それが罠なのだ!(アドルフヒットラー)、つうても、グルグル回るのがすきな連中の、ゴミってことで、聞いてた人いるよね、「すべてはこの時のため」「やっとその時が来た!」、で、「それが罠なのだ!」、で、それが罠なのだ(笑)。つうか、こいつらをまとめて一掃できる能力をおれが持つまで、できると信じ、の捨身。お前らは違うけどな。




で、またウロウロしますが、ここで残った4つの1つ『奈良散歩』。
ちなみにNARAとは(現代の?)韓国朝鮮語では国という意味だ、みたいなのを読んだ記憶がありますが、「つうかすべて商倭だ、つうか夏だ高句麗もイスラエル12部族の人始皇帝と同じ秦人の国だ」みたいなことを言っている今となっては、どうでもいいちゃどうでもいいのですが()


奈良がおおいなる街であるのは、草木から建造物にいたるまでそれらが保たれてるということである。”


世界中の国々で千年五百年単位の古さの木造建築が奈良ほど密集して保存されているところはない
奇跡といえるのではないか。”

 


唐招提寺本堂は、一説では天平宝亀三年759年の造営であって、唐に会っては玄宗皇帝の晩期である。唐の運命にかげりがきざしているとはいえ、長安の都市文化は爛熟しきっていた時期といえる。”


奈良に都があった時代は、都市設計から宮殿官衙にいたるまで長安の造形と技術のつよい影響をうけていた。奈良はある意味では長安の都が冷凍保存された存在ともいえる。”
※以前なんて書いたかな?実はこの部分は当時の長安の映像とか書いたのかな?20180804

あ、そうだ、あ、麻生だ、ではないですよ、と親父ギャグはおいておいて、高句麗、高麗、朝鮮半島を象徴する漢字と入ってもいいと思いますが“”。英語でKOREAの“KOこれ孔子、孔家のですよ。ただし、この“孔”、現在、ご自身たちの意志によって、朝鮮半島で賤姓とされると表記されてます。早い話“康”は孔子家の“孔”。賤姓は先生全部孔子さんとそのお弟子さんにつながる自ら引き受けられたんですね。と、とりあえず放り投げておいて、ここで今度は…。

このブログの人気の投稿

golden years

from めぞん一刻 15 桜の下で

amaterasu kingdom dimensionsⅣ‐11-5-THE BEGINNING OF THE END OF THE BEGINNING☺️