we are amaterasu kingdom dimensionsLI。

まず、"気づいた"、が、あると思ってください。20201112。

from 草稿集。

「あれ?」と、それらの発効日などの確認をしてみると…。

そのほとんどが古本ですが、東京での20年間にため込んだ1000冊ほどの本がありました。が、フリーター生活。佐世保に帰ってくるとき、引っ越し代削減ということで、そのほとんどを処分(無理やり燃えるゴミ出し)してしまいました。残ったのは、小形のダンボール一箱50冊ほどの本です。小説は全てに近く処分してしまったのですが、残った中には共著、対談集も含め司馬さんの本が10数冊ありました。

そうそう、これは、あくまで今、この「あれ?」と思った今年の2月頃でもなく(佐世保に帰ってきたのは1112)、あくまで今。今日なら20141117日の考えとして、この東京で処分しなかった50

このことに気づいて以降、いろいろ調べてみるとどんどん話がつながっていき、それら調べる過程をパソコンのドキュメントファイルに“勉学メモ”として書いていきました。そしてこれは現時点までに調べた結果の途中報告を意図しているものですが、その基礎というか、核というか、特に当初はこの50冊でほとんど構成していました。その過程で、正直「ああ、あの本が今あれば」と思うこともありますが、”気づく”ということに関しては、実は、これが凝縮された50冊だったのかもしれません。佐世保に帰ってきて、やることもなく、しばらくこの50(のうちの20冊くらい)を延々読んでいましたから。そうでなかったらこの“事実”には気づかなかったかもしれません()。それに、しつこいですが、これは20141117日、あくまで今現在の考えとして、もしかしたら俺に読ませるためだけに製本された“俺専用の古本”も結構あったのかもしれません。処分した本の中にも。

そして、今現在必要不可欠な本をその時自然にチョイスして持って帰ってきた、自然に。
そうそう、俺は人生すでに3回くらい狙撃されているらしいんですけど、自然に避けてたみたいです。まったく自覚はありません。何か青酸カリとかも飲まされているらしいんですけど、自覚ありません。放射能も大丈夫、ゴキブリ並というか、ゴキブリ超えの生命力とか。何故ならば、俺は禹。この世界は禹中。宇宙の王禹ですから()

そうなんです。調べたとか、など、書いていますが、内容ははっきりとトンデモです。それをふまえて読んでください。あと調べた結果を時系列で書くわけでもなく、今現在調べて分かったことも、気のおもむくままに書いていくと思います。それまでもそうなのですが、わりと自然につながっていくので。ま、で、ですね、内容はトンデモではありますが、読んでもらえればわかるのですが、他者も確認できるトンデモと、もうとにかくトンデモ二つのトンデモが共生しています。そこは読み手の方でうまい具合に頭で調整して読んでもらえると嬉しいです()。調べればわかることも多いと思いますから。[※ただ、俺の為だけの本、改版も含め、テレビ番組とかもありえます。何故なら()]


もちろん、司馬さんとも交友があったヒトラーさん、そしてムソリーニさん、エバブラウンさん、ナチスのみなさん、そして。[※ヒトラーさんの甥らしい俺がなにかと放り投げてますが、すべてはおいおいで。]

やはり司馬さんと親交がおありになった毛沢東さん(お二人は確実にお会いになっています)
周恩来さん、それに田中角栄さん、もちろんもっと多くの方。

ちなみに、毛沢東さんはこういう"自分だけ"みたいなのを嫌う、気はずかしいも含めてでしょうけど、ユーモア好きの気さくな方のようです。だから天安門の肖像も御本人としては実は面はゆいとこもおありになったんでしょうけど、やはり数限りない大勢の方の象徴としては、毛沢東さんしかおられないだろうと俺も思います。盟友劉少奇さんや、Heaven's Blue、江青さん、本当に人類のために戦われた大勢の方の代表としては。

Heaven's Blueは俺が作った曲のタイトルで、もともとは曽野綾子さんの天上の青という小説名からとらせていただいたのですが、江青さん、の江は大河、長江とかですけど、天の川、銀河という意味もあることがわかって。そして劉少奇さんは、毛沢東さんの政敵として文革時代に毛沢東さんにより粛清されたみたいにいわれていますが、実はあの時代の一番の標的は毛沢東さんそして江青さんだったと俺は思います。
毛沢東さんは"天下を獲った"後、かつての仲間の誰にも危害を加えようとされたことはありません。

そうだ、ま、全部そうですけど、根拠なく書くと、日本の皇室の皇位継承には三千年以上続いた秘儀があり、"言論を理由に家臣を処刑してはならない夏王家の人を大切にする""皇位を継ぐ前に、これを誓わなければいけないとか"。

※これは史実では宋王朝の皇位継承の儀式だったとおもいます。20200805。 

[※この前に”友達に送った手紙“という文章があり、それもざっくりなのですけど、それを読んでいないとあまりにも分かりづらいかも。簡単に言えば、ウチ、芝山家が中国古代王朝夏王家で、今の皇室の方たちが商()王家、商は夏を亡ぼして建国したわけではなく、もともと親族で、連続している。今にいたるも夏の存在がはっきりしないのは、商と同一王朝だから。が、ここにも偽計、意図的に、はあるかもしれません数千年単位で。]

※なにげにこの話自体が中国の方にも初耳かもしれませんが(笑)。20201117。











◆げん‐ろん【言論】言語や文章によって思想を発表して論ずること。また、その意見。「―統制」
→◆げんろん‐の‐じゆう【言論の自由】‥イウ(freedom of speech)個人が思想を言論により発表することの自由。近代民主主義の基礎をなす権利の一つで、日本国憲法は第21条でこれを保障。
→◆参照条文:日本国憲法第21条〔集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密〕
1 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
【広辞苑第六版より引用】


で、はっきりとはわかりませんが、ま、全部ですが()エバブラウンさんはヒトラーさんの愛人ではない。ヒトラーさんのご親族なら、俺の親族かな?そして、エバさんも、生きておられる。

エバ・ブラウンというお名前の方は二人おられるとおもいます。ヒトラーさんの奥さんと娘さん。20200805。


エバ・ブラウンさんとアンネ・フランクさんて頭文字逆で一文字ずれない?8月 16, 2018

ヒトラーさんとかと階段を降りてくるエバさんのお写真がなんとなく、あれ?似てるなとおもったのがそもそもで。

で、子供の頃から我が家にあった。

『アンネの童話』より、です。




ヘンリエッタ (マルゴット)・フランクさんがヒトラーさんとご夫婦で、ヒトラーさんのご両親 (どなたも、見比べたことないでしょ・笑)?

それともうひとつ、アンネさんの直筆原稿はあるとおもうのですが。20200805。


原明の家にあるこの油絵、画像で筆跡鑑定できますか?エバさんやアンネさんの絵があるならそれとも。

感じ、エヴァヴラウン、フランクアンネ、の、イニシャルと(笑)。

で、ヒトラーさんのあだ名というか、呼び名"Führer"我が総統ではなく、ま、表むきはそうだったかもしれませんが、"Concrete"コンクリート。ま、これだとドイツ語ではないですけど。
理由は、「この低能!」と頭を叩くヒトラーさんのゲンコツがコンクリートのように固く痛かったからとか。ただ、学識の深さと人間的清潔さには優等生から不良児にいたるまで頭をさげ、畏怖と愛嬌をこめた特別な気持ちをもたれていたそうです。たしかにあの階段を下りてくる写真(そういえばすべてHeaven's Blue色ですね・笑)を見ると何か生徒を引率する学校の先生のような…て、あれ?

よく見れば工事中?、ここ何処だ?

『映像の20世紀第5集』、から、廃墟のベルリン首相官邸。もしやここ()

ところで、これは2月頃の文章です。今ではありません。これは問題ないと思うのですが、話題、時間軸、したがって考えが、今後も断りなしにかなりウロウロフラフラすると思います。そもそもの説明不足以外でも分かりづらい部分が多くなるかもしれませんが、とりあえず読んでおく、それでお願いします。

おれがそう言ってる(だけ)、で。8月 30, 2018




でですね、司馬さんは戦場に出たことはない、今となっては、これはどうだろう?と、おれは思いますが、次の文章の"先生"と"戦場"、これはヒトラーさんのことでは?もしかしたらご自身で司馬さんに語られた。




以下の文章は当然司馬さんの思い出。Oさんは大竹照彦さん。今ネットで調べたら、最初の新聞社は在日朝鮮人の方が経営されていたと。猪飼野地区ってそもそも在日朝鮮人の方が多い地区だったと思います。でですね、うちのカシオの電子辞書で”第1次世界大戦に飛行中隊で活躍”ゲーリングさんを検索すると、一緒にGoering Reinhardさんのお名前も出て来て、”ドイツの劇作家。小説家。表現主義を代表する一人で、反戦をテーマにした作品で知られる”方であると。要するに、この文章には、ヒトラーさんとゲーリングさんの邂逅の何事かも同時に含まれているのではないかと。もちろんユダヤ人。そういえばzion。ガンダムのジオンは確かzeon表記ですが、安彦良和さんの漫画の中で、zionic、作品中の会社の名前ですけど、という表記があったので。



Zionとは

主な意味:シオン山、ユダヤ民族の故国、イスラエルの地、エルサレムの住民たち、ユダヤ民族、キリスト教会、天国

音節 Zi・on 発音記号・読み方/zάɪən(米国英語)【Weblio辞書 英和辞典・和英辞典より】

ですね、で。







でですね。

筆者とは陳舜臣さん。お隣が陳さんの奥様とご夫婦の娘さんではないかと。でですね、司馬さんとみどりさんではなく、陳ご夫妻の後ろの方、毛沢東さんと江青さんではないかと。それで。

司馬さんみどりさんご夫婦の後ろの白髪の方、毛沢東さんではないかと。もうひとつ(笑)。

おれの修学旅行での記念写真ですが、これじゃわかりづらいですけど、毛沢東さんが、なんちゅうか卒業写真の撮影日に風邪で欠席したクラスメートみたいな(笑)。もちろんここで撮ればみんなそうなりますけど。

で、あのですね、天安門事件を半年後ぐらいに控えた、平和極まりない秋の北京。

だから、おれ以外にも普通に写真を撮っている方はいるのですが。

この時、人民大会堂の見学もしまして。




自由に見学し放題だったのですが(笑)。



"NHKスペシャル 中国人民解放軍"

紅い朱いNHK(笑)。
そういえば、戦闘機組立の条の辺り、何となく妙になってますね。



"周恩来 ~日本を最も愛した中国人~"

で、これも今にして、ですけど

禹の本名?は、どうやら姓は王名は子(あざな)は文明王子文明、みたいです。
で、勢いで、禹の日本名天照大御神みたいです。
で、禹の夢、禹中、それが宇宙とか。

◆う【禹】中国古代伝説上の聖王。夏かの始祖。(こん)の子で、舜の時、治水に功をおさめ、天下を九州に分けて、貢賦を定めた。舜の禅譲を受けて位につき、安邑(山西省)に都し、国を夏と号し、禹の死後、世襲王朝となったという。大禹。夏禹。夏伯。[広辞苑第六版より]

◆う‐いき【禹域】‥ヰキ(禹が洪水を治めて経営した地域の意)中国領土の汎称。[広辞苑第六版より]

◆うこう‐しゅんすう【禹行舜趨】‥カウ‥[荀子[非十二子]]うわべだけ、禹や舜のような聖人のまねをすること。禹歩舜趨。

◆う‐とう‐ぶん‐ぶ【禹湯文武】‥タウ‥夏の禹王、殷の湯王、周の文王・武王。いずれも古代中国の聖王として儒教で並称された。[広辞苑第六版より]

Yu2, Yü2(《中国の古代王朝 夏 (Hsia) の始祖》.[リーダーズ英和辞典第2版より]

[※これもざっくりですけど、もしかしたら王子文明が王であった時期が"夏"で、"人"に譲って以降が"商"かもしれません]

あざ‐な【字】①中国で、男子が成年後実名のほかにつける別名。日本で、平安時代、成人男子が人との応答の際に名乗る名。②実名のほかの名。また、あだな。

◆あまてらす‐おおみかみ【天照大神・天照大御神】‥オホ‥伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の女(むすめ)。高天原(たかまのはら)の主神。皇室の祖神。大日貴(おおひるめのむち)とも号す。日の神と仰がれ、伊勢の皇大神宮(内宮)に祀り、皇室崇敬の中心とされた。[広辞苑第六版より]
[その実体は"U"すべての大本らしいんですけど()]



で、ここでちょっと司馬さんの映像作品に移ります。


司馬遼太郎さんが亡くなられて数年後、NHKで放送された街道をゆく、の。


これは90年代後半ビデオ録画した番組をパソコンに取り込んだもの。
この番組は放送当時ほとんど録画したと思いますが、現在残ってるのは『島原・天草の諸道』と『甲州街道』『奈良散歩』『郡上、白川街道と越中の諸道』4作品のみ。おそらく、これも自然に、"気づく"ことに必要な回が残ったんだと思います。この4つは特に最近、何度も繰り返し観てますから。

で、この回の中盤、司馬さんが島原半島から天草に渡ってすぐのエピソード(テレビ番組としての)

"松倉重政のキリシタン弾圧は残酷を極めていました。
新湯温泉が煮えたぎる雲仙地獄で信者は信仰を捨てるように強要され()信仰を頑なに守るものは熱湯の中に突き落とされ、農民を中心とする多くの信者がこの地で命を奪われました。
そして司馬さんは島原半島と向き合う天草諸島に向かいます。
ここも島原の乱の舞台となったところです。"
(""内は番組で読まれた本文とナレーション)

"島原の乱の後、キリシタン信仰が再燃することを恐れた幕府は、島原天草地方に多くの仏教の寺を建てました。この明徳寺もそのうちの一つです。"


"私どもは山門を出て石段を降りはじめた。"


"やがてその石段のところどころに"


"「十」といった形の十字架が刻まれていることに気づいた。"



"十字架の縦の線が15センチほどあるもので、よくみなければ気づかぬほどにまで摩耗している。
気づいてみると石段のあちこちに散乱させたようにして刻まれている。わたしどもは自然に十字架を踏みにじりつつ降りていたわけである。"

◆しまばら‐の‐らん【島原の乱】163738年(寛永1415)天草および島原に起こった百姓一揆。キリシタン教徒が多く、益田四郎時貞を首領とし、その徒2万数千が原城址に拠り、幕府の上使として派遣された板倉重昌はこれを攻めて戦死、ついで老中松平信綱が九州諸大名を指揮して城を攻落。天草(島原)一揆。天草の乱。

しまばら‐いっき【島原一揆】()「島原の乱」に同じ。[広辞苑第六版より]

◆いっ‐き【一揆】①道・方法を同じくすること。太平記[24]「自他―の始終」
心を同じくしてまとまること。一致団結。一味同心。太平記[35]「―同心の大名」
③中世の土一揆、近世の百姓一揆などのように、支配者への抵抗・闘争などを目的とした農民の武装蜂起。「―を起こす」


"むろん「それを意図して」江戸初期の創建当初かそれ以後に刻まれたものにちがいない。"


"キリシタン禁制時代の凄味、といっていい。"

そうなんです。気づいてみれば、ありとあらゆるところにこの世界の本当の姿が"刻まれて"いたんです。ま、少なくとも、上っ面で言われていること、常識と言われていること、それがこの世界のすべてではない、そう思わせてくれることが、気づいてみれば、ありとあらゆる場所に刻まれていたんです。で、"十字架の縦の線が15センチほどあるもので、よくみなければ気づかぬほどにまで摩耗している。気づいてみると石段のあちこちに散乱させたようにして刻まれている。"

◆首相官邸(Prime Minister's Official Residence)総理大臣および正副官房長官らが執務し、閣議のほか経済財政諮問会議など政府の重要会議が開催される建物。1929年に建設された旧官邸に代わり、新築の官邸が20024月にオープン。地上五階建てで延べ床面積は旧官邸の2.5倍、地下に危機管理センターをおく。[現代用語の基礎知識2011年版より引用]

これは日本の話ですが、ベルリン陥落時の首相官邸は残っていないんでしょうか?とりあえずあのソ連軍の方が突撃していた階段。◆かいだん【階段】stairs;a staircase(手すり付きの);a stairway(経路としての);doorsteps(入口の);a step(一段).~を上る[下りる] go up[down] (the) stairs.[パーソナル和英辞典より]

あ、人民大会堂ですか?毛沢東さんの肖像が飾られているのは(修学旅行の時の思い出の場所です)。でですね、ここは先に進み、だから。


あ、ヒトラーさんはそうでもないですけど、エバさんやナチスの方が笑顔で降りてこられる階段の"焼け跡"、摩耗して分かりづらいかもしれませんが、今の"焼け跡"と一致しないか?も。で

これとか、『ぼくの孫悟空③』一九七九年五月三十日第一刷発行 [※十を10と採るなら、3101]
130ページ131ページ


昭和5751日発行HOW TO BUILD GUNDAM2146ページの目次に出てますが(俺が46年生れ)。


で、そういえば、たしか(笑)、次のジオラマだけ、なぜかカラーページでの紹介がありませんでしたが。

119ページ、戦場の"NEW YORK 0079" 0079はガンダムの中の宇宙世紀年号(放送が1979)。足せば16。無理ありますが、第10話「ガルマ散る」、ホワイトベースから出撃したガンダム転んで、91。

たしかテレビシリーズでは西海岸だった気もしますが「180度解答」があるので、いいのでしょう(笑)。20200805。

※テレビはニューヤーク市でしたっけ?安彦さんのオリジンではたしか(笑)。20211209。


"機動戦士ガンダム 第10話 「ガルマ散る」"


"機動戦士ガンダム 第11話 「イセリナ恋のあと」"


"機動戦士ガンダム 第12話 「ジオンの脅威」"



112ページ。"「急げ、急ぐのだ」「賊軍どもに追いつかれたら、家財道具どころか命もなくすことになるぞ」"。

113ページ。"「ひどいもんだ」関羽はあたりを見回した。ここまで二、三百里の間、鶏一羽、犬一匹さえ生きているものは見かけなかった"。 


"人形劇三国志 第八話『帝を救え!』"


"人形劇三国志 第九話『連環の計』"


"人形劇三国志 第十話『龍虎 相搏つ』"


"人形劇三国志 第十一話『豪傑張飛の涙』"


"人形劇三国志 第十二話『野望空し 猛将 呂布』"

で、ここで書くのは不謹慎かもしれませんが、最近、木星あれは禹を守る八匹の竜がとぐろを巻いた姿だといいはっています。雲も竜。だからこう、実体のあるものではないというか。この表紙の赤兎馬適盧(?劉備さんの馬)実在し、彼らは竜の化身だった、と言いはっております。

で、あのですね、どんな変換マジックの積み重ねの結果たどり着いたかおぼえていませんが。

"【4K】CG無しの全て実写!超美麗・木星映像 ジュノーが捉えたNASAが厳選した画像 All live-action Jupiter footage carefully selected by NASA"

ヤハヴェ・"神"の名前、八神竜(やがみとおる) 木星を構成する八岐の竜

これたしか、当時、"八神竜"を言語変換すると第一変換で"やがみとおる"になりました。
"消えろ禹"てモニターに出てきたころですね(笑)。



"三国志 Three Kingdoms 第31話 的驢、壇渓を飛ぶ【日本語吹替版】"



"三国志 Three Kingdoms 第32話 徐庶、諸葛亮を薦む【日本語吹替版】"

そうそうムー。MU。国連はUNですか?でMUてのが禹の何かだったみたいですね。南極大陸。あの氷の下なにかあるらしく。UM有無産む、ま、倦むもありますが。 
そして。
















あ、そういえば『ときたまのりたま』にも書いてますけど、三島由紀夫さんの『文章読本』。

「皆さんに、文学作品のなかをゆっくり歩いてほしいと申します」
「もちろん駆ければ十冊の本が読めるところが、歩けば一冊の本しか読めないかもしれません。しかし歩くことによって、十冊の本で得られないものが、一冊の本から得られるのであります」
「小説はそのなかで自動車でドライブをするとき、テーマの展開と筋の展開の軌跡にすぎません。しかし歩いていくときに、これらは言葉の織物であることを露呈します」

歩いていくときに、これらは言葉の織物であることを露呈します

これは、もしかしたらこういうことじゃないんだろうか、と。

このブログの人気の投稿

golden years

from めぞん一刻 15 桜の下で

amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐11-5-THE BEGINNING OF THE END OF THE BEGINNING☺️