we are amaterasu kingdom dimensionsⅥ。

The Rolling Stones In The Park '69 2月 18, 2019



and

Sympathy For The Devil (Bootleg Live) 9月 05, 2018

"01 Jumpin'Jack Flash"

"02 (I Can't Get No) Satisfaction"

"03 Love In Vain"

"04 Honky Tonk Woman"

"05 Sympathy For The Devil"

"06 Under My Thumb"

"07 Gimme Shelter"

"08 You Can't Always Get What You Want"

"09 Midnight Rambler"

"10 Sweet Virginia"

"11 Brown Sugar"

"12 Bitch"

で、マザーテレサさんもこの中に、とか、言うた記憶はありますが、とりあえず見ておきましょう読んでおきましょう(笑)。20211013。

たとえば。7月 31, 2018

ここで言うことかはわかりませんが、毒を飲んでも、は俺だけではないと思います。

ここに映ってる男の子はキースリチャーズさん、お母さんはミックジャガーさんの奥さんアンジェラボウイさんのお母さんで、女の子のひとりはゲーリングさんのお子さんでマリアンヌフェイスフルさんで、この写真は戦後アメリカで撮られたもので、とか、2,3年前に、え〜とりあえず。

※この世界には実はマザーテレサさんが溢れているという考え方でいいのではないかと(笑)。20211013。


Flashpoint 8月 19, 2018

"01 Continental Drift (Intro)"

"02 Start Me Up"

"03 Sad Sad Sad"

"04 Miss You"

"05 Rock and a Hard Place"

"06 Ruby Tuesday"

"07 You Can't Always Get What You Want"

"08 Factory Girl"

"09 Can't Be Seen"

"10 Little Red Rooster"

"11 Paint It Black"

"12 Sympathy for the Devil"

"13 Brown Sugar"

"14 Jumpin' Jack Flash"

"15 (I Can't Get No) Satisfaction"

"16 Highwire"

"17 Sex Drive"

明石家さんまは一族郎党ゴミ処刑。

ついでに、泰生さんと書いて、おれは、ひろきさん(笑)。』




"the rolling stones - live at the max (1991)"

and

"01 Kindhearted Woman Blues"

"02 Kindhearted Woman Blues"

"03 I Believe I'll Dust My Broom"

"04 Sweet Home Chicago"

"05 Rambling On My Mind"

"06 Rambling On My Mind"

"07 When You Got A Good Friend"

"08 When You Got A Good Friend"

"09 Come On In My Kitchen"

"10 Come On In My Kitchen"

"11 Terraplane Blues"

"12 Phonograph Blues"

"13 Phonograph Blues"

"14 32-20 Blues"

"15 They're Red Hot"

"16 Dead Shrimp Blues"

"17 Cross Road Blues"

"18 Cross Road Blues"

"19 Walking Blues"

"20 Last Fair Deal Gone Down"

and

"01 Preaching Blues (Up Jumped the Devil)"

"02 If I Had Possession Over Judgment Day"

"03 Stones in My Passway"

"04 I'm a Steady Rollin' Man"

"05 From Four Till Late"

"06 Hellhound on My Trail"

"07 Little Queen of Spades"

"08 Little Queen of Spades [Alternate Take]"

"09 Malted Milk"

"10 Drunken Hearted Man"

"11 Drunken Hearted Man [Alternate Take]"

"12 Me and the Devil Blues"

"13 Me and the Devil Blues [Alternate Take]"

"14 Stop Breakin' Down Blues"

"15 Stop Breakin' Down Blues [Alternate Take]"

"16 Traveling Riverside Blues"

"17 Honeymoon Blues"

"18 Love in Vain"

"19 Love in Vain [Alternate Take]"

"20 Milkcow's Calf Blues"

"21 Milkcow's Calf Blues [Alternate Take]"

and




"Robert Johnson - Cant You Hear The Wind Howl - The Life and Music of Robert Johnson"

ボブデュランはゴミ処刑。


おれが読んだ原作(日本語、現在これしか知りませんが、非常に優れた南北戦争史だと思います)では、アシュレーさん達が結成した秘密組織がクークラックッスクランだったとおもいます。3月 10, 2019

Thursday, 4 April 2013

koku

Until the Meiji Restoration、there was a unit called "koku 石".
It was used primarily as a unit to measure the rice quantity.

It was also used as a numeric value that indicates the economic power of lords.
The yield of rice in its territory.
The rank of lords inside Tokugawa shogunate、it was determined by that basically.

※It seems that such usage has been fully implemented since the Toyotomi administration unified Japan and surveyed agricultural land nationwide.
The Toyotomi administration was a national administration that lasted for two generations and was destroyed by the Tokugawa Shogunate in the early 17th century.※

Satsuma 720 (thousand)720,000
Choshu 360
Tosa 490
Saga 350
 
Aizu 230
Sendai 620
Yonezawa 150
Shonai 140
Nihonmatsu 100
Taira 50
Souma 60
Miharu 55
Akita 200

Nagaoka 74
Takada 150

Top part is main lords of the new government.
Middle part is lords of Ōu region.
Under part is lords of Echigo.
(Of course、they are not the only lords of Echigo.)

This was "economic strength" of the clan.
(There is a little change in the numerical value depending on time.)

・・・・・・・・・

However、this was nominal、for example Choshu and Satsuma seems to had reached "1000" at that time. (1,000,000 Hyakuman Goku)

Because Choshu decreased sharply their territory、they was carried out reclamation project desperately.
(They did not dismiss the vassals、which was a very rare case in this situation.)

On the other hand、Satsuma had an international trade route (violation of the Tokugawa Shogunate law) to the south.

Ryukyu Dynasty (Current Okinawa Prefecture) was under the de facto control of Satsuma. 
Their burden was also greater.

When Tokugawa Ieyasu moved to Edo from Sunpu(the territory of Tokugawa Ieyasu at that time should be about 1500)、the amount of rice in the Kanto region、which is his new territory, was about 2500.
After the establishment of Tokugawa shogunate、they took over the territory of throughout Japan.
As result、it became about 4000 as area under direct control.
In the decision of this time、it became 700.
  
・・・・・・・・・

If anyone wants to have a modern navy、certainly economic power was needed.
Large lords of western Japan had a navy.
However、even if mobilize its all、it was no match for Tokugawa's naval power.
They couldn't buy a state-of-the-art ship with a single economic power.

A clan with the economic power to have a navy in the Ōu region、it was Sendai.
However、there was a danger that it seemed to be an act of hostility against the Tokugawa shogunate.
 
Above all、Ōu region was peace only.
They did not need it until now.
※Of course from before、foreign ships had been infested.



Friday, 5 April 2013

from then

"I would like to talk to you in private."
Enomoto said to Imperial prince.
 
Three days ago of disposal decision of the Tokugawa、the messenger of the Imperial prince visited Enomoto secretly.

"Imperial prince hope to evacuation to Ōu region until the situation settles down." 
The messenger said so. 
It was request of escort.

"To Hirakata."
Enomoto accepted it on this prerequisite.
Hirakata was de facto buffer zone at that time. 

"If we are continue to stay Edo city、it seems to be in a very dangerous situation." 

They changed their schedule ahead of schedule by disposal decision of Tokugawa.
So Enomoto came back in a hurry. 
 
They came at that midnight.
  
・・・・・・・・・

Enomoto、Imperial prince and his entourage. 
The room was the only three people.
 
"Thank you for helping us."
Imperial prince said. 
He was young yet.

"Please allow to talk my opinion to you.
You go out yourself to the Imperial Court office in the Edo city、it is better than go to the Ōu region. 
I am convinced the Imperial Court never harm to Imperial prince.

If you being so、Tokugawa Navy will protect you with all our strength."
Enomoto insisted so.
But the will of Imperial prince did not change.

"All right.
However、I ask to you only one thing.
Please you avoid to become a situation of Northern and Southern Dynasties in any case."
Enomoto added it to the end.

"Of course、I also fully understand about its dangers."
Imperial prince replied.

"Enomoto san."
He then continued to talk.

"I thinking….
First、the Shougitai was formed in order to guard Yoshinobu kou.
It had nothing to do with me. 

However、they did not dissolve even after Yoshinobu kou left Edo City.
Conversely、it continued to increase gradually. 
The Emperor in Kyoto is my nephew and I am a monk.
I will not fight him in the first place.
So、I had apprehensive to the Shogitai.

Rudeness of Satsuma and Choshu against the Imperial Court、it is beyond the acceptable range.
Therefore we punish them for the Imperial Court. 

Please don't worry、they're just a coward.
If we put a little pressure、they will quit foolish acts at once.
So it will never be a battle.
 
I had been heard so.

However、after that、event of its contrary appeared one after another.
Kan'eiji atmosphere became more and more savage. 
Kan'eiji is the family temple of the Tokugawa.
This is a sacred place and I had a duty to protect the Kan'eiji.
I could not suppress my wrath against them.

And that day had came.
 
The battle was significantly disadvantage.
Also cannon began to fall in the precincts.
In the end、I escaped faster than anyone else.

When I was hurry to gate.
Defend the Imperial prince !
I heard clearly that voice in gunshots.

I don't know the after situation. 
I escaped from them、even lying.
 
The number of people who died in that battle. 
I don’t know even it.
  
I want to evacuation to the Ōu region until the situation settles down.
Escape from my duty.
Is it good?

I have been thinking from then." 
 
・・・・・・・・・

Mid-14th century、Kamakura (Government office location) shogunate of first samurai regime.
At the end of this regime、dissatisfaction of samurai was a growing.
 
Finally this regime was overthrown by samurai who helped Imperial Court.
(The situation was somewhat similar to this era)
 
But after all、this new regime was only to protect the rights of the nobility.
Immediately samurai did revolt to Imperial Court、and they established their regime.
※Simply speaking、this samurai is a representative of farmers. 

This regime had fielded its own emperor.
(Of course from Imperial prince.)

As result、several decades、there were two Emperor in Japan.
 

※そうそう佐賀の乱鎮圧後というかなんというかに西郷さん扇動のため同志を結果見捨て佐賀を抜け出し薩摩に行くも西郷さんの居場所が分らず苦労して探し出したあげく扇動はスカされ逆に?"久光公におすがりしなさい江藤さん私の言うようになさらんとアテがはずれますぞ"と西郷さんに言われどうしたこうしたで己が苦労して整備した全国警察組織により土佐で捕まり商鞅さん?何か秦の法家の方におられましたね大久保利通さん主催の佐賀での福岡?暗黒裁判で一言も発言を許されず即決死刑斬首てのはある種作り話だったんですかある意味同じ佐賀人同士嬉野さんここだけの話で皇天皇土に教えてください教えてくれんとここだけの話アテがはずれますぞ(西郷さんてどんなひとです?4丁目のあいつか!となりかねん現在のわたしですが・笑)。20211013。

※「各自の持ち場でご奮闘ください。解散!」午後1:55 · 2021年10月14日·Twitter for iPhone

だそうです(笑)。

で、やっぱりわかりますね(笑)、次の出番は未定ですが(無い、というわけではなく)、松浦鉄道の車窓映像に関しては(そりゃここ無風で通れますよね普通・笑)、ありがたいですが、実際問題松浦鉄道は全く関係ないですし、単に、やってる運転手バイク車通行人等一族郎党皆殺、シャレではない、じゃあ死ね、という方法論で、やるので。

で、不世出の天才大泉洋の遺産を食い潰す、ではない、コンテンツ期待してます(話題を出さない、も、不自然ですけどね・笑)。その路線、特に藤村さんがどうで荘で目指してる路線かもしれませんが(当然のチャレンジだとおもいます)、現在のおれとは波長は合うんで、顧客、視聴者、金を払わない、ですが、ひとりはいるんで頑張ってください(笑)。

で、実際、そう思うのですが、今現在我が家のテレビに日常的に出てくる大泉洋だったら、普通にチームにいらなくないですか?露骨に燃やせるゴミ、切って正解。ま、特に近頃、どんだけ搾取されてるかは知らんが、金儲けてるんだろうし、限りある命、生きてる間、死に先立つ大苦痛が始まる前に楽しんどきゃいいんじゃない?次は無い。

どうでしょうは手持ちが無くなるまでは出てきますよ好きですもん(当然、じゃあ死ね、という、方法論です・笑)。20211014。※

"鈴井貴之さんと初めて3人で旅をしてきました。"

"鈴井貴之さんと姫だるま工房へ行ってきました。【水曜どうでしょうD陣、思い出旅】"

いってらっしゃいおかえりなさい、でしょうか(笑)。

"魔神とミスターがしろくまを20年ぶりに食べる旅。"

そうそう江藤さんの諱は"胤雄"でしたか維新後政府に正式な本名?の登録を求められたとき通称?の江藤新平で提出し「それでは軽すぎんか?」と友人に問われ「じゃ"にいひら"とでも呼んでくれ」と仰られたみたいな話がありましたが西郷さんこの本名提出を友人に頼んだらこの方お役所で「はて吉之助サァの諱は何でごわしたか(鹿児島弁適当ごめんなさい)」「そうそう隆盛でごわした」と西郷隆盛で登録したら「オイの諱は隆永(でしたっけごめんなさい)でごわんど」とポツリと(隆盛は西郷さんのおじいさんの諱?)がご本人も周囲もずっと吉之助で通したので別段支障は無かったと。20211014。


































































































































































安倍晋三河野太郎ゴミ処刑。竹下登本島等松本清張ゴミ処刑済。で。20211013。

そういえば、日本人になる前の(笑)ドナルドキーンさんが、「日本人は、自分たちは世界のことを何でも知っているが、世界は日本のことを何も知らないと思っている」な感じのことを仰られていたとおもいますが、司馬さんが、たしか中田英寿さんもそんな感じの、「(直接は禅でしたか)日本文化は私たちの生活に必要大切なものなのです。大丈夫、日本人が日本文化を忘れても、日本文化は私たちが守っていきます」と、外国の方に言われたと、ありつつ、あのですね、たとえば、グーグル翻訳さん頼りに英文を書いていて、"関ケ原"とか出てくると、「外国の方に"関ケ原"は分らんだろう」と説明を一応、すると、「外国の方に"豊臣"は分らんだろう」、で、あらぬ方向に突き進み始め、二宮金次郎さんとか、そっち調べるのが面白くなったり(艱難辛苦なご生涯ですけど・笑)、ありつつ。20211014。

"アメリカ ハーバード大学にて池田SGI会長が講演"

で、なんとなく、大友克洋さんの出現に衝撃を受けた浦沢直樹さん画という感じも個人的にしますが(笑)。20211014。





"はだしのゲン2"

羽田健太郎ゴミ処刑名義の楽曲は藤村忠寿飯島真理ご夫妻。

で。



"【with English subtitles】原爆ドーム~その名に遺されたもの~ 「Genbaku Dome - what the name has left us -」"

愛と平和の松井一実広島市長はゴミ処刑。

で。




造成当然として、商工会議所でしたか、この位置は不変でしょうか?


















で、例えば、私が、"私は一体何をしておるのだろう"と思ったとしても、理解していただけるのではないかと(笑)。





1:9で被害者だとおもいます(お金の無断流用はよくないですね・笑)。20211014。

























































































































































































































































で。











"風と共に去りぬ (Gone with the Wind, 日本語字幕)"

風と共に去りぬの時代は明治維新ごろ、ケネディさんご兄弟のひいおじいさん世代ですかね?

商才もあられますね(笑)。

で。

"サザエさん 「カツオから一言 作品No.5684」"

14.夢をみた 8月 25, 2018

倜儻不羈

あともう少し時間が経過すれば今年(2009)も残す所あと三日です。
三日といえば三日の一倍じゃないですか、ホント時間の経過はあなどれません。

さて今日の昼下がりくらいでしたかね、外出中の僕の前を素敵な老婦人が里帰りした娘のお子さん(無責任想像)をつれて散歩されていたんです。でもって向こうから割と大型の犬をつれて散歩中のこれまた素敵な老夫婦がいらしたんです。で、両者はお知り合いらしく、道の途中で立ち止まり「あら?かわいいお孫さんね(無責任想像)」みたいな感じでお喋りがはじまったんです。

で、僕は、遊歩道だし、割と道広めだし、僕に気づくと脇によけてくれたし、てことで、すれ違いざまお互いに軽く笑顔で会釈して問題なく通りました。

が、気になったのはそこではないんです。
あの男の子、何歳くらいだろう?3~4歳くらいかな?

もしかしたら自分の家でも大型犬を飼ってて慣れてるのかもしれないけど、自分の背丈の倍はあろうかという異生物に笑顔で寄っていき手でペタペタ、犬のほうから顔を近づけてきても笑顔でナデナデ。

何気にあれって凄くね?もちろん小さい頃は全てのモノが大きいのは当たり前で、世界は見上げるモノで、そんなモンだと思っていて、たぶん僕も幼児の頃はそうだったんだろうけど、やっぱり凄くね?

例によって馬鹿話だけど、今の僕の倍の背丈といったらざっくり3m50cm
どんだけ邪気がなく尻尾フリフリだったとしても、僕は建物の二階くらいの高さはあろうかという異生物にヒョコヒョコよってこられたら失禁しますよ。
顔をヌッと近づけられたら失神しますよ。

幼児凄え。
僕の中にもんでいたろうあのな魂は何処いった?

そんなモンいるわけない?
いないモン考えてもしょうがない?
常識が邪魔なのか?
経験が邪魔なのか?

でも、僕が小学校に入るくらいの頃だけど、アリとか虫が巨大化して人間を襲うって映画観てムチャ怖かったから、流石に現在進行形の幼児もアリだのゴキだの蜘蛛だのが巨大化したら怖いだろう。

ん?これは話がズレてるか?
あくまで幼児にとって犬の中にはデカイのもいるってのは経験上の常識で、虫はやっぱり虫だもんな。

比率を変えてはいけまへんな。

かわる。おまえらが。最近、おまえらが寝ると必ず見る夢で見た通り。20180825。



で、考えてみたら今の自分の背丈の倍っつうたら象くらいですかね?

ん~別に象を間近でみても失禁も失神もしないなぁ。
やっぱり象とはそういうモンだと頭の中に常識としてインプットされていたら無問題なのだな。

つうてもそれはあくまでも動物園で柵や堀越しに見た場合の話で、外出中の昼下がりに向こうから「リンゴちょうだい」とノラ象や飼い象が邪気なく尻尾フリフリ鼻パオ~ンでドスコイとやって来たらやっぱり僕は一目散に逃げるかな?

もしかしたら身体固まっちゃって失禁・失神コースになっちゃうかもしれないな。

あ、そういえばタイ国でしたっけ?どこでしたっけ?
そこらへんのを飼い象が(ノラ象も?)普通に歩いているのは。
おや?異国だったら象が傍らに寄ってきても結構大丈夫な気がするな。

だって実際に見たことないけれどソコではそんなモンなんだろうと頭の中にインプットされているからね。やっぱり東京の街中でそんなコトあるわけないっつう僕の中の既成概念が失禁・失神コースさせてしまうのだろうな。


・・・


メールアドレスなんですけどね。

まあ皆が皆ってわけじゃないだろうけど、携帯であったりPCであったり、結構一人でいくつかアドレスを持ってますよね。僕も何個かメルアドを取得して、用途や重要性、もちろんセキュリティーも考慮して使い分けています。←OCNだけでメルアド結構取得できます

で、そうすると普段はほとんど使わないメルアドってでてきますよね。
それこそ半年近く放置してしまっているような。
で、今日ちょっとそこに収納されている過去メールの内容を確認しなきゃいけない用事ができたので、久々にアクセスすることに。

が、できん、ログインできん。
ええ、あたりまえに期限切れでログアウトしています。
あれ?パスワードなんだったっけかな?

基本的にメルアドに限らず、パスワードは四種類を使い分け・並びの入れ替えで使っていますが、たま~に全く脈絡のない数字をパスワード登録してしまうこともあるんです。

これは「あんまり重要な用件に使うメルアドじゃないから適当でいいや」とやってしまうんですが、よくよく考えたら、よくよく考えんでも、""じゃん。
たいしたことに使わないからこそ、(わりと)単純なパスワードでいいんじゃん。

全然使ってないから完全にパスワード忘れてしまった・・・
パスワード変更に必要なモノも消しちゃったみたい・・・

いろいろ試してみるも「パスワードが違います」のつれないお返事が返ってくるのみ。
現状は完全に悪意を持った第三者が他人のメールに不正アクセスしようと頑張っている状態です。

・・・から一時間が経過しまして、無事ログインできました。

うっすらと記憶にあった、パスワードを書いておいたメモ帳を無事発見することができました。
今から色々ひっくり返したのを片付けなきゃいけないかと思うとちょっと青ですが、まあいいでしょう。もしもログインできなかったらあることが赤になっちゃうトコだったんで。

さて、今のうちにパスワードを(僕にとって)簡単なのに変えときましょうかね。

だって、半年くらい後に「あれ?パスワードなんだったっけかな?」と言ってる僕の幻影がすでに見えてますからね。


洋服派いわく


普段生活している中で、和服を着てる方ってあんまりみかけませんよね。
あ、男性の話です。
で、外出時は洋服を着ますが、家では和服に着替えますって方もおみかけしません。
(それはそうか?)

でも戦前の写真を見ると結構皆さん和服に帽子ですよね。
この普段着も洋服ってのはどのへんでそうなったんですかね。
やっぱり東京オリンピック前後くらいですかね。

ん~サザエさんのアニメが開始された昭和44年くらいはまだ普段着は和服の磯野波平スタイルは一般的だったのかな?←でも僕が子供の頃(71年生まれ)には、磯野波平スタイルにはすでにノスタルジックな香りが漂っていた気がするな

ん~それにマスオさんの普段着はたぶん放送当初から洋服だったろうしなぁ。
つうか昭和44年つうたら1969年、The Beatlesの「Abbey Road」が発売された年。
この極東の島国も若い人の普段着はそりゃ洋服ですよね。

あれ?サザエさんの漫画開始は戦後すぐだけど、その中でもマスオさんの普段着は洋服なのかな?
もしや和服か?あれかな、ズボンにランニングシャツとかなのかな?←冬は半纏?

まあ、人間便利で新しい方にひかれてしまうのはしょうがない。

でも、ある地点で世代間の生活様式に断絶がおこり、"何か"が一度失われると、それがどんなにささやかなモノでも、それをもう一度取り戻すのは容易なことではないですよね。

んがしかし、最近(2009年12月~2010年1月)、東京の街中では、普段着として自分でアレンジした和服を着ている若い人をたまにみかけます。足元ブーツも悪くないですが、下駄をカランコロンと鳴らして歩くさまはいなせで格好いいです。

つうてもこれは別に昔の生活様式の復活ってわけではないんでしょうけど。
それは、また新しい"何か"で。
ま、一方向だけではなく、多様性が出てくるのはいいことです。

よね?

"サザエさん 「ちょっとひとこと多かった!!」 「柔道の巻」 「秋はもみじの物語」 1969年10月12日放送"


惑星直列


まあ落ち着け、とりあえずみかんでも食いねえ。

しかしなんだねぇ、小さい頃はみかんのをむいたあと、両手で割って(っていいかたでいいのかな?)一房ずつ口に入れては中身だけを食べて、包んでる皮は苦くて食べれないと「ペッ」と吐き出していたけど、何時の頃からか皮も一緒に、なに小さいみかんなら丸々一個を口に放り込んで食べるようになったねぇ。あの頃、僕はそれが何か大人に近づいた証明のような気がしてね、ちょっと得意だったのさ。

その後、誰かに「みかんの皮ば食べ過ぎると盲腸になるらしかばい」と言われてかなりビクついたけど、だからと言って上り始めた大人への階段を下りる気は僕には毛頭なかったさ。下りることなんてできやしないのさ。もう子供にはもどれない。皮ば出さんでよかとね」と親に言われても「よか」とで黙々とみかんを食べ続けたものさ。

で、そうすると足の裏って黄色くなりませんでしたっけ?
んで、裸足の時、何かのはずみに足の裏を他人に見られて真っ黄色(正確には違うけど)で、「お前、みかんの食べすぎばい」と笑われたり。

これはやっぱりみかんの色素が問題なのかな?と調べてみたら・・・
ほお、みかんの色素は脂肪にたまりやすいと・・・

ところで「みかんの皮ば食べ過ぎると盲腸になるらしかばい」、これ違いますよね。
僕は人の話を信じ込んじゃうトコがあって、ンなわけないと思いつつ・・・みたいな。

だって僕はまだ盲腸になっていないんですもん。
なら関係ないだろ自分の体で証明しとるわ、とも思うんですが、なんつうか"もしかして"つう心の片隅の小さく黒い炎はまだ消えてないんです。

僕はノストラダムスだのマヤだの信じてる人を笑えませんな。


でも近年はなにかと逆方向に振れてますかね


既成概念つうわけではないですが、僕の江戸時代や戦国時代(もちろん他の時代も)のイメージはやっぱり時代劇や大河ドラマで出来上がってしまっています。

で、今回は話を江戸に絞りまして、江戸のイメージとして僕の意識の底まで勝手に入り込んできているのは「水戸黄門」「大岡越前」「江戸を斬る」などの時代劇だと思います。

以下同文。20180825。

で、もし僕が実際に当時の江戸にいったら「なんじゃココは?こんなトコ江戸ではないぞ!」と違和感ありまくりなんじゃないのだろうか?僕にとっては「水戸黄門」や「大岡越前」のテレビの画面の中の箱庭な江戸が江戸で、大空の下、パノラマワイドに広がる江戸は江戸と認識できんのではないだろうか?それはなくても違和感ありまくりなのではないだろうか?

そこには結構な時間差があると思うんだけど「水戸黄門」や「大岡越前」、何なら他の時代劇も含め、人々の風俗があんまり違って見えんつうのも凄い話だし。

まあ「水戸黄門」は江戸自体が舞台になることはあまりないけれど、その分旅先の風俗は現実にはもっと地方色豊かなバラエティに富んだものだったのではないのだろうか?←もちろん黄門様、現実には諸国漫遊などしとりゃせんよ

もしかしたら僕が無知なだけで、登場人物は当時流行りの髷を結ったりしているのだろうか?
で、時間もないので話がさらに飛躍しますよ。

若い晩年の坂本龍馬さんも実際にあったら「どちらさん?」となるかもしれませんね。
「坂本は梅毒にかかり頭が禿げて」みたいなコトを言ったのは中江兆民さんでしたかね。
まあ梅毒云々は中江さんの勘違いつう話だったと思いましたが。



はおいといても、坂本龍馬と言ったらコレ!つう写真ではなく、若い頃や(確か)晩年の縁台に腰掛けてる写真とか見るとちょっとイメージ違いますね。縁台に腰掛けてる写真の(イメージから僕が想像する)人に声かけられてもとても坂本さんとは思わんだろうし。

ま、このへんの感じ方は人それぞれでしょうかね。

あれは魯迅さんでしたか孫文さんでしたか、「三国志演義」の中で諸葛亮の深謀遠慮っぷりを描こうとするあまり、結果的に諸葛さんが人ではない化け物みたいな存在になってしまっているっつうた話があった気がします。ええ""です。

で、そこまでではないですが、わりと坂本さんにもそのケはある気がします。ええ""です。
ある種、「或る日の大石内蔵助」状態というか。
何故か独り醒めてる坂本さんの周りでオロオロする無知蒙昧な人々というか。

ま、このへんの演出は好みの問題ですか。

で、あたまにもどりまして、どちらにしろご当人にはエンもユカリもない"いいツラの皮"てことも多いんだろうな、て、気も少しします。ええ""です。

まあ表現するほうからしたら、方便としてこの人たちの名前を借りてるってトコもあるでしょうしね。

そうそう、生粋の江戸っ子の人って""って発音ができずに""になるんでしたっけ?
だとすると、そんだけでも実際の江戸は時代劇と印象ずいぶん違いますよね。
たしか昔、愛川欽也さん(ゴミ処刑済)がクイズ番組で「商品はこちら!」てのを「しょうしんはこちら!」って仰られてた気がするけど。どうだったかな?

ま、もちろん大阪が舞台の現代劇「ゴジラの逆襲」も、九州が舞台の「ラドン」も、ほぼみんな標準語しゃべってますけどね。

で、昨日(2009年12月28)ああ書きましたが、気になって調べちゃいました、幼児と大型犬の関係を僕と象の関係に比するのはやっぱり無理がありますな、体重の対比一つとっても。それに身長倍はないだろうと。いいすぎだと。


いいツラの皮


そ~いえば、司馬遼太郎さんが、家康は信長に対してだけはその対応が(助けにきてくれないとアナタを裏切るしかないと手紙でスネてみたり)最後まで女性的な印象をあたえるのは何故だろう?みたいな(無茶苦茶ざっくり)ことを書かれていたけれど、あのお二人はできていたんですかね?

司馬さんも、家康の幼少期、尾張に人質としていた頃、信長に愛でられたことでもあったのだろうか~みたいな(無茶苦茶ざっくり)こと書かれていましたかね?

家康さんの淡いおもひでの殿方が信長さんだった~みたいな

ま、別に当時は、(すくなくとも)侍の中では、女も男もどんとこい!てのは割と普通のことだったはずですが←前田利家さんも信長さんの元カレ(カノ?)ですよね

上杉謙信さんみたいに男のみ(あいまい)てなお方もいらっしゃいましたが、家康さんは生涯女性のみを愛した方ではありませんでしたか

男には手をだしていませんよね、たしか(あいまい)

ま、だから、いくらなんでも信長さんと家康さんができていたとか、そりゃないですよね

ばかばかしい


じつは家康さん

生涯、信長さんに男の操をたててたりして


信長の野望


「今の世の中にこそ織田信長が必要だ」みたいなの

もし本当に織田信長さんが、信長さんみたいな人じゃなく「天下盗ったる!!」とブイブイ言わせてた頃の信長さん本人が現在に本当に現れたら、「今の世の中にこそ織田信長が必要だ」とか平気で言っちゃう人が真っ先に信長さんに焼かれちゃうんじゃないですかね

そういう発想が後ろ向きな人、信長さん一番嫌いそうだから、敵とかよりも、なんとなく

たま~に思うんですよね、自分が焼かれる側とは思わんのかい?って
なぜ無条件にアチラ側だと思える?

もちろん焼かれたほうが悪いって言いたいわけではないですよ
見方はいろいろでしょうし
それに僕が生まれる前に亡くなった祖父は比叡山延暦寺天台宗の坊さんです


この世界で


ついこないだ、四日前(2010年3月25日)かな?
ほとんどの子供は現実と空想の区別はついてると書いといてなんですが・・・

僕は子供の頃、すべての大人は、もう完璧、嘘もつかなきゃ、とにかく間違った事をしない生き物だと思っていました。
結構長いこと思っていました。

ま、僕は生まれつきかなり単純で、人の話を信じやすいトコが今でも(これホント)あるんですが、子供の頃はそれに輪が四重くらいでかかっていたんです。
で、子供の僕は、我ながら言う事は嘘や言い訳や責任転嫁(こんな言葉知らなかったけど)ばっか。
当時から誰に対しても隠し事だらけでした、外面的にも内面的にも。
どう考えても、これは治りそうにありません。

どうしたら僕はあの人達みたいな"大人"になれるんだろう。
もしかしたら、僕はずっとこのままで"大人"にはなれないんじゃないのだろうか。
あの人達も昔は僕みたいだったんだろうか。
もしかしたら、何時か、ある瞬間、"何か"が起こって、僕も今みたいじゃなく、嘘もつかなきゃ、間違ったこともしない立派な"大人"になれるんだろうか。

ずっと、不思議な不安でした。

さて、引越しでゴタゴタしているといつの間にかやってきました、明日は東宝特撮映画DVDコレクション第14号「ゴジラ対メカゴジラ」(昭和49年公開)の発売日です。

東宝特撮映画、魔法の昭和30年代は遥か彼方、世俗のしがらみにまみれたゴジラさんの闘いっぷり、目に焼き付けたいと思います。
つうても、僕が子供の頃なら「ゴジラ対メカゴジラ」なんてベストバウトすぎてそれこそ魔法のような一時だったでしょうけど・・・

で、たま~に"子供は天使"とかいうけど馬鹿じゃないの、子供くらい利己的で残酷な存在はいないだろう、つうご意見もあります(よね)

が、僕は"利己的で残酷"もひっくるめて"子供は天使"でいいと思います。
もちろん、人生それじゃやってけません。
もしかしたら、やってける人もごくまれにいるのかもしれませんが、ほとんどの人はやってけないでしょう(よね)

で、みんな天使でいいと思います。



"ブラック・ジャック KARTE1 流氷,キマイラの男"

音楽は手塚治虫さん。


"新日本紀行 第14巻 波濤の太鼓 ~奥能登・外浦~ 昭和46年1月放送"

"ファイヤーマン 第13話 竜神沼の恐怖 (wikiによると1973年4月3日放送)"

"ファイヤーマン 第14話 悪魔の海を突っ走れ!(wikiによると1973年4月10日放送)"

冬木透はゴミ処刑。

で。

奥平純三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

奥平 純三(おくだいら じゅんぞう、1949年2月9日 - )は日本の新左翼活動家、革命家。日本赤軍最高幹部でテルアビブ空港乱射事件で死亡した奥平剛士は次兄で、自身も日本赤軍に所属した。

山口県下関市で生まれ、1969年京都大学工学部に入学し京大パルチザングループに所属する。1973年卒業後に建設会社に勤務するが、1974年5月に偽造旅券で出国して日本赤軍に参加。1974年9月に和光晴生らとともにハーグ事件に参加し警察官2人に発砲、1975年にクアラルンプール事件に関わった。

1976年にヨルダン入国の際に偽造旅券の容疑で日高敏彦とともに逮捕。日高は警察の取り調べ中に自殺。奥平は日高の遺体とともに同年10月13日に日本に移送された。1977年にダッカ日航機ハイジャック事件で超法規的措置で釈放され出国した。

1987年6月9日、ベネチア・サミット開催中、ローマのアメリカ大使館とイギリス大使館にロケット弾が発射された他、カナダ大使館で車が爆破されたローマ事件ではレンタカーから奥平の指紋が検出され、イタリア公安当局から奥平の犯行と断定された。

1988年4月14日、イタリアのナポリにあるアメリカ軍関連施設(USOクラブ)前における自動車爆弾テロによってアメリカ軍兵士1人を含む5人を死亡させ、4人のアメリカ軍兵士を含む15人を負傷させた容疑でアメリカ政府の(最大500万ドルの懸賞と安全な転居を保障される)「正義への報酬プログラム」により手配された。

1998年、佐々木規夫とともに他人名義の旅券を不正に取得するため東京を訪れていたことがこれまでの捜査で明らかになった。

1998年と1999年の少なくとも2回、日本に入国して重信房子と接触していたことが、2000年11月に重信の逮捕時に押収した資料から判明した。

現在も奥平の生死は不明で、国際手配されている。2010年4月以降の手配写真は1998年に撮影されたものに差し替えられた。


岸田森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



岸田 森(きしだ しん、1939年10月17日 - 1982年12月28日)は、日本の俳優、声優、劇作家、演出家。

血液型AB型。身長169cm。役柄イメージから長身と思われがちだが、同世代平均よりは高いものの、ずば抜けたものではない。趣味は蝶の収集・採集、スコッチ・ウイスキー収集、油絵、シナリオ、ゴルフ、野球、植草甚一の影響によりジャズ鑑賞。特技は剣道(3段)。





で、奥平純三さんにはお兄さんが。


このお写真はおれの友達(おれに、"おもしろいからみてよ"と、どうでしょうを録画したDVDをドサッとくれた)栗原康二に似てますが(笑)。

奥平剛士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奥平 剛士(おくだいら つよし、1945年7月21日 - 1972年5月30日)は、日本の新左翼活動家、テロリスト、革命家。日本赤軍創設メンバーで最高幹部。同じく日本赤軍メンバーの重信房子は戸籍上の妻、奥平純三は弟。重信など関係者の手記、支援者間の会報等ではアラブ名「バーシム」と書かれていることがある。

1972年5月30日に岡本公三・安田安之らとテルアビブ空港乱射事件を起こし、26人を殺害し、73人に重軽傷を負わして、安田と共に死亡した。死因については空港警備隊との銃撃戦で射殺されたとも、安田と共に自殺したとも言われ詳しくは分かっていない。

やっぱり、奥平純三さん岸田森さん岩田平治さんは似てらっしゃるな、で、いまは放り出し(すいません・笑)。20211015。


そういえば、たとえば、モーゼさんの出エジプト、と、いうか、映像中でピラミッド建設のため働いていたみなさんは全員黒人の方たちでしたが、お一人はクフさんご本人だと、おれが言いましたが、つまり、何千年間か、進んだ文明を持つ黒人の方たちが、ユダヤ人など白人の方を奴隷に、という、建前、構図でしょうか。4月 02, 2019

Thursday, 25 April 2013

lightning war

"Enemy troops that landed in Hirakata.
We don't know that scale yet、but at least、they will try to shut off our logistics line.
It's no doubt."
They predicted so.

"But our operational actions have already begun."

"At first we recapture the Shirakawa Castle of entrance of the Ōu region."
This report of the enemy's landing in Hirakata was brought in shortly after the start of their's this operation.

・・・・・・・・・ 

Few days ago、new government forces reinforcements were arrived in the Shirakawa castle.
Shirakawa Castle's troops were steadily strengthened.

”It's a good trend.”
However、they thought so at that time.

"This operation run by our main forces.
However、this is also diversionary tactic.
We attract enemy's attention to the Shirakawa Castle."

This operation had been carrying out along the Ōshū Kaidō . 
(Rough meaning of ”Ōshū Kaidō” is ”the main road of Ōu region”.)

There is highland on west of this road.
This highland projects south like a cape.
There is Nikkou at the tip of its cape (if one were to say).

”W”
Vertex in the middle is the Shirakawa Castle.
※It's quite abstracted.

"Aizu troops advance to Nikko at a stretch.
Current、Tokugawa forces of Kanto is gathered at there.
Naturally、Aizu joins them."

There was the Utsunomiya Castle in the plains of Nikko's east.
Utsunomiya is just the entrance to Kanto.

"As a result of our strategy activities、they underestimate the Tokugawa forces of Nikko.
According to our collaborators、the defensive soldiers of the Utsunomiya Castle are currently lacking.

There are only Nabeshima artillery units.
That's about 250 people.
And there were about 20 small cannons packed and transported with them.
I can not confirm、but there is only one large cannon.
Possibly most of them are fake.

And at the moment there is no further reinforcement information.
We will capture this West Army logistics base at once.
Of course、secrecy of our actions is the most important (Quick actions too).

Now、the enemy troops in the Shirakawa castle、it’s their main troops.
Shirakawa and Utsunomiya is the entry and exit of the corridor.
As a result、those who have been destroyed the logistics line will be orphans in our sea.

Retreat (where are they heading?)、destruction or surrender.
They will be forced to this selection.

Capture and destroy enemy main forces.
Naturally、this is goal of our operation.

However and then we will further going south.

When a great army of Ōu appeared in the Kanto Plain、our potential forces will surely uprising in the whole of Kanto.
(When the West Army wins、farmers migrate from the West to the fertile Kanto Plain.
Whose land is it?
As we expected、this rumor is quite widespread.)

Tone River that flows through the middle of the Kanto plain.
Our troops builds a front along this river.
This is the first step of our strategy."



Friday, 26 April 2013

over sea

The new government troops succeeded in bloodless landing to Hirakata.
Because Ōu people lacked the perspective from the sea. 
Is this right?

In particular、Sendai clan. 
Harvest rice of Sendai clan、it was accounted for significant part of the consumption of rice of Edo city. 
This rice was taken to Edo city by ship.
 
Therefore seaway had been developed already in this era.
 
・・・・・・・・・ 

Also、250 years ago、Date Masamune, the first lord of Sendai.
He build a Western-style sailing ship and he sent envoys to the Pope of Rome.
 
The ship crossed the Pacific Ocean. 
And arrived in Acapulco harbor.
 
Then they crossed the Atlantic on a Spanish ship、and 
they had an audience with the Pope.

However、in the meantime、significant conversion of policy had been performed in Japan.

Prohibit of Christianity.
After this、this developed into the implementation of the policy of seclusion.

Prohibition of foreigners entering Japan.
And of course、the Japanese are prohibited from leaving the country.

Foreign countries are over sea for the Japanese people.

Prohibition of build the ship which have open ocean voyage ability.
Similarly、this prohibition had been thorough by Tokugawa Shogunate.

As result、Japan ship was became just have the ability to voyage only along the coast.
(This voyage was also influenced considerably by the weather.)

・・・・・・・・・

Lord having the economic strength for having a modern navy in the Ōu region.
It was Sendai clan at that time.
(Aizu was exist in inland.)

The upheaval that caused due to the end of seclusion policy.
It was all happening at the west Japan(at least on the surface).

The Sendai clan was always at a distance from this upheaval.
It was naturally.
The political center had moved to Kyoto already.
It was far from Sendai and its situation was too unstable.

As a result、the people of Sendai were able to maintain unchanging peace.
And at the same time、they decisively delayed awareness of the times.
※I do not know the details now、I think that there were considerable effects such as price fluctuations (especially rice price).

However、when Second Choshu subjugation、Tokugawa Navy also ran the landing operation to the Choshu territory.
It was not a unknown operation for Tokugawa.
(Aizu did not participate in this subjugation as an organization.)

This is simply because their own navy does not exist、and might just have relied on the Tokugawa Naval Force、but their strategy was too biased to the inland.

The peace of 250 years by seclusion policy.
It was also the stagnation of 250 years.
Their strategy had been established by their's recognition of that time as with early Choshu and Satsuma.

The new government troops succeeded in bloodless landing to Hirakata without calling at port ever once.

Landing from over sea of Japanese people's troops.
Seclusion of the Ōu might was over at this time.

※It is the same as Las Casas san's book. 
I have not told about Spain or Portugal. & I have not even told about the In-ca people of course.

※It is the same as Las Casas san's book. 
I have not told about Spain or Portugal. & I have not even told about the In-ca people of course.

※Is it thorough "prohibition of interstellar navigation spacecraft construction"(lol)?20211016.

6.(注:↓の文章はまとめた当時のもの・2013/11/18) 8月 23, 2018

そーいえば「もし北と交戦状態に入ったらン十分でソウルは火の海だ。お前等はそこで死ぬ」って話の続き「お前らが戦って死んで時間かせぎをしている間に態勢を整えて反撃を開始する」みたいな感じじゃなかったかな?どうだったかな?うん、前半は記憶はっきりしてるけど、後半は例によってあいまいぼんやり話七分の一で、と、いうわけで


九州島民しかこの言葉の感覚はわからないかもしれませんが、切支丹の人が書いた文章の中に天使・エンジェルのことを"よか人"って訳したモンがあるんですってね。

んで、これまた記憶たよりで書きますが、確か「以後よく広まるキリスト教」1549年のキリスト教日本伝来時に、宣教師の人達が自分らの唯一絶対の神"ゴッド"のことを日本人に説明するのに、最初"大日如来"って訳を使っていたら、僕らのご先祖さまに「なんだ、仏教の新たな一派が海を渡ってきたのか(~宗みたいな)」と勘違いされて困ったって話もあった気がします。

唯一絶対の神→大日如来
このへんのは、違う文化体系が交じり合う時の、最初の翻訳の難しさ、宿命でしょうかね。

と思ったら、マレーシアでキリスト教の聖書をアラビア語(ですかね?)に翻訳するとき、"ゴッド""アラー"と訳していたら、「アラーはイスラム教徒のみが使える言葉だ」として翻訳した聖書が没収されたって話がありました(2009年11月30付)。

で、キリスト教会側は「広く使用されている言葉だ」と反発していると。
宣教師の人達が始めて日本に来たとき"ゴッド""大日如来"と訳したっつうのは当たり前の発想だったのかな?

ん~でもこれはやっぱり別の話ですかね。
"アラー""ゴッド""ヤハベ""大日如来"

ん~でもこれこそまさに「古代ギリシアの思想を持ち込んでくると、実にはっきりと解明されるところが東洋思想には多々あるんです」「歴史的に影響があったかなかったかには全然関係なく、思想構造的に必然的な相互照明の問題なんです」「たとえば、真言密教の金剛界マンダラの成身会の『不生無礙常瑜伽』的存在地平の構造なんか、プラトンのイデア哲学やピタゴラスの世界像などを持ってくることによって初めてその独自の構造的整合性の成立が哲学的に可能になる、と私は思います」な気もしますな。

でも、これ門だったかな?確かそれ自体はそんなすごい意味でも。サンスクリットの音に漢字をあてて。夜露死苦、みたいな。20180823。

つうか、だから"(日本の)大日如来"の中にそもそも"古代ギリシアの思想"まじりの"ゴッド"が遣隋使船か遣唐使船かで万葉のか天平のかはたまた別のかの日本へドンブラコと。

ドミニコ会員ラス・カサス神父が、スペイン国王カルロス1世に新大陸でのスペイン人のインディオに対する残虐極まりない行動を報告した「インディアスの破壊に関する簡潔な報告」を書いたのは1542年。「以後予算かかる鉄砲伝来」1543年の一年前。

僕は当時の日本人(特に支配者層)が徐々にキリストに対する警戒を強めていったのもわからんでもないです。
もしかしたらその裏には、日本貿易を独占しようと「あいつらはヤバイ。排除したほうがいい。」とあらぬことまで当時の日本のお偉いさん連中にいた、何処ぞの国かの冒険商人がいたのかもしれんけど。←思いつきです


キュン


袋小路は好きですか?

僕は好きです。
ワクワクします。

え~

「そんなことでそんなに怒るなよ、大人気ない」と言ってる人が
「そんなことでそんなに怒るなよ、大人気ない」と言われるコトはわりとある話で

「え、あの女()のどこがいいの!?」と言ってる人が
「え、あの女()のどこがいいの!?」と言われるコトはわりとある話で

「あれ面白くね?」つう問いに「いや全然」と言ってる人が
「あれ面白くね?」つう問いに「いや全然」と言われるコトはわりとある話で

こういう、人それぞれの喜怒哀楽の"ツボ"って何時できんでしょうね?
生まれつき?
人生の積み重ねの間に?

まあ、それこそDNAあたりに書き込まれてんじゃないんか?とも思ってしまいますが。
ちょっと誰か『恋と愛とリビドーの違いについて90字以内で述べなさい(句読点は一字と含む)』です。←当然、僕は答えなんか知りませんよ

でもこれはわりと安易に優生学的なものにたどり着きやすい発想ですかね。

(※優生学てどんなんだっけ?と今おもいました・2013/11/18)


思い出


思い出した。昔、中学生の頃かな?何か普段の生活調査みたいなんに学校で記入させられて。
その内容がどんなんだったかは正直あんま覚えてません。
が、その中に「あなたの仲がいい友達を書きなさい」みたいな項目があったのは覚えてます。

んで、まあ、『友達は○○くん、○○くん・・・』と書いていくんですね。
んで、ひとり、仲はいいんだけど僕がそこに名前を書かなかった人がいるんです。

それは別にホントはそいつのコトが嫌いだから、とかではないんです。
彼は(今でも子供っぽい)僕とは違い、当時の僕にはなんか凄く大人な感じがして、僕とは無縁な世界のことも沢山知っていそうで、僕が"友達"として名前を書くのは失礼だよな、向こうは僕ととりたてて仲がいいとは思ってないよな、など思って名前を書かなかったんです。まあ劣等感ですかね。

んで、「みんな書いたか~集めるぞ~」となり、僕が集める係りだったのかな?なんかのはずみでその彼の用紙を見ちゃったんです。んで、書いてありました、わりと最初のほうに「○○くん」と僕の名前。

つ~かさ~、ま、もしかしたら必要なもんなのかもしれんけどさ~そんなもん気軽に書かせんなよ。
何?その用紙、教師とか見るんでしょ?
「なるほどAはBを友達と思ってるが、BはAを友達とは思ってないんだな。上辺は仲良さそうなのに。いや~子供の世界にもいろいろな人間模様があるね~」とか職員室で番茶でもすすりながら感慨にふけんのか?も~その後しばらく彼に対する劣等感に罪悪感がプラスされてしまったではないか。

みたいなことを思ってたと思い出しました。


友達


しかも、では僕がホイホイ名前を書いた"友達"とは何なんだ?内心低く見てんのか?そんなことはないぞ!!
"友達"とは何なんだ?

みたいなことも思ってたと思い出しました。
子供の頃の話です。

※石田くんですな(笑)。20211016。




そういえば子供の頃、4メートルとまではいかなくても、3メートルちかい高さのとこから下の道路の側溝に落っこちたことがあったなぁ。

それは親や近所の人らとの元旦の初詣の帰りで、無駄にテンションが高くなってた時で。

んで、僕がその場で考えついた「目をつぶってしばらく歩くと、次に目ば開けたときに風景が変わってて凄かばい」という、別に今とならんでも何が面白いんだか全くわからない遊びに一人で熱中していたら、を削って道を作った名残だかなんだかの下の道路の側溝に落っこちたんだ。

ま、いきなり崖?の方にフラフラと泥酔者のように千鳥足で向かっていき、そのまま迷うことなく下に落っこちた我が子を目撃した親もビックリだったでしょうが、いきなりあるはずの道がなくなった僕もビックリです。つうかもう親やご近所さんに無様な姿を見せてしまったことに対する恥ずかしさでいっぱいです。これは挽回せねば。
でも慌てて駆け寄ってきた親に向かって元気に立ち上がり「何でもなかよ」と言うものの、無茶苦茶親の顔が青ざめています。

「ほんとに何でもなかよ!大丈夫たい!」
いや本当に何でもないんです。何処もまったく痛くない。何をそんなに・・・
もしかしてこれは怒る前触れか?やばか!

のごたん遊びばしとったことのバレたら・・・

すると首筋に水が滴る感覚が。何だ?と手で触ってみたら「あっ、血だ」
もう手のひらが血でぐっちょり。

その時、僕は初詣帰りの道すがら買った(らりるれろの)ハンバーガーの袋を持っていたんですが、どうやら落っこちた時、咄嗟に両手でそれを抱え込んで守り、んでもって道路の側溝のフチで後頭部を強打!したみたいなんです。

でも、やっぱりまったく痛くないんです。だから血をみてもあんまり実感がわきません。ただただ恥ずかしく、物凄く慌ててる親に向かって「大丈夫たい。大丈夫たい」を繰り返すのみで。

そうこうしていると、不思議なことに親や周りの人の声がだんだん遠くなっていって、そんでこれだけはもう今でもはっきり覚えているんですが、世界が徐々に色を無くして、そして最後は真っ黒になって。

その後、戦争の体験談で、敵に撃たれた直後はまったく痛くなかった、みたいな話を何度か読みました。何となくわかる気がします。そして、それは今でも僕に""というものに対する感覚としての不幸な勘違いをさせているかもしれません。

は、おいといて、もう一個だけはっきり憶えていることがあります。
「救急病院」でいいのかな?元日だから確か普通の病院はやってないかなんかで、ちょっと離れたその病院へ車で行き、治療を済ませた後、家に帰ってきてから僕が命がけで守ったグチャっと潰れたハンバーガーを食べました。

色を再び取り戻した世界で食べたハンバーガーは、潰れてるうえにもう冷え切っていたけど、非常に美味しゅうございました。


さて明日は髪きりましょかね


ではお風呂はいろ。

んでは。



人形劇三国志 第三十回『孔明の大論戦』


人形劇三国志 第三十一回『謎の水上大要塞』

天下泰平兮吾将酔 (にしてわれまさによわんとす)
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)【ふりがな文庫より】


人形劇三国志 第三十二回『苦肉の計』


人形劇三国志 第三十三回『赤壁の戦い』


人形劇三国志 第三十四回『曹操を逃すな!』



"イチロー新記録を語る ~262安打・心の軌跡~"





























































































































































そういえば、高橋克彦さんの『時宗』で、元寇、弘安の役の時、揺れを抑えるため元軍が船を(自発的に)鎖でつないだり(結果、台風で、船同士がぶつかり合い被害が増大)、なんでしょ、戦いの構図というか、が、赤壁だな、と、なんとなく思いましたが、たとえば20年前とかに読んでいれば、赤壁だな、で終わってますが(笑)、あのですね、陳さんが、司馬さんとの対談の中で、白村江は"船を焼くこと四百艘(旧唐書)"、川の水が赤くなった、唐の水軍は「日本というものは、三国志も勉強していないな」と、呆れながら攻撃したんじゃないですか、と、あのですね、日本の鎌倉武者は「元軍(蒙古高麗南宋)というものは、三国志も勉強していないな」と、呆れながら火矢を射かけましたかね?上田正昭さんがお書きになった文章を読んだと思うのですが、記憶たよりで、対馬のひとたちを中心とした倭寇が本格的に盛んになるのは元寇の後(北虜南倭は明の時代・そのころには倭寇に真倭は少ない、といわれていたとか・ですけど・笑)、含め、当然、何もなければそういうことをする必要はなく、みんな仲良く共犯者(の、方法論を、同じ方法が何度も通用するのは楽でいいですが、皆殺そのままで少し変える、と、おれが・笑)。20211018。

そういえば"てっぽう"でしたか(日本側表記)、元軍には手投げ?ミサイル(手榴弾?)がありましたね(笑)。爆発するやつ。信長さんの無敵鉄甲艦隊の喫水線あたりに火をつけ爆破するのに都合がいいような(火付けだったら、火矢、火炎瓶の方がいいかもしれませんが。船底爆破セットでシレッと脱出とか・笑)。20211020。



"三国志 Three Kingdoms 第11話 劉備、徐州を救う【日本語吹替版】"



"三国志 Three Kingdoms 第12話 呂布、小沛に留まる【日本語吹替版】"

◆き‐かく【掎角】
①[左伝[襄公14年]](鹿を捕らえるのに、後から足を引くのを掎、前からつのをとるのを角ということから)前後相応じて敵に当たること。
②両雄が相対すること。【広辞苑第六版より引用】

で。

◆睗
〔字音〕(漢)セキ(呉)シャク 《(入)陌》shi
〔字義】❶急いで見る。
❷睒睗(センセキ)は、雷光。❷(※ママ)たまう。与える。
〔解字〕形声。目+易(音)。【CASIO電子辞書 XD-B6500 新漢語林より引用】

この漢字しか見つけられず。20211018。



"三国志 Three Kingdoms 第13話 曹操、皇帝を傀儡とす【日本語吹替版】"

「どうしたものだろう。さすがは劉玄徳(りゅうげんとく)、うまくかわして、そちの策には懸からぬが」
「では、第二段の計を巡らしてごらんなさい」
「どうするのか」
「袁術(えんじゅつ)へ、使いを馳はせて、こういわせます。――玄徳、近ごろ天子に奏請して、南陽を攻め取らんと願い出ていると」
「むム」
「また、一方、玄徳が方へも、再度の勅使を立て――袁術、朝廷に対して、違勅の科とがあり、早々、兵を向けて南陽を討つべしと、詔を以て、命じます。正直真っ法の玄徳、天子の命とあっては、違背いはいすることはできますまい」
「そして?」
「豹(ひょう)へ向って、虎をけしかけ、虎の穴を留守とさせます。――留守の餌をねらう狼が何者か、すぐお察しがつきましょう」
「呂布か! なるほど、あの漢(おとこ)には狼性がある」
「駆虎呑狼(くこどんろう)の計です」
「この計ははずれまい」
「十中八九までは大丈夫です。――なぜならば、玄徳の性質の弱点をついておりますからな」
「うム。……天子の御命をもってすれば、身うごきのつかない漢(おとこ)だ。さっそく運ぶがいい」
 南陽へ、急使が飛んだ。

【引用:青空文庫『三国志 草莽の巻 吉川英治』より。
入力:門田裕志さん
校正:仙酔ゑびすさん
2013年7月11日作成】



"三国志 Three Kingdoms 第14話 呂布の裏切り【日本語吹替版】"



"湘南爆走族 10 FROM SAMANTHA"

"BOØWY 駒沢大学Festival 1984年6月24日"


"BOØWY BEAT TO PLATON 1985.07.19 札幌PENNY LANE 24"


"BOØWY 新潟県民会館 1987年12月22日"



"エジプト発掘 第2集 ツタンカーメン 王妃の墓の呪い"

王家の谷のお墓は岩盤をくり抜いてつくられているのでしょうか?

で。

ネフェルティティさん。
アメンホテプ4世さん。

Lady First(?・笑)。

で。

あんけせなーめん。
ふくだかのん。

ankesena(a)men。
fukudakanon。

fuankese daku kamen no (。)nna。

不安消せ、抱く、ガラスの仮面の女(あ)。

ああ、シンデレラだ(笑)。

※きみらでは(笑)、最初、彩花に好きといわれたのが15歳?もう10年以上前か。
そりゃ、このころはね、まさか全機撃墜するとは(標的がおれだとは笑)おもわんかったから数撃っちゃって(笑)。20211018。

で。

"秘密戦隊ゴレンジャー 第69話 五色の新兵器!! バリキキューン発進 (wikiによると1976年11月20日放送)"

"秘密戦隊ゴレンジャー 第70話 青い逆襲!! 宇宙特急をストップせよ (wikiによると1976年11月27日放送)"

"秘密戦隊ゴレンジャー 第71話 真赤な大決戦!! 地球移動計画 (wikiによると1976年12月4日放送)"

"秘密戦隊ゴレンジャー 第72話 青い機密!! 解体されたバリドリーン (wikiによると1976年12月11日放送)"

"秘密戦隊ゴレンジャー 第73話 黒いつむじ風!! 勝負だ!一直線 (wikiによると1976年12月18日放送)"

"秘密戦隊ゴレンジャー 第74話 青い大寒波!! 地球氷づけ作戦 (wikiによると1976年12月25日放送)"

"秘密戦隊ゴレンジャー 第75話 真赤な火炎地獄!! ストーブ仮面の陰謀 (wikiによると1977年1月8日放送)"

パネルヒーターで検索 ヒット2件

◆パネルヒーター an oil‐filled electric radiator.【新和英中辞典第5版より引用】
◆pánel bèater《自動車などの》板金工.【リーダーズ英和辞典第2版より引用】

で、恣意的に抜き出しを。

◆fille d’hon・neur /F fij dɔnœːr/
(pl filles d’hon- /―/) 《女王などの》侍女; 花嫁に付き添う若い娘.
◆fille de cham・bre /F fij də ʃɑ˜ːbr/
(pl filles de cham・bre /―/) 《古》 《婦人に仕える》小間使, 侍女
◆fille de joie /F fij də ʒwa/
(pl filles de joie /―/) 売春婦, 売笑婦.
[F=girl of pleasure]
◆fílled góld /fíld‐/
圧延金被覆板, 金張り (=ROLLED GOLD).
◆rólled góld (pláte)
金張り, 圧延金被覆板 (=filled gold) 《真鍮などの台金の上に金合金を圧延被覆したもの; 金合金の割合は全体の重量の最低 1/20》.
◆fílled mílk
置換乳, フィルドミルク《脱脂乳に植物性脂肪を加えた牛乳》.
【リーダーズ英和辞典第2版より引用】

◆板金工 a sheet metal worker.【新和英中辞典第5版より引用】
◆sheet {名詞}シーツ,敷布;(紙・ガラスなどの)1枚;口新聞;(切手の)シート;(水・雪・氷・火などの)広がり(of).
come down in sheets  (雨・雪などが)激しく降る.
ー {動詞}(他動詞)敷布[薄片]で覆う.
sheet glass  薄板ガラス.
sheet metal  金属の薄板,板金(ばんきん).
sheet music  (閉じていない)ばら刷りの楽譜.
・sheet・ing  {名詞}敷布(地);(被覆・裏張り用の)板金.【パーソナル英和辞典より引用】

"昭和13年製作:10kgエレクロトン焼夷弾による木造家屋燃焼実験"

あのですね、当然日本での、だと思うのですが、データを信じると、というか、俺が無知なだけかも知れませんが、焼夷弾て第二次大戦中のアメリカの秘密兵器ではなかったんですね(笑)。

そうそう、少々上品に表現しまして、実験ついでの、何かの製造工場&巣等の駆除(ついでの実験)映像とか?

で。

"秘密戦隊ゴレンジャー 第76話 真赤な潜入!! 君は海城剛を見たか?(wikiによると1977年1月15日放送)"

で、端折り(ごめんなさい・笑)。





おれの妻福田花音のご両親(演技とは思ってません)。

そういえば、高橋克彦さんもそうだけど(笑)、十代前半、香菜の見た目がえらいギャルだった、おれの世代でいえば(あ、さゆみが昔わたしおばあちゃんだもん言うてたけど、名前みんなそうだね、聖もおれと同じ教室にいそうだもん笑)ヤンキーだった、てのは、わからんね(昭和のアイドルでよくある噂話だけど、そういえば、芽実が昭和の女性アイドルさんは真面目で、当然事務所も、枕営業はほとんどいない、言うてた。俺がゴミ処刑って言うてる奴等ぐらいじゃない?今も似たようなものだろうけど・笑)。20211019。


◆付記2014年6月20日 8月 30, 2018

あとからあとから、ですが、震災後にここに書いた文章が二つ残っていました。
日付はわかりませんが、直後だと思います。(続きを書いた文章はみあたりません)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

別に原発にかかわらずですが、専門家、ほんとうに正しい知識と、それに裏打ちされたその状況にあった的確な判断ができる人たちの重要性がいよいよましてきましたね。

もちろん的確な判断をするためには正確なデータが必要でしょうから、その面での専門家の人たちの重要性もいよいよましてきましたね。

頑張ってください。

みなさんのひと言ひと言が日本に明日をつくる道しるべになるとおもいます。
当然、みなを安心させるため嘘をついてくれと言っているわけではありません。
無責任にヘンに煽ったりせず、煽らせるスキをみせず、これまでと同じように、ほんとうに正しい知識と、正確なデータを使い、それに裏打ちされたその状況にあった的確な判断(予測も)を続け、わたしたちにわかりやすく伝える努力を続けてください。

おねがいします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピンチはチャンスだ!・くたびれフェチの危機一髪(ならチャンスはピンチか?篇)

このカレー美味いけど辛い
このカレー辛いけど美味い・・・

とか、など、昔ここに書いたんです。

で、今、ちょっと想像してみたんです。

別に心配するほどではない、ただし念のために気をつけましょう。
念のために気をつけましょう、ただし別に心配するほどではない。

僕がもし不特定多数の人たちに話すとして、どっちを選ぶだろうと考えたら、瞬間、ものすごいプレッシャーを感じてしまいました。

がんばってください。

で、考えてみました。

あくまで僕個人の話として、親しい人にだけ話すとしたら"念のために気をつけましょう、ただし別に心配するほどではない"です。

でも、もし不特定多数の人たちに話すとしたら、気分としても、現状も、"念のために~"のほうがしっくりくるとしても、"別に心配するほどではない、ただし念のために気をつけましょう"と言うとおもいました。やっぱり念のために。


もちろん演技、吹き替え、字幕、編集の悪用(文脈誤解含)、など、も、場合によっては、あるでしょうが、文章と映像では随分と内容の印象が違うなってことありますね。で、早野龍五の様なザコ(ゴミ処刑)が入ってこれるほどこの世界は甘くない、前提で。6月 18, 2019

Saturday, 20 July 2013

submit

According to a letter from Hattori Jūrobee to Kinjiro in 1820.
(About two years after being commissioned for fiscal reconstruction.)

The Odawara clan decided to fund his vassals、its funding total was 1000 ryō.

By the way、this money was loan? or was grant?
And its funding source. 
I don’t know now.

"I want to borrow 500 ryō by submit of 500 koku."
Hattori wrote so to Kinjiro.

※At that time、I wrote like this but "I want to borrow 500 ryō by using 500 koku as a collateral"、this is such a meaning?※ 

"Want borrow 300 ryō or 400 ryō by submit of 500 koku、it's not just you.
But I was advised that way by a colleague."

"The total amount of funds for all the vassals is 1000 ryō.
Only I borrow a lot of money、it's impossible.
Of course I know that.

Than anything、clan public opinion will not accept it.

For example、I submit a lot of rice and borrow as little money as possible.
In this case、I can definitely and quickly repay.
I'm thinking that way."

・・・・・・・・・

There is a word ”repayment” in this letter、but it probably was a grant money.
 
500 koku was salary as 500 bales.
500 bales is 200 koku at most.
※Tax rate 40%.
If it is rice income from 500 koku、it is this(lol). 

Price of 1 koku could have been already high than 1 ryō at the market price (because the gold content of 1 ryō has decreased).
Even so、probably 200 koku will 300 ryō or less.

At the same time、the purchase price from the farmers of the Sendai domain was 0.4 ryō ​per 1 koku.
If based on this、200 koku is 80 ryō.
 
"Odawara clan buy vassal’s rice (at high prices)."
This subsidy may have been done in this nominal.

※The price of 1 koku is defined as 1 ryō.
The amount of rice that can be bought with 1 ryō is defined as 1 koku.
I forgot which one came first、but I think that was the rule in the first place. 20211020.
  
・・・・・・・・・ 

"Even so I want to borrow 500 ryō somehow."
Hattori wrote so.

One of its reasons.
 
"I want to return 100 ryō to you."
Hattori wrote so to Kinjiro. 
Hattori seems to have made a loss in the rice market and Kinjiro seems to took over his loss money.

Vassals seems to had been selling rice of salary on their own to the rice merchant.
Of course、rate of rice price was constantly fluctuating. 



Sunday, 21 July 2013

please give my best regards

"Total desired amount of Vassals、I don't know it.
And of course、there is a limit to the funds.

But I want to borrow 500 ryō somehow.
I would like you to negotiate with the person in charge of the clan."
Hattori asked so to Kinjiro in a letter.

And as a postscript.

"Your role as a messenger(I don't know this role).
I'm glad that you played that role steadily.
Please give my best regards to my wife and children."
I think there was a trust relationship at Kinjiro and Hattori.
 
・・・・・・・・・

Hattori was staying in the Edo city at that time because his lord Tadazane was minister of Tokugawa Shogunate.
(It's just an idea、but sources of funding might be his "salary" as minister.)

Kinjiro wrote a reply immediately.

"1000 ryō from farmers.
1000 ryō from merchant and samurai. 
The clan government will probably raise an additional 2000 ryō.
So I think it does not need to worry."

Well、if this procurement was the money paid to the government.
The clan government raised the necessary amount of money when it was convenient for them.
In the my sense、what shall I say、this is cruel treatment against people under the Odawara clan dominion. 

But era was feudal era、in such a case、it seems that the money sometimes paid to the clan government was regarded as a kind of tax(against merchants and rich farmers in particular).
※At first、I described rich farmers as Kulak. 

"People under the control of the Odawara domain lend money to their lord." 
However、Kinjiro's thoughts might have been like this.
This may be like buying government bonds.

"Make farmers donate money by instruct the local magistrate."
However、representation of text(I don't know now) is this.
※It may not be an accurate expression. 

"Collect the money thinly widely from all people under the Odawara clan dominion."
It may be extraordinary (possibly it was done often) tax after all.
 
・・・・・・・・・

When the government fell into financial difficulties、they ordered the provision of funds to large merchants.
This seems to have been a common practice of the ruling class.
※Of course、there would there was a return commensurate with it. 

50 years later、when the new government was established by the Meiji Restoration.
They also ordered the provision of funds to the merchants of Osaka.
 
But at first it seems that did not go well too much.
Because they had not been trusted yet. 




















































































































































































"電子立国 日本の自叙伝 第1回 新・石器時代〜脅威の半導体産業〜"





"電子立国 日本の自叙伝 第2回 トランジスタの誕生"

石原慎太郎裕次郎は家族一族郎党皆殺。

踏まえ、石原軍団は、大門軍団。

で。


※一応。その時歴史が動いた、によると、通商産業省の発足は昭和24年5月25日。で。20211021。

相田洋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
相田 洋(あいだ ゆたか、1936年5月3日 - )は、日本のテレビ番組ディレクター。NHKに39年勤務した後、フリー。

旧朝鮮・全羅北道出身、小学生のときに引き揚げた。新潟県立高田高等学校を経て早稲田大学法学部卒業後、1960年にNHK入局。NHK札幌中央放送局でラジオの録音構成やテレビのドキュメンタリー番組のフィルム構成を経て、1966年に東京の教育局教養部へ。その後もNHKでは一貫してドキュメンタリー畑を進む。

で。20211020。

"ミーム いろいろ夢の旅 第6話 「遠くの声を聞こう」"

"ミーム いろいろ夢の旅 第49話 「電気通信のはじまり」"

"ミーム いろいろ夢の旅 第50話 「新しい通信をさぐる」"

この顔にピンと来たら、でしょうか(笑)?

でですね、当然、ミームの音楽は富田勲さん、OPEPは編曲含め三上寛さん辻典子さんご夫婦。

で、もちろん人の潜在能力のすごさ、ありつつ、たとえば、地球にスペースコロニーを意識的に落とす、などを、確実にする奴等がいなくなるまで、できるけどやらん、ですかね?20211021。

◆ミーム(meme)〔外来語/カタカナ語 > マ行 > △ミ〕
生物の遺伝子のように伝えられていく人間社会の習慣や文化。
【現代用語の基礎知識2012年版より引用】
◆meme /míːm/—n ミーム《生物の遺伝子のような再現・模倣を繰り返して受け継がれていく社会習慣・文化》.
【リーダーズ英和辞典第2版より引用】
◆ミーム【meme】
文化の伝達や複製の基本単位。イギリスの進化生物学者ドーキンス(Richard Dawkins1941~)が提唱。人間の文化も遺伝子と同様に受け継がれ進化するという考えに基づく。【広辞苑第六版より引用】

9.誰ぞ彼 8月 16, 2018

air on the G string

寒い。
ゴミを出そうと外に出ると、シンとした朝の冷え込みに身体がブルブル震えてしまいます。
ついこないだまで「あちぃ」と汗だくで言ってたのに、ちょっと気温が下がっただけでこの体たらく、まったく人間とは不便で不完全な生き物でございます(僕の個人的根性無さを普遍的問題にすり替えてみました)。

が、この人間の身体の不便さ不完全さが、それを克服しようという人類文明の発達をよんだんでしょうかね(すり替えをこじ付けで卍固めしてみました)。

で、昨日(2009/11/15)のNHKスペシャル「リーマン予想・天才たちの150年の闘い」おもろうございました。本当はもっと深い話なんでしょうけど、だから専門的な人には物足りないのかもしれないけど、でもまったくの素人にも解りやすく、面白くこういう番組を作れるというのは本当に凄いと思います。

そういえばまだ十代の頃、僕はそのうち「神様理論」という数式が見つかるさ!とかヘラヘラ言ってました。やっぱり数式の中に万物創造者の謎は潜んでいるんでしょうかね?(↑とは一切無関係な話だけど)

「ゼータ関数の非自明なゼロ点はすべて一直線上にあるはずだ」
はたして一筋の線上の上に""は確かに存在しているのか?

つうても番組内容をここにちゃんと再現説明する能力はありません。
前も書いた気がするけど、僕の頭は算数レベルなんで。

99×99=9900-100+1=9801
99×98=9900-200+2=9702

後ろの数から1マイナスして、100倍し、さらに後ろの数が100になるために足りない数を足せばいいのだな。

つうことは99×94=9306か?
99×64=6336か?

98×98はどうだ?9604か?

つまり、後ろの数から2マイナスして、100倍し、さらに後ろの数が100になるために足りない数×2を足せばいいのだな。

つうことは98×32=3000+136=3136か?

つうことは・・・と、いまどき延々と考えたりしてますからね。
ま、こういうのはわりと好きなんです。

はたしてアカシックレコードの謎も解ける時がくるのか!?
と、ついでに言っとこう。

※アントニオ猪木はゴミ処刑。20211020。


アマチュアアワー

素人考え休むに似たりとは言うけれど、考えること自体が楽しいんでまあいいじゃないか。
止まってる電車のドアの外からフワフワと風船(羽虫でも可)が流れ込んできて、そのまま乗客も含めた電車の何処にも接触することなく車内の空中に留まった場合(停車している時なら人が車内の空中に固定してもいいのかな?)。

そして発車ベルがジリリンとなり、ドアがプシューとしまり、ガタン、ゴトン、と、電車がゆっくり動き出した場合、乗ってる乗客の人には自分たちではなく、車内の空中に留まってる風船の方がスーとゆっくり移動していくように見えるのかな?どうなのかな?

僕は電車に乗ってるとき、電車が駅に止まる度に「何か虫でも飛び込んでこんかな」と思ってたことがありました。

が、たまに飛び込んできても彼等は動きが忙しなくてよくわからないんですよねぇ。
電車が動き出したらすぐに何処かに止まっちゃったりするし。

やっぱりわかりやすいのは風船か?
風船の下に重しをつければ、空中の一定での固定は可能なのではないか?

が、本当に実行したら速攻駅員室に連れて行かれそうですな。


89×88=8800-88×11=7832
89×23=2300-23×11=2047

したがって

79×41=4100-41×21=3239

かける数が小さいほうを100倍し、そこから数が大きい方が100に足りない分の数を小さい方にかけた数をひけばいいと。

これはあんまり美しくないですな。
ま、規則性はあるわけだから""となる式を何個か暗記しとけば、そこから微調整で他の数もわかるけど。

暗記はなんか違うな~


初めから始める数学Ⅰ・A

いや~何度も書いていますが、朝は寒いっス。
が、所詮東京。本当に寒い地域にお住まいの人には「その程度でガタガタ言うな!」と怒られてしまうくらいのレベルの寒さなんだろうとは思うけど寒いっス。過去、「朝寒い」と書いていた自分を「その程度でガタガタ言うな!」と怒鳴ってやりたいくらい寒いっス。

で、話は変わりまして、買いました。
「初めから始める数学Ⅰ・A」って参考書。

いえね。高校時代、授業中は居眠りばかり。
気づけばもう何がなにやら・・・

まあ現実に暮らしてて、三角比を使ってあの建物の正確な高さを求めよ!とか言われることなかったし。反政府ゲリラにでもなって、迫撃砲の着弾地点を計算でわりだすようなスリリングな人生とも無縁だったし。

とりあえず数学できなくても生きてはこれたと。
というほどのことではなく、今なら「趣味」として楽しく数学できるかなぁ、と。
ちょこちょこ、のんびりやります。

あったなぁ、2次関数。


あれはツララなのかな?なんだろ

24時間、10分置きに最新の画像に更新される、三ツ峠山(1785m)山頂付近に設置された富士山ライブカメラ。ここ何日か、まるで鷹の爪で上からつかまれたかのような三本の鋭い氷が、その画面を覆うように垂れ下がっています。そしてそれは日増しに大きくなっていきました。

この冬はちょくちょくココをのぞいていたけれど、カメラのかなりの部分を氷が覆うなんてことはありませんでした。やっぱり最近の気温の冷え込みは厳しかったのかな?
(今見てみると三つ峠山頂は雨が降っていて、氷も少し熔けてきている感じです)

ま、今年2010年の旧暦の元旦は昨日。
旧暦での年末から年始にかけての冷え込み。そう考えるとそんなもんかな?どうかな?

というわけで、"全国平年値(19712000年)・月別最低気温"てのをネットでみてみました。
やっぱり何気に縦横長々日本列島。最低値は全国それぞれですが、二月が年間を通して気温最低だっつうとこも多いですね。

しかし富士山の-20度台は置いといても、北海道帯広の-13.9!(一月)はもとより、長野-4.3(一月)とか軽井沢-9.0(一、二月)、秩父でも-4.8(一月)だし、甲府では-1.6(二月)。

単純比較はあまりにも無意味と思いつつも、僕が「寒い!」と感じた今日の東京の最低気温はネットでは+7度。

そういえばいきなり僕の頭に浮びましたが、日露戦前、八甲田山で陸軍の人が雪中行軍訓練中に遭難して大部隊が全滅に近い被害を出した時、数少ない生き残りの人はもともと雪山に慣れ親しんだ人だったんじゃなかったでしたっけ。
足もまず(たしか)油紙でくるんで、それから靴を履き、冷たい水気の浸入から足を守る対策を個人的に取っていたり。


逢魔が刻

「失敗は発明の母」という言葉を最初に発したのは誰でしたか?

エジソンさんでしたか?どうでしたか?
まあエジソンさんな訳ないですわな。だって如何な天才エジソンといえども日本語喋れたとも思えんし。

というよくある展開は置いておいて、「失敗は発明の母」なんですけどね。
ま、別に「魔がさした」でもいいんですけどね。

一昨日ですな、僕はここに八甲田山事件の生存者の方の話で「足もまず(たしか)油紙でくるんで、それから靴を履き、冷たい水気の浸入から足を守る対策を個人的に取っていたり」と書いたんです。

で、ちょうどその日は結構強く冷たい雨が降っていたんです。
で、そう書いた時、思わず僕は閃いてしまったんです。
まず足をコンビニの袋でくるみ、それから靴を履けば靴がビチョビチョになっても足自体は濡れないではないか!!と。

ええ、泣くよかひっ翔べですよ。思いついたらまず実行ですよ。両足を小さめのコンビニ袋にいれて、くるぶしの上あたりできつく〆、履きつぶし気味の靴を履き、横殴りの雨の中に飛び出していきましたよ(もちろん傘はさしましたよ)。

おおっ!靴は完全に濡れているのに、足は全然大丈夫だ!つうか足先なんてちょっとポカポカ温かいじゃないか!!もしかしたらコレはビニールでくるまれて"蒸れてる"ということなのかもしれんがまあ気にしない、ポカポカ温かいじゃないか!!

で、ですね、僕は自分の靴のサイズを高校生くらいからずっと26.5だと思ってたんですね。
んでですね、二年くらい前に「ちょっと大きいなぁ」と思いながらサイズが27の靴を履く機会があったんですね。そしたらビックリ!ちょっと余裕があるのが無茶いい感じ。

この感覚を味わったあとにサイズ26.5の靴を履くと、足の指がギュ!と押しつぶされる感じがして窮屈で窮屈でたまらないんですね。そりゃそうだよな、高校時代からなら足のサイズだって大きくなっているよな、俺は本当に阿呆だな~とそれからはサイズ27の靴を履いているんですね。

んでですね、あのですね、これが滑りまくるんですね。
まるで氷上を歩いてるかのように滑りまくるんですね。

靴の中で。

そうなんす、靴と足の間に微妙な隙間があり、そこで歩くたびにビニールが"ズルッ"と滑るんです。もちろん靴と地面の間は濡れているとはいえ別に何等問題はないんです。ただ靴の中で毎回滑るんです。

これもう大変。一歩ごと"フン!"と気合を入れて歩かなければいけない。そうしないと滑って転びそう。ただし靴はちゃんと地面を踏みしめて捉えている、それなのに何か滑りそう、この感覚だけでかなり気持ち悪い。

そうこうしているうちに、ビニールでくるまれ踏ん張り続けた足も完璧に"蒸れて"グッチョリに。

実験結果:これにしとけ

あ!でも、エジソンさんの助手の方には日本人もいたんでしたっけ?
もしかしたらエジソンさん、ちょっとは日本語分かったのかも。


横流し

矢野健太郎さん(明治45年-平成5年)という数学者の方がいらっしゃってですね。
この方の著作に数学の世界への入門書として努めて平易に書かれている「数学物語」てのがあるんです。

で、この本の導入部が「動物と数」。
鳥、犬、馬、さるなどの動物に数のことがわかるのか?って話なんです。

んで、心理学の先生がいろんな実験をした結果、鳥類は2と1、3と1、3と2、4と1、4と2、4と3くらいまでの数が区別できる。←鳥に関してはこれは数えているわけではなく、見て両者が違うのがわかるという意味だそうです。

ネズミ、犬、馬などは1~3まで、まれに4までの数がわかるといわれているそうですし、猿は1~3まで、チンパンジーは1~5までの数が判断できたといわれてるそうです。

ま、動物なんて所詮そんなもんさ!と思いきや、現在の文明世界の範疇外の世界で暮らす人たちの中には一つ、二つ、沢山で済ませてしまう人たちもいて、オーストラリアとニューギニアの間の海峡の島々に住む人たちの中には、1は1、2は2、3は2と1、4は2と2、5は2と2と1、6は2と2と2・・・と数えていく人達もいるそうです。そして4までの数がわかる人は非常に少なく、7がわかる人はほとんどいないそうです。

まあ私たちの祖先もそんな感じだったのだろう、で、ここから人がどのようにより大きい数を認識できるようになったのか?と矢野さんの話は展開していくんです。

が、そこもさておき、多分この人たちの地頭つうか、もともとの脳は僕らとあんま変わりませんよね。逆に言えば、僕と全く同じ能力の僕が、この人達の部族に生まれ育てば、やっぱり4以上の数字はゴニョゴニョってなりますよね。

最初、狼(に育てられた)少年のように、と書こうと思いましたが、これは失礼すぎですね。僕等とはその文化の体系が違うだけなのに。
う~ん、これは狼(に育てられた)少年に失礼か・・・

やっぱり文明とは蓄積ですかね、経験も含めた知識の蓄積ですかね。それはやっぱり文字だよな。
今、僕が書いてて、アナタが読んでいるこの文字だよな。数字だって文字だし。

といきなり話を放り投げるのが、だから僕のいいところですよ。


あれは表出基準がわからん

よもや「ゼータ関数の非自明なゼロ点はすべて一直線上にあるはずだ」か?

はたして一筋の線上の上に""は確かに存在しているのか?
こうしたどうしたで

G線上の"Air"か?

つまり

お前が""か?

""は19世紀に殺されたのではないのか?

死んだはずではないのか?

死にそこなったか?

かわいそうに


いうわけで

今日が終わると永遠に過ぎ去り二度と帰ってこない今日という日

いい日にしましょう

そうしましょう

※素数の方程式は0¹=1でいいのでは?と、以前言いました。で。20211020。



"【佐久間正英のベースセミナー/MASAHIDE SAKUMA How to play bass guitars】@kampsite.jp"

黒夢GⅬAYついでにLUNA SEAはゴミ(処刑)。

で。



"糸井重里が語るヒットを生む組織づくり "

末期ガンなんでしょ。9月 05, 2018

ほっときゃ死ぬじゃん。安室奈美恵、あ、なんかおまけいたな、にうっとおしい。

死ね。

そもそもだけど、と、当然おもってますけど、NHKってすっかりプロモーションニュースまみれになったね(現時点でね)。神様でも作りたいのか、税金使って下品なこって(処刑)。(4月 18, 2019)

"01 SCORPIO RISING"

"02 RUSSIAN ROULETTE"

"03 VENUS"

"04 MY NAME IS DESIRE"

"05 PSYCHOBILLY & PUSSYCAT"

"06 SHOCK TREATMENT"

"07 BABYLON"

"08 I HATE YOU"

"09 DOUBLE TROUBLE"

"10 MR. LONELY"

"11 LONDON BLUE"

"12 R&R NEVER DIE"

"13 DREAMING IN THE MIDNIGHT CITY"

※実は


実は


🤫(昨日おれの前に座った女性亜依でしょ笑)


10月の自分…


かなり…


お気に入りニヤリニヤリニヤリ


ベレー帽メガネチェックストールってなんかええやん
なんか笑

ここ最近一気に寒くなったので
あたたかくしてくださいね☃️🏘❄️

ちーずけーきありがとうおいしかったよ。

本日満50歳、早いもんだね(笑)。

でも、10年1年なら満5歳、10年1日なら生後5日、崩壊エネルギー半減期:約 30.1 年なら、何だ?生後20時間ぐらい(か、満80歳ぐらいか)?ボケ含め、こんなもんだろ(笑)。




"BEAT CHILD BOØWY IN ASPECTA, August 22→23, 1987"

で。20211021。

私の手口にはみなさんすっかりマヒしたころだと思いますが。10月 31, 2018

あのですね。


立花隆さん以外の上の写真内の連中ゴミ処刑(済)。
で、だからこれも以前書きましたが。

実際にはムッソリーニさんが年上だったかな?おれが以前適当に書いた生年月日(現状、再現無理)ではヒトラーさんの方が年上だったんですけど(笑)。でですね、なんとなく。




なんか現在、ゴミども(処刑)が何時もの様にショボくやらかしてんのかもしれませんが、本物は本物ですよ。

あのですね。

そうそう、これまた、おれが言ってるだけですが。10月 30, 2018

今後、がん細胞は、全身の患部に転移して壊れた箇所を補強再生修正する仕事。
がつがつ、ゴミを殺るために、全身に転移しまくる、従来の仕事。

ゴミがいなくなるまでは、この2つにくっきり別れます。

で、あのですね、真っ当な科学者医学者の方達の閃きは閃きです。

あ〜、お医者さんが患者を治す行為は当然ですからね、あっちゅうまにコッチで"手遅れ"にすりゃいいだけだ。がん細胞のことは気にせず、不要な魂等を地獄に送ったら、各自再生しますから。共生関係、閃き経験で協力してやってください、生命の縁の下の力もち、共に生きることを自ら選択したがん細胞に(笑)。

おれが勝手に言ってるんですよ、医者としての真っ当なチャレンジは経験と閃きのタネになりますからね。

※で、あのですね。20211022。


4.怪獣、ロボット、オバケ、が好きです 8月 13, 2018

Ⅰ:rock'n'roll suicide (you're not alone)

みなさんも、たまに人にこう聞かれる事ないですか?
「何かおすすめない?」と
映画であったり、テレビ番組であったり、小説であったり・・・色々で。

まあそれが古くからの友人の場合はいいのです。どうとでも答えられます。

問題は、まだ友達ともいえない、知り合って間もない人の場合です。

そんな人と何かのはずみで二人きりになり、無言が続き、ちょっと気まずい雰囲気になった時、とりあえず場をなごませる為にも映画の話とかしたら思いのほかウマがあい、話も盛り上がりめでたしめでたし・・・なんて割とある話だと思います。

そう、ここまではいいのです。

問題はその後。

必殺の一言。

「ねえ、何かおすすめの映画ってない?」

はいきた!光ったよ!今、君の目の奥がキラッと光ったよ!
実は光ってなくても脳内補正で光ったことにしちゃうよ!

この野郎、俺がそれにどう答えるかで俺という人間を測るつもりだな?

ちゅくしょう、なめられてたまるか!

さてどう答えるか?素直に「花より団子」が面白かったと答えるか?いやいやそれはない。

※松本潤嵐ジャニーズ小栗旬松田翔太宇多田ヒカルゴミ処刑。
一視聴者目線で、松田龍平さんはそう言う意味を一切含まずけっこう好き。20211022。

ついでに、昔からではないですが、人様のプライベートには全く興味ありません(民事不介入)。20211023。

菩提樹の下で悟りを啓いたお釈迦さまから那由他の320京乗くらい離れた俺には、そう答えた時に相手の口元に浮かぶであろう微苦笑にはとても耐えられない。
だいたい微苦笑浮かべてなくても脳内補正で浮かべたことにしちゃうしな!

こんな屈辱、却下じゃ。

では、どうする?

「戦艦ポチョムキン」とかどうだ?
おいおい、俺も随分前に見たきり内容なんか覚えてないぞ。第一、相手引かないか?いや、それよりも、もし相手がこの映画を見てたらどうする?日本の映画好きは怖いぞ。「お前そんなん観んなよ!」てのまで平気で観まくってるぞ。話にのってきたらどうする?内容知らんことばれたらどうする?

「いやぁ~この映画はブルジョアとプロレタリアの真の対決の世紀となるであろう21世紀にこそ評価されるべき映画だね。」

とか、わけのわからんことを呪文のように言って煙に巻くか?
それで巻けるか?あれ?相手の口元に微苦笑が・・・

こんな屈辱、却下じゃ。

では、どうする?

こまった時の「ブレードランナー」か?
いや、これはミーハーだと思われるだけだろ?
却下じゃ。

では、どうする、どうする、どうする・・・・・・・


「別におすすめってないよね。だって好みは人それぞれだしさ」


Ⅱ:AKIRA

大友克洋さんの漫画「アキラ」。
え~これは「アキラ」を読んだことない人には何がなにやらな話です。
で、一応、念のため、以下の話は僕が勝手に思っていることです。

この漫画は1986年、東京の中心で謎の巨大な爆発が起こるトコから始まります。
その爆発は非常に巨大で関東平野の地形を変えてしまうほど。
そして、その爆発を引き金として起こった第三次世界大戦を経過した三十数年後の世界、東京湾に新しく建設された人工都市ネオ東京から物語はスタートします。

そうなんです。
いろいろなオハナシの中でナイーヴに回避されていたことをこの漫画は最初にやっているんです。

この漫画の世界は「天皇」がいない世界なんです。
当たり前ですが、話の中で何の明言もなされていませんけど。

ではこの漫画は、そんな「天皇」がいない世界をシミュレートしたオハナシなのか?
いえいえ、「天皇」はちゃんといます。
僕は超個人的にこの漫画の裏テーマは「天皇・制」だと思っていました。
「天皇・制」とあやふやにしたのは、僕の中でこの言葉の定義を消化しきれていないためです。

ところで

しつこいですが、これはあくまでフィクションの中の架空の世界。
を、僕が勝手に解釈したもの。現実の現憲法下での象徴天皇と結び付けないでください。

三島由紀夫さんが言うところの「天皇」と「昭和天皇」はまったくの「イコール」ではない!と同じ感じです、たぶん。

で、話を戻しまして。

そうなんです。この漫画の中には「天皇・制」はちゃんと居(在)るんです。

アキラ・大覚アキラ様として。

僕は確実にアキラとは「天皇・制」のメタファーだと思います。

アキラ。1986年の謎の巨大爆発を引き起こした者。超絶的な破壊能力をもった超能力者。
コールドスリープから目覚めた後、その絶対的な能力により、またそれを利用しようという扇動者により、民衆に神格化された存在。

しかし実際のアキラは喋りもせず、無表情で、いっさい自分の感情を表に出さない子供。
ただ周りの人間のいいように扱われる存在。かつがれる者。

その内面に世界を破滅させる強大な感情と力を秘めたまま・・・


で、消化しきれていない部分

僕は自分で「天皇・制」のメタファーだとはいうもののいつのかね?
大政奉還以降80年、大日本帝国崩壊までかね?帝国憲法下でのことかね?現憲法下での「天皇・制」のもつ内なる可能性かね?(漫画連載時期は昭和)、万葉な古代はどうかね?各幕府の時期も忘れずにの

そもそも「天皇」の意味性に歴史の経過による変容はあるのかね?ないのかね?変容があるとして、それは簡単にくぎれるものなのかね?もっと、言葉は悪いけどヌエ的なもんじゃないのかね?

そもそも「天皇」に「制」をつけて「天皇制」。これで万事解決。なんか語った気になっちゃうのは思考停止も甚だしくないかね?

"語った気になっちゃうのは思考停止も甚だしくないかね?"
と書いてなんか語った気になっちゃうのこそ思考停止も甚だしくないかね?

とまあ、ここまで長々と書いてきましたが、アキラ様、最終的にはその力を利用しようつう連中によってでっち上げられた、"大東京帝国"の「元首」に祭り上げられたわけだから、考えりゃ「まんま」なんですよね。
みんなわざわざ言わないだけで、そう思っている人も多いんでしょうね。

あと僕はこの文章を書くにあたって「アキラ」を読み返したりはしてないので、漫画の中のどこかに「天皇」の現在に関する記述があったら、これまでの話は全部"無し"ってことで。

といっても、例えば、これも記憶たよりであやふやに書いちゃうけど、村上龍さんの小説「五分後の世界」の”世界”みたいに、日本は治安の確保が難しくなってしまったので、皇室の方々はスイス(だったかな?)で暮らしている、みたいな設定でも無理なく成り立つ話だとは思うけど。
つまり大覚アキラを「天皇・制」のメタファーにするためには、その東京という名のつく"場"が"空白"であればいいだけなので。

ちなみに、このお話には「アキラ」に匹敵する超能力の持ち主として「鉄雄」という少年もでてきます。「アキラ」をかつぎ大東京帝国をつくった男です。

この鉄雄君、僕の主観全開でセックスピストルズというバンドのジョニーロットンというボーカルに(髪型、でこっぱちメインで)似てます。

このバンドの代表曲は「Anarchy in the UK」

この漫画が週刊誌に連載開始されたのは1982年。まだまだ日本のアンダーグラウンド音楽シーンはパンク・ニューウエーヴが席巻していたと思います。

だから凄い昔、「この漫画って、もしもアナーキスト、もしくはパンクスが国家を作ったら?みたいなトコもあったのかなぁ」と、へらへら考えたこともありました。

おお!天皇制の話をしてたらパンクにたどり着いた。


Ⅲ:今がある種旬ですか?

宇宙戦艦ヤマト(アニメ)の無敵さの真の秘密は、波動砲などの強力な武器や、乗務員の能力の高さ、搭載機の性能などにあるわけではない、その脅威的な自己復元能力にあるのだ!
「ヤマト」を観た事ある人ならもうご存知でしょう、ガミラスとの戦闘でどれだけの致命的な被害を受けても場面が変われば何事もなかったかのようにすべて修復されている。ガミラス将兵が「せめて一矢報いよう」と自分の命をかけて与えた損害も何事もなかったかのようにすべて修復されている。戦闘中に破壊されたはずの砲塔が、同じ戦闘中に何事もなかったかのように修復され火を吹いていたりする気もする。
ガミラス星での最終決戦で、ヤマトは勝利するももうボロボロ。ありとあらゆる部位が徹底的に破壊され、ヤマトの艦低にぶら下がるようについている第三艦橋は、溶けてもげ落ちてたりもする。
しかし、ほんの数十分の話ではないのだろうか、ガミラス星を離れ、お隣のイスカンダル星に着水するころには、ガミラス人民の存亡をかけた攻撃を嘲笑うかのように、やっぱり何事もなかったかのようにすべて修復されている。艦低の第三艦橋もちゃんと生えてきている。

そう「宇宙戦艦ヤマト」とは実は当時の技術の粋を集めた単なる兵器ではなく、トカゲも真っ青な脅威の自己復元能力をもった高位生命体だったのだ!

みたいな話を書こうかな~と思ってたんですよ。(書いとるけど)

でも録画しといた「立花隆・思索ドキュメント・がん・生と死の謎に挑む」を観たわけさ。
立花隆さんは三年前に自身の身体にガンが発見されて以来、徹底的にガンの取材をされています。
この番組はその立花さんの取材を追ったドキュメントです。

その中に京都大学の山中伸弥教授のお話がありました。さまざまな臓器を再生するといわれているiPS細胞を世界で初めてつくりだされた方です。
このiPS細胞はイモリなどに備わっている再生能力と近いものだとか。
しかしiPS細胞は正常な遺伝子に四つの遺伝子を組み込んでつくられたもので、そのうちの二つはガン遺伝子、そしてこのiPS細胞は身体で育つうちにガン化するものが多数存在すると。
人間に生を与えるiPS細胞と死を与えるガン細胞は非常によく似ているもので、山中さんは「人間にイモリのような再生能力が備わっていないのはガンを避けるための進化の過程での選択の結果ではないか」と考えられています。

「再生というのはガンになるのと紙一重」
「高い再生能力を持っているということは同時にガンができやすいということなんじゃないかな」と。

あれ?再生能力の獲得は退化か?退化という進化もあるのか?
iPS細胞。個体自身の能力として再生能力を持つのではなくてもそれは「種」としての時間経過の中では進化の内なのか?それともアカシックレコードはずれちゃうのか?神さま拗ねちゃわないか?

でも石だか木だか火だか水だか知りませんが、人類が初めて道具をつかうようになったことと、iPS細胞は意味的には何も変わらないのかな?

え~「宇宙戦艦ヤマト」のラストシーンで、ヤマトの総乗組員数114名。生存者67名。戦没者47名。というテロップが出ますがそんなんですむか?もっと戦死しとるような・・・

そう「宇宙戦艦ヤマト」の乗務員のほとんどは実は人間ではなく、当時の技術の粋を集めたレプリカントだったのだ!

と、言い始めるか。


Ⅳ:あのう

これまたよく言われてることなんでしょうけど、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を観てたんです。
で、映画の中にコンビニで主人公達が買い物をしている横で「主人が私と子供だけでも疎開しろっていうんです」みたいな話を女性達がしているシーンがあるんです。
これって「ゴジラ」とかあのへん(昭和30年前後)の怪獣映画へのオマージュですかね。


Ⅴ:前世

まじめに、ふまじめに、頼んでもないのに勝手に、皆さんも人生で一度は「うらない」をする(した)ことがあると思います。

そういう「うらない」の中に、あなたの前世は~みたいのがありますね。

さて、ここからフワフワTIMEです。

ちょこっとネットで世界の人口の推移を調べました。

紀元前7000~600年 500万~1000万人
西暦元年 2億人~4億人
西暦1800年    8億人~11億人
西暦1900年    15.5億人~17.6億人
西暦1960年    30億人
西暦2000年    60億人    
西暦2050年    93億人(推定)

だそうです。

ま、生まれ変わりがあるとしてですよ
僕は数字弱いんですが、こんなに急激に人口増えて、生まれ変わる魂足ります?

それこそ西暦二千年代も後半戦に入ると、アナタの前世は・・・

「ひかりごけです」とか
「ゾウリムシです」とか
「ジャポニカ学習帳です」とか
「野に咲く蓮華草です」など(僕これ希望)

そうならないと魂足りなくないですかね?

ましてや「人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって半世紀がすぎる」くらい人口爆発しちゃうと、もう生まれ変わりを司るだろう神様も怒っちゃって、スペースコロニーや遊星爆弾を地球に落として無理やり人口調整したり

死海文書つうフリーソフトを使って、人類補完計画なんて起こさせて、人類を一なる物に変換して、人類の運命を司る仕事放棄しちゃったり・・・。

※でも、10年1年なら満5歳、10年1日なら生後5日、崩壊エネルギー半減期:約 30.1 年なら、何だ?生後20時間ぐらい(か、満80歳ぐらいか)?ボケ含め、こんなもんだろ(笑)。20211022。


Ⅵ:transnationalspirit

もう40年も前に亡くなられた方なんですけどね、三島由紀夫さんという小説家の方がいたんです。

これまでも、これからも、夏目漱石さんや芥川龍之介さん、それに樋口一葉さんらと共に、普通に国語の授業とかで名前が出てくる方だと思います。

ただ、三島由紀夫さんはその小説家としてのたぐいまれな文章技術とは別に、世の中に対する考え方にもかなり独自なものがある方だったんですね。
だから三島由紀夫さんは、ほんとうにあらゆる意味で素晴らしい才能をもった小説家なんですが、そこのトコを”臭い”と感じて、お書きになった小説の内容以前の段階で毛嫌いする人も結構いるんです。全否定する人も結構います。

ん~

これはどんな感じかな~

あっ!そうそう「レバニラ炒め」ってありますよね。
非常に美味しい上に栄養も豊富な、ほんと言う事ない料理です。
でも僕はあんまり食べることないんです。実は僕はレバーが苦手で、正直嫌いで、「レバニラ炒め」がほんとうに素晴らしい、みんなに愛されている、栄養満点の料理だってことは頭ではわかっているんですが、どうしても手が伸びないんです。さすがに料理を全否定はしませんけど・・・

ん~こんな感じかな?
ちょっと違うかな?

え?三島由紀夫氏とレバニラ炒めを一緒にするな?
馬鹿言っちゃいけないな。今後、遠い未来”日本”という国がどうなってるかは一切の予断を許さないけど、”日本”という文化体系が翻訳や誤解であっても残っているかぎり、それは永遠の命を持つだろうという意味において、三島由紀夫氏とレバニラ炒めは僕の中で等価です。

ちなみに僕的には、三島由紀夫さんは”世の中に対する考え方”つうトコはひとまず横に置いといて、単純に作り話、本当に素敵な嘘をついてくれるってトコで好きです。

ま、つうても、僕は三島さんのお作をそんなにたくさん読んだわけではありません。
それに三島さんは作品のモティーフを現実社会に求めるコトも多く、実際にプライバシーの侵害で(たしか)訴えられたコトもあるはず。

が、そうであっても、やっぱり僕はその作品は現実とはまったく無関係の、あくまで三島さんが何とか己の中にある「美」を完璧に表現して、そしてそれをこの現実世界に表出させようとして格闘したモノだと思います。「醜」を書くことも、結局は「美」を書くことでしょう?輪郭をはっきりさせることでしょう?
もちろんモティーフにされた方はたまったもんじゃないでしょうが・・・

ありゃりゃ?前口上が長くなっちゃった。しょうがない本題は駆け足で。

その三島さんがお書きになった「文章読本」つうのがあるんですね。
んで、その中で

「皆さんに、文学作品のなかをゆっくり歩いてほしいと申します」
「もちろん駆ければ十冊の本が読めるところが、歩けば一冊の本しか読めないかもしれません。しかし歩くことによって、十冊の本で得られないものが、一冊の本から得られるのであります」
「小説はそのなかで自動車でドライブをするとき、テーマの展開と筋の展開の軌跡にすぎません。しかし歩いていくときに、これらは言葉の織物であることを露呈します」

・・・・う~ん、ですね。

いやいや、僕は基本的に読書だけは「サーキットの狼」ですからね。BUI!BUI!すっ飛ばしますからね。
つうか、このご本を読んだのは結構前なんですが、その時もこの「ゆっくり歩いてほしい」という文章を法定速度200キロオーバーくらいで読んじゃいましたからね。そりゃ、後には何にも残りませんよ。

この三島さんの言葉は本当にその通りだと思います。実は僕の内心の引け目にもなっています。

ま、ただですよ、僕は一応一回読めばかなり不正確ではありますが、わりとその内容が頭に残るんですね。んで、こうしてそれが必要になったとき、あらためてそれをひっぱりだしてくることはできるんですね。大概「あれ?どこ行った?」となりますけどね。

そうそう、谷崎潤一郎さんの「文章読本」とかも最近ひっぱりだして読んだんです。
もちろん、ちっとは文章上手くなるかな?と、おもいっきりスケベ心で読んだんです。

でも当たり前に何も変わりませんね。あんまり関係ない。
まあ、それは感受するこちらの能力不足が原因なんでしょうけど。

どちらにしろやっぱり僕は僕だし、僕が僕であるかぎり、僕は僕の文章しか書けないし。
もし僕が死んで、身体を無くして魂だけになって、んで「ちょっとあっちの魂足りないから悪いけど生まれ変わってくれない?」と言われて現世に再登板となっても、魂が僕であるかぎり記憶をリセットしてもそれは僕だし、魂に国境は無いし、時間は無いし、何もかわらないし。

で、急転直下、やっぱり、どんなに拙くても、自分の言葉で書いたほうがいいよね。相手に届くよね。これ不思議。


Ⅶ:めぐりあい

「おかえり」

と言ってくれる人がいるから人は生きていける。

か、どうかは定かではないですが、人はそれぞれですし、ま、悪いもんではないと重い升。なんじゃこりゃ。思います。

そういえば昔「僕にはまだ帰れるところがあるんだ。こんなにうれしいことはない」とのたまわって、人はわかりあえるという希望とともに、日本全国のちびっ子どもの胸を熱くさせた無敵の大量殺戮者がいました。僕も熱くしました(機動戦士ガンダムの話ね)。

あ、ちなみにロボット・怪獣・おばけ好きは僕の一生モンの病気です。

で、ただちょっと、子供心にも「主人公達に殺された沢山の人達にも帰る場所はあったんじゃないのかな?」と思っちゃうことはありました。
「おかえり」と言ってくれる人がいたのではなかろうかと。
もちろん他のアニメでも。

でも「ロボットアニメで人が死んではいけない」みたいに、やみくもな規制はやめようね。
すべてのちびっ子は、か、どうかは定かではないですが、人はそれぞれですし、まあほとんどのちびっ子は現実と空想の区別はついてますよね。

逆に奇麗事のみで構成された、ほんとに素晴らしすぎる内容のアニメばかりをちびっ子にみせたところで、すべてのちびっ子は、か、どうかは定かではないですが、人はそれぞれですし、まあほとんどのちびっ子は現実と空想の区別はついてますよね。

おかえり。


overground 8月 14, 2019

Saturday, 14 September 2013

six years ago

Now、let's return to the topic of Nomonhan in 1939.
It was three years after Minobe san was attacked by terrorists.

Kantōgun has expanded the conflict with ignoring the demand of the general staff headquarters.
And they had big defeat.
 
The General Staff Headquarters in Tokyo was the center of the Japanese Army.
First、become the staff officer of Kantōgun in Manchukuo.
Next、be transferred to the general staff headquarters in Tokyo. 

It seems that this was the success road of army officials at the time.

・・・・・・・・・

A strange thing happened.

Kantōgun took action at its own discretion and suffered a major defeat.
※I don't know now if the battlefield was purely uninhabited land.

There is a liability issue for defeat.
That's natural.

"Who is responsible for this operation?
We don't know it.”

However、the responsible person became unclear.
And above all、the existence of this battle itself was not clearly disclosed to the Japanese people.

"We must erase the fact of this defeat (as for domestic).
If we punish someone、it becomes an approval of all of us defeats and failures.
Therefore、we should never do it." 

Of course it might have been more direct.

"We do not want to dispose ourself with such a thing. 
There was no such facts in the first place."

Thought such as the following、it also might have been present in them.

"We don't want to damage the authority of the Japanese military by the conflict of just small area like this.
Because it will damaging the authority of the Emperor as Generalissimo.
We must absolutely avoid it.”

Of course、as excuse for their self-protection.

・・・・・・・・・

However、this was intended for high-ranking officers only.
Soldier's situation including field commander (like a platoon leader for example) were different completely.
(Japanese army did not collapse by virtue of their mortal combat.)

Japan had advanced the invasion of China already.
Soldiers who survived this battlefield.
After this、many of them seems that were sent to hard-fought field.

And field commanders.
 
"You should die to take responsibility."

When he go back to his room (or his tent)、handgun for self-determination had been put on a desk.
Of course、the room was unmanned already. 
 
Such facts were many.
 
And of course、the man who put handgun to their's room did not take responsibility anything.
(The man who commanded it.)

This is six years ago of collapse of Empire of Japan.



Sunday, 15 September 2013

duty

"Labor is the duty to God.
And people profit from own labor.
It's the will of God.

Reject it.
It's an act contrary to the will of God.
People must be received this profit absolutely.

However、there is a condition.
Do not use it for narrow interests.
This profit must be only used for the duty to God.

Represent to the world the glory of God.
Because its profit is a thing that has been commissioned by God for it.
In short、commercial activity is the act of representing the glory of God.

Therefore、people have a duty to manage and operate properly its profit.
People has to serve God as mechanical (this expression may be different) for profit activities."

According to the text of Max Weber、there was such thought in Protestant.

"This irrational thinking."

Rational pursuit of legitimate profit by investments of the capital.
In other words、modern capitalism.

"There is a possibility that this thought has an important meaning to the development of it.
They could not be used own profits for own pleasure.
So they continued to used it for business expansion."

And they were not the adventurism with respect to commercial activities.
And they were not the exclusive with respect to commercial activities.

They just worked very well.
And they kept the simple life.
"Honest" was accompanied to there always.
Because God does not forgive injustice never.

・・・・・・・・・

"For example、your state is a monarchy.
Even so、the State itself is the only rights subject.
King is just one of the organ of governance of the state.
In short、the State itself has sovereignty as a legal entity."
 
So-called "Nation corporation theory".

Incidentally、I found this word very recently by looking at an electronic dictionary.
It was linked to text for Minobe san.
※Of course、 from about high school student、I know "theory of the Emperor as an organ of government".

Jellinek is German.
And he is a person of early 20th century from the mid-19th century.

Max Weber is also a German.
He is about 10 years younger than Jellinek.

Now、I examined "Nation corporation theory" in the electronic dictionary.
Jellinek did not seem to be the first proponent of this theory.
Establishment of this theory seems to be the mid 19th century.

Jellinek is like a person who has further developed this theory on era of "modernization" progresses.

Well、the aside it.

"Thought base of the two is the same."
I feel so.

And the theory of the (Japanese) Emperor as an organ of government of Minobei san.
 
This may be like a syncretism of Shinto and Buddhism (A kind).
Furthermore、I do see it that way

※Suddenly what does he say(lol).








『当たり前のように話を転がしますが。12月 23, 2018





"人口とターンオーバーだけで見ても、20世紀のアクティビティ総量は他の世紀にくらべて圧倒的に多い。これにエネルギー消費を乗じたら、その差はとんでもなく大きくなる。"

あのですね、おれが以前言った、みんなで分担、で、この時代に大集合、つうのもあながち無理ではないなと。

ま、56億年でしたっけ?おれが帰ってきたつうことは、そんだけ経った、つうことかもしれませんが、そうすると妙なことになりますが、早送り(⇔)っつう便利な裏ワザがあるから大丈夫、らしいので、大丈夫なんでしょう。

で、例えば、近世まで人類の平均寿命が短かったのは、かったるくてやってられない、みたいな。』


























































































※そもそもの平均寿命が短かったと思いますし、経験として知識はあったと思いますが、たとえば、ローマギリシア西域春秋戦国などの都市国家、遺伝病多かったのでしょうか?20211022。









































【明鏡国語辞典】
エントロピー[entropy]〘名〙
①熱力学で、物質の状態を表す量の一つ。密度・温度・圧力の関数で表し、無秩序の程度を示す尺度として用いられる。
▶無秩序に向かうほどエントロピーは増大する。
②情報理論で、情報の不確かさを示す量。

でですね、ラジオ体操はとりあえず置いといて(笑)、何なら、立花さんも参加された、和やかきわまりない雰囲気の映像とかあると助かるのですが(笑)。
何かと確率的におかしな感じで、そこにいないのに今いる奴がはっきりするような。
そもそもの名簿に存在がない。』

※ドナルドトランプくんとそのユカイな仲間たちゴミ処刑ズがアメリカ社会を牛耳ろうとしたのは、大阪なおみ錦織圭小室圭偽秋篠宮眞子大谷翔平偽イチロー松山ナンチャラ(だっけ?)とかゴミ処刑ズ、そうそう、捕らわれた自称宇宙飛行士の名前忘れたサル(サルに悪いけど)ゴミ処刑など、含め、やっぱり、どんだけウザいか、アメリカもこのレベルにつき合え、という、「そうだ!相手を我と同じレベルに引きずり下ろせばいいんだ!」、という、やっぱりいかなる手段を使おうが自分の真のレベルを上げるのは容易ではないが、手段を選ばなければ相手を引きずり下ろすのは簡単、という、日本起死回生の大陰謀嫌がらせ(すいませんね・笑)?20211022。

"プロゴルファー猿 第1話 「華麗なる世界の一匹猿」【公式チャンネル デジタルリマスター版】"

"プロゴルファー猿 第3話 「天才少年の挑戦状」【公式チャンネル デジタルリマスター版】"

現在、第2話、第4話、所有セズ。で。20211024。

ライトも狙った盗撮だそうだ、ま、オマエ等にプライバシーなど元々無いからな(笑)。



似非政治家芸能人著名人増毛変形含め誰が映ってるか知らんが(分りやすく映ってるでしょ)、当然、全員ゴミ処刑。

※で、追加。すでに書いてるけど偽秋篠宮眞子当然ゴミ処刑。20211024。



※そういえば、土饅頭みたいな皇室ジャーナリストて、普通に詳しくないけど、アレ前からいたっけ?これで権威権力になんの?随分ボウフラの様に湧いてくる(ボウフラに悪いけど)何か被害者の遺族とか、クレーマー、神さま作るのに随分ご執心で。処刑されるまで真っ当に働けゴミ。で。20211022。

でもですね、実際、ド(以下同文)がアメリカ牛耳ってる方が、それだけでひたすらアメリカ社会にボディーブロー喰らわせ続けてるようなものなので、日本覇権目線だったら、いいことなのでしょうが、みんな仲良く路線なので、アメリカがこけるのはよろしくない、中国はキンペイをいつ処分するんだろう。で。20211024。























※イデオンガンは均して5以下83.3%で破壊、ですね(ガン2回でほとんど全滅・笑)。
距離でサイの目を3~5とかで、とすると、四隅の何処かの密度が異様に高くなるだけですかね。そういえば(たぶん)兄が中学生のころ考えたハウス"デスドライブ"ルールで、ゲーム中何回可能とか条件は忘れましたが、まずサイコロを1つ振り進む方向を決め、次にサイコロ2つ振り出た目だけ直進できる、というのがありましたが(盤から飛び出したら逆から出てくる、だったか)、これ、今の考えで、ハウス"ショート・デスドライブ"ルールだったら、任意のヘックスを決め、そこに移動できるか、どれだけズレるか、の方が感じでますね。が、それこそ、何でか閉じられた空間で、ひたすら懐に飛び込む離れる鬼ごっこ"スペースラナウェイ"ゲームになるだけなので(バンダイの宇宙戦艦ヤマトのデスラー戦法ってどんなルールでしたっけ?)、結論は、イデオンガンは均して5以下83.3%で射程無限にソロシップ以外の射界内のユニットは無条件撃破(それでこその伝説の巨神、て、どんな伝説でしょうね?巨神ゴーグ以外おれ知りません、て、もしや、伝説巨神イデオン・笑)。20211024。




※高校生の時の可能性もありますが(かなりの高確率で現在もそう書くので・笑)、たぶん中一ぐらい、明らかにおれの字で"はどうほう"とあるのは、このゲームのルールを使って宇宙戦艦ヤマトのゲームを作ろうとしたのだろうと、C・B・A(シバ、じゃないか・笑)はもしかしたらエルガイムのゲームをつくろうと("ヘビーメタル"と"マークⅡ"は用紙にターンの行動を記入する敵味方同時進行方式)、で、数値になってるのは、簡単に言えば、この後、ロボットシミュレーションゲームの被害判定の流れが、破壊、戦闘不能、移動不能、とかから、各ロボット固有の耐久値を削っていくものになっていったから(で、私の企画は倒れるのが普通でした・笑)。で。20211024。








艦隊戦もできるこのゲームをデザインされたのは立花隆さんでしょうか?


20200711 劇場版 伝説巨神イデオン 接触篇・発動篇














































テレビ版も含めて、原作・監督・音楽、スティーブン・スピルバーグさんとジョージ・ルーカスさんの合作。

歌はマドンナさん。

で、富野由悠季(喜幸含・笑)なキャラクターがちょろっとだけ出てきますが、お前らは処刑されるまで指示されたことやってりゃいいということで、当然、排除すべきはゴミ処刑。


そうそう、現在水星衛星軌道上のガンドロワ、水星直径5000キロ、ガンドロワ私発表500キロ、見えるんじゃない?20191129。

6月17日 6月 17, 2020
いて座方向から直径500キロの隕石地球激突コースで飛んできてる。
確認できる。

で。




"立花隆 思索ドキュメント がん 生と死の謎に挑む"

加古隆名義の曲はすべて佐久間正英さん作曲。したがって加古隆という顔の男はゴミ処刑。




"[日本語字幕]『戦艦ポチョムキン』(1925) Battleship Potemkin"

※で、何時の英語字幕か現在わかりませんが(日本語字幕は当然大久保ゆうさんですね)。

グーグル翻訳さんによると。

"Russion POW's in Japan are fed better!"☞"日本のロシア人捕虜はよりよく養われます!"
ああ、冒頭のレーニンさんの言葉の日付1905年だったら、日露戦争中か、終戦直後か、ですね。

◆ひ‐あき【日明き・忌明】
①産の忌みがあけ、生児を初神詣りさせる日。30日から33日目が多い。
②死後49日目の法事。きあけ。火合せ。精進上げ。

◆ロシア‐かくめい【ロシア革命】
1917年にロシアに起こった革命。同年3月(ロシア暦2月)ロマノフ王朝の専制政治が倒壊し、ソビエトの支持のもとに臨時政府が成立、次いで11月(同10月)ボリシェヴィキによりソビエト政権が樹立。
 
→◆にがつ‐かくめい【二月革命】‥グワツ‥
①1848年2月22~24日、パリに起こった革命。30年の七月革命以来王位についていたルイ=フィリップを追放し、第二共和制を成立させた。これを契機としてヨーロッパ諸国に自由主義革命運動が勃発、ウィーンやベルリンで三月革命が起こり、ウィーン体制は崩壊。
②1917年3月12日(ロシア暦2月27日)ロシアの労働者・兵士らがツァーリの専制政治を打倒した革命。これによりロマノフ王朝が倒れ、ケレンスキー首班の臨時政府が成立。別称、三月革命。 

→ロシア革命 →◆じゅうがつ‐かくめい【十月革命】ジフグワツ‥
1917年11月7日(ロシア暦10月25日)、レーニンらの指導するボリシェヴィキがペトログラードに武装蜂起し、全国に波及、ケレンスキー臨時政府が倒れてソビエト政権を樹立した革命。別称、十一月革命。
【広辞苑第六版より引用】

◆so・vi・et /sóʊviət, sɑˊv‐, ‐viɛˋt, sòʊviέt/ —n
1 《ソ連など共産主義国家の政治組織である》会議, 評議会, ソヴィエト; 《革命前の》革命会議.
2 《ソ連邦を構成する》共和国; [the S‐(s)] ソ連; [the S‐s] ソ連政府[国民]; [S‐s] BOLSHEVIKs.
—a ソヴィエトの; [S‐] ソ連(の人民)の.
[Russ=council]

◆coun・cil /káʊnsəl/  —n
1 会議, 協議; 評議会, 協議会, 審議会 (cf. COUNSEL); 《町・市などの》 (地方)議会, 参事会; 教会会議; 《大学などの》評議員会; 【新約】 SANHEDRIN.
・at council 会議中で.
・a family council 親族会議.
2 《団体の》地方支部; 社交クラブ.
the King [Queen, Crown] in Council 【英】 枢密院に諮問して行動する国王《勅令発布または植民地よりの請願受理の主体》.
—a
1 《特に 北米インディアンの》会議用の.
2 公営の, 公立の.
[AF<L concilium convocation, assembly (con‐, callo to summon); cf. COUNSEL]

◆coun・sel /káʊns(ə)l/  —n
1 相談, 意見交換, 評議 (consultation) (cf. COUNCIL).
2a 勧告, 助言, 忠言 (advice); 【神学】 勧告, 勧め.
・give counsel 助言する, 知恵を貸す.
b [〈sg/pl〉] 弁護人[団] (barrister(s)); 弁護士《実務を執る barrister》; 顧問, コンサルタント.
・counsel for the Crown 検事.
・the counsel for the prosecution [the defense] 検察官[弁護人].
・KING’S [QUEEN’S] COUNSEL.
・take the counsel’s opinion 弁護士に相談する.
3 行動計画.
4 《古》
a 意図, 計画.
b 思慮, 分別.
・Deliberate in counsel, prompt in action. 熟慮断行.
counsel of despair 窮余の一策, 苦しまぎれの行為.
keep one’s (own) counsel 自分の意見を胸に秘めておく, 意見を人に明かさない.
take [hold] counsel 討論審議する; 相談する, 協議する〈with, together〉.
・take counsel with oneself 自分でよく考える.

・take counsel of one’s PILLOW.
 一晩寝てよく考える.
—vt, vi 載せる, 枕にする; 枕となる.
・pillow one’s head on one’s arm 手枕をする.
[OE<L pulvinus cushion; cf. G Pfühl]

—v (-l- | -ll-)
—vt 〈人〉に忠告[助言]する (advise) 〈to do, against doing〉; 〈もの・事を〉勧める (recommend).
—vi 相談する, 協議[審議]する〈about〉; 助言を与える.
~・able, -sel・la・ble a
[OF<L consilium consultation, advice; cf. COUNCIL, CONSUL, CONSULT]

◆San・hed・rin /sǽnədrən, sænhέd‐, ‐híːd‐/, -rim /‐rəm/—n
1 【ユダヤ史】
a 議会, 大サンヘドリン (=Great ~) 《古代 Jerusalem の最高法院; 宗教問題・民事・刑事の処理を担当》.
b 衆議所, 小サンヘドリン (=Lesser ~) 《地方の事件の処理を担当》.
2 《一般に》評議会, 議会.
[Heb<Gk sunedrion council (syn-, hedra seat)]

◆Bol・she・vik /bóʊlʃəvìk, bɔˊːl‐, bɑˊl‐, ‐vìːk; bɔˊlʃəvìk/ 
—a, n (pl ~s, Bòl・she・ví・ki /‐víki, ‐víː-/) ボリシェヴィキ(の) 《十月革命で政権を握った, ロシア社会民主労働党の多数派の一員; cf. MENSHEVIK》; 《特に ソ連の》共産党員(の); [derog] 過激派(の).
[Russ =member of majority (bol’she greater)]

◆Men・she・vik /mέnʃəvìk, ‐vìːk/
—n (pl ~s, -vi・ki /mɛˋnʃəvíki, ‐víː-/) メンシェヴィク《革命期のロシア社会民主労働党穏健派の一員; cf. BOLSHEVIK》.
【リーダーズ英和辞典第2版より引用】

◆strng・hld  {名詞}とりで,要塞(ようさい);(思想などの)拠点,本拠.
【パーソナル英和辞典より引用】
◆stróng・hòld —n とりで, 要塞, 城; 最後のよりどころ, 牙城; 本拠地, 拠点.【リーダーズ英和辞典第2版より引用】

◆き【機】
①はたおりの道具。また、組み立ててできた道具。
②物事のおこるきっかけ。はずみ。しおどき。「―を逸せず」「―が熟す」「―に乗ずる」「―をうかがう」
③素質。機根。性霊集[9]「迷悟―ことなり、感応一に非ず」
④大事なところ。主要。枢要。かなめ。
⑤飛行機。また、それを数える語。

→ ○機が熟す(きがじゅくす)
物事を始めるのに丁度よい時となる。
→ ○機に臨み変に応ず(きにのぞみへんにおうず)
その時や場所の状況に応じて、適当の処置をする。臨機応変。
→○機に因りて法を説く(きによりてほうをとく)
仏教の真理は一つであるが、それぞれの場合に応じて適切な説法をする。
【広辞苑第六版より引用】

で、これは素人考えで(全部ですが・笑)。

映画のラスト、戦艦ポチョムキンがカメラに真っすぐ突き進んでくるシーンは、カメラの方が向かっていけば安全に撮れるとおもいますが。


こういうオーバーラップ?映像を重ねる技術は、例えばカメラを固定すれば、当時からあったんでしょうか(1925年ごろの撮影として・笑)?

で、これまた"感じ"なんですが。20211023。


本日のプロパガンダ 【スターリン憲法】スターリンを起草委員長として1936年に制定されたソ連憲法の通称。世界で最も民主的と称したが、守られなかった。(広辞苑より)10月 19, 2018

あのですね、どちらも、スターリンさんご本人ではないかと(なると、演技となりますが・ここの文脈では・笑)。

※そういえば、最初のシーンの建物が、工事中だった建物では、と、以前書きました。20200814。

あのですね、トロツキーさんが亡くなられ、父は気を使わずに話せる友達がいなくなりとてもさびしそうだった、というスターリンさんの娘さんの話を、以前、そんな感じの、でですね。


ご夫婦と娘さんでは。

原明の家にスターリングラード戦の詳細についての本(文庫本)はありますが、ジューコフさんは確かノモンハンも。

で、あのですね、全般的に、独ソ入り混じってませんか?何にせよ。
だから、理由付けはどうとでもなりますが、普通に、制服、装備、最低2パターン存在する。

例えば、この映像中の即死以外のコイツ等全員(入り混じってませんか?)どこの収容所に送られたんでしょうね。因果は応報。当然、コイツ等は全員処刑済。

で。

ナレーションで言及されてますが、これは佐々さんの『東大落城』よりで、神田カルチェラタン闘争の時、過激派学生に投石用として悪用されないように、機動隊総出で周囲の舗石を引っぺがしたという話がありましたが、アウトバーンとはいいませんが、モスクワからこっちの主要幹線道路がそんなに悪路でしたかね?というか、そりゃ一部ですけど、あれ?そっちを行けば、みたいな。

寒波はとりあえず置いておいて、でも、進出・兵站予想路線の事前調査って、一番重要な気が。

ソ連とは国交があり、アルデンヌもルートは十分に検討されたと思いますが(今更の報告無視捏造は止めとけ・笑)。

※で、ポチョムキンの話題に戻りまして、この映画の作中年代がよくわかりませんが(ロシア革命史に無知なので)、あのですね、だから、例によって時間軸が、なんにせよ、"感じ"で(笑)。

たとえば。


この方は同じ役者さん、で、普通にあり得る話だとおもいますが、あのですね。




と。



本日のプロパガンダで、感じ、にてるなと(笑)。


ニコライ2世 (ロシア皇帝)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ニコライ2世(ロシア語: Николай II, ラテン文字転写: Nikolai II、ニコライ・アレクサンドロヴィチ・ロマノフ、ロシア語: Николай Александрович Романов, ラテン文字転写: Nikolai Aleksandrovich Romanov、1868年5月18日(ユリウス暦5月6日) - 1918年7月17日(ユリウス暦7月4日))は、ロマノフ朝第14代にして最後のロシア皇帝(在位1894年11月1日 - 1917年3月15日)。愛称はニッキー。

皇后はヘッセン大公国の大公女アレクサンドラ・フョードロヴナ(通称アリックス)。皇子女としてオリガ皇女、タチアナ皇女、マリア皇女、アナスタシア皇女、アレクセイ皇太子がいる。イギリス国王ジョージ5世は従兄にあたる。

日露戦争・第一次世界大戦において指導的な役割を果たすが、革命勢力を厳しく弾圧したためロシア革命を招き、1918年7月17日未明にエカテリンブルクのイパチェフ館において一家ともども銃殺された。東ローマ帝国の皇帝教皇主義の影響を受けたロシアにおいて、皇帝は宗教的な指導者としての性格も強いため、正教会の聖人(新致命者)に列せられている。



グリゴリー・ラスプーチン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ラスプーチンと妻、娘(1911)

グリゴリー・エフィモヴィチ・ラスプーチン(露:Григорий Ефимович Распутин グリゴーリィ・イフィーマヴィチュ・ラスプーチン、ラテン文字転写:Grigorii Efimovich Rasputin、1869年1月21日(ユリウス暦1月9日)- 1916年12月30日(ユリウス暦12月17日))は、帝政ロシア末期の祈祷僧。シベリア、トボリスク県ポクロフスコエ村出身。

奇怪な逸話に彩られた生涯、怪異な容貌から怪僧・怪物などと形容される。ロシア帝国崩壊の一因をつくり、歴史的な人物評は極めて低い反面、その特異なキャラクターから映画や小説など大衆向けフィクションの悪役として非常に人気が高く、彼を題材にした多くの通俗小説や映画が製作されている。











レフ・トロツキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

レフ・ダヴィードヴィチ・トロツキー(ロシア語: Лев Давидович Троцкий、発音例: リィエーフ・ダヴィーダヴィチ・トローツキー、ラテン文字転写の例:Lev Davidovich Trotsky、1879年10月26日(グレゴリオ暦11月7日)- 1940年8月21日)は、ウクライナ生まれのソビエト連邦の政治家、ボリシェヴィキの革命家、マルクス主義思想家。

名前
トロツキーという姓は、最初の革命でオデッサで収監されていた当時の看守の名前が印象に残ったため、それを借用したものである。 本名はレフ・ダヴィードヴィチ・ブロンシュテイン(ロシア語: Лев Давидович Бронштейн, ラテン文字転写: Lev Davidovich Bronstein)。晩年は後妻ナターリアの姓を取ってセドフ(ロシア語: Лев Давидович Седов, ラテン文字転写: Lev Davidovich Sedov)に改姓した。ただし、一般に「レフ・セドフ」という場合は、トロツキーとナターリアの間に生まれた長男(愛称「リョーヴァ」)を指す。「レフ」は英語の「レオン」と同じで、「ライオン」という意味の名前である。英語風の綴りにもとづいたレオン・トロツキー(Leon Trotsky)の表記も多い。

「トロツキー」という表記に関しては、日本の場合、古い文献や高齢の共産主義者などで「トロッキー」という表現も多く使われている(関連として、「トロッキスト」、「トロッキズム」という表現もある。日本トロッキスト聯盟など)。

で。20211023。






""その時歴史が動いた 「列国の野望 シベリアを走る ロシア革命 ソビエト成立までの混迷の5年」"

※あらためて下斗米さんのお話を聞いていると、レーニンさんちょっと二宮金次郎さんぽいですが(笑)。20211025。

銅像撤去され、ご本人もホッとされたかもしれませんね (笑)。
で、ご本人の筆跡前提で、実際はどのような、ありつつ。

ニコライ2世さんは日露戦争開戦時36歳でしょうか(ナポレオンさんスタイルですけど・笑)?
と、この戦艦バルチック艦隊所属では?で。

体格姿勢服装雰囲気ぐらいでしか判断がつかないかもしれませんが、ニコライさんにはロシア革命の時に行方不明になったお子さんたちがおられましたね。

※で、やっぱり。



カール・マルクス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

カール・マルクス(ドイツ語: Karl Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日)は、プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。社会主義および労働運動に強い影響を与えた。1845年にプロイセン国籍を離脱しており、以降は無国籍者であった。1849年(31歳)の渡英以降はイギリスを拠点として活動した。

フリードリヒ・エンゲルスの協力のもと、資本主義社会と労働者の仕組みを冷静に分析・解明した。また、それによって全世界に多大な影響を与えたことで知られる(一方で、そのために娘、妻を含む周辺の人物に多大な負担をかけていたことも否めない)。包括的な世界観および革命思想として科学的社会主義(マルクス主義)を打ちたて、資本主義の高度な発展により社会主義・共産主義社会が到来する必然性を説いた。ライフワークとしていた資本主義社会の研究は『資本論』に結実し、その理論に依拠した経済学体系はマルクス経済学と呼ばれ、20世紀以降の国際政治や思想に多大な影響を与えた。

1875年8月24日のマルクスの写真。

撮影時のスタイルのひとつですかね(笑)?20211025。

1836年ボン大学学生時代のマルクス

1861年のマルクス

マルクス(左上)と娘たち(前列左より長女ジェニー・キャロライン、四女エリノア、次女ラウラ(ドイツ語版))。右上はフリードリヒ・エンゲルス。1864年頃

概要
カール・マルクスは1818年、ドイツのトリーアに生まれた。現在のロスチャイルド家の礎を築いたネイサン・メイアー・ロスチャイルドと結婚したハンナ・コーエンとマルクスの祖母ナネッテ・コーエンは従姉妹関係にあたる。ユダヤ人であるコーエン家は当時イギリス綿製品を仕切っていた大富豪であり、そのコーエン&ロスチャイルド家の一員であったマルクス家も潤沢な資産を有していた。

1843年にイェニー・フォン・ヴェストファーレン(兄のフェルニナンドはプロシアの内務大臣。ヴェストファーレン家はプロシアの貴族)と結婚。マルクスはその政治的出版物のために亡命を余儀なくされ、何十年もの間ロンドンで暮らし、1883年、同地で没した。主にロンドンでフリードリヒ・エンゲルスとともにその思想を発展させ、多くの著作を発表した。彼の最もよく知られている著作は、1848年の『共産党宣言』、および3巻から成る『資本論』である。マルクスの政治的および哲学的思想はその後の世界に多大な影響を与え、彼は様々な社会理論の学派の名前として用いられてきた。

マルクスの社会、経済、政治に関する批判的な理論(マルクス主義)では、有史以来の人間社会は階級対立を通じて発展するとされる。資本主義の下にあって階級対立は、生産手段を管理する支配階級(ブルジョワジー)と、賃金と引き換えに労働力を売る労働者階級(プロレタリア)の間に現れる。マルクスは、史的唯物論(唯物史観)として知られる批判的方法を以て、以前のどの階級社会とも同様に、資本主義が内部崩壊を引き起こし、新しいシステム(社会主義)へと変革されると予測した。

マルクスによれば、資本主義下の階級対立は、労働者階級の階級意識の発展をもたらし、労働者階級が政治的権力を獲得して最終的には階級のない自由な生産者の結社としての共産主義社会を確立する。マルクスは積極的にその実行を強く求め、労働者階級が資本主義を打倒し、社会経済的解放をもたらすために組織的な革命的行動をとるべきだと主張した。

マルクスは人類の歴史の中で最も影響力のある人物の一人であると説明されている。彼の著作は高く評価され、また批判されてきた。経済学における彼の研究は、労働と資本との関係、およびその後の経済思想に関する現在の理解の多くの基礎を築いた。世界中の多くの知識人、労働組合、芸術家、政党は、マルクスの仕事に影響を受けており、その多くは彼のアイデアを変更または適応している。マルクスは通常、現代社会科学の主要な創設者の一人として評価されている。

にてらっしゃるな、と(笑)。20211025。

"組曲「惑星」より「火星」 ホルスト"

"VIFAM 銀河漂流バイファム BGM 戦闘 Battle"

and

"01 Yellow Submarine"

"02 Hey Bulldog"

"03 Eleanor Rigby"

"04 Love You To"

"05 All Together Now"

"06 Lucy in the Sky With Diamonds"

"07 Think for Yourself"

"08 Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band"

"09 With a Little Help from My Friends"

"10 Baby You're a Rich Man"

"11 Only a Northern Song"

"12 All You Need Is Love"

"13 When I'm Sixty-Four"

"14 Nowhere Man"

"15 It's All Too Much"


機動戦士ガンダム THE ORIGIN 18 ーララァ編・後ー 4月 18, 2019
























































































































"機動戦士ガンダム 第37話 「テキサスの攻防」"


"機動戦士ガンダム 第38話 「再会,シャアとセイラ」"


"機動戦士ガンダム 第39話 「ニュータイプ、シャリア・ブル」"

矢立肇富野喜幸星山博之渡辺岳夫松山祐士はゴミ処刑。

で、コンペイトウ、接収艦船以上の意味があるのでしょう(笑)。20211025。










"2001年4月2日 シアトル・マリナーズ vs オークランド・アスレチックス at セーフコ・フィールド (日本語中継)"

で、Jumpin' Jack Flash it's a gas ! gas ! gas !



"LOVE YOU LIVE"

このブログの人気の投稿

amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐45-1-タクテクス No.6 特集 奇襲!空挺作戦/クロスオブアイアン 最新ルールへのリフィット/TAC-CON情報 東京・横浜・大阪コンベンション1-51ページ。

amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐42-11-☺️ε`○)。

amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐3-4-襲撃のプレリュード。