTORIAL a》; 《プログラムの》作者; 著作物, 作品.
創始者, 創造者; [A‐] 造物主 (God).
・the author of the mischief 悪事の張本人.
・the author of evil 魔王.
・the Author of our [all] being 造物主.
◆cre・á・tor創造者,創作者,創設者;[theC‐]創造主[者],造物主(God);授爵者;役創造者;新意匠考案者.~・shìp n 創造者たること.
◆pro・cre・ate/〈子供を〉産む; 生ずる.
prò・cre・átion n出産;生殖.
pró・cre・àtive a出産[生殖]力のある; 出産[生殖]の.
pró・cre・àtor n生む人(generator),(男)親.
◆rè‐creáte《特に想像力で》再形成する.
[リーダーズ英和辞典第2版より]
[※ちなみにですけどね、当人?たちもそう言われることに不満ないみたいだし、言いますけどねGodの飼い主は禹なんですね。ま、俺ですね。で、そもそも感覚は遊びかも、つうのもあれば、Godは1匹ではなく、Gods。それに造物主のとこに…
◆【死産証書】妊娠4カ月以上の死産児を証明するために医師・助産師が作成する文書[広辞苑第六版]
◆líve bírth /láɪv‐/生児出生, 生産(せいざん); 生産児 (cf. STILLBIRTH).[リーダーズ英和辞典第2版]
言うまでもないでしょうが、これは絶対重要だと思うので頭に入れておいてください。
それに例えば長崎原爆投下1日前から投下直前までを描いた小説『明日』を書かれたのは確か…。
◆井上光晴・・ヰノウヘ‥(昨日へ、やっぱりそうか・笑)小説家。中国、旅順生れ。高等小学校中退。帰国後九州各地を転々。被差別部落・朝鮮人・炭坑問題などを通じ、一貫して差別と権力に抵抗。作「虚構のクレーン」「地の群れ」など。個人雑誌「辺境」を主宰。(1926~1992)[広辞苑第六版より]
この『明日』の映画だったか、テレビドラマだったかのラスト、投下直前の日傘がすごく印象に残っている、気が(笑)するんですよね。あれ?ドラマだけど、いい天気だったなと。
で、ですね、俺はこの『明日』は随分前に読んだきりなんです。だからどちらかといえば、随分前にテレビで観たドラマの方がまだ印象が強いかもしれません。それで、ぼんやり、レベルです。でもですね、俺はこの小説、これを踏まえて読み直すと、絶対に「これは明日浦上に何が起るかわかっていてその地に残った人たちのドラマ」だということが「死ぬのは自分たちだけでいいと、何も知らない人たちを浦上から立ち退かせた人たちのドラマ」だということが、ちゃんと書かれていると思うんです。これはアンソロジーで抜粋を読んだくらいで読んだことがないんですけど、遠藤周作さんの『女の一生』も読めば「特高の人たちが、いかに罪なき人を弾圧することに苦悩し、そしてその日、浦上で何が起るかわかった上で残ったかがわかる小説」だと思うんです。
ノストラダムスの大予言は(悪い意味?でなくおそらく予定通り)はずしたけれども…。
今読み返すと実はなにかと当てまくっていた気がする五島勉さんの、『ツングース 恐怖の黙示-遙か原爆以前に、突如、起きた核爆発の謎』昭和61年11月5日第24刷から。
ページ数は分かりますよね、で毎日新聞の日付は(昭51・10・13)あ、勇敢?
“日本でも、毎日新聞と東京新聞が、それをそのまま紹介している。”書いておこう、でもこれでキー局全部出てきました(笑)?が、ですね、今は1908年に核爆発があったかどうかはさておきで…。
“七四年には最新式の測定器を持ちこみ、南北から死の森に迫った。すると、黒焦げ地帯に近づくにつれて、測定器の指針は激しく揺れだした。焼けただれ埋れ木、その下の熔けた土のサンプルを測ったら、どちらからも異常に強い放射能が検出された。自然の状態でも、地中や植物には放射能が含まれていることはある。宇宙からは、絶えず微量の放射線(宇宙線)が降ってきているからだ。だが、それはせいぜい十数ミリキューリーにすぎない。ところが、死の森の中での検出量は、強いところでは数百ミリキューリー。”
1974年は1908年の66年後。2014年は1945年の69年後。2011年で66年後か?
“もちろん、浴びせられた範囲は、ひじょうに広く、約三〇〇〇平方キロにも及ぶと思われる。これと被害の激しさを合わせて考えると、ここで爆発した核物質は、広島型原爆のおよそ二〇〇〇倍の爆発エネルギーを持っていた。”
もう俺としても、ここで爆発があった前提の話ですけど(笑)、規模はそもそも違います。
“が、小惑星、隕石、または彗星が、地表に衝突した跡はやはりなかった。つまり、怪物体はタイガ上空で空中爆発したことが、最終的に確かめられた。爆発の高度は、地上五〇〇メートルから一五〇〇メートルのあいだだったと推定される。”
爆発条件はわりと同じだったかと。
どうしても書き方が嫌味くさくなりますが(笑)、長崎は特に山も近いですが、爆発規模が二千分の一のせいか…、あれ、言われてる爆発の二千分の一の威力、爆発高度もより高い、なら被害はどの程度だ?高度が高いとより拡散、てわけじゃないですよね、だれか暇で優秀な方、高校生でもいいから、ちょいそれぞれの高さで、気象条件もいるんだろうけど、シミュレーションを(笑)。
で、戻し、規模が違うせいか、写真で見る限り被爆直後の長崎の山は一切燃えていないので、そもそも、焼けただれ埋れ木、その下の熔けた土が存在しないでしょうが。というか、別に観光名所でなくても、広島長崎市内の木々の樹齢を調べたらその多くが思いのほか長生きで、戦前から生えてて、年輪にも大火にあったあとは残っているかもしれないけど、これといって放射能は…みたいなの多い気するんですけど、ただするだけなので、調査できませんかね。調べればわかる。簡単。
長崎は県庁の辺りも燃えているから、そのあたりの木とか土とか、ま、浦上の山、岩屋山とかを一本一本その土、これといって当時から人が立ち入ってない場所あるでしょうし、風向きもわかるでしょうし、調べればわかる。簡単。
が、ここは超注意で、これはだから湯来町にもかかわってくるんですが、というか各地の詳細なデータは確実にすでにとっていると思いますが、ちゃんとそれぞれ突合せできるような。が。
今日は2014年12月5日の俺のパソコンで9:50分。今後、突然、長崎、広島の焼けただれ埋れ木、その下の熔けた土から高い放射能が検出された、まだ残る原爆の恐怖!という報道が製作されるかもしれない。大うそで。がウソではない。放射能は検出される。なぜなら放射性物質を今からばら撒くから。テロ。だからばらまく人間の命は安い、というより微量な放射性物質くらいなら¥、己の欲得という意味での¥、のためにばら撒く奴なんていくらでもいるでしょう。国宝修復秘話も。
“しかし、検出されたのは、あくまでも放射能だけである。原爆爆発、あるいは原爆実験にかならず伴うはずの、放射性を帯びた重金属類の粒子は発見されなかった。ということは、それは広島原爆の二〇〇〇倍のエネルギーを持つ核爆発ではあったが、われわれの知るかぎりの原爆そのものではなかった、ということだ。”
もちろん原爆爆発、あるいは原爆実験にかならず伴うはずの、放射性を帯びた重金属類の粒子もそこで発見されるかもしれません。なぜなら発見されんとおかしいことがこれで知れわたるから。たしかにこれは高い放射能レベル(放射能だの放射性だの、区別はここでは勘弁)だが、原爆そのものではなかった、これは原爆投下によるものではない。という結論にしかならんから。したがって発見された周囲、というか半径2キロくらいではすべての地域で、発見されるはず。風向き考えればそっちの方向にも、当時から残る木々、長崎は豊富、の木々、放射性を帯びた重金属類の粒子を樹皮にとりこんでるはずでしょう、どう考えても山一面に。調査できませんかね。全部はそりゃ無理でしょうけど。可哀想だし木が。が、調べればわかる。簡単。で、先に引用した司馬さんの「別所家籠城の狂気」のラスト。
“三木籠城の狂気ともいえる高潮した精神が徳川期に入ってなおこの地に息づき、浅野長矩(ながのり)の潔癖な狂気をうむとともに、その家臣団の中から赤穂義士をうんだ。”
原爆により長崎湾全体に残るだろう◆たかしお【高潮】①台風や低気圧によって、海水面が異常に高まり、海水が陸上に侵入すること。気象災害の一つ。暴風津波。[秋]②大潮。日葡辞書「タカシヲガサス」の跡にも全般的に放射性を帯びた重金属類の粒子が残ってるんでしょうね。ないとおかしい。
もちろん、原爆爆発、あるいは原爆実験にかならず伴うはずの、放射性を帯びた重金属類の粒子なんか存在しない。これがそもそもの間違いだ、トンデモだ、というなら話は別です。ただ、ここは俺にはわからん。が、正しいかトンデモかは、たぶん科学好きの中学生とかでもわかるのでしょう。まかせます。
で、ま、ちゃんと内容理解していたとはいえないのですが、俺も好きで読んでいたトンデモ学会の本。あれ、やらせですよ。あの人たちもトンデモ(十)の一味。ま、根拠はまたもや直感ですけど(笑)。
“ドイツ風の自己旋回というのは、ヘーゲルにも感じます。英国の経験哲学とくらべてです。外部の関係なしに、コップの中で自己旋回している感じです。マルクスはヘーゲルを唯物的にしたものですが、同じことだったですね。むろんヒトラーも。”
今現在、ヘーゲル(さん)等まったくわかりませんが、原爆爆発後の長崎湾のように、しつこく今日も外部の関係なしに、コップの中で自己旋回しておりますが…。
◆experiéntial・ìsm《認識論の》経験主義《あらゆる知識は経験から得られるとする》
◆em・pír・i・cal 経験的な; 経験[観察]のみにたよる[に基づく]; 経験[観察]によって立証[反駁]できる;
経験主義の.・empirical philosophy 経験哲学.~・ly adv 経験的に; 経験に基づいて
[※いや、あの日は突然の湾内のうみの荒れで船によって…、沈没するかと思ったよ、か?凪]
◆ex・per・i・men・tal 1 実験に基づく, 実験の; 実験用の; 実験的な, 試験的な, 試みの.
・an experimental rocket 実験用ロケット. ・an experimental theater 実験劇場.
・experimental philosophy 実験[経験]哲学・an experimental chemist 実験化学者.
経験的な (empirical) (cf. OBSERVATIONAL).~・ly adv
◆observátion・al 観察[観測]の, 監視の; 観察[観測]上の, 実測的な (cf. EXPERIMENTAL).
~・ly adv[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆津波(tsunami)〔環境 > 地震・火山 > △地震予知〕津とは、港や船着き場を総称する呼び名で、津に災害をもたらすような波をいう。現在では、海底下で発生した地震によって生じる波の総称。海底下で大地震が発生すると通常津波が発生し、時には高さ20mを超す大波が沿岸に襲来して大被害を与える。日本は代表的な津波被害国で、tsunamiという単語は、国際語となっている。北海道南西沖地震(M7.8、1993年)のとき、奥尻島西岸には30mに達する津波が押し寄せた。津波は、地震の際の海底地形変動によって海面上に生じた凹凸が伝搬するもので、海底の地形変動がゆっくり起こると地震動としてはあまり感じないが、津波を励起する場合がある。こうした地震を、通常の地震と区別して津波地震と呼ぶ。1896年明治三陸地震(M6.9)では、東北・三陸地方で震度3程度の揺れを感じた35分後、高さ20mを超える大津波が来襲し、2万6360人の犠牲者を出した。これは典型的な津波地震である。[現代用語の基礎知識2011年版より引用][※重要!]
◆㉖能登半島地震〔発生〕2007年3月25日9時42分[3月25日0時42分]〔M〕M6.9
〔状況〕石川県震度6強、キラーパルス(周期1~2秒の波)観測、25日18時と26日7時頃にM5.3の余震〔死者〕1名、負傷者327名
1896年と69、8月6日、8月9日からの連想です。これ広島“原爆”についてでしょう、確実に。
◆じ‐しん【地震】ヂ‥地殻またはマントル内に自然に起こる急激な変動と、これによって生ずる地殻の弾性波により地面が動揺する現象。古語「なゐ」。[広辞苑第六版より引用]
◆ゐ①五十音図ワ行の第2音。平安中期までは「う」に近い半母音〔w〕と母音〔i〕との結合した音節で〔wi〕と発音したが、現代はア行・ヤ行の「い」〔i〕の発音と同一。
②平仮名「ゐ」は「為」の草体。片仮名「ヰ」は「井」の略体。[広辞苑第六版より]
◆el ‐o/comb form, a comb form 《俗》 [joc] 「…な(もの)」の意.・el cheapo.
・el zilcho 無, ゼロ.[語形をスペイン語風にしたもの][リーダーズ英和辞典第2版より]
◆な【名】①名称②人の名前。氏名③名声。評判④口実(①)(②)name[パーソナル現代国語辞典より]
で、もちろん、俺の言ってることなんて無い、「広島に原爆が落とされてない」と無茶を言いはる口実。ともとれます。で、そりゃ無関係なんですが…◆いばら【井原】ヰ‥岡山県南西部の市。もと山陽道の宿駅。綿織物・ジーンズの産地。人口4万5千。[広辞苑第六版より]
[※“たとえば”広島市人口4万5千人、20年7月、テロの津波により、2万8千人の方が犠牲になった]
為、tame“で始る”検索◆tame /なれた, 飼いならされた (opp. wild); [joc] 専属の〈道化役など〉.
柔順な, すなおな; 無気力な, ふがいない〈服従など〉.〈天然資源が〉《利用できるように》管理下に置かれた.—vt 飼いならす, 家畜化する; 服従させる, 馴致(じゆんち)する.
〈勇気・熱情などを〉抑える, くじく; いくじなくする.
◆táme・lessなれていない; ならすことのできない.[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆Tam・er・lane//Tam・bur・laine/タメルラン《「隻脚の[跛者]ティムール」の意のTIMUR の別称》.
◆Ti・mur/ティムール(1336‐1405) 《アジア西半を征服したティムール朝の建設者; ~Lenk /lέŋk/(「隻脚のティムール」の意)ともいう[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆は‐しゃ【跛者】足の不自由な人。◆は‐せつ【跛説】釣合いのとれない説。矛盾した論説。
◆ひ‐こう【跛行】‥カウ ハコウの誤読。
◆ちんば【跛】足の具合がわるくて歩行の釣合がとれないこと。また、その人。
対(つい)であるべきものの形や大きさが揃わないこと。かたちんば。[広辞苑第六版より引用]
◆跛12画[足]部[音];ハ;ヒ[意]あしなえ[パーソナル版漢字辞典より]
[※広島市の国宝の場所、高台とか?]
◆stríng・hàlt 《馬の》跛行症 (=springhalt).◆lame 跛行(はこう)(者)の, 足の不自由な, びっこの, ちんばの, 不具の (crippled).・be lame of [in] a leg 足がびっこだ.・凝って痛い〈肩・背など〉.
不十分な, 貧弱な, へたな〈論法・言いわけなど〉; 〈韻律が〉不完全な, 整っていない, 腰折れの;
《口》 できの悪い, つまらない, だめな.・a lame excuse まずい弁解.・a lame meter 悪詩
《俗》 《時代に》遅れている, 疎い, 野暮な.
help a lame dog over a stile 困っている人を助ける.[リーダーズ英和辞典第2版より]
ちんばはV6の岡田さん←邪鬼巣ゴミ処刑。20180731 主演の、今年の大河ドラマ主役黒田官兵衛のあだ名ですが◆くろ‐た【黒田】稲の植付け前の田。 →青田 →白田。
◆くろ‐た【黒田】稲の植付け前の田。 →青田 →白田。
◆あお‐た【青田】アヲ‥①稲が生育して青々とした田。[夏]②まだ実らない稲田。③無料で興行物を見る人。また、無料。ただ。守貞漫稿「京坂観場に銭を与へず看之等を方言にて―と云ふ。今は諸事に銭を与へざるを―と云へり」[※看護に限定して困っている人を助ける方便、が今は諸事に銭を与へざる]
◆たちけ‐さしおさえ【立毛差押え】‥オサヘ 強制執行または仮差押え命令の執行として、生育中の農地の稲を差し押さえること。小作関係で地主がよく用いた。青田差押え。[広辞苑第六版より]
[※実状は知りません。広島。おそらく最初は生活に困ってる人を助ける方便として原爆症が使われた。ただしそれは金銭的保障ではなく(原爆被害が存在しない)、医療保険に限定されたものだった。与へざるは与えない、と俺は読みますが、これは“原爆商売”大繁盛の結果、“被爆者”にお金を与えざる得ない状況になった。そして、当初の予定通り、与へざる。そして、その補償金は、そもそもそのような状況を作った連中、強制執行、小作関係で地主がよく用いた、のふところにほとんどすべて流れている。“医療保障に限る”の方がよかった。“金銭”になり、状況は、もちろんエタ、不当に酷い状況に置かれている方たちの現状は実は悪化しているのかもしれない]
◆くろだ‐よしたか【黒田孝高】安土桃山時代の武将。初め小寺氏。官兵衛と称。剃髪して如水と号。播磨の人。豊臣秀吉の中国・九州経略および朝鮮出兵に加わり、豊前6郡を領した。関ヶ原の戦には徳川家康方につく。キリスト教を信じシメオンと称。(1546~1604)[広辞苑第六版より]
で、これは黒田官兵衛がではなく、これも足ひっかけられる表現ですけど、苦しんでいる方たちは夏。つまりエタ◆Sim・e・on/シメオン《男子名; 愛称Sim》.【聖】 シメオン 《Jacob と Leah の息子;その子孫のイスラエルの十二部族の一つ; Gen 29:33 2) 幼子イエスを見て神をたたえた敬虔な男; Luke 2:25‐32》.[Heb=hearing; Gk=snub‐nosed][リーダーズ英和辞典第2版より]
でですね、“井ノを含む検索”検索すると◆葦の髄から天井のぞく(よしのずいからてんじょうのぞく)
自分の狭い見識で、広い世界のことについて勝手な判断を下す。⇒よし【葦・蘆・葭】[※せよ(笑)]
◆よし【葦・蘆・葭】(アシの音が「悪(あ)し」に通ずるのを忌んで「善し」に因んでいう)(→)「あし(葦)」に同じ。[広辞苑第六版より]
◆pend《スコ》 アーチ天井のかかった道.[F][リーダーズ英和辞典第2版より]
◆井の中の蛙大海を知らず{慣用句・ことわざ}見識のせまいたとえ[パーソナル現代国語辞典][※供養]
◆vault【建】 丸[アーチ形]天井, ヴォールト. 丸天井に似たもの; 蒼穹(そうきゆう), 青天井.
・the vault of heaven 天空, 大空.
丸天井のある(地下の)部屋[通廊]; 《教会・墓所の》地下納骨所; ひつぎ収納箱; ドーム形のほら穴.
3 地下貯蔵室, 《銀行の》金庫室, 貴重品保管室. 【解】 円蓋.・the cranial vault 頭蓋冠.
丸天井造りにする; …に丸天井をつける; 丸天井のようにおおう.
—vi 丸天井のように湾曲する.~・lìke a[OF<Romanic (L volvo to roll)][リーダーズ英和辞典第2版より]
◆váult・ed丸[アーチ形]天井造りの; 丸天井のような.[リーダーズ英和辞典第2版より]
“の原で始まる”一つ目。
◆げん【原】①中国の古文の文体の一つ。本源をたずねて推論するもの。②原子・原子力の略。[広辞苑第六版より]
“の原で終わる”一つ目。
◆あお‐うなばら【青海原】アヲ‥青々とした広い海。大洋。舒明紀(図書寮本)[院政期点]「蒼海アヲウナハラ」[広辞苑第六版より][※転記(書き写す)、転機(変わり目)、天気、天喜]
“の原を含む”一つ目。
◆追剥が原へ蛍狩・自分から求めて危険なところに行くことのたとえ。[広辞苑第六版より]
“の原に一致する”、ヒット10件、一つ目。
◆ar・chi‐ / arch‐ /—pref 「主たる」「第一の」の意; 「原始的」「起源の」「原…」の意.
・archidiaconal; archicarp, archenteron.[F, <Gk; ⇒ARCH‐1][リーダーズ英和辞典第2版より]
“の原に一致する”、ヒット10件、十番目。
◆ùn・wórked加工してない, 原…, 粗…; 実用に供されていない, 開発されていない.
[リーダーズ英和辞典第2版より]
②平仮名「ゐ」は「為」の草体。片仮名「ヰ」は「井」の略体。
◆為(ため)にする。ある目的を達しようとする下心があって事を行うのにいう。[広辞苑第六版より]
◆cause1 原因; 理由; 根拠; 動機.
・cause and effect 原因と結果, 因果.
・FIRST CAUSE.
・without cause 理由[わけ]もなく.
・show cause 正当な理由[十分な根拠]を示す.
・give sb cause for anxiety 人に不安を与える.
・There is no cause for alarm. 驚くにはあたらない.
◆fírst cáuse原動力;【哲】第一原因;[theF‐C‐]【神学】造物主,神(the Creator).
[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆ぞうぶつしゅ【造物主】ザウ‥(the Creator)宇宙間の万物を造った者。造化の神。天帝。上帝。馬場辰猪、信用ノ説「彼ノ耶蘇教徒ノ所謂世界ノ万物ハ―ノ製作ニ係ルト云ハヾ」
◆クリエーター【creator】①造物主。創造者②創作家。創始者③広告制作者[広辞苑第六版より]
◆au・thor 著者, 作者, 作家, 著述家《AUCTORIAL a》; 《プログラムの》作者; 著作物, 作品.
創始者, 創造者; [A‐] 造物主 (God).
・the author of the mischief 悪事の張本人.
・the author of evil 魔王.
・the Author of our [all] being 造物主.
◆cre・á・tor創造者,創作者,創設者;[theC‐]創造主[者],造物主(God);授爵者;役創造者;新意匠考案者.~・shìp n 創造者たること.
◆pro・cre・ate/〈子供を〉産む; 生ずる.
prò・cre・átion n出産;生殖.
pró・cre・àtive a出産[生殖]力のある; 出産[生殖]の.
pró・cre・àtor n生む人(generator),(男)親.
◆rè‐creáte《特に想像力で》再形成する.
[リーダーズ英和辞典第2版より]
[※ちなみにですけどね、当人?たちもそう言われることに不満ないみたいだし、言いますけどねGodの飼い主は禹なんですね。ま、俺ですね。で、そもそも感覚は遊びかも、つうのもあれば、Godは1匹ではなく、Gods。それに造物主のとこに…
◆【死産証書】妊娠4カ月以上の死産児を証明するために医師・助産師が作成する文書[広辞苑第六版]
◆líve bírth /láɪv‐/生児出生, 生産(せいざん); 生産児 (cf. STILLBIRTH).[リーダーズ英和辞典第2版]
言うまでもないでしょうが、これは絶対重要だと思うので頭に入れておいてください。
それに例えば長崎原爆投下1日前から投下直前までを描いた小説『明日』を書かれたのは確か…。
◆井上光晴・・ヰノウヘ‥(昨日へ、やっぱりそうか・笑)小説家。中国、旅順生れ。高等小学校中退。帰国後九州各地を転々。被差別部落・朝鮮人・炭坑問題などを通じ、一貫して差別と権力に抵抗。作「虚構のクレーン」「地の群れ」など。個人雑誌「辺境」を主宰。(1926~1992)[広辞苑第六版より]
この『明日』の映画だったか、テレビドラマだったかのラスト、投下直前の日傘がすごく印象に残っている、気が(笑)するんですよね。あれ?ドラマだけど、いい天気だったなと。
で、ですね、俺はこの『明日』は随分前に読んだきりなんです。だからどちらかといえば、随分前にテレビで観たドラマの方がまだ印象が強いかもしれません。それで、ぼんやり、レベルです。でもですね、俺はこの小説、これを踏まえて読み直すと、絶対に「これは明日浦上に何が起るかわかっていてその地に残った人たちのドラマ」だということが「死ぬのは自分たちだけでいいと、何も知らない人たちを浦上から立ち退かせた人たちのドラマ」だということが、ちゃんと書かれていると思うんです。これはアンソロジーで抜粋を読んだくらいで読んだことがないんですけど、遠藤周作さんの『女の一生』も読めば「特高の人たちが、いかに罪なき人を弾圧することに苦悩し、そしてその日、浦上で何が起るかわかった上で残ったかがわかる小説」だと思うんです。
※あれ?『女の一生』の戦中篇、ちょっと前に読んだけど、そうだったか(気にせず読んだんで・笑)?20210901。
“とっこう(特高でなく)に一致する”検索
◆とっこう【徳行】{文章語}道徳にかなった行い。{類義語}善行。virtuous conduct [※語義]
◆とっこう【特効】特にすぐれた効果・効能。
◆とっこう【特高】「特別高等警察」の略。もと,政治・社会運動をとりしまった警察組織。
◆とっこう【篤厚】{名詞}{形容動詞}{文章語}人情にあつく誠実なこと。
◆とっこう【篤行】{文章語}まごころのこもった行い。{類義語}徳行。善行。 [パーソナル現代国語辞典より]
◆とっ‐こう【徳行】トクカウ・道徳にかなったよいおこない。「君子の―」[※ク、8月9日、89年、禹、勝とう]
◆とっ‐こう【特功】トク‥特別にすぐれたいさお。[※苦闘]
◆とっ‐こう【特効】トクカウ・特に著しいききめ。[広辞苑第六版より]
◆とっこう【特効】~薬 a specific (remedy).
◆とっこう【特攻】~隊 a suicide squad・{名詞}軍班,小隊;一団,一組;チーム.[パーソナル英和辞典より]
◆とっ‐こう【特講】トクカウ・特別講義の略。
◆とっ‐こう【特高】トクカウ・特別高等警察の略称。[広辞苑第六版より]
◆とっ‐こう【篤厚】トク‥人情にあついこと。懇切で実意のあること。[広辞苑第六版より]
◆どっこう【独行】〈独立独行〉 independence; self‐reliance; self‐help.
◆とっこう【特効】《have》 a striking effect; 《produce》 dramatic results.
◆とっこう【徳行】virtuous conduct; virtue
¶徳行の士 a person of virtue・徳行を重ねる perform virtuous acts. [新和英中辞典第5版より]
◆in reliance on… …に信頼して, …をあてにして.[リーダーズ英和辞典第2版より]
もちろん、この遠藤周作さんの『切支丹の里』89ページ(8月9日)のように、そして1989年。
“「殉教など君、虚栄心だよ」
先輩は殉教という心理をそのまま、能勢のように鵜呑みにはできぬと言う。
「殉教などをしようとする気持ちにはとどの詰り虚栄心があるよ」
「ええ虚栄心もあるでしょう。英雄になりたいという気持も狂気もあるでしょう。しかし……」”
という考え方もあり、実際、この時、今をむかえるまではそう言われていたのかもしれません。知っている人でも信じていない人が多かった。「あいつらは他の方法では高すぎる自分の虚栄心を満足させることができなかっただけさ。そもそも現代社会において殉教なんて行為に何の意味がある。バカバカしい」みたいに。ただ、信じてる人でも、確かにこの時をむかえるまではやっぱり…。
“能勢は黙ったまま杯をいじった。殉教の動機の中に英雄主義や虚栄心をみつけることはやさしい。しかし、そういうものを除いた後にも、まだ残余の動機が存在する。この残余の動機こそ、人間にとって、大切なものではないのか。「それに、そう言う見かたをすれば、すべての人間の善意も行為の裏側にもみな虚栄心や利己主(義が見つけられます・90ページ)」”
「そうではないのか…」と自分に言い聞かせて。そして、そこには確かに(義が見つけられます)。これが天の言葉でしょう。義。
そういえばですね、『明日』。小説の最期、その日でしたかに生れた赤ちゃんがいて、その生死は書かれていませんでしたが、たしか「私にもあの母子の生死はわからない。出産のために母親が里帰りした地は山の向うとはいえ、地形から考えて原爆の爆風が谷を伝い直撃しただろう。生きていてほしいが…」みたいに書かかれてあったと思います。もちろん記憶頼り正確な引用ではないですけど、これが確かに小説内に書かれていたら、俺がここで言ってることと符合すると思います。爆風が直撃しないとおかしい。
PC、電子辞書で"とっこう"検索
●「特攻ギャリソン・ゴリラ」Garrison’s Gorillas 《米国のテレビ番組》.(新和英中辞典第5版より)
●とっこう【徳行】道徳にかなった行い。{類義語}善行。virtuous conduct
●とっこう【特高】「特別高等警察」の略。もと,政治・社会運動をとりしまった警察組織。
●とっこう【篤厚】{名詞}{形容動詞}{文章語}人情にあつく誠実なこと。
●とっこう【篤行】{文章語}まごころのこもった行い。{類義語}徳行。善行。(パーソナル現代国語辞典より)
●とっこう‐たい【特攻隊】トク‥特別攻撃隊の略称。特に、太平洋戦争中、体当りの攻撃を行なった日本陸海軍の部隊。「神風―」(広辞苑第六版より)
●とっこうたい【特攻隊】「特別攻撃隊」の略。敵軍に体当たり攻撃を行った日本の特殊部隊。特攻。(パーソナル現代国語辞典より)
特攻隊などなかった、と言いたいわけではなく、あった、ただしそれは、なんだろう?戦争の愚かさを世に知らしめるための捨身であった、"映像の20世紀"という番組の中で引用されていた特攻隊員の方の遺書では、"自殺者とでも申しましょうか"と御自身を規定されておられましたが、"国の方々にお願いしたいことは""ただねがわくば、偉大なる日本国を永久たらしめんことを"と。
これは、いわゆる神国日本的発想の発言ととらえるべきではなく、浦上と同じ、キリスト教徒と特高が組んでの迫害演出、で、やはり監視の名のもとに残られた特高の方もおられたのでしょう、この世に(世界に)祇園精舎の平和を実現するために、自らを犠牲にする、と考えるべきでしょう。
特攻隊・1944年10月20日、第1航空艦隊司令大西滝治郎中将の命令により、戦闘機26機で編成された部隊が最初のもの。このうち13機が体当たり機で、大西によって「神風特別攻撃隊」と命名された。(電子辞書ブリタニカより)
記憶たよりですが、大西中将は、終戦の日にか、"特攻隊の英霊に申す、よく戦いたり、深謝す"でしたか、遺書を残し、自らも特攻出撃されたのではありませんでしたか。
もちろん、米軍艦に体当たりするためではなく、事前の協議の上に撃ち落とされ、祇園精舎の平和を実現するために。 [※これが、今の俺の特攻隊に関する考え方です。戦艦大和も。]
“寒波を含む”検索ヒット7件からはじめて恣意的につらつらと(科学用語意味わからんのも多いし)
◆※かんぱ【寒波】寒気団がおしよせ,きびしい寒さとなる現象。cold wave [パーソナル現代国語辞典より]
◆²かんぱ【寒波】気象a cold wave.パーソナル和英辞典より
◆・寒波警報 a cold‐wave warning・洪水警報 a flood warning・暴風警報 a storm warning.
警報器 an alarm、警報装置 an alarm device.[新和英中辞典第5版より]
◆【寒波】寒冷な空気が移動してきて、気温が急に低下する現象。[(季)冬]。⇔暖波[広辞苑第六版より]
◆cóld snàp一時的寒波の突然の襲来.
◆cóld wàve【気】 寒波 (opp. heat wave); コールドパーマ.[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆generate [contribute] more heat than light (人を啓発するよりはむしろ)議論[憤り]をひき起こす, 物議をかもす, (解決になるどころか)よけい話をややこしく[わかりにくく]する
◆thérmal bárrier【空】熱の障壁 (=heat barrier) 《大気との摩擦によって生ずる高熱のためにロケットなどの速度が制限されること》.
◆héat bùmp熱によると考えられた皮膚のはれ, 火ぶくれ.
◆héat flàsh《核爆発時の》激しい熱の放射.
◆héat ìsland【気】ヒートアイランド,熱の島《周辺よりも温度が高い都市域[工業地帯](上空の大気)》.
◆thérmal pollútion熱(廃棄物)汚染, 熱公害.
◆héat exhàustion【医】 熱疲憊(ひはい), 熱ばて, 暑さへばり.
◆príckly héat紅色汗疹, あせも.
◆héat spòtにきび; 温点《皮膚上で熱を感ずる点》.
◆If you can’t stand the heat, get [keep, stay] out of the kitchen. 《諺》熱いのが我慢できないなら台所から出て行け[台所に近寄るな] 《困難やプレッシャーに耐えられないなら身を引くがよい; Truman大統領の辞任演説 (1952) から》.
◆heath 《特にheatherなどの生い茂った酸性土壌の》荒れ地, 荒野, 荒蕪地;
◆heath・er /【植】ヘザー (=HEATH), 《特に》ギョリュウモドキ, ハイデソウ《ツツジ科の常緑低木》.
くすんだ赤紫色.・set the heather on fire 騒動を起こす.take to the heather 《スコ》 山賊になる.
ヘザーの(ような); ヘザーで作った; 斑点のある; 混ぜ色の, 霜降りの色相の; くすんだ赤紫色の.
[ME (Sc and NEng) hathir etc.<?; 語形は heath に同化]
◆Héath Róbinsonばかばかしく手の込んだ巧妙な仕掛けで単純なことを行なう〈装置〉
◆héat・stròke 熱射病 (sunstroke). [リーダーズ英和辞典第2版より]
◆【熱ショック蛋白質】(heat shock protein)高温にさらされて変化した蛋白質の構造を修正する機能を持つ蛋白質の総称。蛋白質の高次構造形成や複合体形成を助ける。[広辞苑第六版より]
◆Tru・man /トルーマン Harry S(.) Truman (1884‐1972) 《米国第33代大統領 (1945‐53); 民主党》.
◆Trúman Dóctrine[the ~]トルーマンドクトリン《1947年3月Truman大統領が‘全体主義’に対する防衛の名のもとにギリシア・トルコへの経済援助の重要性を声明したもの;冷戦の宣戦布告と位置づけられる》.[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆トルーマン‐ドクトリン【Truman Doctrine】トルーマンが、1947年3月、議会でギリシア・トルコ両国に対する軍事援助を要請すると同時に、自由主義諸国に対する共産主義の脅威と闘うことを唱えた主張。
◆カポーティ【Truman Capote】アメリカの小説家。異常な感受性・幻想性が特徴の「遠い声、遠い部屋」「ティファニーで朝食を」や、ノン‐フィクション‐ノベル「冷血」がある。(1924~1984)[広辞苑第六版より]
[※みなまで言うなでしょうがトルーマン‐ドクトリン、宣戦布告ではありますが、自由主義諸国に対する共産主義(自由主義諸国)の脅威と闘うことを唱えた主張ではない。]
で、そうだ、これは『アウトブレイク』というダスティンホフマンさん主演の90年代中頃の映画のワンシーンですけど。ざっくりいえば、驚異的な増殖性と致死率を持つ殺人ウイルスに感染したアメリカのある町を、「アメリカ中にこのウイルスが広がる前に」と、その町の住人ごと、気化爆弾で消滅させようという決定をアメリカ政府の方たちがするシーン(中古ビデオからの、ですが、01:09分代でした)。[※もしかしたら皆さんはこの映画を観たことないかもしれませんが俺のもとには存在します。2015/02/05 22:31]
“とっこう(特高でなく)に一致する”検索
◆とっこう【徳行】{文章語}道徳にかなった行い。{類義語}善行。virtuous conduct [※語義]
◆とっこう【特効】特にすぐれた効果・効能。
◆とっこう【特高】「特別高等警察」の略。もと,政治・社会運動をとりしまった警察組織。
◆とっこう【篤厚】{名詞}{形容動詞}{文章語}人情にあつく誠実なこと。
◆とっこう【篤行】{文章語}まごころのこもった行い。{類義語}徳行。善行。 [パーソナル現代国語辞典より]
◆とっ‐こう【徳行】トクカウ・道徳にかなったよいおこない。「君子の―」[※ク、8月9日、89年、禹、勝とう]
◆とっ‐こう【特功】トク‥特別にすぐれたいさお。[※苦闘]
◆とっ‐こう【特効】トクカウ・特に著しいききめ。[広辞苑第六版より]
◆とっこう【特効】~薬 a specific (remedy).
◆とっこう【特攻】~隊 a suicide squad・{名詞}軍班,小隊;一団,一組;チーム.[パーソナル英和辞典より]
◆とっ‐こう【特講】トクカウ・特別講義の略。
◆とっ‐こう【特高】トクカウ・特別高等警察の略称。[広辞苑第六版より]
◆とっ‐こう【篤厚】トク‥人情にあついこと。懇切で実意のあること。[広辞苑第六版より]
◆どっこう【独行】〈独立独行〉 independence; self‐reliance; self‐help.
◆とっこう【特効】《have》 a striking effect; 《produce》 dramatic results.
◆とっこう【徳行】virtuous conduct; virtue
¶徳行の士 a person of virtue・徳行を重ねる perform virtuous acts. [新和英中辞典第5版より]
◆in reliance on… …に信頼して, …をあてにして.[リーダーズ英和辞典第2版より]
もちろん、この遠藤周作さんの『切支丹の里』89ページ(8月9日)のように、そして1989年。
“「殉教など君、虚栄心だよ」
先輩は殉教という心理をそのまま、能勢のように鵜呑みにはできぬと言う。
「殉教などをしようとする気持ちにはとどの詰り虚栄心があるよ」
「ええ虚栄心もあるでしょう。英雄になりたいという気持も狂気もあるでしょう。しかし……」”
という考え方もあり、実際、この時、今をむかえるまではそう言われていたのかもしれません。知っている人でも信じていない人が多かった。「あいつらは他の方法では高すぎる自分の虚栄心を満足させることができなかっただけさ。そもそも現代社会において殉教なんて行為に何の意味がある。バカバカしい」みたいに。ただ、信じてる人でも、確かにこの時をむかえるまではやっぱり…。
“能勢は黙ったまま杯をいじった。殉教の動機の中に英雄主義や虚栄心をみつけることはやさしい。しかし、そういうものを除いた後にも、まだ残余の動機が存在する。この残余の動機こそ、人間にとって、大切なものではないのか。「それに、そう言う見かたをすれば、すべての人間の善意も行為の裏側にもみな虚栄心や利己主(義が見つけられます・90ページ)」”
「そうではないのか…」と自分に言い聞かせて。そして、そこには確かに(義が見つけられます)。これが天の言葉でしょう。義。
そういえばですね、『明日』。小説の最期、その日でしたかに生れた赤ちゃんがいて、その生死は書かれていませんでしたが、たしか「私にもあの母子の生死はわからない。出産のために母親が里帰りした地は山の向うとはいえ、地形から考えて原爆の爆風が谷を伝い直撃しただろう。生きていてほしいが…」みたいに書かかれてあったと思います。もちろん記憶頼り正確な引用ではないですけど、これが確かに小説内に書かれていたら、俺がここで言ってることと符合すると思います。爆風が直撃しないとおかしい。
PC、電子辞書で"とっこう"検索
●「特攻ギャリソン・ゴリラ」Garrison’s Gorillas 《米国のテレビ番組》.(新和英中辞典第5版より)
●とっこう【徳行】道徳にかなった行い。{類義語}善行。virtuous conduct
●とっこう【特高】「特別高等警察」の略。もと,政治・社会運動をとりしまった警察組織。
●とっこう【篤厚】{名詞}{形容動詞}{文章語}人情にあつく誠実なこと。
●とっこう【篤行】{文章語}まごころのこもった行い。{類義語}徳行。善行。(パーソナル現代国語辞典より)
●とっこう‐たい【特攻隊】トク‥特別攻撃隊の略称。特に、太平洋戦争中、体当りの攻撃を行なった日本陸海軍の部隊。「神風―」(広辞苑第六版より)
●とっこうたい【特攻隊】「特別攻撃隊」の略。敵軍に体当たり攻撃を行った日本の特殊部隊。特攻。(パーソナル現代国語辞典より)
特攻隊などなかった、と言いたいわけではなく、あった、ただしそれは、なんだろう?戦争の愚かさを世に知らしめるための捨身であった、"映像の20世紀"という番組の中で引用されていた特攻隊員の方の遺書では、"自殺者とでも申しましょうか"と御自身を規定されておられましたが、"国の方々にお願いしたいことは""ただねがわくば、偉大なる日本国を永久たらしめんことを"と。
これは、いわゆる神国日本的発想の発言ととらえるべきではなく、浦上と同じ、キリスト教徒と特高が組んでの迫害演出、で、やはり監視の名のもとに残られた特高の方もおられたのでしょう、この世に(世界に)祇園精舎の平和を実現するために、自らを犠牲にする、と考えるべきでしょう。
特攻隊・1944年10月20日、第1航空艦隊司令大西滝治郎中将の命令により、戦闘機26機で編成された部隊が最初のもの。このうち13機が体当たり機で、大西によって「神風特別攻撃隊」と命名された。(電子辞書ブリタニカより)
記憶たよりですが、大西中将は、終戦の日にか、"特攻隊の英霊に申す、よく戦いたり、深謝す"でしたか、遺書を残し、自らも特攻出撃されたのではありませんでしたか。
もちろん、米軍艦に体当たりするためではなく、事前の協議の上に撃ち落とされ、祇園精舎の平和を実現するために。 [※これが、今の俺の特攻隊に関する考え方です。戦艦大和も。]
“寒波を含む”検索ヒット7件からはじめて恣意的につらつらと(科学用語意味わからんのも多いし)
◆※かんぱ【寒波】寒気団がおしよせ,きびしい寒さとなる現象。cold wave [パーソナル現代国語辞典より]
◆²かんぱ【寒波】気象a cold wave.パーソナル和英辞典より
◆・寒波警報 a cold‐wave warning・洪水警報 a flood warning・暴風警報 a storm warning.
警報器 an alarm、警報装置 an alarm device.[新和英中辞典第5版より]
◆【寒波】寒冷な空気が移動してきて、気温が急に低下する現象。[(季)冬]。⇔暖波[広辞苑第六版より]
◆cóld snàp一時的寒波の突然の襲来.
◆cóld wàve【気】 寒波 (opp. heat wave); コールドパーマ.[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆generate [contribute] more heat than light (人を啓発するよりはむしろ)議論[憤り]をひき起こす, 物議をかもす, (解決になるどころか)よけい話をややこしく[わかりにくく]する
◆thérmal bárrier【空】熱の障壁 (=heat barrier) 《大気との摩擦によって生ずる高熱のためにロケットなどの速度が制限されること》.
◆héat bùmp熱によると考えられた皮膚のはれ, 火ぶくれ.
◆héat flàsh《核爆発時の》激しい熱の放射.
◆héat ìsland【気】ヒートアイランド,熱の島《周辺よりも温度が高い都市域[工業地帯](上空の大気)》.
◆thérmal pollútion熱(廃棄物)汚染, 熱公害.
◆héat exhàustion【医】 熱疲憊(ひはい), 熱ばて, 暑さへばり.
◆príckly héat紅色汗疹, あせも.
◆héat spòtにきび; 温点《皮膚上で熱を感ずる点》.
◆If you can’t stand the heat, get [keep, stay] out of the kitchen. 《諺》熱いのが我慢できないなら台所から出て行け[台所に近寄るな] 《困難やプレッシャーに耐えられないなら身を引くがよい; Truman大統領の辞任演説 (1952) から》.
◆heath 《特にheatherなどの生い茂った酸性土壌の》荒れ地, 荒野, 荒蕪地;
◆heath・er /【植】ヘザー (=HEATH), 《特に》ギョリュウモドキ, ハイデソウ《ツツジ科の常緑低木》.
くすんだ赤紫色.・set the heather on fire 騒動を起こす.take to the heather 《スコ》 山賊になる.
ヘザーの(ような); ヘザーで作った; 斑点のある; 混ぜ色の, 霜降りの色相の; くすんだ赤紫色の.
[ME (Sc and NEng) hathir etc.<?; 語形は heath に同化]
◆Héath Róbinsonばかばかしく手の込んだ巧妙な仕掛けで単純なことを行なう〈装置〉
◆héat・stròke 熱射病 (sunstroke). [リーダーズ英和辞典第2版より]
◆【熱ショック蛋白質】(heat shock protein)高温にさらされて変化した蛋白質の構造を修正する機能を持つ蛋白質の総称。蛋白質の高次構造形成や複合体形成を助ける。[広辞苑第六版より]
◆Tru・man /トルーマン Harry S(.) Truman (1884‐1972) 《米国第33代大統領 (1945‐53); 民主党》.
◆Trúman Dóctrine[the ~]トルーマンドクトリン《1947年3月Truman大統領が‘全体主義’に対する防衛の名のもとにギリシア・トルコへの経済援助の重要性を声明したもの;冷戦の宣戦布告と位置づけられる》.[リーダーズ英和辞典第2版より]
◆トルーマン‐ドクトリン【Truman Doctrine】トルーマンが、1947年3月、議会でギリシア・トルコ両国に対する軍事援助を要請すると同時に、自由主義諸国に対する共産主義の脅威と闘うことを唱えた主張。
◆カポーティ【Truman Capote】アメリカの小説家。異常な感受性・幻想性が特徴の「遠い声、遠い部屋」「ティファニーで朝食を」や、ノン‐フィクション‐ノベル「冷血」がある。(1924~1984)[広辞苑第六版より]
[※みなまで言うなでしょうがトルーマン‐ドクトリン、宣戦布告ではありますが、自由主義諸国に対する共産主義(自由主義諸国)の脅威と闘うことを唱えた主張ではない。]
で、そうだ、これは『アウトブレイク』というダスティンホフマンさん主演の90年代中頃の映画のワンシーンですけど。ざっくりいえば、驚異的な増殖性と致死率を持つ殺人ウイルスに感染したアメリカのある町を、「アメリカ中にこのウイルスが広がる前に」と、その町の住人ごと、気化爆弾で消滅させようという決定をアメリカ政府の方たちがするシーン(中古ビデオからの、ですが、01:09分代でした)。[※もしかしたら皆さんはこの映画を観たことないかもしれませんが俺のもとには存在します。2015/02/05 22:31]
※佐世保市民、26万人はいないでしょ(笑)。20210901。
苦情じゃないですよ(笑)、母なる海にも多くの生物が住んでいると思いますが。
ベッキーワッキー妲己か?たいしたことないんだな。当然処刑。(8月 12, 2018)
以下同文。20210902。
で。
書いちゃいますとですね、俺はアメリカは日本に原爆を落していない、と思ってるんです。もしかしたら長崎には、日本政府というか十としての協議の末、浦上に超小型の核兵器を投下したかもしれませんけど。この“原爆”で亡くなられたのは、浦上のキリスト教徒の方、そのキリスト教徒を敵性国人として見張っていた特高、ではなく、無関係な人が立ち入らないように、その時間に爆発が起ることが分かったうえで(みなさんですけど)、浦上周辺を警戒していた特高の方たち、みなさんで87人。
書いちゃいますとですね、俺はアメリカは日本に原爆を落していない、と思ってるんです。もしかしたら長崎には、日本政府というか十としての協議の末、浦上に超小型の核兵器を投下したかもしれませんけど。この“原爆”で亡くなられたのは、浦上のキリスト教徒の方、そのキリスト教徒を敵性国人として見張っていた特高、ではなく、無関係な人が立ち入らないように、その時間に爆発が起ることが分かったうえで(みなさんですけど)、浦上周辺を警戒していた特高の方たち、みなさんで87人。
※と、書いていますけど、ウチには原爆で亡くなった人はいない。が、例えば"浦上のキリシタン""特高"計87人が駆除された内に混じっててもそりゃ当然。20210901。
そして、この原爆の惨禍を誇大に広め(使用すればそうなるのは間違いない)…それも前もっての予定、計画通りなのかもしれませんが、人類の発展段階として、ここで人類が一般的に核兵器を開発する能力をもつ段階に入るのは間違いない。だから前もって核兵器を使用したことにし、「いいか、核を使うとこうなるんだ。そこに人類の未来はないぞ!」とある種人類を脅し、核兵器開発が野放図にひろがるのを抑制した(ゴミを殺処分するまで本格的宇宙帰還は止めとこう、みたいなもん。20210901。)。あれはイランでしたか、もちろん北朝鮮も、核兵器開発、あれ、アメリカとも協議の上でのやらせだと思いますよ。だってそのおかげで、随分いろんな法整備というか、戦争抑制の手段がおおっぴらに講じやすくなってますよね。だから、一度書きましたかね?アメリカもですけど、コワモテの国というか、人類の為にいやな役を引き受けてくださってる国は、ホント大人の国ですよね。そうそう忠臣蔵の吉良家。あれは高家ですよね。悪“役”で。孔家、今の北朝鮮のことを表していると思います。別に実は浅野家の方が…というわけではなく。すべてこの時代への手紙。わかりやすく象徴を示す。という意味もあったと思います。
でですね。
100グラム 2840円
100グラム 4730円
100グラム 7560円
100グラム 9450円
100グラム 14000円
これが冷凍人肉の値段。売りは"万病に効く"。
が、天は“効くかバカ”と言ってるぞ、と、言いはっている私ですが、で、ちなみに最近はわが世の春すぎ、増えすぎ、で、結果自分らの分(生存に必要な)の人肉も入手困難で、共食いの多発、そのためアンコウのキモ等を“人肉だ”と売りさばいていた、といいはっている私ですが。もちろんこれがすべて事実だったら、被害に遭われた方、ご家族が大勢いるわけで、失礼なことを書いているという自覚はあります。それに書いている内容の矛盾、整合性のなさ、自覚あります。でも、そこは、自覚したまま、先へ進みます。
そして、この原爆の惨禍を誇大に広め(使用すればそうなるのは間違いない)…それも前もっての予定、計画通りなのかもしれませんが、人類の発展段階として、ここで人類が一般的に核兵器を開発する能力をもつ段階に入るのは間違いない。だから前もって核兵器を使用したことにし、「いいか、核を使うとこうなるんだ。そこに人類の未来はないぞ!」とある種人類を脅し、核兵器開発が野放図にひろがるのを抑制した(ゴミを殺処分するまで本格的宇宙帰還は止めとこう、みたいなもん。20210901。)。あれはイランでしたか、もちろん北朝鮮も、核兵器開発、あれ、アメリカとも協議の上でのやらせだと思いますよ。だってそのおかげで、随分いろんな法整備というか、戦争抑制の手段がおおっぴらに講じやすくなってますよね。だから、一度書きましたかね?アメリカもですけど、コワモテの国というか、人類の為にいやな役を引き受けてくださってる国は、ホント大人の国ですよね。そうそう忠臣蔵の吉良家。あれは高家ですよね。悪“役”で。孔家、今の北朝鮮のことを表していると思います。別に実は浅野家の方が…というわけではなく。すべてこの時代への手紙。わかりやすく象徴を示す。という意味もあったと思います。
でですね。
100グラム 2840円
100グラム 4730円
100グラム 7560円
100グラム 9450円
100グラム 14000円
これが冷凍人肉の値段。売りは"万病に効く"。
が、天は“効くかバカ”と言ってるぞ、と、言いはっている私ですが、で、ちなみに最近はわが世の春すぎ、増えすぎ、で、結果自分らの分(生存に必要な)の人肉も入手困難で、共食いの多発、そのためアンコウのキモ等を“人肉だ”と売りさばいていた、といいはっている私ですが。もちろんこれがすべて事実だったら、被害に遭われた方、ご家族が大勢いるわけで、失礼なことを書いているという自覚はあります。それに書いている内容の矛盾、整合性のなさ、自覚あります。でも、そこは、自覚したまま、先へ進みます。
※冷凍共食肉。20210901。
そういえば”実際は致死ウイルス混入”とも、俺は言いはってますが。
もう当然すべて思いつきの妄想なんですけど、朝鮮半島の賤姓。
廣(コウ)・孔子家
䵷(ア)・顔回家
丐(キ)・子路家
帛(ハ)・子夏家
伀(シ)・子遊家
鎰(マ)・陽虎家←伝では孔子さんの政敵?、実は孔子さんの親友
䗥(ノ)・子貢家
噁(オ)・子張家
澚(ク)・曽子家
怩(二)・冉求家
恋う、秋は島の奥に。日本語なのは、これは日本語というより夏の音で、この時のために“音”を保存していたため。と言いはってるんです。
で朝鮮民主主義人民共和国の金ご一家、朝鮮は本貫とか先祖がはっきりしてる、も踏まえ、本当の姓は康だ、つまり孔だ、と言いはってるんです。
でですね。
特に、前半部、“一掃作戦”。顔もたいして思いうかべずに “病死”と書きまくる俺との関連性のほうが高い気もしますが、俺の創作人物がもし実在するのなら、血の通った人間、ですからね。俺もなんですが。それに“偽計”とも。“ごく一部の人間が自分たちの王国をつくるために何も知らない多くの人の命を生活を犠牲にして…”、あれ、これやっぱりあってるのか(笑)?ある種脅して…。やけっぱち、みたいなトコもあったのか?が、ですね、「君の提案とは人口2.600のシーダー・クリークの町に-」、「いいか、核を使うとこうなるんだ。そこに人類の未来はないぞ!」。そう、つなげると志田未来(ゴミ処刑)。そして、ないぞ!「非核兵器」、非ず。「いいか、間違うな、そんな事実はないぞ!」。もうね、トンデモ◆さんびゃく‐だいげん【三百代言】明治前期、代言人の資格がなくて他人の訴訟や談判を引き受けた者。また、弁護士の蔑称。転じて、詭弁を弄すること。また、その人。[広辞苑第六版より](笑)。
で、後半部。これは長崎浦上への原爆投下前夜のアメリカ政府の何事か、ではないかと。それに戦時中の浦上のキリスト教徒への弾圧。あれは必要だったんですよ、この時のために。その事実ではなく、噂が。できるだけその地の住人を減らす。“敵性国人”の住む場所だ、“近づくと面倒に巻き込まれる”となるべく近づきづらくする、ための。もちろん浦上の、特に最後まで残ったキリスト教徒の人たちとの協議の上で(※ごめんなさい、ゴキブリホイホイ、第三新東京市として。20210901。)。
で、長崎。これは水曜どうでしょう中の鈴井さんのオヤジギャグなんですが「おお、痛たたたた」「名が先に出ちゃう、そういうサガなんだな」。大分、長崎、佐賀、そして長崎の前に小兵衛殿。
ところでアウトブレイクの方。あの方は実は副大統領、大統領ではありません。大統領はサミット出席中のためにあの会議には欠席です。これがクライマックスの伏線のひとつになるのですが、気化爆弾を搭載した爆撃機の乗務員に「このウイルスは必ずワクチンで撃退できる。そしてこの爆弾をシーダークリークに落とすという決定を大統領は知らない。大統領の決定ではないんだ」と。「アメリカは、決して無辜の民を殺害するような決定をしない」。そして、これは確実に、俺がこれを書く今という時代への手紙でしょう。つまり、小兵、小浜(0bama)。あの場に大統領が不在なのは当然なんです。初の黒人大統領の誕生までまだ10年以上の歳月がありますから。名が先に長崎(佐世保も長崎県)に出る、そういう◆さが【祥】(「相・性さが」と同源)①前兆。きざし。②吉兆。[広辞苑第六版より]なんだな。つまり。
"英語で聴く オバマ大統領 就任演説"
そういえば”実際は致死ウイルス混入”とも、俺は言いはってますが。
もう当然すべて思いつきの妄想なんですけど、朝鮮半島の賤姓。
廣(コウ)・孔子家
䵷(ア)・顔回家
丐(キ)・子路家
帛(ハ)・子夏家
伀(シ)・子遊家
鎰(マ)・陽虎家←伝では孔子さんの政敵?、実は孔子さんの親友
䗥(ノ)・子貢家
噁(オ)・子張家
澚(ク)・曽子家
怩(二)・冉求家
恋う、秋は島の奥に。日本語なのは、これは日本語というより夏の音で、この時のために“音”を保存していたため。と言いはってるんです。
で朝鮮民主主義人民共和国の金ご一家、朝鮮は本貫とか先祖がはっきりしてる、も踏まえ、本当の姓は康だ、つまり孔だ、と言いはってるんです。
でですね。
特に、前半部、“一掃作戦”。顔もたいして思いうかべずに “病死”と書きまくる俺との関連性のほうが高い気もしますが、俺の創作人物がもし実在するのなら、血の通った人間、ですからね。俺もなんですが。それに“偽計”とも。“ごく一部の人間が自分たちの王国をつくるために何も知らない多くの人の命を生活を犠牲にして…”、あれ、これやっぱりあってるのか(笑)?ある種脅して…。やけっぱち、みたいなトコもあったのか?が、ですね、「君の提案とは人口2.600のシーダー・クリークの町に-」、「いいか、核を使うとこうなるんだ。そこに人類の未来はないぞ!」。そう、つなげると志田未来(ゴミ処刑)。そして、ないぞ!「非核兵器」、非ず。「いいか、間違うな、そんな事実はないぞ!」。もうね、トンデモ◆さんびゃく‐だいげん【三百代言】明治前期、代言人の資格がなくて他人の訴訟や談判を引き受けた者。また、弁護士の蔑称。転じて、詭弁を弄すること。また、その人。[広辞苑第六版より](笑)。
で、後半部。これは長崎浦上への原爆投下前夜のアメリカ政府の何事か、ではないかと。それに戦時中の浦上のキリスト教徒への弾圧。あれは必要だったんですよ、この時のために。その事実ではなく、噂が。できるだけその地の住人を減らす。“敵性国人”の住む場所だ、“近づくと面倒に巻き込まれる”となるべく近づきづらくする、ための。もちろん浦上の、特に最後まで残ったキリスト教徒の人たちとの協議の上で(※ごめんなさい、ゴキブリホイホイ、第三新東京市として。20210901。)。
で、長崎。これは水曜どうでしょう中の鈴井さんのオヤジギャグなんですが「おお、痛たたたた」「名が先に出ちゃう、そういうサガなんだな」。大分、長崎、佐賀、そして長崎の前に小兵衛殿。
ところでアウトブレイクの方。あの方は実は副大統領、大統領ではありません。大統領はサミット出席中のためにあの会議には欠席です。これがクライマックスの伏線のひとつになるのですが、気化爆弾を搭載した爆撃機の乗務員に「このウイルスは必ずワクチンで撃退できる。そしてこの爆弾をシーダークリークに落とすという決定を大統領は知らない。大統領の決定ではないんだ」と。「アメリカは、決して無辜の民を殺害するような決定をしない」。そして、これは確実に、俺がこれを書く今という時代への手紙でしょう。つまり、小兵、小浜(0bama)。あの場に大統領が不在なのは当然なんです。初の黒人大統領の誕生までまだ10年以上の歳月がありますから。名が先に長崎(佐世保も長崎県)に出る、そういう◆さが【祥】(「相・性さが」と同源)①前兆。きざし。②吉兆。[広辞苑第六版より]なんだな。つまり。
アメリカ合衆国第44代大統領バラク・フセイン・オバマ2世さん。合衆国最初のイスラム教徒の大統領とか(笑)?
大切なのは、合衆国憲法、法と正義と自由を守ることですもんね。20210902。
There are no skeletons in Obama’s closet [the President].
There are no skeletons in Obama’s closet [the President].
※とりあえず、読んでおきましょう。20210902。
立花隆さんの日本共産党の研究(一)1997年4月15日第16刷発行
上と合わせ技で116、ひっくり返して911、で講談社は2-12-21 〒112‐01なんですね。
で、これはぼう大な資料、取材をもとにした、戦前の日本共産党の研究です。その結党そして官憲の弾圧、スパイM事件などからリンチ殺人事件まで。が、今となってはとても書いてある内容そのままには読めません。小畑達夫さんの死という事実はあったのかもしれませんが(無い。20210902。)、全く違う事実があったのではないか?と思っています。そして立花さんもそのことを御存じだと思います。
足せば12と13とか…ページ数はよくわかりません。が、誇大報告したばっかりに…とか、このあたりの内容はとりあえず忘れてください(※たしか、つんく♂ゴミ処刑ズの月産作詞作曲量に関して使わせてもらいました、歌メロどうしてるんだろう、とか、まさか単純コード並べただけで、これも出来るか怪しいが、作曲とは言わんだろう、など。小室さんは、同じコード進行で俺の曲何曲同時に歌えるだろう、こうなるとやっぱり歌詞でバリエーションをつけないと、とか、宇都宮さんや木根さんと笑っておられましたが。一時期"同じものを"という発注ばかりだったそうです、変えると"あの曲と違う"とか・あ、同じコード進行で・笑・20210902。)、渡辺政之輔さん、南喜一さんの話としても。ただ。
『兄さん、ひとつ、わしと一緒になって、表に出て戦ってくれ、一緒に討死にしてくれ』
『死んでくれ!?』
『こうなったら、やれるだけやって見るより仕方ないんだ』
『そいつは無茶だ、今、表にでたら―』
『兄さん、なににも言わずわしと一緒にやってくれ』
渡辺政之輔の目に涙が滲んでいるのを見ると、南喜一は無言で彼の手を握りしめた。
立花隆さんの日本共産党の研究(一)1997年4月15日第16刷発行
上と合わせ技で116、ひっくり返して911、で講談社は2-12-21 〒112‐01なんですね。
で、これはぼう大な資料、取材をもとにした、戦前の日本共産党の研究です。その結党そして官憲の弾圧、スパイM事件などからリンチ殺人事件まで。が、今となってはとても書いてある内容そのままには読めません。小畑達夫さんの死という事実はあったのかもしれませんが(無い。20210902。)、全く違う事実があったのではないか?と思っています。そして立花さんもそのことを御存じだと思います。
足せば12と13とか…ページ数はよくわかりません。が、誇大報告したばっかりに…とか、このあたりの内容はとりあえず忘れてください(※たしか、つんく♂ゴミ処刑ズの月産作詞作曲量に関して使わせてもらいました、歌メロどうしてるんだろう、とか、まさか単純コード並べただけで、これも出来るか怪しいが、作曲とは言わんだろう、など。小室さんは、同じコード進行で俺の曲何曲同時に歌えるだろう、こうなるとやっぱり歌詞でバリエーションをつけないと、とか、宇都宮さんや木根さんと笑っておられましたが。一時期"同じものを"という発注ばかりだったそうです、変えると"あの曲と違う"とか・あ、同じコード進行で・笑・20210902。)、渡辺政之輔さん、南喜一さんの話としても。ただ。
『兄さん、ひとつ、わしと一緒になって、表に出て戦ってくれ、一緒に討死にしてくれ』
『死んでくれ!?』
『こうなったら、やれるだけやって見るより仕方ないんだ』
『そいつは無茶だ、今、表にでたら―』
『兄さん、なににも言わずわしと一緒にやってくれ』
渡辺政之輔の目に涙が滲んでいるのを見ると、南喜一は無言で彼の手を握りしめた。
※ムッソリーニさんが、という気がしますが、"史実"ではムッソリーニさんが年上でしたか?20210902。
で、ですね、まだぼんやりとしたままなんですけど、ムッソリーニさん。
◆ムッソリーニ(1883‐1945)イタリアの政治家。初めイタリア社会党左派に属し、機関誌《アバンティ!》主筆。第一次大戦で党の路線にそむいて積極的参戦論を唱えたため除名される。右翼指導者に転向、自ら《ポポロ・ディタリア》紙を創刊。戦後戦闘ファッシ、次いでファシスタ党を結成、その指導者となった。1922年ローマ進軍により、政権を掌握、党首領・首相等を兼ねファシズム体制を確立して独裁者となり、イタリア・エチオピア戦争、スペイン内乱介入など対外侵略を推進した。日・独両国と結んで第2次大戦を強行、1943年失脚して逮捕されたがドイツ軍に救出された。北イタリアに新政権(イタリア社会共和国)を樹立したが、ドイツの敗北でパルチザンに捕えられコモ湖畔で銃殺。【百科事典マイペディア】
◆渡辺政之輔(1899‐1928)労働運動家、日本共産党指導者。千葉県出身。労働者として新人会に接触。日本共産党の結成に参加。関東大震災後解党した党の再建運動に奔走、1925年日本労働総同盟分裂で日本労働組合評議会の最高指導者として多くのストライキを指導した。翌年の党再建大会で中央委員となる。モスクワで27年テーゼ起草に参加し組織部長に就任。三・一五事件後の党再建の活動中、台湾のキールンで官憲とわたりあい自殺。【百科事典マイペディア】
◆丹野セツ(1902‐1987)社会運動家。福島県生れ。高等小学校卒業後看護婦となる。上京して社会主義婦人団体赤瀾(せきらん)会に加わり、渡辺政之輔らが組織した南葛労働会に参加。1924年渡辺と結婚、ともに日本労働組合評議会結成に参加し、頻発する労働争議を支援。1926年日本共産党に入党、婦人部長となる。翌年関東婦人同盟常任委員。1928年の三・一五事件では逮捕を逃れたものの10月に検挙され、1932年懲役7年の刑を受ける。第2次大戦後は医療活動に従事。【百科事典マイペディア】
ちなみにですが、渡辺政之輔さんをムッソリーニさんにたとえるなら南喜一さんがヒトラーさん、丹野セツさんではありません(笑)。
イタリア ディタリア ファッシ ファシスタ ファシズム
もちろんこれは日本語表記ですし、ディタリアとかそう言う地名があるのかもしれませんし、こう書くのがそもそもの通例なのかもしれませんが、この使いわけは、俺が言う、ソ連とソ聯の違いと同じ何かかも。
で、これはとりあえずですが、日・独、ちなみにこのムソリーニさんやヒトラーさんのお写真はパソコン内蔵の電子辞書からで、毎日新聞社提供、と表記があります。で、これ今先(2014年12月3日午前9時ごろ)ウチの押入れから出てきた、つうか出してきた、「早よ出せ」思うんですが、またあのマーク?の。
で、ですね、まだぼんやりとしたままなんですけど、ムッソリーニさん。
◆ムッソリーニ(1883‐1945)イタリアの政治家。初めイタリア社会党左派に属し、機関誌《アバンティ!》主筆。第一次大戦で党の路線にそむいて積極的参戦論を唱えたため除名される。右翼指導者に転向、自ら《ポポロ・ディタリア》紙を創刊。戦後戦闘ファッシ、次いでファシスタ党を結成、その指導者となった。1922年ローマ進軍により、政権を掌握、党首領・首相等を兼ねファシズム体制を確立して独裁者となり、イタリア・エチオピア戦争、スペイン内乱介入など対外侵略を推進した。日・独両国と結んで第2次大戦を強行、1943年失脚して逮捕されたがドイツ軍に救出された。北イタリアに新政権(イタリア社会共和国)を樹立したが、ドイツの敗北でパルチザンに捕えられコモ湖畔で銃殺。【百科事典マイペディア】
◆渡辺政之輔(1899‐1928)労働運動家、日本共産党指導者。千葉県出身。労働者として新人会に接触。日本共産党の結成に参加。関東大震災後解党した党の再建運動に奔走、1925年日本労働総同盟分裂で日本労働組合評議会の最高指導者として多くのストライキを指導した。翌年の党再建大会で中央委員となる。モスクワで27年テーゼ起草に参加し組織部長に就任。三・一五事件後の党再建の活動中、台湾のキールンで官憲とわたりあい自殺。【百科事典マイペディア】
◆丹野セツ(1902‐1987)社会運動家。福島県生れ。高等小学校卒業後看護婦となる。上京して社会主義婦人団体赤瀾(せきらん)会に加わり、渡辺政之輔らが組織した南葛労働会に参加。1924年渡辺と結婚、ともに日本労働組合評議会結成に参加し、頻発する労働争議を支援。1926年日本共産党に入党、婦人部長となる。翌年関東婦人同盟常任委員。1928年の三・一五事件では逮捕を逃れたものの10月に検挙され、1932年懲役7年の刑を受ける。第2次大戦後は医療活動に従事。【百科事典マイペディア】
ちなみにですが、渡辺政之輔さんをムッソリーニさんにたとえるなら南喜一さんがヒトラーさん、丹野セツさんではありません(笑)。
イタリア ディタリア ファッシ ファシスタ ファシズム
もちろんこれは日本語表記ですし、ディタリアとかそう言う地名があるのかもしれませんし、こう書くのがそもそもの通例なのかもしれませんが、この使いわけは、俺が言う、ソ連とソ聯の違いと同じ何かかも。
で、これはとりあえずですが、日・独、ちなみにこのムソリーニさんやヒトラーさんのお写真はパソコン内蔵の電子辞書からで、毎日新聞社提供、と表記があります。で、これ今先(2014年12月3日午前9時ごろ)ウチの押入れから出てきた、つうか出してきた、「早よ出せ」思うんですが、またあのマーク?の。
※ヒトラーさんの書体と特徴似てたりします(笑)?20210902。
ま、読めないんですが、パッと見、立秋の秋の字がA’hに見えるくらいですが
朝をやさしく?
で、日独、独、毒もあるけど、讀。
朝日、毎日、読売、三つで、山系、参詣?、産経(笑)。
で、そんなこと一切思っていないということはバレバレすぎでしょうが、一応前フリとして(笑)。
ドイツの敗北でパルチザンに捕えられコモ湖畔で銃殺。
まあ、独裁者の末路なんてそんなもんだよなと、がコモをパソコンの電子辞書で検索して。
◆Como① [Lake ~] コモ湖《イタリア北部 Lombardy 州にある風光明媚な湖》; コモ《Como湖南西端にある市,8.5万》.②コモ ‘Perry’ Como [Pierino Como] (1912‐ ) 《米国のポピュラー歌手》.
◆コモンズ【commons】入会地(いりあいち)などのように共同で利用・管理される土地。
◆こも‐ばり【薦張り】①小屋などに、薦を張りめぐらすこと。また、その小屋。
②薦張芝居の略。
◆こもばり‐しばい【薦張芝居】‥ヰ 薦張りの小屋で興行する下等な芝居。
◆こ‐もう【虚妄】‥マウ(コは呉音)①真実でないこと。いつわり。きょもう。
②金品をごまかして、自分のものとすること。横領すること。歌舞伎、伊賀越乗掛合羽「足利の御用金―の様子、事露あらはれては伯父貴の身の上」
◆com・mo・tion 暴動, 騒擾(そうじよう); 騒ぎ, (小)騒動; 興奮, 動揺; 持続的な動き, 周期的運動.
・be in commotion 騒ぎになっている.
・cause [create, make] a commotion騒ぎを起こす.
なんか、俺のことのような…(今、事務所に貸していた2階の一角を俺の部屋として使ってるんですが、仕切が何もないため、上から白いシーツ、あ、白か、これはおいおい、で、白いシーツを天井からピンでつるして区切って部屋にしてる・笑)。未だにしょっちゅうムカついてるし(笑)これは治らんね。そういえばね、俺のこの能力、あれですよ自然に身につきました。そう言うもんみたいです、自然と歩けるようになる、みたいなもんみたいで。辛い修行の結果、とかでなく。修行は精神力、人間力を高めるもので、いわゆる超能力とは一切無縁だと思います。出来る人(じゃなくて神かも)はそもそも生まれ持った能力として出来る。つまりその立場では超能力ではなく能力。
ま、読めないんですが、パッと見、立秋の秋の字がA’hに見えるくらいですが
朝をやさしく?
で、日独、独、毒もあるけど、讀。
朝日、毎日、読売、三つで、山系、参詣?、産経(笑)。
で、そんなこと一切思っていないということはバレバレすぎでしょうが、一応前フリとして(笑)。
ドイツの敗北でパルチザンに捕えられコモ湖畔で銃殺。
まあ、独裁者の末路なんてそんなもんだよなと、がコモをパソコンの電子辞書で検索して。
◆Como① [Lake ~] コモ湖《イタリア北部 Lombardy 州にある風光明媚な湖》; コモ《Como湖南西端にある市,8.5万》.②コモ ‘Perry’ Como [Pierino Como] (1912‐ ) 《米国のポピュラー歌手》.
◆コモンズ【commons】入会地(いりあいち)などのように共同で利用・管理される土地。
◆こも‐ばり【薦張り】①小屋などに、薦を張りめぐらすこと。また、その小屋。
②薦張芝居の略。
◆こもばり‐しばい【薦張芝居】‥ヰ 薦張りの小屋で興行する下等な芝居。
◆こ‐もう【虚妄】‥マウ(コは呉音)①真実でないこと。いつわり。きょもう。
②金品をごまかして、自分のものとすること。横領すること。歌舞伎、伊賀越乗掛合羽「足利の御用金―の様子、事露あらはれては伯父貴の身の上」
◆com・mo・tion 暴動, 騒擾(そうじよう); 騒ぎ, (小)騒動; 興奮, 動揺; 持続的な動き, 周期的運動.
・be in commotion 騒ぎになっている.
・cause [create, make] a commotion騒ぎを起こす.
なんか、俺のことのような…(今、事務所に貸していた2階の一角を俺の部屋として使ってるんですが、仕切が何もないため、上から白いシーツ、あ、白か、これはおいおい、で、白いシーツを天井からピンでつるして区切って部屋にしてる・笑)。未だにしょっちゅうムカついてるし(笑)これは治らんね。そういえばね、俺のこの能力、あれですよ自然に身につきました。そう言うもんみたいです、自然と歩けるようになる、みたいなもんみたいで。辛い修行の結果、とかでなく。修行は精神力、人間力を高めるもので、いわゆる超能力とは一切無縁だと思います。出来る人(じゃなくて神かも)はそもそも生まれ持った能力として出来る。つまりその立場では超能力ではなく能力。
※今現在3階のロフトに引っ越してます(於佐世保)。20210902。
で、さらに、これですでにもの凄く恣意的な取捨選択をしていますが、それは「メッセージは悪魔からも送られてくるから、これでいい、根拠は俺がそう思うから」で、ここでドコモで始る検索し、9件ヒットしたうちの新和英辞典第5版から…
◆どこもかしこもeverywhere; all over 《the place》.
ヒットしたのはコレ、しかし無視(単語意味あるかも)、上は
◆子供はどこまでも子供だ. Kids will be kids. これも無視(当然)
ちなみにこの、どこ【何処】新和英中辞典第5版は用例52(?微妙・笑)ま
◆彼はどこの馬の骨とも知れない奴だ. Nobody knows “where he comes from [who he is]”.
◆あの女の人はどこかで見たような気がする. I have a feeling I’ve seen that woman somewhere before.
◆よく似た双子の姉妹だが顔つきはどことなく違う.
The twin sisters look very much alike, but somehow their faces look different.
◆彼女の話はどこまで本当なのかわからない. I don’t know how much of her story is true.
◆お前とならばどこまでも. I would go to the end of the world with you.
とかもありつつ、肝心要は一番最後の(一部の馬は竜の化身だ、と言いはってもおりますが)
◆どこをたたいても埃(ほこり)は出ないよ.
I’ve done nothing to be ashamed of.|There are no skeletons in my closet [《英》 cupboard].
これです。これを踏まえて、NHKの映像の20世紀第五集“世界は地獄を見た”に。
ムッソリー二さんと“愛人”のクララペタッチさんの処刑映像があり。ナレーションは
ヒトラーの自殺の二日前、イタリアではムソリーニが処刑されました。
愛人の女優クララペタッチも並んで惨殺されました。と。
ところで、これは流れる映像の一瞬、だから“たまたま”ですが、01:04:13。311。足して9で911。
で、これは、なんですけど、40+1+1+3=45、46(俺がうまれた年)、47(ヒトラーさんが亡くなった年。※読んどきましょう。20210902)。で、もちろん処刑後に吊るした、もあると思いますが、パルチザンに捕えられコモ湖畔で銃殺。湖畔?銃殺?もちろんそこでお二人を(少なくとも亡くなられたのは一緒だと思ってます。※読んどきましょう。20210902)銃殺してから、コモ《Como湖南西端にある市,8.5万》市に運んで…もあると思いますが
同じイタリアだから当然かもしれませんが、何となく同じ場所…あ、そうか、新政権を北イタリアに樹立した後のお写真か?ちなみに役者さんのやらせとは全く思っていません。で、落ち目とは思えない随分な人の数。だから嫌がらせ、報復としてその場に、なのかな?
で、パルチザンに関しては「俺は禹だ!」別に誰でも言えますね。そういうことで。
ただ、そうなると、上の映像の方たちが、すべての人が人食い…ではないだろうし、すいません、ここはまだあやふやです。吊るした、は違うのかな?ここは何らかの意図の元の上でのヤラセとか?偽計の一環の。が、ですね。
遠藤周作さんの切支丹の里 2006年5月25日20刷発行 その一章、"一枚の踏絵から"、から。
俺の兄貴の生れた(43年)一個前42ページから、俺が生れた一個前の45ページまでですが。で、もちろん、これがそのままも読めますし、いろんな読み方ができてしまう。例えば最初は
ジュアン、イマジナ、フェレイラの死は病死ではなく、こうした生活からふたたび自分がかつて棄てた信仰に復帰するための再殉教だったという。フェレイラが死んだのは五十四歳ではなく七十歳をすぎていた。また彼がイエズス会に属したのは四十年間である。しかしフェレイラがふたたび自ら進んで殉教しようとした点については…、セレベスのマッカサル駐在の同僚マテロ・サッカノに報じた。フェレイラはすでに老齢で、数年来、病床に臥していた。両者の合作だったかもしれない。
作家の。そうそう属て文字も禹入ってますね。で、そう思ったのはこれだけではないんですが、この文章には確か司馬さんのご本からたどり着きましたから。だから、ホントもの凄く入り組んでて(笑)この文章は、最初はジョンレノンさんは生きていた。そして90年ころ病死された(だとレノンさんは50歳前後ですけど)ということだと。ちなみに今は、それは悪化の一途の状況の中で、刺客を避けるための仕方ない偽計だったと思っています。レノンさんは生きておられると。
で、ですね、だからホントいろんな読み方が、ヒトラーさんの何事か、かもしれないし、遠藤さんご自身の何事か、かもしれないし。で。ですね。
◆どこをたたいても埃(ほこり)は出ないよ.
I’ve done nothing to be ashamed of.|There are no skeletons in my closet [《英》 cupboard].
これをとにかく念頭に置き続けて、There are no skeletons in Mussolini’s closet.
一六四三年(寛永二十年)七月二十五日。最近捕えられたパーデレたちが幕府によって近くわれらの通詞二名、ならびに背教者ジュアンとともに江戸に送られることになった。
一六四三年十一月二十四日。通詞小兵衛殿の話によれば去る七月、江戸に送られたポルトガル人たちは数回の拷問を受けた後、棄教し、現在、囚人で行動の自由はないが、生涯各月、米五俵、年一貫を支給され、背教者ジュアンのように長崎で勤務することになった。1943年7月軍部クーデターにより失脚するが、同年9月ドイツ軍の援助で北イタリアにサロ共和国樹立。
1945年4月28日コモ湖畔でパルチザンに処刑された。【日本歴史大辞典】
で、長崎。これは水曜どうでしょう中の鈴井さんのオヤジギャグなんですが。
「おお、痛たたたた」「名が先に出ちゃう、そういうサガなんだな」大分、長崎、佐賀、そして
長崎の前に小兵。
名が先に長崎(佐世保も長崎県)に出る。つまりどこをたたいても埃(ほこり)は出ないよ.
There are no skeletons in Obama’s closet [the President].
で、ですねジュアンとフェレイラは同一人物。フェレイラが棄教後に与えられた日本名が忠庵。おそらくそれをポルトガル人がジュアンと聞き間違ったのだろうと遠藤さんは書かれています。
パジェスによれば、フェレイラの死は病死ではなく、こうした生活からふたたび自分がかつて棄てた信仰に復帰するための再殉教だったという。
フェレイラはすでに老齢で、数年来、病床に臥していた。彼は自らの神を裏切ったことに痛心の余り、大声で胸中を明かした。これはただちに奉行所に報ぜられ、士卒らは忠庵を訊問した。忠庵は率直に悲痛な心境を告げ、基督教信仰を告白した。士卒らは彼を揶揄し侮辱したがフェレイラの聞き入れるところとならず、奉行に報告した。調査が行なわれ、奉行は市民の騒ぎとならぬように秘かにフェレイラを処刑することとした。士卒がこの報告をフェレイラのもとにもたらしたところ、彼は泰全自若としていたので、穴吊り場へ引き出した。多数の日本人と支那人とが奉行所の意図に反して処刑に居合わせる間、フェレイラは再び逆さ吊りとなり絶命した
この引用文、フェレイラと忠庵の使いわけが妙になってますが、実は遠藤さんの書いている文章もちょっと微妙というか、少なくともフェレイラとジュアンは別の人物だ、と取れるような文章になっています。もちろん意図的でしょうけど(そのまま要約した結果だ、ということかも)。
でですね、ムッソリーニさんが亡くなられたのは史実通りだと62歳?61歳?今、クララペタッチさんのお年はわかりません。本当はお二人とも生きていた、とも取れますが、ただお二人の気持ちは間違いなくお前とならばどこまでも. I would go to the end of the world with you.
まだその状況を明確に表現できませんが、やはり、お二人は“この世に祇園精舎の平和を創るため”にこの時入滅されたのだと思います。自殺ではなく。処刑ではなく。他人からどう見えようが。
で、さらに、これですでにもの凄く恣意的な取捨選択をしていますが、それは「メッセージは悪魔からも送られてくるから、これでいい、根拠は俺がそう思うから」で、ここでドコモで始る検索し、9件ヒットしたうちの新和英辞典第5版から…
◆どこもかしこもeverywhere; all over 《the place》.
ヒットしたのはコレ、しかし無視(単語意味あるかも)、上は
◆子供はどこまでも子供だ. Kids will be kids. これも無視(当然)
ちなみにこの、どこ【何処】新和英中辞典第5版は用例52(?微妙・笑)ま
◆彼はどこの馬の骨とも知れない奴だ. Nobody knows “where he comes from [who he is]”.
◆あの女の人はどこかで見たような気がする. I have a feeling I’ve seen that woman somewhere before.
◆よく似た双子の姉妹だが顔つきはどことなく違う.
The twin sisters look very much alike, but somehow their faces look different.
◆彼女の話はどこまで本当なのかわからない. I don’t know how much of her story is true.
◆お前とならばどこまでも. I would go to the end of the world with you.
とかもありつつ、肝心要は一番最後の(一部の馬は竜の化身だ、と言いはってもおりますが)
◆どこをたたいても埃(ほこり)は出ないよ.
I’ve done nothing to be ashamed of.|There are no skeletons in my closet [《英》 cupboard].
これです。これを踏まえて、NHKの映像の20世紀第五集“世界は地獄を見た”に。
ムッソリー二さんと“愛人”のクララペタッチさんの処刑映像があり。ナレーションは
ヒトラーの自殺の二日前、イタリアではムソリーニが処刑されました。
愛人の女優クララペタッチも並んで惨殺されました。と。
ところで、これは流れる映像の一瞬、だから“たまたま”ですが、01:04:13。311。足して9で911。
で、これは、なんですけど、40+1+1+3=45、46(俺がうまれた年)、47(ヒトラーさんが亡くなった年。※読んどきましょう。20210902)。で、もちろん処刑後に吊るした、もあると思いますが、パルチザンに捕えられコモ湖畔で銃殺。湖畔?銃殺?もちろんそこでお二人を(少なくとも亡くなられたのは一緒だと思ってます。※読んどきましょう。20210902)銃殺してから、コモ《Como湖南西端にある市,8.5万》市に運んで…もあると思いますが
同じイタリアだから当然かもしれませんが、何となく同じ場所…あ、そうか、新政権を北イタリアに樹立した後のお写真か?ちなみに役者さんのやらせとは全く思っていません。で、落ち目とは思えない随分な人の数。だから嫌がらせ、報復としてその場に、なのかな?
で、パルチザンに関しては「俺は禹だ!」別に誰でも言えますね。そういうことで。
ただ、そうなると、上の映像の方たちが、すべての人が人食い…ではないだろうし、すいません、ここはまだあやふやです。吊るした、は違うのかな?ここは何らかの意図の元の上でのヤラセとか?偽計の一環の。が、ですね。
遠藤周作さんの切支丹の里 2006年5月25日20刷発行 その一章、"一枚の踏絵から"、から。
俺の兄貴の生れた(43年)一個前42ページから、俺が生れた一個前の45ページまでですが。で、もちろん、これがそのままも読めますし、いろんな読み方ができてしまう。例えば最初は
ジュアン、イマジナ、フェレイラの死は病死ではなく、こうした生活からふたたび自分がかつて棄てた信仰に復帰するための再殉教だったという。フェレイラが死んだのは五十四歳ではなく七十歳をすぎていた。また彼がイエズス会に属したのは四十年間である。しかしフェレイラがふたたび自ら進んで殉教しようとした点については…、セレベスのマッカサル駐在の同僚マテロ・サッカノに報じた。フェレイラはすでに老齢で、数年来、病床に臥していた。両者の合作だったかもしれない。
作家の。そうそう属て文字も禹入ってますね。で、そう思ったのはこれだけではないんですが、この文章には確か司馬さんのご本からたどり着きましたから。だから、ホントもの凄く入り組んでて(笑)この文章は、最初はジョンレノンさんは生きていた。そして90年ころ病死された(だとレノンさんは50歳前後ですけど)ということだと。ちなみに今は、それは悪化の一途の状況の中で、刺客を避けるための仕方ない偽計だったと思っています。レノンさんは生きておられると。
で、ですね、だからホントいろんな読み方が、ヒトラーさんの何事か、かもしれないし、遠藤さんご自身の何事か、かもしれないし。で。ですね。
◆どこをたたいても埃(ほこり)は出ないよ.
I’ve done nothing to be ashamed of.|There are no skeletons in my closet [《英》 cupboard].
これをとにかく念頭に置き続けて、There are no skeletons in Mussolini’s closet.1943年7月軍部クーデターにより失脚するが、同年9月ドイツ軍の援助で北イタリアにサロ共和国樹立。
1945年4月28日コモ湖畔でパルチザンに処刑された。【日本歴史大辞典】
で、長崎。これは水曜どうでしょう中の鈴井さんのオヤジギャグなんですが。
「おお、痛たたたた」「名が先に出ちゃう、そういうサガなんだな」大分、長崎、佐賀、そして
長崎の前に小兵。
名が先に長崎(佐世保も長崎県)に出る。つまりどこをたたいても埃(ほこり)は出ないよ.
There are no skeletons in Obama’s closet [the President].
で、ですねジュアンとフェレイラは同一人物。フェレイラが棄教後に与えられた日本名が忠庵。おそらくそれをポルトガル人がジュアンと聞き間違ったのだろうと遠藤さんは書かれています。
パジェスによれば、フェレイラの死は病死ではなく、こうした生活からふたたび自分がかつて棄てた信仰に復帰するための再殉教だったという。
フェレイラはすでに老齢で、数年来、病床に臥していた。彼は自らの神を裏切ったことに痛心の余り、大声で胸中を明かした。これはただちに奉行所に報ぜられ、士卒らは忠庵を訊問した。忠庵は率直に悲痛な心境を告げ、基督教信仰を告白した。士卒らは彼を揶揄し侮辱したがフェレイラの聞き入れるところとならず、奉行に報告した。調査が行なわれ、奉行は市民の騒ぎとならぬように秘かにフェレイラを処刑することとした。士卒がこの報告をフェレイラのもとにもたらしたところ、彼は泰全自若としていたので、穴吊り場へ引き出した。多数の日本人と支那人とが奉行所の意図に反して処刑に居合わせる間、フェレイラは再び逆さ吊りとなり絶命した
この引用文、フェレイラと忠庵の使いわけが妙になってますが、実は遠藤さんの書いている文章もちょっと微妙というか、少なくともフェレイラとジュアンは別の人物だ、と取れるような文章になっています。もちろん意図的でしょうけど(そのまま要約した結果だ、ということかも)。
でですね、ムッソリーニさんが亡くなられたのは史実通りだと62歳?61歳?今、クララペタッチさんのお年はわかりません。本当はお二人とも生きていた、とも取れますが、ただお二人の気持ちは間違いなくお前とならばどこまでも. I would go to the end of the world with you.
まだその状況を明確に表現できませんが、やはり、お二人は“この世に祇園精舎の平和を創るため”にこの時入滅されたのだと思います。自殺ではなく。処刑ではなく。他人からどう見えようが。
※生きておられるという意味で違います。20210902。
俺の意図的といえば意図的なんですが、左は01:02:04、パッとで43.10.21.と兄と俺の組み合わせ。
右は、71.10.21と案の定。で、ですね、これのナレーションが。
1945年3月、ソ連軍はドイツの首都ベルリンに迫りました。
首都防衛のために15歳から18歳の少年たちからなるヒトラーユーゲントも兵士として集められました。
これは生前のヒトラー最後の映像です。
ちなみにヒトラーさんとヒットラーさん、実は二人いらした、とか言いだす気は一切ありません。ただですね、だから、お前の言うとおりとして、ヒトラーは子供までかり出しておいて逃げたのかと。ムッソリーニとのあのかたい握手はなんだと。そう思われるむきもあるかもしれません。
俺の意図的といえば意図的なんですが、左は01:02:04、パッとで43.10.21.と兄と俺の組み合わせ。
右は、71.10.21と案の定。で、ですね、これのナレーションが。
1945年3月、ソ連軍はドイツの首都ベルリンに迫りました。
首都防衛のために15歳から18歳の少年たちからなるヒトラーユーゲントも兵士として集められました。
これは生前のヒトラー最後の映像です。
ちなみにヒトラーさんとヒットラーさん、実は二人いらした、とか言いだす気は一切ありません。ただですね、だから、お前の言うとおりとして、ヒトラーは子供までかり出しておいて逃げたのかと。ムッソリーニとのあのかたい握手はなんだと。そう思われるむきもあるかもしれません。